全8件 (8件中 1-8件目)
1
と、思ったのですが、写真が載せられない(TT)パパに聞いたら、少しですがアップしたいと思います。4泊5日で行ったGUAM旅行。「そんなに行ってどうするの?」「3時間もあれば、島一周できるのよ!」と言われて出発したのですが、ゆ~ったり、の~んびり過ごしていたので、むしろ足りないくらいでした。あんなにGUAM行きを嫌がっていた長男も「GUAM、面白かったね。 また行きたいね^^」と・・・「飛行機大丈夫になったの?」「いや・・・」これはまだまだ時間がかかりそうです。(><)念願のいるかウォッチングもしたし、シュノーケリングも楽しめました。たまには外に出てみるのもいいかも^^思い切って行ってよかったです^^
2007年03月28日
コメント(6)
ぶはははは・・・・ おーほっほっほっ・・・ これが笑わずにいられましょうか? はい^^ BINGOでございます。 インフルエンザ B型 おめでとうございます~~~(TT) タミフルGETです^^; 飲んでいる間は、24時間目が離せませんね。 お医者様に駄々をこね、出発の許可いただきました^^;;; あとは、保護者の責任です。 次男がノロウィルスに罹ったときも、 母の努力と根性(あるの?)で、 他の家族にはうつさなかったわ!!! 今回も、努力と根性の欠片を拾い集め、 乗り切ってみせますっ!!! お願い、次男は熱出さんといて・・・(TT)
2007年03月19日
コメント(2)

今日は長男の卒業式でした!ヒューヒューパチパチパチースーツ姿の長男・・・なんと凛々しいこと惚れるわぁー(親ばか)と、朝から出ずっぱりで、夕方帰ると素敵な卒業プレゼントがありました^^私に???うーん、多分そう・・・これまでがんばった母に、神様がご褒美をくださったのでしょう^^いつもありがたいコメントを下さる、は~ちゃんぽんぽんさんからです^^どうもありがとうございましたm(..)m今からダーリンと、夜のティータイムです^^これから御礼に伺います!
2007年03月16日
コメント(2)
東京タワーを見ていると、いつもはじんわり、泣けてくる。でも、昨日はあまりにもリアルに記憶がよみがえり、かなり号泣してしまいました(><)いつも、私が涙を流すのを見て、ニヤニヤしている次男も、さすがに気まずかったのか、早々に退散してしまいました。ごめんねー、気を遣わせて・・・。見終わった後、号泣・・・・子供みたいに、大口開けて、目つぶって、わんわん泣いた。その後、お風呂でも、号泣・・・・あーすっきりした^^うじうじブログでごめんなさい。
2007年03月13日
コメント(2)
今日のはだめだ・・・オカンが抗がん剤の副作用で苦しんでる・・・オカンの妹が、オカンの世話をしてる・・・オカンが、もう楽になりたいと言う・・・どれもおんなじ。母は私や子供たちに、自分の変わり果てる姿を見せまいと、一生懸命だった。お見舞いに行っても、すぐに返される。10分と病室にいなかったかな・・・なぜなら、酸素マスクが必要なのに、その姿を私に見せないためだ。苦しかったでしょう?私に心配かけまいと、必死で元気な振りして。お母さん・・・心配したいのに、私、娘だから、あなたの娘だから、何だってわがまま言って欲しいのに。初めての告知の時、主治医から「半年生きられる確立は、50%以下です。」と。でも、その後2回手術して、辛い治療受けて、がんばったよね。1年半・・・・ある時、私が病室を訪れると、「お母さん?寝てるの?」先生が来ておっしゃった。「今朝、もう楽になりたいとおっしゃって・・・」「眠ってるだけでしょ?」「少しすると、目が覚めるんですよね?」「もしかしたら・・・覚めるかもしれないです。」「???」ちゃんと説明して!心の中ではそう叫んでいるのに、怖くて聞けなかった。母はそのまま・・・・・その前の日、母は初めて私に「顔を拭いて!きつくね。 うがい手伝って。」と用事を頼んできた。帰り際、「ありがとうね・・・ごめんね。」って・・・「何言うてんの!いつでも言うてよ!」それが最後の会話。「ありがとう」って言って、最後を迎えるのが私の理想。母はそんな最後を迎えた。お母さん、ありがとう。大好きだよ・・・・
2007年03月12日
コメント(3)

私はいけない親です(TT)子供を厳しく躾けようと思っても、ついつい・・・・昨日IKEAでこんなものを買ってしまいました・・・ドラゴンのぬいぐるみこれを見た瞬間、「子供たち、欲しがりそう・・・」と直感したの。次に子供たちに目をやると、すでに持ってました^^;「僕たち、お友達になったんだぁ!」あはははは・・・・・「来年中学生と4年生だぞ!!!」「ぬいぐるみって年でもないでしょ!」と、思いつつ、つぶらな瞳で見つめられると、弱いんだな、これが!はい、我が家に連れて帰りましたですよ~~~で、私はこの2点。ランプって・・・・^^;アウトドア派じゃないっしょ!!!窓掃除の必需品は、なんと78まんえん!!!窓掃除は、子供の係なので、以前から欲しがっておりました^^よかった、よかった^^
2007年03月12日
コメント(2)

行ってきました。港北のIKEA今週15日(木)は、ららぽーとがオープンなので、混む前に行くなら、「今日しかない!」朝一で行ったので、車はスムーズに入れました。でも、中はすごい人・人・人でした^^;カタログを見ると、欲しいものばかりでしたが、実際商品を見ると、お値段だけのことはあるな・・・と。とは言え、小物や雑貨などは、デザインとコストで衝動買いしてしまいそうでした^^;一通り見て周り、ランチへ。ここもすごい行列。昔懐かしい、学食のカフェテリアを思い出します。トレーに、好きなものを乗せて、最後にレジで清算するのです。食べたいものをどんどん乗せていると、最後には大変なことになってしまうので、要注意です。長男のプレートカレー・フォカッチャ・ケーキ・ドリンクバー次男のプレートシュリンプ オープンサンド・フライドポテト・チョコムース・ドリンクバー私のプレートミートボール・パン・トロピカーナスウェーデンの名物料理・ミートボールお腹のすき具合にあわせて、6個入り・10個入り・15個入りと選べます。付け合せのポテトがボリューム満点でした^^;また、ソースでいただくのですが、あっさりと、それでいてコクがあり美味しかったです。で、ソースと共になぜかジャムが付け合せに・・・スグリのジャムソースのようで、一瞬「えっ!?」と思ったのですが、ソースと一緒に食べてみると、びっくり!!!意外と合うんです。一度、お試しあれ!!!
2007年03月11日
コメント(4)
行って参りましたぁー私の祖母のお墓参り^^年末に行ったきりでした。お彼岸には行けないので、長男の卒業の報告と、旅行の無事を祈りに・・・(?)子供たちはいつも遊び道具を持って行く。少し前までは、キックボードとかを乗り回してた^^;;;最近はサッカーボールを蹴っていますが、「お墓に当てたら、承知せぇへんでー」と、最初から怒りモード。でも、にぎやかで喜んでくれてるかな?バチ当たりだったらごめんなさい。夏に行った時、バッタが1匹いて、水をバシャバシャしてても、墓石を拭き拭きしてても、何してもどかないの。邪魔になったら、別の場所に移動して、じーっとしてる。「えらい、人になついてるわー」と思いつつ、お掃除が終わり、みんなでお参りした。すると、安心したのか、どこかへ行ってしまった。「きっとあのバッタは、ご先祖様だったのね。」今でもそう信じています。お墓の掃除をしている間、私は色々話しかけています。(気持ち悪い???)「長男は身長が○○センチもあるのよー」とか、「次男がこないだ○○したんですよー」とか、「おばあちゃん、向こうでお母さんと仲良くやってる?」「あの時はありがとう。お天気にしてくれて。」時には勝手に一人で泣いてたり・・・だから、最後にお参りするときは、なんにも報告することがないの^^;;;でも、今日は子供たちが最初から最後までお掃除してくれて、私の大事な「お話タイム」がなかった。かわりに、頭の中でずぅーっと「千の風になって」が流れてた^^;;;この曲が流行る前からそう思ってた。~♪私のお墓の前で、泣かないでください。 そこに私はいません。眠ってなんかいません。♪~もちろんお墓参りが無駄だとは思ってない。ただ、母のお墓は遠いので、頻繁には行けない。父に関しては、場所すら知らされていない。「いつも心の中で思えば、必ず通じている。」そう信じてるんです。私の母は長男のお腹の中にいるらしいし・・・^^:::(いつも一緒に美味しいものを食べているんだそう・・・)私が良くない行いをした時には、必ずバチを当ててくれる。いつも見守ってくれているし、いつも正しい道を示してくれている。こんなこと言うと、あー、とうとう、いってもうた・・・と思われるかもしれないけど、でも、そういう時が何度があったので、私はそう信じている。信じるものは救われるのです^^江原さんもテレビで仰ってました。お墓には誰もいません。と・・・ただ、子供たちには教育上、お墓参りをさせているのだとか。先祖を敬う気持ち・・・コレですよねっ!!!そうそう、今日の子供たちの報告で、今度のGUAM旅行に、ご先祖様ご一行をお誘いしておりました^^;;;ベッド足りるかしら?
2007年03月04日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


