全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
先週のレッスン、休みだった…お教室に行って、「今日、お休みですよー」と言われた時の衝撃ったら…なんと、9月は1回しかレッスンなし。♪ねがいましてーはー…お月謝○円÷1では!?願わなくても、一回でお月謝分の教授料じゃーー!!♪ご名算!…超たか~レッスンって、いろいろな考え方があるとは思うけど、基本、毎日の(自宅での)練習があって、姿勢とか癖とか、弾き方のコツとか、曲の解釈とか、音量とか、…そういったものを、レッスンで先生から教わる週に一度、自己流を矯正する場所…軌道を修正してもらって、なるべく直進できるようにする場所…ぷりんは、そう思っているそう考えれば、くよくよしたって仕方ない!考える前に練習ですわ今日は特にしっかり練習しました(TOEICさぼったことですし…)いつもの練習の順番としては、まず・開放弦・スケールそのあと、初見の場合は、・譜読みって言うんでしたっけ?楽譜を見て音をとる(長い場合は途中まで) 1.全部レガートで 2.ボウイング記載があれば記載どおり 3.スラー、スタカート 4.アクセント、強弱その他、表情(っていうんでしたっけ?)付け復習の場合は、・先生の注意点を出来るまで反復・通しで弾く(テンポが乱れないように、音程がぶれないように)ちなみにぷりんは姿見の前に譜面台を置いて、見ながら練習します初心者のため、今の曲みたいに16分音符が12小節以上も続くと、恥ずかしながら、弾いているうちに右手の甲が立ってきちゃうので…大体譜読みは、2~3曲先までやってますが、曲が長くなると結構タイヘン…間に開放弦とスケールをこまめに入れて気分転換どんな風に練習するのがいいのか、初心者なのでよく分からないのですが、こんな風に毎日、時間が許す限りバイオリンに触っている、ぷりんです…ぷりんの譜面台に似たタイプ…ヤマハウィットナーキョーリツ(安っ!!)
2007.09.30
コメント(0)
今日、起きたら雨…ウォッチしてたけど、ずっと、雨……道路から降ってるかと思うくらいの、たたき付けるような、雨………で…TOEIC、すっぽかした…最近、出不精なんだろうか…7000円近い結構な受験料で、かなりイタタタ…なんだけど、雨の中、歩いて試験受けに行くのを考えたら、超おっくうになってしまった今回は、はっ、と思い立った受験申し込みだったので、モチベーション的にもなんだかなー、という面もあったんだけどー…次回はしっかり準備して申し込もうっと!準備、ということで思い出したのだが、昨日SRSという英語教室をふらっと見学に行き、せっかくだから体験してみませんか?と言われ、ちょうど時間もあったし、体験してきた。公文式の教室だそう。教室ではみんなしずかに席について、試験会場みたい!問題用紙といっしょに渡されたストップウォッチに、ビックリ読んだ時間を計るとか…たとえば、ぷりんは186語の短文を渡され、4つの設問に答えるのに、48秒かかった。48秒は0.8分なので(簡単な計算ではあるが、ご丁寧に換算表まで印刷してある!) 186÷0.8=232.5ゆえに、分速約233語、というスピードで読んだことになる。(誤解のないように書いておくが内容が簡単だったのでこのスピードです。 TOEICの模擬試験でもリーディングは最後まで終わらないんですからー!)コレを、文章を読むたびにやるんだとか。おもしろすぎる~!!週に二回行く、というのも強制力があって、意志薄弱傾向の強いぷりんには向いてるかも?聞く、とか話す、とかは、イギリス滞在経験少々あるので…やっぱ、早く読めるのは、情報収集という点に限っても、有利だよね~ということで、行くことにしちゃったよー!!わー!!いろんなモノに手を出してるけど、大丈夫かー?!どうすんのよ、オレ!(←ちょい古!)
2007.09.30
コメント(0)
![]()
先週もレッスンに行けなかった…仕事が終わんなかった…すごいショック…まー、気を取り直して…今日はバイオリンの曲について書いてみようと思います。実はワタクシぷりんは、何を隠そう、バイオリンを始めるまで、ほとんどバイオリン曲を知らなかったのデスそういえば大昔、弟のバイオリンの発表会で、ピアノ伴奏をしたことがあったんですが、曲を全然覚えてない… 高校時代、弦楽部の方々が弾いていたのは…「ブランデンブルグなんとか」ってのは覚えてる!弟に借りた、ハイフェッツっていう有名なバイオリニストがソロ弾いてるCDの、メンデルスゾーンと、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲はさすがに覚えちゃってる…バッハの協奏曲も何曲か…その程度で、まーよくバイオリンやろうなんて、思ったモンだ!って位、知らないですね、列挙してみると。我ながら情けない~…で、習うことにして、あちこちリサーチして、いろんなホームページも見ました。そのなかに、音大やコンクールなんかに生徒を送り込んでる結構立派なお教室が。そこの先生のコメントの中に「はじめて習う幼児でも、優秀な指導者と、合理的な練習により、一年後には、ザイツのコンチェルトが弾けるようになります」というくだりがありました。ざいつ?…誰それ?…でもぷりんは、曲も知らんくせに大胆不敵に、こう心に誓いました「おこちゃまが一年で弾けるなら、ぷりんだって一年で弾いたる!」その後、鈴木バイオリン指導曲集の4巻に収録されているのを知りました(遅っっ…!^^;)一年以内に、目標を達成したので…よーし!次の目標は…「パルティータ第3番」のガボット、メヌエットのどれか!何でこんな曲知ってるかというと、今年の学生コンクールの小学生の部の課題曲だったから!楽天ブックスでCD買うというワザ(?)を学習したぷりんは、早速リサーチ!…で、今回は曲は知ってるものの、またもや大胆不敵に誓ったわけです「小学生が弾けるなら、ぷりんだって弾いたる!」ただし、今回は期間限定はなしですー無謀すぎ!ってことも学習しましたのでで、いつかはクラウン…じゃなかった、いつかはパルティータ、なんです♪ヤッシャ・ハイフェッツ/バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータセルジウ・ルカ/バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータサルヴァトーレ・アッカルド/J.S.バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータベンヤミン・シュミット/バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ
2007.09.27
コメント(0)
三連休も今日で終わり…なんだかとても疲れました~…で、今日の夜ご飯は、カレーですカボチャとなすの夏カレーにしたいところだったんですが、我が家の冷蔵庫になすがなかったため、オーソドックスなジャガイモタマネギカレーに…料理のことを書くからには、本格的なカレーのことを書かねばならないかな?とは思いましたが、ぷりんは市販のルーを使っちゃいます、ゴメンナサイ こだわりといえば、中辛と辛口を半量ずつ使うことと、隠し味!聞くところによると、皆さん隠し味にはいろんなものを使われるようで…ちなみに、我が家で入れるのは、コーヒーですインスタントコーヒーを、ティースプーン一杯くらい…これだけで、辛いだけじゃない、深い味になります実はコレ、お友達に教えて貰ったんですが、彼女のお家は洋食屋さんで、カレーもお父さま直伝とか…さすがに、お店のカレーに使うコーヒーの銘柄とか分量とか、詳細は不明(企業秘密?)これを読んだ方!だまされたと思って、是非やってみて下さい♪隠し味、いろいろ試してみると、おもしろいですよ~
2007.09.24
コメント(0)
![]()
今日お昼に外食をして、デザートにモンブランを食べました。ぷりんはモンブランが大好きなんです今日のお店のは、ムースの上に生クリーム、マロンクリームがのってて、結構さらっといけちゃいましたそういえば、一週間ほど前に、ケーキを買って帰ったのですが、そのときは紫芋のモンブランと、オーソドックスなモンブランのショートこれらは、ベースがスポンジで、甘さ控えめでなかなか!ぷりんが最近食べたのはハズレなしですお取り寄せをしちゃおうかと思って、楽天で探したら、…たくさんありますね!目うつりします~…で、また、一部ご紹介しますね♪ぷりんが食べてみたいモンブラン4種
2007.09.23
コメント(0)
![]()
ネクタイをプレゼントしましたまずブランドで迷って、ヴィヴィアン・ウェストウッドで買おう!…とやっと決め、次に色柄で迷って迷って、、、、よっぽど本人に聞いちゃおうかと思ったのですが、そこはぐっとこらえ…あー、もう、これでいっかー!?…と、半ば投げやり?にポチっちゃいました渡して、開けてみて本人ひとこと、「自分じゃ買わない感じのネクタイだな」…えーと??それはびみょーな発言ですねーでもぷりんは、この意外性がプレゼントの醍醐味なんじゃないかって思うんです"Surprise!"って英語でいうでしょ?自分で買った物だと、例えばネクタイなんか、テイストが似てきたり…つい同じ色とか柄ばかり買っちゃったり…すると思うんですよね!まー、気に入った柄を色チ買い、もアリとは思いますが~だから、たまに人から貰ったモノを使うと、他人に対して、いつもと違う自分をアピールできたり、それに関して話題を提供したり、…と、コミュニケーションの円滑化を促進することもあると思います。自分としても、今まで知らなかった、この色以外と似合うんだーという発見もあると思うし。意外なモノを貰った場合でも、試してみると、自分の可能性を広げられるかも!ね?「さびないヒト」って、CMコピーありましたけど、いつでも、いつまでも、新鮮な、意外性のある、人間でいたい、そう思う、ぷりんなのでした。で、ぷりんが迷ったのは、以下4つ!最終的に残ったのは…
2007.09.22
コメント(0)
![]()
うちのワンコでーす毛が長いので、毛の飛散防止のために、いつもたいていお洋服を着ています今日は、夏っぽい白地に水玉模様のそでなしTシャツ♪そろそろ秋モードに切り替えなくっちゃ、かしら??チェックしたら、カワイイのいっぱいあって、迷ってしまう~~おっと、最近、ワンコのもの買い過ぎ気味なので、気をつけなくっちゃ!!↓ぷりんがチェックしたのは…こーんな感じ。結構いいかも 【売り尽くしセール】 PiPi ハーフジップ06ジャケットデニー 【特売!激安在庫限りの大セール特価】5,250円以上で送料無料♪もちろん同梱可能★ニットボーン 【特売!激安在庫限りの大セール特価】5,250円以上で送料無料♪もちろん同梱可能★
2007.09.21
コメント(0)
東京駅地下一階、総武線の改札(北側)近くに、クルマ登場!保険会社のCMのようです通りかかった会社員は童心にかえって(?)写メしまくってました…いつまでやってるのかな~
2007.09.20
コメント(0)
全音楽譜出版社鈴木鎮一バイオリン指導曲集Vol.4 CD付今、練習中の曲;Concerto No.5 1st Mvt. by F.Seitz (SUZUKI VIOLIN SCHOOL VOL.4)鈴木バイオリン指導曲集 第4巻ザイツ:協奏曲第5番第一楽章…なんですが…Soloの16~19小節目がなかなかうまくいかない_ _ _ _ _ れ・ら・ら・ふぁ・ら・ら・れ・ら・ら・ふぁ・れ・れ・…コレをダウン・アップ交互に弾くんですが…速度をあげると、だんだん訳分かんなくなってきて…_ _ _そ・ふぁ・み・ (17小節目最後)ありゃりゃ、ダウンから入ってしまう……ってことで、ココを10回くらいダメ出しされ繰り返し。やっとクリアして18、19小節に入ると、_れ~らら・ふぁ~らら・……Ooops!今度はスラーのスピードが~そもそも出だしが速すぎて、最後の16分音符が超高速になっちゃう…(…で、破綻・玉砕する)先生にメトロノームを84にセットされるぷりん…速く弾けと言われると、燃えちゃうけど、初めの部分は結構、間が持たず…臨時記号三昧(?)で、だんだん音もビミョーな感じに…「はーい、じゃ、おうちで練習頑張ってください」曲、あと半分くらいあります。仕上がるのにどれくらいかかるんだろ?遅々として進まぬ教本を前に、遠いかも知れない未来に思いをはせる、ぷりんなのでした…
2007.09.19
コメント(0)
![]()
最近ぷりんは英語の勉強を再開しましたあまりにもぼーっと日々過ごしているのでそのうち脳みそのシワがなくなってツルツルになっちゃいそうで…CNN見て、時々NHK教育見て、映画をたまにテレビで見て、あとは本読んでるだけなんですけど本の題名は…「速読英単語・必修編」です!出版社は、あの有名なZ会…もち、大学入試用でも、結構面白いんですよ~見開きの左に英文、右に和文がのってて見やすいし、次のページから必修単語が解説されます。意味がたくさんある単語に力点が置かれ、かゆいところに手が届く感じ(?)実際、イギリス生活で、これ、知ってたら…!って表現が、さらっと例文になってたりします。くー、さすがZ会!基礎編・必修編・上級編があって、必修編までで入試に出てくる英単語の94%以上をカバーするとか…あんまりマニアックなの覚えてても…ねえ~でも英検とか受けるとなると、必要なのかな?そうだ、英検1級のテキストを楽天ブックスで買ったんだった!英検1級daily30日間集中ゼミ改訂版ちょっとパラパラ…オーマイガー!最初の語彙問題からしてマニアックだーー!!ってことで、まず今読んでる本を終わってからにします…
2007.09.18
コメント(0)
ちょっとブログがスッキリしたところで…(あ、ボーブラは、おいといて~ )今日、久しぶりにバイオリンの練習をしました。レッスンは週に一回なんですが、先週お休みして、えー、…かれこれ4日、空いちゃったことになります。どーゆー計算なんだ?…まあ、さらっと流して下さいまし。昨年からはじめて、約一年…相も変わらず左肩はコルは、弾いているうちに右手は甲が立ってくるは、ときどき(そう、あくまでときどきです)カスカスしちゃうは…結構苦労しているわけです。通常バイオリンといえば、セレブなお子ちゃまのお稽古事♪いい大人が今さら…って、思ったりもするし…やっぱ、小さい頃から毎日少しずつ体をバイオリン向けに改造成長させてる、させなきゃいけないって感じもするし…体の硬くなった大人は構えからして違和感あるんですね~カッコイイだけじゃ、できませんでも、肩こったって、何度手を直されたって、先生にビシビシ指導を受けたって、楽しいのです~何小節かを何回も弾かされてると、ときどき、先生は、ぷりんを一体どこに連れて行こうというのか??…と思ったりもしますが^^;ながーく、続けたいな~と、思います
2007.09.17
コメント(4)
![]()
これ、買ってみました。ヌーブラ、持ってないので比較は出来ないけど、paddedというだけあって、カップはしっかりしてます。サイズはABCと3つあって、カップサイズと一致してないトコがちょっとわかりづらいんですが…A→Cの順にカップが大きく・薄く なるようです。ぷりんは、メーカーによっては70A、75Aなので「AorB」どっちにするか迷いましたが、厚さをとって「A」に♪ドレス着る時(いつだよ?)付けよっと↓軽いのがいい人はこっち(らしい)
2007.09.17
コメント(0)
今日から、ブログをはじめます!…と、宣言したものの…初心者には、なかなか難しく…まずは、機能をしっかりおさえねば。でも、新しいことをはじめるのって、なんだかワクワクしますね!うん、がんばろ
2007.09.16
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1