Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

December 19, 2008
XML
カテゴリ: エジプト
(ちょっと、お母さん、先に見てー、気持悪かったら私見ないから)

「何言ってんの、ここまで来て見ないの?」

あくまで母は鉄の女。

「あ、何かに入ってるから」

ガイドブックの写真より。

11.jpg

ぉおおー、でもちょっと小さいな。

19歳没で165cmだから割と小柄か。

一般公開されたのは2007年5月。

エジプトで奇跡的にセクハラに合わなかった、 家族で眼鏡さ んの行かれた時は壁画だけでした?

湿度、温度を一定に保つケースに移し替えられている。

こんな角度でそれも背の高くない私がこれを覗き込んでもそんなによく見えるもんじゃない。←返ってよかったけど。

22.jpg

若くして亡くなった王だからか活き活きと初々しく書かれている。

私はじーっと壁画を母はじーっと棺を見ている。

何故、1面は猿だらけ?

後でワイロさんに聞くと「猿が好きだったから」。

↑ ほんとなの?

フランスの研究チームがCG復元したツタンカーメン。

33.jpg

後頭部の発達すごい。



ツタンカーメンの妃、アンケセナーメンは不遇の人である。

彼女の父、アメンヘテプ4世(40歳くらい)は王妃ネフェルティティと3人の娘を追い出し、実娘であるアンケセナーメン(当時12歳)と結婚した。

↑ ネフェルティティはエジプト三大美女の1人

↑ そういうの結婚って言っていいの?


程なく、年下の伯父ツタンカーメンと結婚。 

↑ おしどり夫婦だとは言うけれども。

ツタンカーメンが19歳で死去。この時アンケセナーメン20歳。

当時大神官の要職にあったアイ(祖父)と結婚。アイはその時60歳を超えていた。 

実父が彼女を選んだのは6人の娘のうち、姿形が一番美しかった為と言われる。

美しく生まれるのも考えもの・・・・


王家の谷

前を行く人々の背中にも疲労の様子が現れている。

王家の谷

王家の谷、終了。


Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 27, 2012 02:51:06 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:王家の谷 ツタンカーメンはこんな顔(12/19)  
ケースに入っていても少し怖いですね~
ツタンカーメンはサルが好きだったんですか?
そういえばディズニーのアラジンのペットはサルですね。
ツタンカーメンもたくさんサルを飼っていたのかな?

王家の人々は親族同士で結婚していたんですよね・・・
ずいぶん年が離れていて政略結婚とかイヤですね。 (December 19, 2008 03:46:02 PM)

Re:王家の谷 ツタンカーメンはこんな顔(12/19)  
家族で眼鏡  さん
開けてなくて、豪華な棺を2種類くらい見たような気がします。あ、でも花は見た気がします。やっぱり壁画の美しさが圧巻という印象が強い気がします。

え?これ?なんかイメージと違うし本当にこういう頭の形だったんでしょうか。

権力側の女性として生まれながら、気の毒な人生ですね。美しいのも大変ですね。 (December 19, 2008 06:44:49 PM)

Re[1]:王家の谷 ツタンカーメンはこんな顔(12/19)  
ぶるーはわい2612さん

ケースに入ってても、ミイラになってても、遺体ですからね、怖いですよ、なんとなく。

当時の王家のペットでは猿は人気だったんですって。
壁画の猿はごっつい日本猿のようなヒヒみたいな可愛い感じの猿ではありませんでした。

あ、ほんとだ。アラジンに小さい猿よくくっついてますよね。

ファラオなんだから色んな物を持ってたと思うし、ペットもいろいろだと思うんですけど、何故猿があんなにいっぱい書いてあるのか不思議でした。
「猿が好きだったから」だけじゃなくて、何か守り神の意味があるとか、知性か何かの象徴とかもっと意味が欲しかったな~。

ずーっと、ずーっと、親族、それも殆ど直系と結婚してたみたいです。
だからか、ツタンカーメンくらいの年代の子供は大きくならずに、病死することも多くて、ミイラも小さくて華奢な体型なんですって。

妃がたくさんいるから兄弟と言っても一緒に育った兄弟ではないと思いますけど、ねぇ、嫌ですよねぇ。

(December 19, 2008 06:58:20 PM)

Re[1]:王家の谷 ツタンカーメンはこんな顔(12/19)  
家族で眼鏡さん

マスクの方がありがたかったですよね。

他のお墓も金、金だったのに盗掘された時にはがされたのかもしれないですね。

だって、トルコの宮殿でロシア人が壁の金箔の飾り、ナイフで削って行くんですから。

多分、かなり近いんじゃないですか?
今、遺体からの復元もCGも発達してるから。
この頭のかたち、すごいですよね。

で、祖父と結婚してからまもなくまた寡婦になるんですけど、自分の子供はいなかったので、ファラオの母になることもなく、歴史上の記録から消えるんですよ。

ちょっとねぇ、気の毒ですよね。 (December 19, 2008 07:02:41 PM)

Re:王家の谷 ツタンカーメンはこんな顔(12/19)  
ほんとだ、後頭部が凄い!
最初、髪型かと思っちゃいました。
インパクトありますね。

アンケセナーメンはお気の毒ですね。
父親とだなんてそれも12歳で(これは普通なのかな?)
その後も厳しい人生ですね。

最後の一枚、疲労感が伝わって来ます。 (December 20, 2008 01:07:56 AM)

Re[1]:王家の谷 ツタンカーメンはこんな顔(12/19)  
ヴェルデ0205さん

結構リアルにできてますよね。
肌感とか。

ツタンカーメンから見るとアジア人は超セッベキ。

エジプトでもこんな頭の人は見なかったように思うんですけど・・
ターバン巻いてる人の中にはいたのかな・・・

12歳くらいで古代では結婚してたみたいですね。
そもそも平均寿命が40歳前ですもんね。

彼女の父はエキセントリックで狂人の噂もあります。
追い出されたネフェルティティも気の毒ですよね。
なんだかさっぱりわかんない、こんな人。

ごつい体の欧米人でもやっぱりエジプトの暑さにはこうなっちゃうんですね。
(December 20, 2008 09:15:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

我が家の常備おやつ… New! 家族で眼鏡さん

連休は 海都3509さん

クラビ島 アオナン… Blue*Hawaii**さん

階段 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: