全11件 (11件中 1-11件目)
1

我が家のカレーには、いつしか「ナン」が欠かせなくなった。最近はスーパーでも購入できるし、近所にオープンしたカレー専門店では、ダンナの顔より大きい「ナン」を出してくれる^^で、ホームベーカリーでこねこねして、手作り「ナン」にも挑戦!お店や売っているのみたいに、薄くは伸ばせなかったけど、子供たちは、自分で思い思いの形を作っては、ホットプレートで焼いて満足のようです。頻繁に作ってあげたいけど、発酵まで4時間・・・思い立ったらすぐ・・・・ってなわけにいかないから、「よぉーし!今日はナンだぞー!」って日に作らないとね^^; あまっていたコーングリッツ(とうもろこしの粉で、タコスの材料)を入れたら、もそもそして、不評でした(><)材料は指示通りに入れましょう!ちなみに材料ですヨーグルト 70グラム強力粉 100グラム薄力粉 180グラム水 100ミリリットル塩 小さじ2砂糖 大さじ1ドライイースト 大さじ1
2007年02月26日
コメント(2)
次男は一緒に「東京タワー」を見る。で、今日の東京タワーマー君(もこみち)が、ウサギを買って来たのだが、結局、世話は「オカン」の仕事。ウサギにエサをやりながら、オカンがつぶやく・・・「結局オカンが世話するたいね~」次男が「はっ!」として、耳をふさぐ。すかさず、私が「結局オカンが世話するたいね~」身に覚えあるでしょ???
2007年02月19日
コメント(2)
![]()
買っちゃいましたー^^新品洗濯機!花粉が飛び始め、背に腹は変えられぬ・・・(><)長男がすごく酷くて、かわいそう・・・・5月頃までは、外には布団も洗濯物も干せないのです(TT)でも、去年の春、乾燥機さまは天命を全うされ、昇天なさってそのまんま・・・今、買わないと、お金が無くなる以前から狙っていた、日立のビートウォッシュ・湯効利用今日説明書を読みながら、早速運転開始^^気持ちよく、働いてくれました。これから十ウン年、お世話になりますm(..)mって、そんなにこき使う気かぁー
2007年02月16日
コメント(3)

買っちゃいましたぁーって、誰に言ってるんだか・・・^^;(わかってね^^)虎柄のケースが素敵^^昨日パスポート申請した帰りに、デパートでお買物です^^ある方に教えていただいた、MACのお化粧品。コンパクトはルースパウダー。リップは・・・冒険しようと思ったけど、結局自分にしっくりくるお色を選んでしまいました・・・^^;うーん、満足。早速、今日つけて行き、フラメンコのお教室で、レッスン前に塗りなおしてみたり・・・特に誰に、何を言われるでもなく・・・「ibericoさん、口紅変えましたね・・・」とか期待してた^^;;;でも、乙女な一日でした
2007年02月14日
コメント(3)
![]()
昨日午前中、色々家事を終え、久しぶりに、ほんとに久しぶりにDVDを見た^^タイトルは「血の婚礼」スペイン・アンダルシアの詩人フェデリコ・ガルシア・ロルカの戯曲を、 アントニオ・ガデス(バイラオール=フラメンコを踊る男性)がフラメンコ・バレエとしての作品に仕立てたもの。 ずいぶん前に買ってはいたが、その時一度見たっきり・・・改めて、また、少し踊りが理解できるようになって見ると、とってもお勉強になります^^スペイン語も少~し、ほんの少~しわかる^^;(意味のわかる単語がある程度ね)アントニオ・ガデスはすでに亡くなっているが、舞踊団はその名を残し、活動中。で、今回来日^^私の行く公演は3月だけど、その前にプレ・イベントがあるので、そのための予習???先生方と、「どんなだろうねぇ~?」と盛り上がり、私たちは「クルシージョ(フラメンコの短期レッスン) みたいだといいなぁ~ んでもって、その日の舞台に、 群舞として出たりなんかしてぇ~ きゃぁ~」と、大騒ぎだったのでした^^;んなわけないか・・・^^;話はそれましたが、DVDの始めに楽屋のシーンがあるのだけど、あの、楽屋鏡(鏡の周りに電球がついてるの)、欲しかったんだぁ~結構探したけど、豪華なのがなくて、しかも、電球眩しっ!!!でもって、メークボックスをうやうやしく開け、ひとつ、ひとつメークしていく時間の素敵なこと^^乙女だわ^^
2007年02月07日
コメント(4)
昨日の続き^^;今日、昨日のコンビニから電話がかかってきた。まぁ、ご丁寧な・・・わざわざ店長かオーナーから、謝罪の電話をくださったのね^^なんて思っていると、大間違い^^;;;昨日のお金の件は、コンビに側がやはり間違っていた。って、今日電話かけてきて、「やはりもらってません」とか言われても困るけどね・・・それは全面的に謝罪してきたの。さらに・・・・チケットを2枚発券するのを忘れていたらしい!!!ちょっと、待って・・・昨日確かに女の子は予約券のバーコード読んでたけど・・・だから、レジに金額が表示されてたはず。私も枚数をきちんと確かめなかったからいけないんだろうけど、カウンターの上には、2枚のチケットと残りがあった。それでお互い勘違いしたのかしら?持ってきてもらってもよかったんだけど、家も近いし、お買物ついで^^受け取りに行きましたぁ~^^;とにかくお店側は平謝り。店内にある、ポテトやから揚げなどを入れてるケースを指し、「コチラからお好きなもの、1点どうぞ^^」「そういうつもりでは、ありませんので・・・」とお断りして、昨日の対応のどこがいけなかったのかを言わせてもらいました。今回はお店の外にまで出てきて、お見送りしてたけど・・・うーん、やっぱりもう利用しないかな・・・コンビニもたくさんあるから、競争激しいんだろうけど、スタッフの教育はきちんとしないとね。って、私も他人事のように思わず、お客様に丁寧な対応を心がけなきゃうーん、でも、ちょっと・・・というお客様もいらっしゃるし・・・難しいですね
2007年02月06日
コメント(4)
今日は朝から良いお天気昨日、1ヶ月ぶりに大掃除^^;をしたので、いっそう清々しい日でした^^お洗濯をし、お布団を干し、ごはんもおいしくいただき、たまたまついていたテレビの占いは、なんと今週一番の良い運勢なんか、いいことありそう^^なんて思いながら、午後から久しぶりにスポーツクラブへ。昨日ちょっと、ドヨーンなことがあったので、気分リフレッシュです。ついでに、市役所でパスポート申請用紙をもらい、張り切って行くと・・・・・ガーン・・・!月に2回のお休み日でした・・・まっ、そこはポジティブな私^^ここまで来たのも、運動と考え直し、初めから、パスポート申請用紙をもらいに来ただけと思えば、落ち込まない^^;;;ついでにお買物を済ませ、夕方・・・一日が流れるように過ぎたので、(時間が余った^^;)3月に行くフラメンコの舞台のチケットを取りにコンビニへ行きました。チケットは8枚。先生方の分6枚と、私の2枚。コンビニの発券器で、2枚の予約表を出しレジへ。高校生くらいのバイトの女の子。「お願いします。」「○○○円になります。」予約表は2枚だけど、1枚ずつ処理するみたい・・・まぁ、その方がやりやすいのなら、いいか・・・で、おつりをもらい、「こちらに名前と電話番号、いいですかぁー」チケットの受け取りのサインをして、もうひとつの分のチケット代ちょうどを、トレーに乗せたの。するとバイトの彼女はそのお金を取り、また、受け取りの用紙にサインを促す。サインしてると、「○○○円でぇーす。」「???」「○○○円お願いしまーす。」「今あなた受取ったでしょ?」「もらってません。」「えっ?ここにおいた○○○円、取ったじゃない?」「取ってません。」どうしこうきっぱり言えるんだろう・・・?私がこと細かに、初めから説明すると、それでも、お金はもらってないと言い張る。だんだんムカムカしてきた。奥から年配の女性(オーナー?)が出てきて、また、一から説明した。それでも、調べようともせず、お金はもらってないだと・・・私はレジのお金を調べるように促したの。だって、銀行で下ろしたばっかりなんだもん。お財布にお金がないと言うことは、ちゃんと払ってる証拠だもん。レジの点検してたけど、なんかコソコソしてるようで、あれだったら、実際合ってるんだか、間違ってるんだか・・・でも、案の定、合っていたみたいで、年配の女性は謝ってきた。でも・・・その、バイトの子はどうなのよぉーお店の人も、謝るように言うでもなく、その女性だけが謝るだけ。おかしくないですか?間違ったのはそのバイトの子で、自分の過ちを疑うわけでもなく、ましてや私が払ってないかのような態度。で、実際間違っていたのは自分なのに、謝りもしない。(隣で女性の店員が謝っているのに!)ここは、だまって帰るつもりだったけど、このままじゃ、その子のためにもならない。「あなたは、どうなの?」とそのバイトの子に向かって言った。その子はキョトンとしたまま・・・慌てて女性店員が、「申し訳ありません。」と。「違うでしょ? 間違ったのは彼女でしょ? 私はお支払いしたのに、彼女はずっと 受取っていないと言い張ったの。 何か言うことがあるでしょ?」「・・・(女性店員がもう一度謝るのを見て) 申し訳・・・・(ごにょごにょ・・・)」なんか、渋々謝った感じ。「お金のことなんですから、これから気をつけてください。」「ありがとうございました。また、お越しください。」二度と行くかっ!!!
2007年02月05日
コメント(2)
![]()
仕事先での上司(?)、社員の方に教えていただきました。整理とは要らないものを、捨てること。整頓とは必要なものがすぐに、取り出せる状態にしておくこと。うーん。私にとっては、身につまされる言葉・・・今日は朝(いや、起きたらもういい時間だった)から、大掃除^^;年末にしたのではないの?と思われるかもしれませんが、年末にして、そのまま放置一ヶ月もすると、ほこりはどこからともなぁ~くやって来て、あらゆるところに、溜まっていくのですよ・・・次男が言っておりました。「ほこりはどうやってできるの?」私が聞きたいですまぁ、それはさておき、パソコンまわりや、テレビ・オーディオなどの電化製品はほこりに特に注意です。静電気がおきやすく、ほこりをすぐに吸い寄せてしまいます。一ヶ月放置したそれらのまわりは、筆舌しがたく・・・^^;で、整理整頓しながら、音楽を聴いてました。いや、音楽を聴きながら、整理整頓してました。???で、コレシュガープラム・フェアリー「ヤング・アンド・アームド」この中の7曲目、「スウィート・ジャッキー」なんですが、とっても胸キュンなんですっ!!!昨年の今頃かな?アルバイト仲間(?)の大学4年生の男の子が貸してくれたんだけど、「どうでしたか?」「なんとかジャッキーが良かった^^」「あぁ、スウィート・ジャッキーね」「うん、そう。あれ聴いてると、胸がキュンって、なるわ」「20近くも離れてるのにぃ?」「ほっといて!!!」そうそう、彼らは10代のグループ。でも、音楽に年齢は関係なぁ~いっ!機会があったら、聴いてみて^^
2007年02月04日
コメント(2)

先日、お台場にある某航空会社系列のホテルに行ってきました。ロビーでお茶しに行っただけなんだけど、ちょうどいちごフェアーでアフタヌーンティーセットをいただきました。(写真は2人用)子供たちはワッフルセットを頼んだのですが、ほとんど取られてしまいましたこのホテル、とうとう売却が決まったのですね・・・まぁ、今更・・・という感もありますが、何年か前のお正月に、31日から2泊したことがあるのですが、サービスがイマイチでした。と言うか、サービスは悪くはないのですが、他のホテルに比べると、劣る・・・という感じですかね^^;同じ場所の、前(後ろ?)にあるメ○ディアンは、「また是非行きたい!」と思えるホテルでした。居心地がよく、お部屋も素晴らしいものでした。いいホテルは、従業員さんがとてもフレンドリーです^^特に何がというわけではないのですが、暖かさがじわ~とにじみ出ているように感じます。大阪のリッ○・カールトン横浜の○ン・パシフィックそして、お台場のメ○ディアン。地方にもいいホテルがありました。有名なホテルでも、お値段がお高いホテルでも、働く人が一流とは限らないのですね。まだ、まだ泊まったことのないホテル・旅館もいっぱいあるので、どれがどうとか、偉そうなことは言えませんが・・・一つ付け加えるなら、この航空会社系列の大阪、心斎橋にあるホテルの方たちは、とっても暖かかったです。まぁ、4~5泊すりゃあ、子供たちの顔も覚えてくれるだろうけど・・・「笑顔」ですね^^要は・・・あっ、おいしかったですよ^^アフタヌーンティーセット レインボーブリッジ わたあめみたい~と思ったのは私だけ?
2007年02月03日
コメント(0)

先日お友達(?)と呼んでいいのかな?フラメンコ仲間の一人と(あまりにも素敵で、友人と呼ぶにはひけてしまうけど)渋谷へ・・・(若っ!!!)その人は、40半ばにして(ごめんなさいっ!!!)ピアスの穴を開けたいんだそう。私はすでに開いているので、「もうひとつどう?」などどほんととも、冗談ともわからないことを言いながら、私もその医院には「ついで」があったので着いて行くことになりました^^年末から開けたいとは言っていたのだけど、お互い忙しい身。なかなか日程が合わず、また、私もそんなに本気には取っていなかったの。でも、年明けにレッスンで、「いつにするぅ~?」なんてことになり、つい先日行って参りました^^その医院はピアッシングでも有名(?)で、私はもう一つのメインである、エステ・・・いや、正直に話そう、脱毛をしてます^^;その前に、このぷよぷよの二の腕を何とかしろって?まぁ、そうだな・・・・で、お互い無事終えて、彼女は念願のピアスの穴の開いた耳に!これで踊ったときにぶんぶん頭振り回しても、イヤリングは落ちないね^^なぜだか、ピアスでも外れる人もいますが・・・痛くないのか?はい。痛いです。多分はじめの穴を開ける一瞬だけ。私たちの頃は(いつ?)、氷で冷やして、ミシン針で自分たちで開けたりしてる人もいました^^;;;恐ろしくて、できましぇ~ん(><)そういえば、こめかみとか、鼻とか、唇、舌、えりあしなどなど・・・どうやってあけてるんですかぁ?私はスペインに行った時、なんだかわからない雑貨屋さん(アクセサリーとか、香水とか売っているお店)に、大学の先輩と友人に連れて行かれ、何やらわけのわからないうちにピアスを開ける器具でパチンとされました。夏の暑い盛り・・・何かあったらどうすんだよっ!!!しかも消毒はグッチの香水だったぞ!!!高価だぞ!!!その後、薬局に行って消毒液買ったぞ!!!当たり前か・・・親にも彼氏にも反対されていたので、帰国したら怒られるかなぁと思いきや、意外とあっさりと受け入れられてしまい、拍子抜けしたのを覚えています。だったら、最初っからいいって言ってくれれば、日本で安全に開けたのにぃ~でも、ピアス開けて、金属アレルギーになる人もいるんですよねー歯の詰め物とか・・・幸い私は今のところ平気^^お友達も、もうずっと前から開けていたかのような自然な感じです。ファーストピアスをはずしたら、次はどんなのにしようか悩んでます。まだまだ乙女な私たち^^ランチにはお肌プルプル間違いなしの、「フカヒレ」を食べに行きました^^その後はショッピングを堪能し、最後はとどめの フルーツあんみつおいしかったぁー^^
2007年02月02日
コメント(0)

先週、先々週と学校行事が続き、忙しかった^^;次男の「総合学習」次男が言うには、「あのね、昔のなんかを勉強するから、マシュマロがいるの。 買ってきていい?」「昔の勉強で、マシュマロ?」(あったのか?マシュマロ・・・)「そうなの、マシュマロ持って行くの!」「お菓子、学校に持って行っていいのん?」「イインダヨー!(グリーンだよー!とは言わなかったけど) 先生が言ってたんだよ。」「絶対持って行かなあかんの?」「なかったらいいけど、持ってこられる人は、持ってきてって。」と、昔の学習とマシュマロがつながったのがコレ「総合学習」と称した、ゆとり教育の時間に昔の人の暮らしをお勉強。七輪で火を熾し、何かを焼くというのだそうな・・・。そこで先生がおっしゃったのは、「焼きたいものを持ってくるように。」なぁーんだ、何でもいいんじゃん!次男はBBQ(滅多にしないけど)で食べた、焼きマシュマロが忘れられないらしく、マシュマロを焼きたかったらしい。他のコの持ってきたものを見てみると、おもち・干しいも・するめ・ソーセージ・スパムハム(?)班毎に分かれてたけど、色々調達してきては堪能してました^^親にもおすそ分けがあるかと思いきや、お醤油のこげた香りだけ・・・七輪買うかなぁー!
2007年02月02日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

