全23件 (23件中 1-23件目)
1
前回のViolinカテゴリのブログで、少し松やにのことを書きましたが、あの後、気になっていたタルティニの松やにを注文しました…で、昨日届いて、早速使ってみました~♪まずケースが使いやすい…クリームかなにかのケースみたいクルクルふたをはずすとケースの下部に固定された松やに登場!松やにの色は、ぷりんの気になってた濃い色表面に模様が彫られていて、そこはかとなく高級な雰囲気を醸し出してます…(?)(ま、コレ使っていくうちに消えちゃうんですけどね^^;)弓に塗ると…意外とすーっと塗れます弾いてみると…思ったより引っかかりません(濃い色のものはすごく引っかかりが強いのかなーと先入観持ってましたが…)それどころか弓がとても軽いですなめらか、というのか…で、圧をかけてもギシギシ言わない~(←あ、初心者のコメントでスミマセン)すっかり気に入ってしまいました~ま、カタチ(道具?)からはいるのも、大人の初心者の別解なのでは…と、自己満足のぷりんでしたちなみに、今日松やにのリンクをクリックすると…な、なんと…!売り切れてました~!!まさか、ぷりんのせいじゃないとは思いますが…買えてヨカッタ
2007.11.29
コメント(0)
![]()
寒さがきびしさを増してくると、クリスマスムードも盛り上がってきますね~まちなかはツリーやリースが増えてきて、あちこちの家はベランダをサンタ人形が上ってたり、軒下につらら(電飾)…ハロウィンが終わると同時に、間髪入れずクリスマス準備に突入していく外国生活とくらべ、圧倒的にのんびりした日本の冬を過ごしております…(←誰にあいさつしとんじゃー!?)…ってゆーか、先週末にとりおこなわれるはずだった庭のゴールドクレスト電飾化計画が、とあるアクシデントのため順延、今週末を待つはめになり…今週末って…?げげ!12月ではないの!!今日は、家族がクリスマスケーキのチラシをもらってきてて、いやがうえにもクリスマス気分盛り上がって参りました(かるーくアセるぷりん…^^;)そういえば小さい頃、クリスマスケーキは普通のとアイスクリームのと、2台食べてました今は韓国ドラマオタクのぷりん母は、昔はピアノの先生で、食べる前に母のピアノやエレクトーンにあわせてクリスマスソングを歌った(歌わされた?)ものでした…うーん、懐かしい♪人間用はもちろんですが、ワンコにもケーキ、ってのもアリ?彼は甘党っぽいから、ちょっと考えてみようかな!今年のクリスマスケーキは星形☆12/19までの限定販売(予定数量に達した場合はその前に販売終了する場合があります)。人用と同じ素材でワンコのためのレシピ犬用クリスマスケーキ(スター)
2007.11.28
コメント(2)
週末は、ポイント10倍とか、なんとかセールとか、いろいろやってて、つい、買い物しすぎてしまった…そういうのにノセられるのは、ぷりんの悪いクセである…(…ということに、遅ればせながら最近気づいた…)今日届いたのは、音楽グッズ♪日曜日、いろんなカワイイ音楽グッズに時を忘れ(&年を忘れ)て買い物してしまったのでした…たとえば…楽譜ファイル、鉛筆、クリップ…八分音符のクリップも、なかなかないシロモノだし、バイオリン型のクリップは、ネックがボールペンになっててなかなか優れモノだーー!NAKANOバイオリンクリップ8分音符クリップ/キャンディーピンク楽譜ファイルは、とくに気に入った普通のクリアファイルだと、上からばさーっと抜け出てしまうこともあるけど、コレは、まん中から入れるので、落ちないし、左右のポケットに入れるとA3まで入る!ぷりんは楽譜があってもコピーして使うのが好きなので、重宝しそう~♪楽譜ファイル/ケンバン/ブラックシルバー楽譜ファイル/ト音記号アイボリー分厚い楽譜が練習中に閉じてしまわないよう、挟んでおくフォークみたいな器具(?)も!ページホルダー/ホワイトクリップで挟めない分厚い楽譜(初心者なのであまりないけど…^^;)に、グッドですね♪ほんと、いろんなものがあるんですね(のだめバッグだけじゃないんですね←当然ですが)これを機に、もっと、身の回りの小物に気を配ろっと!音楽生活も、毎日の生活も、楽しくなるかもね!
2007.11.27
コメント(0)
![]()
今日家に帰ったら週末に注文していた本たちが届いて、疲れてたけど読んでしまった…読んだのは『のだめカンタービレ(19巻)』…え?読書じゃない?まあ、とりあえず活字ですので~…ずっと、流行に乗るのを抵抗してきたんだけど、あるとき、つい、セットで買ってしまい…それから出るたび、ちまちま注文しているのであるある意味、出版社の思うつぼ?的消費行動ではある…ところで、コレ、読んでいて、一つ気になることがあるそれは…なぜ清良が、龍太郎とつきあっているのか?ということだ行間の読めないヤツと思われるかも知れないが…ぷりんにはさっぱりわからない清良はエリート過ぎて、言い寄ってくる男性がいなかったのか?龍太郎が今までにいなかったタイプで、新鮮だったのか?ライバル関係にない(世界が違う)から、つきあえるのか?う~む…?ま、いっか!ぷりん峰くん好きだし!(←意味不明)のだめカンタービレ(#19)
2007.11.26
コメント(2)
![]()
ウチの母は韓国ドラマ(韓流、っていうんでしたっけ)が好きで、お決まり(?)のヨン様からはじめ、今では韓国語もマスターしつつある位なのだが(←素直にスゴイ)その流れで、今度の「北京バイオリン」も見ているそうだあ、でもこれ韓流ではなく、中国ドラマですけどね…^^;「今度、バイオリンのドラマはじまるわよ~」と、教えてくれていたのだが、や~っと先週見ることができた主人公親子が北京に出てきて、はじめてのレッスンを受ける、という話だったが…バイオリン弾かないじゃーん!!見終わって、ぷりん大暴れ…←ウソいろいろあってレッスンの時間に遅刻して、いざ弾こうとしたらレッスン終了!子役のバイオリンが見もの、って聞いてて楽しみにしてたのに~で、調べたら、な、なんと!すでにDVDが発売されていたーーーNHK BS-2で絶賛放送中の感動作!父さんと僕…二人で奏でる心の旋律北京バイオリン DVD-BOX .1実は、このドラマ、映画のリメイクなんですね映画のほうは、監督賞、主演男優賞を獲得したとか…なんでも、ここで観客を泣かせようとしてる、っていうのがわかっても、泣いちゃうとか…映画のサントラも発売されてて、バイオリンは吹き替えをやってるバイオリニストが弾いているとか…とはいえ、子役もバイオリンの「エリート」といわれる腕前らしい…あれ?映画のほうも見なくちゃ、かな?そういえば、最近、アジアの映画やドラマも、興味深いですね~!この夏、「私の小さなピアニスト」って韓国映画が公開されたぷりんは結局見に行けなかったが…アジアで、西洋音楽を題材に、っていうのも、いまだから…?ですよねえ~ぷりんは漠然と、すごいな、って思ってしまふのであります「私のちいさなピアニスト」オリジナル・サウンドトラック 韓国映画/ホロビッツのために(私のちいさなピアニスト) 劇場版+監督版 DVD (初回限定ピアノ本カバンパッケージ) [3Disc]
2007.11.24
コメント(0)
![]()
今日2日ぶりにバイオリンを練習した(←不真面目…^^;)手がかじかんで、弦を抑えるとナイフのようで、指先がなんだか羊羹にでもなったような錯覚にとらわれた…(意味不明)…まあ、つまり、寒かったってことデスね~で、早々に終わらせよう、と思って弾き始めたら…超イイ感じ!?音がすっきり、はっきり立ち上がるし、音程もばっちり、がんがん響いて…どうしたのー?急に上手くなっちゃったのかしら、アタシってば??そこで、はっ、と気づく、オマヌケぷりん…乾燥してるのかー!?ウチの場合は、ちょうど良い具合に、乾燥したんでしょう…か?指先が固かったので、かえって弾きやすかったりして、何テイクも録音もしつつ、気持ちよーく2時間練習しました…初心者としては、ここいらで、松ヤニにこだわったりとか、しないといけないのかも…?っててことで、少しお勉強…↓今ぷりんが使っている松脂…さらっとしすぎかしら?(注:あくまで個人的感想)バイオリン松脂ベルナーデル↓ハイストリート(=駅前商店街?)の楽器屋で、1.95ポンドで買った、結構お気に入りバイオリン松脂 ハイダージン 3V↓興味のある松脂(色の濃いものは、柔らかいイメージ&ひっかかり強そうで、魅かれます…)バイオリン松脂 ハイダージン DX 6Vバイオリン松脂 ヒルバイオリン松脂 ・サルショー↓評判イイみたいですね!使ってみたいな~New TARTINI Rosin バイオリン&ビオラ↓定番ですよね!バイオリン松脂 ミラン↓木箱に入ったのもあるんですねー!But、高い…^^;バイオリン松脂 ・Bogaro & clements
2007.11.23
コメント(0)
秋田県で大雪とのニュース!画面見ただけでも寒そう…そう言えばすっかり寒くなりました…(紅葉を見に行きたいなんて言っていたのに果たせずじまい…いやいや希望を捨ててはイカン)昨年は行かなかったけど、今年はスキーに行けるかな?ちなみにぷりんはボーダーではありませんスキー友達が挑戦し手首を骨折したのを聞いて、ブルっちゃいました~(←軟弱者)そういえば、志賀高原で、3日で全山踏破、じゃなかった全リフト搭乗して、記念品貰った経験も…実は体育会系だったりする…まー、このマインド(?)がバイオリンとか、その他に役立ってたり…するのか?スポーツマンは結果より過程が大事だ、なんて逃げを打ちそうな文脈ではあるが…(いやいや、実はまず型から入ってしまったりする…あ、これも全てに共通してますな~^^;)結果も出したいぷりんである
2007.11.22
コメント(0)
![]()
予約していたDVDが今日届き、さっそく見ました~!ますますハラハラドキドキ、戦闘シーンは迫力でしたねえー原作を読んでいるので、はしょられてるとか、話が飛ぶな~とか気になる部分はありますが、やっぱ、2時間程度の映画にするという時間的な制約の中では、すごーく良くできてる!素晴らしい!発売と同時に見られてヨカッタ!…です。予約特典のデスイーター人形は、なんじゃこりゃ?…とはじめ思いましたが、DVDを見て、「あー、なるほど!」と付録に付いている理由を合点しましたーまだ見てない人は是非!?★先着予約特典:動く!デスイーター人形(非売品)付!★特典付★ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 特別版【DVD3枚組】/ハリーポッターと不死鳥の騎士団【DVD】ハイパーセレクション07年11月21日発売!ハリーポッターと不死鳥の騎士団(1枚組:期間限定販売)
2007.11.21
コメント(0)
![]()
今日楽天ブックスからメールで「発送しました」との連絡!予約してたハリーポッターのDVDがようやく届く長かった~予約、ってのも善し悪しだなー普通の本は、読みたい、と思ったらすぐ注文できて、わりとすぐ届くから、読みたいというホットな気持ちのまま読み終えられるけど、予約販売の場合はそうはいかない読みたいナー見たいなーと思って注文するんだけど、届くのが1ヶ月半以上先だったりすると、読みたかった気分も若干そがれちゃう、というか…届いた頃には、気持ちが色あせちゃう、というか…でも、今回は映画も我慢したし(今までは映画も見てDVDも買ってた^^; ←オイ)明日は見るぞ~!【HD DVD】ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(ハリーポッターと不死鳥の騎士団)●発売日以降のお届け
2007.11.20
コメント(0)
レッスンの次の日、さて、練習でもしよっかなー……ん?……んん?な、ないーーーっっ! (←またァ~~?)今度は肩当てがないじゃんよー?…なんで?…どこで?…確かカバンに入れたよーな? あせりまくってお教室にTEL「ありましたー、いすの下に」…良かった~で、取りに行くまで肩当てナシで練習…痛っ!なにこれ、痛いじゃーん!ぷりんはバイオリンと肩当てを一緒に買ったので、バイオリンと肩当てはセットというか、一心同体というか…なのでこの痛みは初!でした…そそくさと楽器を片づけるぷりん…慣れってコワーイ!もち、取りに行ってからは快適に練習できました♪反省:自分の持ち物には気をつけませう…↓ぷりんの肩当て(コレのバイオリン用) (肩当てなしと比べると、素人でもわかるくらい明らかに音が違います!)FOMビオラ用肩当て
2007.11.17
コメント(6)
お教室について、さて準備、と思いきや、…ん?…んんん?…どっひゃーっ!?ない、ないーっ!楽譜忘れたーーー いつかやるとは思ってましたが…ついに… 仕方ないのでうろ覚えの暗譜でレッスン…注:よい子は真似しないでね♪カイザー9番(ト長調)3度の音程が微妙な時があるので、もう少し安定させましょうG、D線の指の型は容易なはずなのに、1と2の指が開ききっていないときがあるA、E線は、…・ぷりんは普通に押さえると1と2の指が開く(奇形!?)ので、指先をずらす!・2と3の指が、ガニマタ(…!?な、なんですとー?) どちらも、指先でまっすぐ弦を押さえているのが問題のようだなるほど、指先を見ると、まん中辺りに斜めの線が入っている(あ、これがまっすぐな線だったらそもそも指を開くのは無理ざんすね…^^;)この線が、親指寄りに入るのが正解とのことつまり、指が倒れる、というか、寝る、というか、そーいう形になるわけですな(…この場合、線は斜めでないかもしれない…あれ、まっすぐかも…^^;)♪ザイツ5の3・1ページ目から2ページ目にかけての、7音スラー…ぱこぱこ指を開閉(?)しない、押さえてない指を(特に小指?)立てない・2ページ目5,6,7段目、#レラ~#レド、#レド~ドラの重音……やっぱ、ガニマタ!! …カイザーと同じ問題が… →練習方法としては、3の指を2の指につけて、弦の上をずらして1音離す おお!出来るじゃないですか~ガニマタじゃなく!結論!ぷりんは、どうも姿勢に問題があるらしいバイオリンが、背中側にいっちゃってるようだそのせいで指板上で指先が横にならんでしまうのでは…??ときどき鏡で我が身をチェックしないと…(指先だけでなく、全身を…きゃっ?)…と、反省したぷりんです
2007.11.17
コメント(0)
![]()
2、3日前からどうも体調が良くなくて、耳の奥(?)が痛い鼻水も少し出るので、これは風邪かしら…土曜日に3時間くらい昼寝をしてしまい、どうも調子が狂ったようだ寒くなってきたので、やられちゃったんですね、きっとそういえばぷりんの睡眠時間は大体5~6時間なのだが、このところ4.5時間くらいしか寝てなかった…眠かったのね~?1.5時間の整数倍なら、眠りのサイクル上、多分問題ないはずだ(←何の問題だー?)睡眠時間が少なくて死ぬことはないらしいし、ナポレオンの睡眠時間は3時間だったというし…まあ、昼食後の睡魔に打ち勝てれば…って、コレが超難問!こじらせないように、もらったクスリはちゃんとお勉強!我が家ではコレ使ってます↓医者からもらった薬がわかる本(2008年版)他社のも魅力的♪医者からもらった薬早わかり事典(2008年度版)
2007.11.15
コメント(2)
![]()
きょうは、ぷりんの持ってる曲集のお話をします天満敦子/望郷のバラード(ヴァイオリン小品集)まだほとんどバイオリンに興味の無かった2005年、NHKスペシャル「望郷」というドラマを見ましたドラマの中で『望郷のバラード』という天満敦子さん演奏の曲がテーマ曲として流れていて、ドラマの内容と相まって強烈に印象に残りましたそれからわりとすぐに、偶然付けたテレビ(NHKだったかな?)で天満さんのバイオリンを聞き、再び心打たれましたこれは何かの縁かしら?その後楽天フリマで『望郷のバラード』(音楽の友社)をみつけて初落札したのでした…が!ぷりんは楽譜は読めますがバイオリンは弾けず、見たことはあるけれど触ったこともなく、…その後、レッスンに通うことになりましたーですから、ぷりんがバイオリンに興味を持ったのはこの曲のおかげかもしれませんね(天満敦子さんと、NHKと、関口知宏さん(←ドラマの主演でした)のおかげともいう…^^;)いつかはパルティータ、だけでなく、いつかは望郷のバラードだったりするわけです…で、いつ?一体いつ弾けるの??来世な!望郷のバラード:天満敦子in葉山2004(DVD) ◆20%OFF!【すみや】天満敦子/Balada <望郷のバラード>【CD】望郷のバラード:ベストコレクション/天満敦子
2007.11.13
コメント(2)
![]()
カイザーですが…先生が、どこの出版社の何版でもよいから、36曲全部入ったもの、とおっしゃったので、ドレミ出版の「やさしいカイザー」を購入しましたしかし、これ…子供用なのか?オタマジャクシ♪がでっかいぞ!!解説を読むと、オリジナルの意図するところを損なわず、長すぎる曲を短くした、というようなことが書いてあるので、どうなのかな?と思い、先生にメールで伺ったが…36曲全部入ってればいいですよーとのお返事だったのだかくして、先週のレッスンでお披露目、先生は「あ、これこれ、コレでいいですよ~」良かったー…でも…うーん…なんだかなあ…あまり好きじゃないかも…いや、別に本の好き嫌いを言ってもはじまらないのはじゅうじゅう承知しているが…・第一に、表紙が微妙に反ってしまう…^^;・第二に、該当のページは、折り目を付けないと開かない…・そしてとにかく、表紙が可愛らしすぎる(あくまで表紙だけ、内容は…カワイくない)その点、スズキは大人っぽい(あくまで表紙だけ、内容は…もちろんカワイくない)全音楽譜出版社鈴木鎮一バイオリン指導曲集Vol.4 CD付教本くらい大人っぽいもの持ちたいかな~大人なので!いや、初心者なので!!(←みえっぱり?)↓画像がありませんでした…すみませんm(__)mやさしいカイザー
2007.11.11
コメント(2)
![]()
環境問題はなぜウソがまかり通るのか(2)読み終わった。京都議定書が全然守れなさそうなのに、一向にクルマが減らないどころか、増えてる日本…企業はクルマが売れればいいのか?庶民は節約生活をすればいいのか?政府は、本気でCO2を削減しようとしているのか?ロシアから排出権を1兆円で買えばすむと思っているのか?そもそも温暖化はCO2のせいなのか?今年の物理学会誌に、高千穂大学の槌田敦教授が論文を寄稿されていて(『CO2を削減すれば温暖化を防げるのか』)、それによると、どうやら温暖化はCO2のせいではないらしい。そして、(百歩譲って)温暖化したとして、1.4~4.0℃世界の平均気温が上がったとして、日本は沈没するのか?人類は滅亡するのか?絶対おっかしーい!!ぱんぴー(一般PEOPLE)のぷりんでも、メディアに流されず、自分の頭で考えなくてはいけないなーと、考えさせられた本(2冊)である。環境問題はなぜウソがまかり通るのか(2)環境問題はなぜウソがまかり通るのか
2007.11.10
コメント(0)
新曲2曲のお披露目でした!…などという笑えない冗談はさておき…カイザー9番G・D線とA・E線の押さえ方(指の形)がそれぞれ同じぷりんは感覚的に弾いてしまうので、時々半音・全音がビミョーなことがある…感覚を超越した無意識の部分で手が動くというところまでいかないと…って感じですか?調によって変わる4弦の手の形を全て覚える(体に覚え込ませる)こういう点で幼少期からはじめた方々は強いと思う絶対勝てない(いや、あのー、勝たなくていいから。)少しずつ、毎日の積み重ねですね!うん、ローマは一日にして成らず、千里の道も一歩から(?)ザイツ5の3例によって大間違いシリーズ(?)1.1ページ目4行目…短調ですから! ナチュラル無視して、あくまで明るーく弾いていたぷりん←オイ2.1ページ目最後の段、2小節目スタカート…up-downですから! スラーがないのにup-upしてたので、7音スラーがdownから始まり、どうしようか と思ってましたよ あ、初心者なので!…と、ボウイング記号をカキカキ…3.7音スラー軍団のあとの重音軍団…3連符なのでゆっくり! オーマイガーッ!スラー軍団と同じスピードで突っ込んでた…4.間違いじゃないけど、重音軍団…力入りすぎ!! 圧をかけすぎず、指板寄りで弾くといいとか… しかし、2ページ目5段目2小節目、GDA→AEの重音スラー、むむー、濁ってます~5.最後3小節…休符は四分休符!ですから!! まーた、例によって突っ走っちゃってました^^;全体としてはロンドだし、出だしはlegg.なんだから、軽~く、ね♪先生ー!今日はいっぱいいっぱいですーー
2007.11.09
コメント(0)
バイオリンの弦は青が好きなのかも?と前回Violinテーマで書いたんですが、写真撮ってみたのでUPしますテールピース側、綺麗なブルーでしょせっかくだから音もUPしたいところなんですが…ICレコーダーには録音してるんですが…ここのブログには、できないみたいですから~(というより、ぷりんには、できないみたいですから~)残念!! (…古っっ!)
2007.11.08
コメント(0)
![]()
ぷりんの母がやってる株式投資ブログの読者さんのおすすめ(←と勝手に思っている)もあり、勉強してみようと本購入!楽天証券ではじめるやさしいネット株うーむ…簡単だ…あ、いや、始め方が、ではあるが…こんなに簡単に始めてしまって良いのか?と思うくらいだあ、でもこの気軽さがネット証券の意図するところなんだろうなーすっかり、EXCELとかパワポのムック本(安いヤツ)のノリで、口座開設しちゃいそうな勢いだ…が!そういえば、某証券会社に口座がある…コレは解約した方がいいのかなー?ネット証券と比べて、手数料が高いようだし…?いや、そんなに頻繁に取引しないかもだしーいやいや、ぷりんのことだからもしかして思いっきりハマルことも考えられるしー………もう少し勉強してからにしますか~!
2007.11.07
コメント(2)
公文SRSも2ヶ月目に突入あれ、8回目の記録を書くのを忘れてました…ちょっと頑張ったのですがやはり最後まで行けず、30枚で力尽きました…無念!残り4枚は、本日やり終え、間髪入れず終了チェックテストと次のレベルのチェックテスト。また、新レベルの課題は14枚やって参りました今月は、先週行けなかったのでまだ1回目…8回ちゃんと行けるのか心配ですどこかの週でウィークデイ二回行かねば…きょうの調子は…やはりレベルが上がると守りの意識が働くのか、スピードが出ない単語も難しくなってるし…1回しか計測しないし…大体270~280words/minute って感じ前のレベルで1回目300、二回目400、位で読んでたので、ちょっとヤバイ(?)でも、週に2回拘束されると、必然的に週2回は英語を勉強するわけだし、さすが公文式、良く考えられてるなーといたく感心!気のせいかもしれないけど、ぷりんの場合、英文だけでなく日本語を読むのも早くなってる気がする……というわけで、ますますスピードUP目指してがんばろ♪
2007.11.06
コメント(0)
今日練習終わってふと指先を見ると、妙に黒っぽい…むむ?これってもしや、さびてんのー?そういえば、6月に換えたっきりである…(4ヶ月以上張りっぱなしだ…ヘタすりゃ5ヶ月?)E線はところどころ、黒くなって、かつ、細くなっているぎゃぎゃ、ここら辺が切れるってか?早めに換えた方が良さげではある……が…今の弦、ぷりんは結構気に入っているあまり音が狂わないし、左手の指先のアタリが柔らかいような気がするViolinoビオリーノ バイオリン弦 SET見栄えもいいんですよーテールピース側は、青ですっきり!(ペグ側は、GDAEがそれぞれ茶・ピンク・黒・緑)音は…幅の広い(太めの?)大きい音♪個人的には、前に使っていたドミナントより、好きかなー…で、なかなか換えられないんですぅドミナントVn弦あっでも、ちゃんと予備は購入してありまして…おや??やっぱりキーワードは青でした!!Infeldインフェルド バイオリン弦 青 SET
2007.11.05
コメント(0)
今日、街までクルマで出かけた駅まで10分くらいの決して近い訳でもない建物から、ワラワラと和服の女性、男性、子供が出てきたので驚いてしまった何のことはない、写真館だった…それも、どうやら子供用の写真館のようだ…(こんな所に写真館なんてあったっけ?)そう言えば七五三のシーズンですね!ドアの所には店員とおぼしき女性がにこやかに子供達に千歳飴を手渡している…あれ??千歳飴って、神社仏閣にお参りしたら、もらえるんじゃないんでしたっけ?ご祈祷料に、含まれてたり、とか、しないんでしたっけ?むー?カンチガイ??ともあれ、もう、千歳飴もらったら、写真も撮ったし、さー帰ろ!って感じですよね~実際、お子ちゃま方を連れて神社仏閣に行くなんて、結構大変だと思う。・大体が駅から遠い!・境内(?)に入ってから、本尊(?)までのジャリ道が長い!・建物に入るのに、階段が多い!・人が多い!…こんな、何重苦も背負って(お子ちゃまも背負って?)お参りするなんて、本当にご苦労様です!ご苦労様といえば、私の友達が驚くべき話をしてくれた彼女は甥っ子の七五三に「呼ばれて」いる…どこで何があるのかというと、ホテルで披露宴だそうだ親戚は一同参集し、特に女性は着物が必須で、家の近所の方々も呼ばれ、来賓の挨拶に始まり、締めは主役の5歳児の「ごあいさつ」まであるという…な、なんですとーーー??名古屋の結婚式の風習はつとに有名だが、この七五三も負けちゃあいない!七五三はほほえましいけど、毎年、近所の七五三に呼ばれまくる図を想像すると…(絶句)心からご苦労様と申し上げます…
2007.11.04
コメント(0)
先週のレッスンで、練習してくるよういわれたカイザー9番とザイツ5の3…カイザーはそもそも楽譜から無い…(←情けない…)楽譜を入手し、早速譜読みぱっと見た感じ、ピアノでいうところのハノン?のような機械的な曲だが…長い…^^;なぜか先生は途中まででよいとおっしゃってましたが、きっと指導的目標とか、あるんでしょうね~弾けりゃーイイってもんじゃないんですよね~ザイツ5の3も、2ページ目の重音軍団に苦労しながらも、なんとか譜読み終了要注意なのが、意外にも最初のテーマ(2小節目)のソ!ここだけスタカートがついてないざんす…といっても3つのうちの1つなのですが、ついスタカートに…色つけはじめて「おや?」直ったら直ったで、妙なアクセントが付いちゃうーーー重音軍団は…ザイツ2の3で、2小節しかないのにあーーんなに苦労した(ような気がする)のがウソのように、普通に譜読みでき、結構ビックリ!一応進歩(進化?)しているのですねー感動そういえば…先生「ぷりんさん、毎回ちゃんと練習して来てますけど、いつ練習してるんですか?」ぷりん(以下ぷ)「夜ですよー♪でも最低でも30分、大体1時間はしてます」先生「お仕事されてますもんね、すごいですね」ぷ「そうですかー?」先生の生徒さんは、年齢層もレベルも多岐にわたっているらしいが、皆一様に、「時間がなくて」と言い訳をするらしい(主婦や子供も、だそうだ)個人的には、時間は、みつけるものだと思っているのだが…そんなこんなで、ぷりんは練習してる方かなーと思ってたが!カイザーを検索しつつ他の方々のサイトをのぞくと、まーいるわいるわ…「最初に先生に、毎日2時間練習するように言われた」人とか、「大人の初心者の場合、毎日3時間練習すれば、すぐ上手くなると言われた」人とか…な、なんだってー??練習時間1時間なんて、全然、多くないんじゃん…ダメじゃん…すっかりへこんだぷりんであった…
2007.11.02
コメント(0)
早い物でもう11月ですねー今年も残り2ヶ月を切って、なんだか妙に気がせくのはぷりんだけでしょうか?(反語)10月31日のハロウィンが終わり、このブログも、模様替えをしております(←宣伝?)でもでも、またすぐに模様替えしなくては?街に出てビックリしたのは、すっかりカボチャはなくなり、ショッピングビルの壁面には、一夜にして巨大クリスマスツリーが出現していたこと…いつの間に!?…やって下さる方々がちゃーんといらっしゃると思ってみても、やっぱり感銘を受けちゃったりするわけで…(←思うつぼ?)我が家でも、ハロウィン関係グッズを片付け、とはいえ、クリスマスグッズはまだ早い気もして…あと1,2週間待ってみようかな(何をだ?)昨年はイルミネーション、いわゆる「電飾」ですなこれに初挑戦してみたのですイギリスでは結構みなさんおうちを飾っていて、それこそ巨大な庭木に何mものコードを巻き付けてクリスマスツリーよろしく一日中ライトアップしてたり、なんてザラ!…で、帰国間もない興奮さめやらぬ影響された(カブレた?)状態で…いつもはあまり家の外を飾らないぷりん…電飾初心者でもあり……結構不評…LEDという、自転車のライトにすると良いような、光の強いのにしたせいで、まばゆいばかりに輝いて、電飾部分が浮きあがり、夜目にも強烈で目立ちまくってる!ちゅーコトで、さっさと片づけられてしまったのですまー、喫茶店とかレストランとか、商業施設なら良いけど、一般家庭にはどうなんでしょ?最近日本でもやってる家よく見かけますけど、ね~じゃ、ま、ゴールドクレストの“3m電飾コード巻き付け生ツリー”だけにしとくか!……ん?今ならポイント10倍!幻想的な光で今年はおうちをデコレーション♪「クリスマスイルミネーション LED-50球」
2007.11.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1