今日のピアノ四重奏は、 前回の練習時
とメンバーが微妙に異なり、トニー(バイオリン)、僕(ビオラ)、ボブ(チェロ)、セス(ピアノ)という濃い面々になってしまった。
3楽章と4楽章を中心に練習。
例の名曲アンダンテ(3楽章)、不思議なほどに懐かしく、親しみを感じる。どっかで聞き慣れてるような気がすると思ったら、 ブラームスの交響曲1番の2楽章
を髣髴とさせる。例のコンマスのソロの部分。しかも調性(ホ長調)も同じだし、三連符の分散和音のピチカートで上昇して曲が終了するとこまで同じ!
ところで、トニー氏の説によると、この楽章はブラームスがクララ・シューマンに宛てたラブソングなのだとか。確かにバイオリンとチェロの二重奏は愛らしきものに満ち溢れている。
しかも、トニーにとっては、別れた奥さん(チェリスト)との想い出の曲でもあるのだとか。昔よくお二人で一緒に弾いたらしい。彼がいきなり目に涙を溜めて語り始めるものだから驚いた。

本番:ソーレンソン「レクイエム」 Nov 2, 2025
ハイドン:弦楽四重奏曲 G Op.64-4 Sep 23, 2025
ショーンフィールド:ピアノ三重奏曲「カ… Sep 20, 2025
PR
カレンダー
キーワードサーチ