2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は、長女が体育大会の代休だったので、いろいろやってきました。まずは、遣り残した「予防接種」をやっつけました。日本脳炎の予防接種は、ずっと見送っていたのですが、明日で長女は13歳。今日を逃すと、有料で打たないといけないので、滑り込みで打てました。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!その後お買い物して、自然食のビュッフェで食事して、お腹いっぱい食べました。最近は二人でお買い物というパターンが出来て、これがまた、楽しい~♪女の子っていいなぁ~と思う瞬間です。。=^-^=うふっ♪ さっき、三女とお風呂に入って、最近の学校の話を聞きました。なにやら、昼休みにはバスケを運動場で、M子と一緒にクラスの友達を誘って、がんばってやっているようです。その中の子が、ちょっと興味を持ってくれたらしく、来週くらいに体験に来たいといってくれているようです。彼女達の努力が、少しずつ新しい芽を増やしてくれること期待しています。さぁ~がんばれ!三女よ!!
2007/05/31
コメント(8)
この間の月曜に、ちょっとしたトラブルがあったので、今日はアップ後ミーティングが行われたようです。指導者もいないので、もちろん子供達だけのミーティングなので、いったい何を話して、何が決まったのか、全然わかりませんが・・・それでも、声もよく出ていたし、出来ていないところをお互い注意しあったりと、いつもより、引き締まった練習が出来たようです。今週末は久々の試合です。試合といっても練習試合なんだけど、相手チームは結構なチームで、たぶん負けるだろうと思うけど、いろいろな意味で、沢山吸収して欲しいなぁ~と思います。もうすぐ、夏本番。後何人か増えて、夏季リーグには10人で公式戦に臨みたいと思っています。~~~ヾ(〃^∇^)o キャー!ファイトォー!!
2007/05/30
コメント(7)

思わず涙した曲です。「さくら」という曲は数多くあります。あなたの心にはどう響くでしょうか?「さくら」
2007/05/28
コメント(6)
次女は、午前中はドッジの練習です。10時~12時までそのまま、同じ体育館で12~16時まで、ミニバスの練習があります。さて、いつご飯を食べさせるべきか・・悩みどころです。来週には、いよいよドッジの大会があるんだけど、長女の心臓検診とダブってしまって、見ることができなくなりました・・・あ~残念。大急ぎで帰ってきて、応援しようと思ってます。明日は、中学校の体育祭。今日は土曜だというのに、学校があるらしく、もう長女は弁当を持って出かけました。昨日は、一緒にお弁当を作るのを手伝うといっていた次女は、起きてはきたけど、居間にある毛布をかぶって爆睡中。「昨日はお手伝いするっていってなかった?」って聞くと、「もう、いいと!!」っと、寝ぼけて、私が怒られました。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ... です。もう少しすると、ちゃんと起こさなきゃなぁ・・・っと思っております。
2007/05/26
コメント(2)
最近、とっても人気のサイトYOUTUBEですが、これをダウンロードすることって意外と簡単なんです。フリーソフトで、ダウンロードすると、MP3形式にもなります。ま~もちろん、音質はいいとはいえませんが、PV視聴などで、楽しんでいる音で良ければ、特に問題なく新曲でもOK!本当は著作権法に引っかかってしまうのだと思うんだけど、YOUTUBEにはたくさんのPVが登録されています。元は、テレビで放送されているMTVなどの動画を切ってUPされているのだと思います。そのうち、YOUTUBEには、PV登録禁止なんてこともありうると思うんだけど、今のうちは、ちょっと恩恵にあずかってみてもいいかなぁ・・・と、本来PCインストが言うべきじゃないんだけどねぇ~ま~ともかく、個人的な楽しみでとどめておいて欲しいものです。くれぐれも、ダウンロードした音楽データをUPするようなことの無いように。こっそり、ね。。人気のフリーソフト Area61 ビデオダウンローダーです。(vectorにジャンプします。ダウンロードはこちらでできます)最近、こんなことばかりやっているので、ブログも放置状態になってます。おかげで、最新J-POPに強い、わ・た・し でした。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2007/05/25
コメント(3)

ここのところ、練習試合もなく、普通に過ぎております。。 さてさて、土日の練習は指導者がちゃんといるのですけど、平日は子供達だけの練習が続いています。 それでも、男子には平日の指導者がついたようで、男子のほうはちょっとピリッとしてきました。 それにあやかって、たぶんこれからは、男子との5vs5はまた出来そうな予感です。 と、いうか、指導につかれたことは知っているのだけど、お名前も知らないなぁ~って。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ! ま~かなりの年配者です。でも、気合は十分な方のようなので、今まで男子はず~っとAコーチから見てもらっていたので、どんなふうに変わっていくのか、ちょっと楽しみ♪さて、昨日の5vs5では、まだまだだなぁ・・・と思っていたのですが、今日は、男子との5vs5はとってもいい感じでした。 だって、スピードに乗ったままの速攻が出てたので、男子に走り負けしてなかったかな?そうそう、新しく入ったMが、身長を活かしてのリバウンド とかディフェンスが、昨日より積極的 になってたし、結構 期待大かも・・・∬´ー`∬ウフ♪6月頭には練習試合も決まったし、新しく入部した二人には、 楽しんでもらえたらいいなぁ~って思います。もちろん、 即戦力期待してますよ~
2007/05/21
コメント(8)
ニューストピックで見つけた動画です。「手つなぎラッコ」いや~なんとも愛らしい~♪
2007/05/21
コメント(6)
昨日の練習は久しぶりに全員揃ってました。が、怪我人がいて2人は見学。怪我って言っても、たいした怪我ではないんだけど、と、いうよりどこでどうしたのかもわからないらしい。疲労?かなぁ?二人とも足が痛いっていうんだよね。この間の月曜の練習もそんなにきつい練習でもなかったと思うんだけどなぁ~その上、月曜は元気に帰ったし、学校で何かやった?って聞いても、特には・・って答え。二人には、行きつけの針灸で習ったマッサージをしました。一人はたぶん、筋肉疲労。マッサージするとずいぶん楽になったようだから、練習前後のストレッチはしっかりするように伝えました。で、もう一人は、ようわからんのですよ。痛がるとこは、甲なのよね。でも、骨っていう感じじゃないんので、筋でも痛めてるんじゃないかと思います。痛いと、かばって歩くから、余計長引いたり反対の足に負担が掛かったりするのよねぇ~二人ともマッサージしたら少しは楽になったようで、最後のほうはシュート練習をしてました。帰りの車の中で、次女が「二人ずっと話してて、ジャンプとかしとったやん。ちゃんと見てて注意とか指示とかやって欲しかったo( ̄ ^  ̄ o) プィッ!」って怒り顔。ま~言われてみればそうかなぁ・・・と、放置していた私もヾ(_ _。)ハンセイ…で、長女にもしっかり報告してましたが、長女:「直接言えばいいやん!!」と一喝してました。(T▽T)アハハ!まさにそのとおりでございます。長女はこうやって乗り越えてきたんだって、納得、納得。ま~確かに、同じようなことがあっても、次女のようにあ~だ、こ~だいうのまったく聞いたことがないと本当に思う今日この頃です。長女ですが、最近すごく素直になり、えらく愛らしくしております。ミニバスしていたころより、話もしてくれます。たぶん、いろいろなこと我慢したりしてたのかなぁ??わかんないけど。。
2007/05/17
コメント(4)
嬉しいことに、6年生が4月から新しく2名入部してくれました。練習にもちゃんと参加してくれてます。今は、6年7人に3年2人の計9人。去年までは、入部者があっても、普通の練習にはなかなか参加できなくって、横でドリブルやってたり、反対ゴールでシュート練習ばっかりだったりしてたよね。でも、今年はもともと7人しかいないし、新入部員いれて9人でしょ?そうなると、ほとんどのメニューに当然参加をするわけで。。もちろん回ってくる時間もアッという間にくる。ずっと今までやってきた6年生は、5人いて、実はどの子も3年以上の経験を持ってます。考えてみたら、練習の内容はどんどんレベルアップしていて、新しい子がすぐにできるような動きでないこともあるわけで。。あ~この子たちは、こんなことが普通にできるようになってたんだ。。って、関心してたりもするんだなぁ~けどね、新しく入った子も???が灯ってるし、もともといる子たちの練習もスピードダウンしてて、で、全然練習になってないんじゃない??って感じてしまってます。このスピードじゃ、絶対後退してるのが目に見えてるし。ちょっとそこは問題だなぁ~って感じる今日この頃です。関心なのは3年生二人で、難しいディフェンスの動きもちゃんとできててね。新入部員の2人は、6年生で考え考え動いてるので、わからなくなったらストップしちゃんだけど、3年生って感覚的というか、体で覚えてるとうか。。新しい動きを教えてもらっても、あんなにストップしてなかったような気がするんだよね。あ~やっぱり、6年生ともなると、頭を使っちゃうんだぁ~って・・大人に一歩近づいてるんだなぁ~って、( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2007/05/15
コメント(12)
ブラスの楽器がやっと決まりました。希望のオーボエです。どんなふうな演奏をしてくれるようになるか楽しみです。。長女が、プリントを1枚持ってきました。早速のブラスの保護者会の案内です。試合には重なってなかったので(´▽`) ホッとしてます。それと一緒に、重要って書いた封筒を持ってきました。開いてみると、「心雑音」のための二次検査の案内。次女は、2回ほど「不整脈」で二次検査を受けたのですが、長女は初めて。。また、あの検診に行かなきゃいけないのねぇ・・と。何事もなければいいのだけど、ねぇ・・・ミニバスであれだけハードな運動をしてきてるから、何事もなくって、たまたま引っかかっただけと思いたい。私の父は、心臓悪かったし、遺伝っていうのもあるかもしれないし。。ま~検査したら、わかるでしょう。。そうそう、今日はミニバスに体験が1名~6年生でした。結構、楽しそうに一緒にやってて、お父さんも見にこられてました。帰り際に、「入部します!」ってこと。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪待望の入部者です。。ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャそうれば、後1人で10人です。それにしても、立て続けの6年生。ただいま、7人でございます。残りは、3年二人で、来年はどうなるんだろう・・・と、思ってます。話は変わって、今年も育成会のドッジの季節になりました。次女は、悩みに悩んで、参加することにしました。でも、一応、ミニバス最優先するのでお休みがちになるので、ドッジの試合には練習をちゃんと出てきている子を優先させてもらっていいですと伝えました。次女は、同じ歳の子達と一緒にするドッジが楽しいようで、練習だけでもいいんだと思っているようです。ちょっときつい1ヶ月になるけど、がんばって欲しいですね。。なんか、立て続けにいろいろあってような気がする1日でした。。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
2007/05/09
コメント(16)
昨日のPTA総会で、PTA会長さんが、ある本を紹介してくれました。その本は、ネットでもダウンロードできるそうだということだったので早速、昨日ダウンロードして、読ませていただきました。《鏡の法則》読むと、じ~んときました。皆さんも、ちょっと読んでみてはいかがでしょうか?文章中に、人生に起こるどんな問題も、何か大切なことを気付かせてくれるために起こる偶然に起こるのではなくて、起こるべくして必然的に起こる自分に解決できない問題は決して起こらないという、くだりがあります。もともと、私もそういう考えに至ったほうなので、なるほどなぁ~って思いました。よく「子は親の鏡」・・・えっと逆だっけ?っていうからね。そういわれると、心が痛いんだけどねぇ・・・生きていると、母のここに似てるなぁ~とか、父のあそこに似てるなぁ~って(苦笑)いいとこも、悪いとこも、たくさん、たくさん、もらってます。自分の心の痛みは、許せれば消えるのにと、よく思います。許すこと、それは、決して人のためではなく、自分のためであるということです。
2007/05/08
コメント(6)

昨日は中学校の参観&PTA総会&クラブ保護者会がありました。 参観は、社会。ゴールデンウィーク中にテストにでるといってがんばってた、 国名&首都名のテストで、50点中20点の合格ライン。お隣同士で添削をしているところにちょうど出くわしました。添削を終えた長女が後ろを向いて、私に「満点やった!」と嬉しそうに口パクしてくれました。なかなか勉強した成果が出ているようで、何より何より。PTA総会は無事に終わりかけたころ、いじめを受けたというご両親が、学校の対応の悪さに怒っていたようで、学校側に直接質問されてました。何だか難しい問題だなぁ・・・と、思いながら聞きました。実際にわが子が受けたと思ったら、正直どう感じるんだろう・・って。今では、ちゃんと学校に来ているそうですが、半年間は、いじめが原因で学校に行けなかったりしたそうです。いじめた子達は、普通に授業を受けていて、いじめられたわが子は教室で授業を受けることができずに、保健室にいたりしたとお話されました。いじめた側には処罰がないと。それでは、納得できないと。そして、いつしか被害者が加害者になることになる。いじめて何も処罰がないのなら、いじめられる側よりいじめる側になったほうがいいと子供達が思ってしまうと。このご両親は、そんな学校を必ず変えて見せるんだと、子供に約束したとおっしゃっていました。確かに、今はいじめた側に処罰はありません。保護者と本人が当事者に謝って終わりというものでしょう。いじめられた側が、学校に出てこられるようになるには、きっとパワーがいると思います。う~ん。重たくなったので、話はこの辺で。。最後の部活の保護者会は、長かった~部活に掛かるお金の話から始まって、おおよそのスケジュールとマウスピースの購入の話かなぁ?そうそう、長女のブラスのお話ね。。今日は、やっと楽器が決まるそうです。 さ~て、何になるのかなぁ~長女は昨日から、何の楽器になるかと、ずっと緊張してました。帰ってくるのが楽しみです。
2007/05/08
コメント(0)

雨を承知で夜須高原記念の森公園に行ってきました。初めは、お天気もつかなぁ~と思って・・・最近は天気予報外れるっぽいし。。初めに巨大迷路にもって入って、出入り口付近で、次女 (ころんだらしい・・)ゴールデンウィークは、次女転びっぱなしかも~ 内緒なんだけどね。天神のど真ん中で、シェークを抱えて、ものすごい勢いですっころんでましたから。。。さ~て、ひとしきり遊び終わったころ、というより、遊び終わる前に が本格的に・・もう、だめっぽいということこで、 に戻りました。じゃ、つぎどこ行こうか?ってことで、割と近場の王塚古墳を観に行くことにしました。意外と近くに住んでいながら、なかなか足を運ばなかったとこだったからね。。駐車場はガラガラ・・・ 寂しい・・・このゴールデンウィークのこの雨でなのにかかわらず、この寂しさはないなあぁ~と。期待をせずに、いざ会場へ。入場料も安くって、4人でも600円くらいだったし、これには満足!昔からちょっと知れた古墳だっていうのは知ってたけど、 日本の特別史跡だったってのは知らなかった・・・がっかりの期待を裏切ってくれて、意外と楽しませてくれた施設でした。本物の一般公開(これはそのときの様子)は4月21日に行われたばかりだということで、毎年、春と秋に会っているそうです。子供達もちょっと楽しんでくれたようでよかった、よかった。帰り道、近所のゲームセンターに 1ゲーム100円の文字が飛び込んできたので、100円なら、やってもいいかな?っていうことで、途中下車。降りて入っていくと、まさにゲームセンターの中に「たったの4レーン」のボーリング場が・・知らなかった~こんなんできたなんて。。で、子供は隣のちゃんとしたボーリング場に行きたがる。そりゃわかるけど、100円だから、やってもいいかなぁ~って思ったわけで。待ち時間を聞いたら、1時間30分くらいかかります~なんていわれたもんだから、子供達にヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!といわれながら、家路につきました。着いたら、着いたで、主人のご両親(ま~おじいちゃん、おばあちゃん)が5時には来るって があったそうで、時計を見ると、もう、5時ジャン・・・今日はちょっと寒かったし、鍋にすることにしてたから、野菜ざくざく切って、鍋に放り込み~。ρ(..*)(*・・)σ ⌒・ ポイッじいちゃん、ばあちゃんは、こうやって突然現れては、消えていきます。本当に身軽な、老人です。はぁーいっ♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・;゜☆ま~実に、平和なのです。お土産に、シュークリームとお肉持ってきてくれました いや~ そうそう、明日は中学のクラブの保護者会もあるらしく。初めての保護者会でございます・・何が、飛び出すかなぁ~こんな感じで、ミニバスとは、まったく関係のないゴールデンウィークは終わりました。。本当は、ちょっと寂しかった~試合行きたかった~
2007/05/06
コメント(6)
今日は、どんたく二日目でした。心配された雨もなんとか降らずに1日過ごせました。今日は、高校のパレードが多くて、長女はとっても楽しみにしてました。デジカメを使ってビデオ撮ってきたので、ちょっとご披露!精華女子(ソニーが運営する動画投稿サイトです)最近こういうサイトも増えてきました。公開・未公開も設定できるようで、知人にだけ公開もできるらしいです。今日のところは、初めての投稿なんで、そのままUPして、誰でも見れるようになってます。さすが、精華女子っていうかんじのマーチングでした。長女はミニバスからブラスに転向し、また、違った楽しみを増やしてくれて嬉しいなぁ~って思います。もとは、PCブログのはずったたのに、ミニバス&ブラスブログになりそうです。。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
2007/05/04
コメント(7)

今日から博多どんたくです。 福岡に住んでいながら、どんたくには行った事なかったので、じゃ~ということで、行ってまいりました。。 絵とは違って、電車でねぇ~パレードが結構楽しくて、精華女子のマーチングは、やっぱりイケテマシタ!! それから、西南大学のハーティーズのチアリーディングも良かったです。。 明日は、午後から中学や高校のブラスのマーチングがあるようです。今日の1日だけ行くつもりでしたが、長女がマーチングがすごく気に入って、明日のブラスの練習が終わってから、二人でまた天神に行くことにしました。明日は、二人きりなので、一緒にブラブラしてこようと思います。(下二人は、ミニバスがお休みなので、主人と実家にさっき行きました) コカコーラのパレードの大きなコーラは主人の実家の倉庫で作られたものです。またまた偶然にも、見ることができて感激!ちょっとこういう代物を作る身内がいるんですよね~作っているときには、倉庫いっぱいの高さがあったコカコーラでした。まだ、そのときは真っ白で色は付けられてなかったんだけど、いつも見事だなぁ~って思います。これ、一人で作ってるんですよ~全部発泡スチロールなんです。
2007/05/03
コメント(10)

新人戦は29日にありました。初戦は難なく勝利。それも、50-14と快勝でした。 人数が足りないので、オープン参加だけど、試合自体は勝っておきたい場面。三角リーグなので、初戦で戦った相手がすでに、そのチームと対戦していて、得点差3点で、1試合目でうちが勝ったチームの勝利でした。当然、うちはその負けチームとの対戦だったので、勝てる気分で観戦・・・ところが、1Qから押され気味。前半終わって、6点差で負け・・・(・_・?) 後半に盛り返してくれるだろう・・と期待してましたが、3Qがまた、悪くって、どんどん点差は開くばかり。相手チームは、あたりが強くて、その気迫に押されたのか、なかなかいいとこなし・・・結局、負けで終わりました。 試合は、ちょっとファール気味が多かったり、ボールとは関係ないところで、押されてたり。最悪だったのは、ルーズボールに走りこんだときに、そばに立っていた相手チームの子がボールを見事に蹴ってくれたこと。でも、その蹴ったボールが次女の手に当たって、サイドに。結局、相手ボールになったり・・・うちも突き出しのトラベは多かったかもしれないけど、相手チームの明らかなトラベに笛はなし・・あまにいい印象を受けなかった試合でした。今日も一緒に次女とビデオを見ましたが、問題のシーンは、何度も繰り返し見て、メラメラと闘争心を燃やしておりました。 かなり頭にきたらしいです。蹴った時に、ボールを取ろうとしていた次女の頭をかすめたらしいです・・4年目になるけれど、あれだけ見事に蹴ったのを見たのは初めてだったし、それを審判も取ってくれなかった口惜しさもありました。本当に悔しい・・・ 試合の結果は1勝1敗。オープン参加なので、もちろん2部決定の新人戦でした。夏までには、後二人部員を増やして、2部1位の市大会を狙うぞ!!
2007/05/01
コメント(8)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
