ケンタッキーでしたか~私の記憶力あてになりませんね(^^ ;

物売りに囲まれるとひるんでしまいます。
腕や肩をつかまれたら・・・ゾッとします。
ピラミッドの写真撮るだけでお金なんてね!
払う人いるんでしょうか? (December 9, 2008 05:29:20 PM)

Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

December 9, 2008
XML
カテゴリ: エジプト

ピラミッド+スフィンクスと言えばエジプトの象徴だ。

さらっと来てもう帰るのは後ろ髪ひかれる感じだな。

スフィンクス

バスに向かって歩いていると、たくさんの物売りが寄ってくる。

アジアの国々でも「1000yen 1000yen」なんて結構集まってくるけど、エジプト人は肩や腕をつかむので、ぎょっとしてしまう。

あちらの挨拶は男性同士でも抱き合って、両頬をすりすり交互にしたりするから、体に触れることになんの抵抗もないのかもしれない。

でも海外で、小さな日本人が屈強なエジプト男性にぐいっと掴まれるとびっくりするし、気持のいいものではない。←これからずっとこんなことが続く。

「クリスタル、クリスタル 3個で1000yen」無視して歩いていると腕をつかまれて「3個$5」

ピラミッド型のペーパーウェイト。



集合場所でバスを待っていると急にざわざわし始めて警官が集まってきた。

スフィンクス周辺

喧嘩らしい。

暑い国の人の血は熱いのか。

警官が間に入ってもまだ揉めていた。



スフィンクス周辺

ふと目の前のパンに警官数人と7-8歳の白いガラベーヤを着たなかなかhandsomeな男の子が乗っているのに気づいた。

写真を撮ろうとすると、「no picture!」と言う。

ま、ツーリストポリスを写真で撮るのはよくないのかもしれないなと思ってカメラを下ろすと、テケテケっとやってきて、「Take picture.Together.$1 !」

こんな子供がこんなこと言うのか!

「逞しすぎる」と母は噴き出している。

子供だからって甘い顔しないぞ!「No thank you」!

遠くのピラミッドやスフィンクスを写していたらそれも「$1 ! $1 !」と言う。

こりゃ、すごいな。。。




私の近くで御一行様だって風景を写してるのに、ずっと私の周りをまわって「$1! $1!」

いくら可愛い顔してるからっておばちゃんはそんなに甘やかしませんよー!

傍にいるツーリストポリスすら笑っていた。

ナメラレテル私。

178

やっとバスが来た。

「皆さん、スフィンクスが何を見てるかわかった? ケンタッキーフライドチキン」

えー! !

でも確かにスフィンクスの視線のどまんなかに当たるのはケンタッキーだった。


Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 26, 2012 09:27:32 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スフィンクスが見ていたのはケンタッキーだった。(12/09)  

Re[1]:スフィンクスが見ていたのはケンタッキーだった。(12/09)  
ぶるーはわい2612さん

ケンタッキーもマクドナルドもたいして変わりませんからね。

物売りって発展途上国の観光地には必ずいますけど、
エジプトの物売りが一番強烈ですね。
やっぱり体に触れるってことが失礼って認識がないんだと思います。

欧米人にやったらその場ですごく怒られると思うんですけど・・

その子を撮るなら$1って言われてもまだ「あらら」と思いますけど、風景とってても$1じゃ、筋が通りませんよね。

払っちゃう人いるんじゃないでしょうか。
子供だと思って。
だから味しめちゃって誰にでもするんだと思います。
それくらいじゃないとやっていけないのかもしれないですけど、なんとなく嫌な気持になりますね。

(December 9, 2008 06:28:11 PM)

下イケメンでないと  
家族で眼鏡  さん
ますます不機嫌って(笑)なんか説得力があってわらっちゃいました。

そういえば値切りにくい国柄だったような。それは観光客を金持ちだと思っているからかと思います。
でも、私はつかまれなかったな~。良い時代だったわ。(それとも自動的に記憶が削除されちゃったのかも) (December 9, 2008 07:39:46 PM)

Re:下イケメンでないと(12/09)  
家族で眼鏡さん

うちの母、わかりやすいでしょ?
でもそうなんですよー。

視線あったらもうだめですね。
でもエジプトは視線全然合わなくても腕をひっぱって足を止めさせるって感じかな。

どこの国の物売りより強引ですね。

全然値切れませんよー、迫力負けです。

たしか、エジプトでも物価があがって(小麦だったかな?)生活が大変になってデモかなんかがあったそうです。
あまりにしつこかったのは、そんな状況だったからかもしれないけど・・・

家族で眼鏡さんは3人でワイワイしてて、物売りの存在目に入ってなかったんですよー。笑

自動的に削除って・・笑
(December 9, 2008 08:01:02 PM)

Re:スフィンクスが見ていたのはケンタッキーだった。(12/09)  
1000yenは全世界共通のようですね。

そういえばわたし、モナコのホテルのトイレでおばちゃんに(といっても日本のメイド喫茶の方みたいな格好ですが)1$取られたことあります。最初何フランだか忘れたけど渡したら思いっきりNoって言われて…。
いま考えるとたっかいトイレ代ですよね~。
その時はネグレスコの相場なのかと思って出しちゃった…。

ルイーズさんはたぶんもう引退してますけどジェイミー・レッドナップというちょっとアイドル顔の当時はたぶんリヴァプールの選手でした。
父親はいまポーツマスかなんかの監督ですが、「彼もああなっちゃうのか」と懸念されるほどのルックスです…。 (December 9, 2008 08:20:57 PM)

Re[1]:スフィンクスが見ていたのはケンタッキーだった。(12/09)  
ヴェルデ0205さん

物を売るのに1000yenなら品物を手にするわけだからまだ納得ですけど、エジプトは何もしてないのにムシンしてくるからびっくりするんです。

へぇ、モナコでもあるんですね。
やっぱり、$1って言われたら、とりあえず払っちゃいますよ。
相場なのかって。
後から「あれ、高すぎる」とか「ほんとに正当なチップなのか?」とか疑問湧いてきますよね。

でもネグレスコですからー。

おばちゃんもメイド喫茶みたいな格好なんてさすがですね。
あ、ケーニヒスクローネの本店もややお年を召した方々が・・・その格好だ・・

レッドナップ親子検索してみました。
お父さん、何かのキャラクターみたい。
眠そうなドルーピーみたいな熊みたいなやつ。
欧米人ってアイドルっぽくてもどう転ぶかわかんないですよね。
これは懸念かも・・・

(December 9, 2008 08:46:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

我が家の常備おやつ… New! 家族で眼鏡さん

連休は 海都3509さん

クラビ島 アオナン… Blue*Hawaii**さん

階段 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん

Calendar

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: