全6件 (6件中 1-6件目)
1

茶色い子と黒い子ひめ と らぶ仲良しです。ひめ、乙女な顔しちゃって(笑)らぶさん、爆睡中でちょっと変顔(笑)おや、珍しい!らぶがひめを枕にしてる?いつもひめに枕にされてるから、たまにはいいよね白い子と黒い子そら と らぶそらがらぶの寝てるベッドに入りました。無理やり(笑)そら&らぶ凸凹コンビの姿も、よく見られるようになりました。母としては嬉しいな♪こりゃ無理やり過ぎでしょう?(笑)なんでみんなで入ってるの!?狭そう!白、黒、茶ってそろって三毛だわ(笑)ハゲハゲのコルクマット、張り替えようと部屋全面分買ったけど、まだ張り替えてなくて(汗)ボロボロなのは見ないことにしてください(^_^;)ひめはらぶの腕枕で寝てるの?ちょっと動いても、やっぱりこうして腕枕。ひめ いいなぁ~~(爆)えーーっ!? こんどはらぶの頭を枕にしちゃうの!?らぶちゃん、いいのぉ~~?でもそのままじっとしてるってことは、いいのかな?まあいいか! 仲良しならいいねなんだか仲良しな凸凹ワンズです。みんなが仲良しでいてくれてママは幸せ頑張ってるおともだちに、3ワンの応援が届きますように。
2016.03.17
コメント(0)

2月のある朝、ひめにちょっとしたハプニングがありました。車と塀の間から戻れなくなっちゃったんですいつものようにパパが出勤してから、3ワンズはトイレタイムに庭に出ました。ちょうど家の前を、お散歩中のワンちゃんが通りました。車の後ろにいたひめは、そのまま車と塀の間に入って、ワンちゃんを見に行っちゃったのです!これがその状態。その時はカメラは無かったのですが、バックして来る(はずの)姿を撮りたくて、玄関に戻ってコンデジを持ってきちゃいました。当然、すぐに出てこれると思い込んでました。この隙間は、車の前方のところは出っ張りがあって、もっと狭いのです。ひめが居たところは黄色い矢印のあたりですが、↑ の赤い矢印の幅は、後で測ってみたら10cmもない!これじゃ、小柄なひめでも出られない。やっぱり戻ってもらうしかありません。Uターンは無理だから、自力で下がってもらわなくちゃ!「ひめ 下がってごらん! Back! Back!」と声かけたけど、足元の段差が怖いらしくて下がれません。まさに、行きはよいよい、帰りは怖いって感じしばらく下がったり、前に行ったり繰り返してたけど、明らかに目で訴えてます。拡大すると、不安そうな表情がよく解るでしょ?仕方がない!ママが助けに行くよ!と、私が手助けに行きました。それを動画に撮ってたのでアップしてみましたよ。「こんな時に動画を撮ったのか!?」ってパパに呆れられましたが(^_^;)初めは、車のスライドドアを開けて、ひめを車内に呼び入れようかと思いましたが、この状態でスライドドアを開けたらガガーッと擦っちゃう。前に回り込むには、ひめを乗り越えないと。。。。。私は段差の上をカニ歩きして、柵に捕まってひめを乗り越えました(笑)そして、しっかりカメラ構えて(^_^;)撮れてるかなぁ~って半信半疑だったけど、まあまあちゃんと撮れてました。脱出してからのひめ。嬉しかったのか、照れ隠しなのか?やたらハイテンションでした(笑)この騒動の間、そら&らぶの2ワンは朝陽を浴びて、まったり日向ぼっこ隙間に入ってるひめとママのこと、全然心配しなかったのかなぁ~?まあ、いいか!ひめちゃん、これからは自分の幅を考えてくださいね~無事に出てこれてよかった
2016.03.12
コメント(0)

ひな祭りにドッグカフェ集合!よりも前のこと、3月1日(火)のお話です。家族みんなで寒川神社にお詣りに行きました。今年初めてのお詣りです。ふだんは私が運転するのですが、どうしても携帯を使いたかったので、往路はパパに運転してもらいました。ひめはいつものように助手席。そらはおじいちゃんの膝の上。らぶはサードシートを1つ跳ね上げたところが今日の席。私と一緒です。ひめさん、後ろを気にしてますね~いつもはすぐ寝るのに、今日は寝てられない!という態度。すっごい顔!ありありと不満をむき出しにしてる!(笑)「 アタシのこと放っておいて、なんでママは後ろなのよ? 」そう言いたいんでしょうね(笑)↑ これ、ボケボケですが、そらの頭が写ってるのが解りますか?おじいちゃんの膝の上にいたそらも、シートを乗り越え、私の膝に来ました。ひめはますます面白くなかったらしく、憮然としてましたよ寒川神社さんで、まずはお詣りしてからワンズも少しお散歩しました。境内はワンズNGなので周辺をウロウロ。予報以上に穏やかないいお天気に恵まれました。お詣りの間、みんないい子に車で待っててくれてありがとね~両親とワンズを車に乗せると、らぶがサードシートから顔を出しました。そういえば、こうやって4人と3ワン全員で出かけたのは初めてかも。らぶ、両親にもすっかり懐いて可愛がってもらってます。らぶをウチに連れてくるのは、安易な気持ちではなかったので、決めるまでは少し時間がかかりました。ワンコ一頭、大切な命。まして大型犬。足の悪いシニアくん。簡単には決められないことでした。私の考えだけでは突き進めない面もあり、家族の理解も必要でした。むずかしい面もありました。でも、今はこうして家族の一員として可愛がってもらえて両親にも感謝してます。お詣りの後は、以前も行った石焼らーめん 火山で昼食をとりました。車に戻ると、ひめさんのこの視線!(笑)「 ママたちだけ美味しいもの食べてきたでしょ? 」しっかりバレてますそらも待ちくたびれちゃったよ~~な顔(笑)すみませんね~パパは食事の際にしっかりビールを飲んだので、帰りはもちろん私の運転です。写真はありませんが、そらは私の膝の上。ひめも助手席で寛ぎ、ずっと私の方に頭をくっつけて眠ってました。行きとは違って、すっかり安心したいつものそら&ひめの寝顔。思い切り、「ママと一緒がいいの♪」って言ってくれてる態度に、つい、にやけちゃいますサードシートのらぶもね、パパと一緒なのに、ず~~っとシートの間から顔を出して、「 前に行きたいよ~! 」ってひんひん鳴いてたんですよ(^_^;)まったくぅ~~ 可愛いんだから!(笑)うふふっ みんなが「ママと一緒がいい!」と言ってくれてる気がしてニヤニヤへらへらしてしまった私。。。。思い切り親バカな日記なのでした
2016.03.08
コメント(0)

そら ことちゃん宇良々ちゃん ひめ らぶおひな様の前に並んだワンズ。ひな壇のようでしょ?この日はちょうどひな祭りの3月3日(水)ドッグカフェ プティシアンでの記念撮影です。この日のおともだち ことちゃん宇良々ちゃん我が家のワンズがことちゃん 宇良ぽんとご一緒するのは久しぶりです♪※ 私だけは、ワンズにはナイショで宇良ぽんに会ってました(笑) まだまだパピーの宇良ぽんだけど、常に目線はママを見つめてます。さすがですね~そして、お座りしてもテーブルに届くくらいの背丈!大きくなったねっ宇良ぽんの大きさに、一番びっくりしてるのは そらかな?(笑)だってね。。。。。以前に会ったは4ヶ月前。その時は、こんなでしたから!昨年の11月7日そらにしてみたら、「 会ったことある気がするけど、キミってこんなに大きかったっけ? 」な気分でしょう(笑)ひめ&らぶも、昨年に宇良ぽんに会ってるけど、何しろらぶは一応 現役の男子!見た目も大きくなった宇良ぽんに、「俺さまは男だ!」って態度するかも?と思いきや、なんの心配もいりませんでした。そして、らぶとは初めましてのことちゃんも初対面とは思えないほど、すんなりらぶを受け入れてくれて。。。。。まるで、ず~~っと前からみんなおともだちだったようなワンズです♪やっぱり解るんですね~ママたちが仲良しだとワンズも安心するみたいこの日のママたちのお弁当は、グラタンと鮭。グラタンなので。。。と、ご飯がいつもに増して少なめでした(^_^;)ひな祭りのひなあられも少し付いてましたよ。もらえないと解って諦めた子たち。諦めてない子もいます(笑)そこへ、じゃじゃ~~ん!お願いしたお祝いプレートが登場しました!都合により間際に決まったランチ会でしたが、直前にも関わらず、お祝いプレートを作ってくださったオーナーさんには感謝するばかりです。えーっ!? これってアタシの!?そうそう、ことちゃんのですよ~ことちゃん 2月9日に7歳になりましたうっかりボケボケな私、1ヶ月近くも遅くなってしまったけどことちゃん Happy Birthday今すぐにでも食べたいことちゃんそりゃそうよね~目の前にうまうまがあるんだもんね(笑)そこをぐぐっと我慢してもらって、もう少し待ってね!ごめんね~ ことちゃんキャンドルに火を灯して、またまた記念撮影したりみんなでパチパチしてお祝いのセレモニー。ふーっと吹き消してもらうのはママにお願い!オーナーさんのライターがなかなか点かないアクシデントがあったり、ママのふーっで、なかなか消えなくて大笑いだったりだったけど、ようやくワンズお待ちかねのうまうまタイムになりました我が家のワンズも、みんなでお相伴にあずかりました!美味しかったね回数重ねるごとにお出かけが大好きになってるらぶは、この日、支度してる時から大騒ぎ!誰よりも早く車に乗ろうと弱ってる後ろ足を踏ん張って、前足をステップにかけてヒンヒン鳴いてました(笑)だんだんラブラドールらしいらぶになってきました。おともだちみなさんに仲良くしてもらってるおかげです。みなさん、本当にありがとうございますおかげさまでこの日も楽しい時間がいっぱいでした。おまけの2ショット。お誕生日のことちゃんと我が家のそら。おひな様に負けない、いい感じのふたりでしたみなさん、ありがとうね~またぜひご一緒してくださいね
2016.03.07
コメント(0)

黒いのはらぶのシッポです。耳掃除中のらぶのシッポがたまたま日向ぼっこしてるそらのアゴの下にいきました。この後は、動画でご覧くださいね!タイトル通りですが(笑)らぶは触られると、嬉しいってシッポをぶんぶん振ります。りゅうがバサバサっと大きく左右に振った感じとは違うけど、ぶんぶんホントによく振るんです。それがまた可愛い♪耳掃除してても、私が触るたびにシッポぶんぶん。そらのアゴの下に当たってるから、そらが逃げる?と思いきや、そらはまんざらでもなさそう。逆に気持ちいいみたい♪喉を撫でられてるみたいな気持ちだったのかしら?そのうち、アゴ枕にしちゃいました!そらにとって、らぶのシッポは、実に便利なシッポなのでした
2016.03.03
コメント(0)

あっという間に3月になってしまいました。2月中に記録しておこうと思ったのに、あっという間に日が過ぎてしまいます。この画像は、2月22日(月)のお散歩です。また、芝生の広場のある公園に行きました。この時はもうすっかり大丈夫だったのですが、17日(水)の晩から2日ほど、らぶがけっこう吐き戻してました。原因は解ってます。私のせい。巨大食道症のらぶのドッグフードは、できるだけふやけやすいものを選んでロイヤルカナンのラブラドールレトリバー 成犬・高齢犬用です。( らぶの場合は、ふやかしたこのフードが合ってるようですが巨大食道症のワンコみんなが合うとは限りません )たいてい楽天市場で購入してます。今回、注文したのが遅くなってしまい、届くまでに1日分くらい足りないかも?と思いました。そもそも注文が遅かったのが失敗です。ほんの少し、別のフードを混ぜて時間かせぎしちゃおうか!と安易な考え。少しだけだし。。。。以前は食べてたことがあるフードだし。。。。って、火曜日の夜から、すこ~し別のフードを混ぜていました。水曜日、海くん & ララちゃんとプティシアンに行ったときらぶが何度かカーッと吐きそうになりました。ん? 最近にしては、日中にこういう吐き気は珍しいなぁ~と思いました。それでも気づかず、夜はまた少し別のフードを混ぜて食べさせちゃいました。日付が変わるころ、らぶはガーガー吐きました。何度も食べたフードも吐き、数えきれないほどの回数、泡を吐きました。吐きたいのに、粘りが強すぎて吐き出せない。牛のようにモゴモゴしては、また飲み込んでしまう。それをまたカーッと吐こうとして、やっぱり吐けなくてまた飲み込むの繰り返し。やっと眠れたのかな?と思うと、ゴボゴボ、ゴボゴボと、胃から何かが逆流してくる音がしました。そのたびに、むくっと上半身を起こして、遠くをみつめるような仕草。たぶん、自分でも抑えようのない何かが上がってくる違和感があるんでしょう。らぶの周りにバスタオルやペットシーツを敷き、準備します。しばらくするとカーッと吐く。でも吐けない。しまいには、吐けないから飲みこもとする瞬間に、私が手を突っ込んで口から出させました。明け方まで何度となく、こんなことを繰り返しました。原因は、おそらく混ぜたフード。それ以外にいつもと変わったことはしてないし、吐いた中に、そのフードがそのまま出ていたので、これしかないと解りました。このフードはふやけ方が悪くて、食道にひっかってしまったのか?胃にいつまでも残ってて、逆流を誘発したんだと思います。安易に混ぜた私が悪かったんです。解ってたのに。。。。。らぶ、ごめんね。過去に食べたことあるフードでも、こんなに明らかにダメってなるのはやっぱり病気が進行してるのかな?よく朝、18日(木)の朝ごはんは、もう別のフードは混ぜません。そして、このところ服用せずに済んでいた去痰剤を飲ませました。先生から、「喉がゼロゼロして、切れが悪い時だけ使えば充分。」と教えて頂いてたので、以前の治療の飲み残しが手元にありました。木曜は、日中のお留守番中も何度か吐いたようです。先に帰宅したパパからも、吐いたと聞きました。可愛そうなことしました。その晩も、夜中に少し吐き気が残りましたが、去痰剤が効いたのか? 吐くものが液体状で、うまく口から出てました。結局、去痰剤は念のために3日間飲ませて終了しました。らぶは、消化管運動改善と吐き気止めを兼ねたお薬(ペラプリン)と、胃酸の出過ぎを抑えるようH2ブロッカーを毎日服用してますが、それでもやっぱり吐いちゃうことがあります。原因がよく解らないけど吐くこともあるけど、今回は、あきらかに私が失敗しちゃったせい。ダメだなぁ~ アタシ。しっかり反省しました。今は落ち着いてます。ちゃんといつものドッグフードを食べてます。相変わらずカーッとやることはあるけど、食べ物はほとんど吐きません。らぶ、ごめんね。もう混ぜないよ。今後、充分に気を付けるために記録しました。
2016.03.02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1