2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日は、朝から母のところに行きました。確定申告に役場に行くというので、今日はアッシーでした(古)それが終わって、昼から豪勢にステーキランチを食べて~(主人&子ども達には(* ̄  ̄)b{ ひ・み・つ♪ )もちろん、母のおごりです~ ̄m ̄ ふふその後、実家に戻り、荷物を運び出し、母の今居る所在地(ケアホーム)に送り届けました。片道1時間20分掛かる場所なので、往復3時間。役場までの移動などもあったので、ず~っと運転してました。。疲れた~ま~これくらいしか親孝行できないからねぇ~元気で居てくれる母に感謝です。帰ってからはお土産のパンを頬張って、旦那が「あんころもち」を持って帰ってきたので、それも頬張って。なんだか、くたびれたし、おなかもちょっと満たされたので、子ども達も「今日はラーメンでいい」というから、おもいきり、即席ラーメンにしました。。ぜんぜん、話は変わるけど、それにしても、タミフルこわ~い~!服用して6時間は子どもから目を離さないように・・って言われてもね。難しいよね。。最近思うのは、やっぱり、予防接種に限るかなぁ~うちはしっかり打ちました。去年も今年も、掛からずに済みました。。よかった~
2007/02/27
コメント(12)
今日は、さくら~さくら~さんと初対面しました。いつもながら、ちょっと(〃∇〃) てれっ☆対戦は、うちが勝たせていただきました。これからもお互いがんばっていきましょうね~今日来ていた3チームのうち、2チームは以前対戦がありました。さくら~さくら~さんところとは初対戦でしたが春に対戦して、負けていたチームに見事リベンジを果たしました~やった~!!この調子で、今度の土曜のカップ杯、くらいついて欲しいなぁ~それにしても、5年生以下のガッツいいなぁ~と思いました。。
2007/02/25
コメント(8)
今日は、お隣のチームが合同練習に来るらしいということを、子ども達から聞きました。練習試合もあるかも~と、期待しながら、ビデオももって行きました。体育館にはいると、人数の多さに圧倒~でも、多すぎる人数のおかげで、3メンの回ってくるのが遅くて、なんだか間延びした練習になってない??って思っちゃいました。4時間ある練習時間のうち、後半の2時間が5vs5に当てられました。試合というわけではないけど、女子が2クォータ、男子2クォータと、メンバーを変えての対戦でした。もちろんしっかりビデオも撮ってきたよ~三女も出たし、シュートも決めたし、ゴロニャン ~(=^・・^)ヾ(^^ )ヨシヨシ明日は、交流戦。さくら~さくら~さんのところと今年度初めての対戦です。楽しみ、楽しみ~明日はどんな試合してくれるかなぁ~
2007/02/24
コメント(4)

今日はお友達と遊んで、おもちゃ箱を見て一言。「ここで寝れるね~」と。。気が付くと、本当に眠ってました。パパが、「こいつだけは、上の二人とは違う~!」と、笑ってます。三女は私と一緒にベッドに寝ていますが、今日はこのままほっとくことにします。(〃^∇^)o_彡☆あははははっでは、( ̄0  ̄お( ̄〇 ̄や( ̄ε ̄す( ̄¬ ̄みぃ
2007/02/22
コメント(8)
土日、コーチが入る練習日。いつものように、スクエアパスをしたりするのだけど、最高ボールの数が4つになる練習をしていたりする。結構、笑えるし、数をこなしているうちに、できるようになっているのが素晴らしい~♪だって、うちのチームの人数は、15人。1コーナーに3~4人。そりゃ、始まったら、誰がパス受けてるのか、誰にパス出すのか・・その中に、2年生も2人含まれていたりするんだなぁ~コーナーについたら、すぐにパスを受けなきゃいけないし途中で止まったら、もう、ごちゃごちゃ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!今度のカップ杯のコートに入ったアップ時にやってやろうって、ちょっとコーチが言ってたような気がする。。。。o(゜^ ゜)ウーンちゃんとできなきゃ、相手にプレッシャーかけるより、余裕を与えてしまうだけのような気がするなぁ・・相手チームは、全国1位を狙ってるチームな訳だし。。ま~かる~くひねられるのは目に見えてるんだけど。それでも、抵抗はしてみないとねぇ~そこに勝ったら、焼肉の約束もみんなにさせられたしそんなお金の使い方なら、喜んで財布の紐を緩めちゃいますから、奇跡を起こしてほしいなぁ~※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※でもでも、こんな練習ができる人数がいるのも後少しだから、記念に練習ビデオ、やっぱり撮りにいこう!!
2007/02/22
コメント(8)
日曜は練習試合が組まれています。毎年、この時期には、6年生の親が最後に豚汁を作るようになっていて、日曜には、その豚汁を振舞うことになっています。練習試合の参加の1チームには、今年なって2度ほど対戦して、まだ勝ってません。今度こそ、リベンジして欲しいです。今日の練習、5vs5はかなりいい感じでした。こんな感じのプレーが、試合中も出てくれるといいんだけどなぁ~と思います。いつもは試合の動画だけど、今度は練習のビデオ撮ってみようか~って思うくらい。。ま~土曜にはビデオ抱えて、練習見にいってみようかなぁ~って思います。
2007/02/21
コメント(4)

月曜の練習はちょっと人が少なめです。6時を過ぎたころに、監督登場。3対3をちょうどやっていたところでした。ちょっとしてから、5vs5に切り替わって、監督が入ってやっと5vs5ができる状態だったので、5年生+監督チーム。6年生+三女(2年生)チームの対戦。5年生チームの速攻&切り替えしのパスはなかなかの見もの。6年生チームのセンタープレーも随分うまくなりました。今日のヒットは二つ。1.三女が打ったシュートを監督がブロック、顔面直撃で大泣き~2.三女がパスをもらったゴール下、そのまますぐに打てばいいタイミング、でも、ちょっとフェイクして、右にスライド、シュート打ちました!落ちちゃったけど、なかなかよろしいプレーでした。どっちもヒットは三女ねたですが~可愛い三女です月曜は人数が少ないにも関わらず、全員が本当に一生懸命動いて、ミラクルプレー続出の面白い5vs5でした。お願い~試合でも、そのミラクルプレーを見せておくれ~♪そうそう、今度の日曜はうちで練習試合。さくらさくら~さんところと試合らしいよ~柱|皿 ̄)q゛ウシシシシ うれしいじょ~
2007/02/19
コメント(9)

久しぶりのお絵かきです。今回も私の定番のお花です。お持ち帰りはご自由に。。(ライン上で右クリック、【名前を付けて画像を保存】でお願いしますね)お気に召すものがありましたら、ご自由にお持ち帰りくださいね。flour01flour02flour03flour04flour05flour06前回のフリー素材【LINE】パート23 はここからお持ち帰りの際は、コメントくださると本人がとっても喜びます(*^-^)ニコ
2007/02/17
コメント(10)
朝一番から、パソコンの受講の問い合わせの電話。「往復はがきを教えて欲しい」とのこと。「ソフトはなにを使って作成されますか?」の問いに、「???ソフトって何ですか?」と聞かれて、「日立の××のパソコンを使っています・・」といわれてしまいました。「往復はがきだけできればいいんです、そこだけ教えてください」と・・さぁて、どうやって教えるべきか・・・実際にお会いするまでなんともいえません。ほとんどの問い合わせが、このようなものが多く、そこだけ教えてくれは、かなり無謀に聞こえてしまうのは、気のせいでしょうか?今日は1日仕事で、1番目の講座はデジカメ。先週、CD-Rに保存したデータを、マイピクチャにフォルダを作成し、数枚(写真データ)コピーしてもらいました。が、ここで悪戦苦闘です。どうやってファイル管理を教えるかが、最大の課題です。最後の講座は、ワード中級。罫線とクリップアート、ワードアートのある文書作成でした。ちょっとここでも悪戦苦闘。文字入力の遅さのために、なかなか先に進めず、罫線でも、つまずき。。罫線も永遠の課題です。仕事の後は、そのままミニバスのほうに。ちょっとだけ練習見学。5VS5をやっていました。しばらくお休みしてた子も、今日は久しぶりに元気な顔が見れました。なんだか今日は、その子の顔を見てほっとしました。みんな揃うというのは、やっぱりいいものです。ミニバスの後は、ほか弁でお弁当を買って、子ども達だけおろして、仕事仲間と一緒に食事(飲み)に行きました。仲間といっても、二人なんだけど、久々のお食事で楽しい時間を過ごしてきました。永遠の二人の課題コピー&貼り付け どう教えたらいいのか~と、毎回悩んでいます。。。なぜに、年配者は戸惑うのでしょうか?ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
2007/02/16
コメント(8)
土曜に習った練習が大分さまになってきました。5人のセットプレー。誰が最後にシュートを打つかで、集まってます。実際にディフェンスがつくと、どう指示を出すのか、どのタイミングで判断するのか難しいよね~どんなふうに、決まってくれるのか、すっごく楽しみなプレーです。本番に使えますように!!練習の後は、みんな袋を抱えています。そう、今日はバレンタインデー!昔は、義理チョコと本命チョコしかなかったけど、今は、友チョコがあるので、みんな一生懸命配ってます。これが楽しいんだよね~月曜は、長女も次女も、三女も、手作りチョコを作りました。ま~今更遅いけど、パッケージは、こんなサイトから印刷かけて、組み立てました!!結構、かわいらしいパッケージでしたよ!
2007/02/14
コメント(8)
昨日から、肩の調子が悪く、腕が上がりません。あがらないわけではないけど、無理に上げようとすると痛い。痛いところを無理してあげると、音がする。~あ~はまった、はまった~ 見たいなね。で、おろすときも、また、痛い。冷蔵庫にはひき肉があるのに、ハンバーグを作るとこねる作業で絶対痛い・・と思うと、作ることもできない・・ε- ( ̄、 ̄A) フゥー今回、重症である。仕方ないので、行き着けの針灸へ。針と吸引と、電気と、テープをしてもらって幾分よくなったけど・・・いわゆる四十肩、とか、五十肩に近いのかも知れません。。関節が若干ずれてるようなので、やっぱり病院にいくしかないのかなぁ・・・何をしたってわけではないのに。先生からは、パソコンのしすぎでしょ?って笑われちゃいました・・できないと、こまるぅぅ2,3日して悪いようなら、病院にいくしかないかなぁ・・金曜は仕事なのに~ホワイトボードに書けないし、差し棒もさせないなんてことないよね( p_q)エ-ン早く治ってくれないかしら。。。あ~年取るの嫌だ・・・
2007/02/13
コメント(10)
昨日はお風呂も入らずに眠ってしまった三女ですが、今日は朝からちゃんとおきて、9時からの練習に参加しました。監督も、「ちゃんときと~」と、つぶやいてました。昨日の試合で疲れて休むかな?って思ってたかなぁ・・?練習はスタートから結構ハードで、1分走をやってました。1分間で4週走ります。三女、1分で走るのはちょっときついので、始めから、1秒遅れたようです。2回目は、1分をきることができ、残り2回もちゃんと1分間で走り抜きました。頑張りました!その練習がハードだったからかなぁ。6年生も5年生も何人かは、「きついから・・」といって、休みを取りにきたにも関わらず、三女は1度も休みませんでした。よ~体力あるわ~と感心しています。さて、後半は5人でのオフェンス練習。それぞれのポジションに並んでついて、パスコースと走りこみとシュートの流れを左右で教えてもらいました。これできるようになったら、すごいよ~と思いながら見てました。さてさて、ガードには、長女、次女が並び、6年生は大体の動きをわかったようです。次女がガードをするチームに変わって、これも大体流れがわかったかなぁ~最後のチームのガードは、三女?Σ(=゜ω゜=;) マジ!?って思ってみてたら、ちゃんと難しい動きをわかってたようで、ちゃんと動いてました。あれで動けるのは、正直親でもビックリしました。だって、ガードの位置につかせられただけでもビックリしてたのに。。いやぁ~先が楽しみです。今日は、次女の友人がお泊りです。二人は、同じパジャマを着て、同じような背格好で、まるで双子のようにしてます。毎度のごとく、笑えます。ハイ(^-^)/明日は、バレンタインのチョコを作るとかで、今日は買出し、大変でした。長女も次女も三女も、それぞれ作るらしく、明日は家中がチョコレートくさくなりそうです。
2007/02/11
コメント(8)
合同チームだったので、うちのチームからは2年生二人。もうひとチームからは、4人の6人での参戦でした。一緒に練習をしたのは1度キリで、この大会に向けて練習したというより、相手チームにちょっと混ぜてもらった練習でした。当日の朝1番に、三女(2年生)は副キャプテンといわれて、ちょっと照れてました。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!1試合目は誰にパスだしたらいいのもか、どう動いたらいいものか、本当にわからない様子で、バタバタした感じのまま、負け。6人での3クォータ。三女はフル出場でした。さすがに最後のほうは疲れてるなぁ~と感じましたが、がんばってました。2試合目は、幾分チームもまとまりだして、ボールを運ぶNチームの#4(こちらのキャプテン)と三女ぐらいで、スローインをほとんどが三女がしました。2Q、19-12で勝ち越し。3Qに入って、三女疲れたか、スローインが雑になって、カットされ、立て続けに得点されました。3Qに入って、皆もほとんどがフル出場。もらうほうも、ディフェンスを振り切ることができなかったかな?惜しいシュートもあったんだけど、決まりませんでした。。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー結局、19-22 で、逆転負け・・・( p_q)エ-ン残念。。親は、非常に盛り上がりフレーヾ( ̄^ ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレーでした。最後の試合は、体格もあたりも強いチームで、前の試合を見たときから、だめだなぁ~とは感じていました。それでも、がんばってましたよ!41-7で、負けちゃいましたが、よくがんばってました。この試合では、後から当たられこけて、涙し、ヘルドで腕を踏まれて涙し・・それでも、一生懸命動いていました。ヨシヨシ(;゜ー゜)ノ(T-T)ウルウル本当に3試合計9クォータ、フル出場でがんばりました。今日は三女に拍手です。パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ 家に戻るとさすがに、疲れ果てたようで、食欲もなく、風呂にも入らず、すぐに寝入ってしまいました。本当に、お疲れ様!!今日は3戦中3敗でした。でもすっごく三女がんばっていました。
2007/02/10
コメント(13)
明日はいよいよ3年生以下の大会が開催されます。今回、ふーぷまんまさんと同じ会場になったので、初顔合わせで((o(б_б;)o))ドキドキしております。ネットのお知り合いの方と初めて会うときって、ちょっと照れくさいんですよね~近隣の小学校では、男子部が参加。そちらには、さくら~さくら~さんのチームが参加です。明日の応援のために、5年生と6年生の姉妹がうちにお泊りに来てます。三女も一緒にいたそうでしたが、今日は「あなたの試合なんだから、はやく寝なくちゃ」といって、早々に寝かしつけました。めったにない、2年生もメインの試合です。どんなかわいらしいプレーを披露してくれるのかとっても楽しみになってきました。明日は、我が家から、主人と私、姉二人とチームメート二人と三女の計7人で出発予定です。ま~大所帯での応援は我が家らしいです。ハイ(^-^)/のびのびプレーを期待してます♪
2007/02/09
コメント(3)
今日は、ミニバスの合間をぬってお買い物に行きました。長女も今年で卒業です。卒業式の晴れ舞台での「お洋服」を買いに出かけました。初めに入ったお店は、olive girl で、すごっくかわいいジャケットとスカートを発見。でも、お値段はかなりなもの。どうしようかなぁ~と思ったけど、とりあえず他のところに行きました。ジャスコのほうで、品定めをしても、初めに見たスーツのかわいさにはかなわず、すぐに引き返して、試着しました。我が家には、娘が3人いるので、来年は次女が着てくれることでしょう。と、いうことで、値は張りましたが、すっごくかわいいスーツをゲットしました。当日はとっても楽しみになりました。。でも、私は何を着ていこう~
2007/02/08
コメント(13)
![]()
撮影した素材は、100円均一の造花。後に、色画用紙を置き撮影しました。写真自体はまったく加工はしていません。すべてワードのみでのデザインです。次回の講座の題材、こういうのをやってみようかなぁ~と思っております。Nihon style photographer from Kyoto(キョート今回、参考にした本はこちら。実際はフォトショップでの作品紹介になっていますが、フォトショップなんて持っていなくても、ワードを駆使すれば、ある程度はできます。「和」のテイストいっぱいの本。眺めてるだけでも、楽しいですよ。Template
2007/02/07
コメント(0)
今日は、フレッシュ大会で合同でチームを組む学校に練習の参加に行きました。一応参加になるのは三女だけなので、姉二人はお手伝いで連れて行きました。三女は2年生ですが、結構いけてました。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ここをクリックでビデオです。赤のTシャツが三女です。1.スクエアパス2.ドリブルシュート3.切り替えしてのシュート4.フリースロー3.3メンさてさて、いかがでしょうか?姉達からは、「ここでもビデオとると~」と呆れられましたがだって、三女登場少ないからね~撮ってあげると喜ぶよ~帰って早速、ビデオ見せて~とせがまれました。カワイイ♪ヤツ (*^-^)ニコ
2007/02/06
コメント(14)

今週末には、3年生以下の大会が開催されるため、2年の三女にとっては、待ちに待った晴れ舞台であることは間違いありません。今日は月曜日月曜の練習は、塾にいってる子、お習字を習ってる子、病院に行く子なんかがいるので、ちょっと少なめの人数で、OGあわせて丁度10名でした。最後の5vs5は、白チーム 6年1人 5年生3人 4年1人 黒チーム 6年3人(うち、もとキャプ二人) OG1人 2年(三女)で、黒チームは6年の元キャプ二人以外の一人と2年のみがシュートを打てるというルールで行われました。こういうルールのおかげで、とっても楽しい試合が見れました。白チームが持ち込んだハーフでのパス回しの際、目の前にいるのが三女(2年)だったものだから油断してたのか、三女、すぱ~っと、とっても軽快にカットしそのままレイアップに行きました。それはそれは見事で、滅茶苦茶沸きました(私がねっ!(〃∇〃) てれっ☆)ま~シュートは入らなかったけど、すっごくいいカット&ドリブル速攻でした。あれだけできれば、言うことなしっ!それから何本か(3本くらいだったかな)ちゃんとシュートも決めました。最後はファールをもらって、フリースロー。1本目は落としましたが、2本目は見事に入いりました。なかなかセンスあるんじゃない?っと思うのは母の欲目でしょうか?明日はその大会に出場する合同チームとの最初で最後になるかもしれない合同練習です。“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪の彼女は、今、夢の中です~♪
2007/02/05
コメント(10)
昨日の冬季リーグは2戦中2敗でした。1試合目は47-51の4点差で負け。2試合目は、51-29 で負け。2試合目にいたっては、見てられない場面も多かった。公式戦最後だというのに、散々な内容でした。ビデオには、しっかり「私、頭痛くなってきた・・」とつぶやきも録音されていて・・昨日はここに書く気力もなく・・・と、いうより、時間もなかったけど。あまりに悪い試合だったし、そればっかりじゃ悲しい・・次女の('∇^d) ナイス☆!!シュートはよかったので、皆さんにご披露~♪これファールもらってカウントでした。試合開始直後の一本です。ついでの、長女のカウントも披露~♪ひとつしか歳が違わない年子ですが、同じガードでもまったくタイプの違う姉妹です。さぁ~公式戦は終わりました。残るカップ杯は2つです。悔いの残らないように、今日から新たな気持ちで練習して欲しいです。
2007/02/05
コメント(2)

いつのころからか、スクリーンセーバーが真っ黒になるようになった。なんだかおかしいな~と、思っていたけど、スタンバイモードにでも設定が変更されてるかな?と単純に思い込んでました。でも、やっぱりおかしい。。間違って、スクリーンセーバーに設定していたファイルを消した??とか思ってました。スクリーンセーバーを別のに変えようを思ってプレビューで確認したらこんなメッセージ。で、flash.ocxってなんじゃい??ま~とりあえずフラッシュが関係してることが確認できたわけだけで、フラッシュをアンイストして、再インストしようとしたが、セキュリティーが邪魔してうまくいかず・・仕方なく、復元ポイント1日戻す。結局何も変わらず、エラーは出たままである。とりあえず、「flash.ocx 見つからない」で検索をかけると、すぐにヒットした。内容はこちらをご参考に・・要するに、フラッシュがバージョンアップされたときに、今まで 「flash.ocx」であったファイルがバージョン番号を勝手に振ってくれて、なおかつ、ご丁寧に、これをけしてくれているわけだ。「Flash9b.ocx」というファイルをコピーして、「9b」を消して、「Flash.ocx」を作ればいいということですね。操作自体は簡単でも、ちょっと手が掛かるし、わかんない人はわかんないだろうなぁ~ちなみに、対象フォルダは、検索するとすぐヒットするよっ!手順は下図を参考に!1.マイコンピューターから、Cドライブを右クリック→【検索】2.検索ファイル名・・のところに「flash*.ocx」を入力3.「flash9b.ocx」を右クリック→【ひとつ上のフォルダを開く】4.「flash9b.ocx」をコピーして、ファイル名を変更「flash.ocx」にしましょう。わかったかな?
2007/02/04
コメント(2)

ここのところルクルーゼが登場しない日はありません。こんなにいい鍋なら、なぜに早く購入しなかったかなぁ~と。昨日は、親子丼をつくり、今日の昼食には、シーフードカレーピラフを作ってみました。なかなかの美味です~参考レシピは ルクルーゼ★簡単シーフードピラフ by kiichuこれにちょいプラスで、カレー粉を加え、ベーコンがなかったので、ウインナーで代用してみました。これから食べるとこですが、お味はいかがかなぁ~そうそう、もちろん白ワインなんてないので、お酒で代用しましたよ~♪ルクルーゼ ココットロンド 26cm 両手鍋 日本仕様 2501-26 オレンジ 【日本国内送料無料・無料...楽天で購入するならこちらなど参考にされてくださいね。26cmを購入しましたが、どこも売り切れているようですね。やはり人気商品なのかなぁ?Template
2007/02/03
コメント(8)
最近日記が滞っております。原因は、イラストロジックであります。ルールはいたって簡単なんだけど、升目が増えると簡単ではなくなっちゃうから困っちゃう。ま~一回やっとく??
2007/02/02
コメント(2)
ある方から九州大会のビデオを送っていただきました。まずは女子の決勝を見て、どちらのチームもディフェンスがいいんでしょうね。なかなか中に入ってのシュートはありませんでした。第3クォータまで、今回優勝したチームの圧勝のように見えたのですが、第4クォータ終わってみれば、24-23 という1点差で終わっていました。W松のガードの子も、あの背の高さのプレスにはちょっと苦戦してました。ディフェンスに関しては、たくさん学べそうなとこも多かった試合でした。それから、男子チームの準優勝戦、優勝戦を観戦。優勝した、M浜。あまりのプレーに(* ̄。 ̄*)ウットリでした。すばらしいですね。あれは小学生のプレーなのかなぁ~と・・隣で見ていた長女も、「高校生みたい・・・」とポツリ。体の大きさは小学生でも、プレーはすごい、すごい!!こんなすばらしい試合を見せてもらって、送っていただいた方に、ただただ感謝です。ありがとうやはり、九州大会ともなると、うちらのレベルとはほど遠いわ~いつの日にか、こういう場に立てる日が来るのかなぁ~(希望!!)
2007/02/01
コメント(16)
全23件 (23件中 1-23件目)
1