全48件 (48件中 1-48件目)
1

チャイクレマロンちゃん↓ 片方の耳が立ってきません。何故なんだろう?でもそれが可愛くてたまりません子供たちもマロンが大好きです。こんなマロンですが夏に私が散髪して、今は虎刈り・・・・・・やっぱりプロにまかせるべきでした・・・・・デジカメを落としてしまって壊れちゃいました・・・・運動会前だと言うのに!!修理に1万円以上かかるの↓購入しました。【送料無料】【smtb-u】【8GB SDHCカードセットも大特価】 OLYMPUS/オリンパス 【8GB SDHCカー...価格:11,571円(税込、送料込)今は機能も良くてこんなにお安く買えるのですね!
2012.10.04
コメント(0)

久しぶりの更新~月日がたつのはホント早いです。去年の6月に生まれた娘は今や1歳と3カ月。10カ月から歩きだして、今では階段も一人で上り下りすると言って、手を振り払う始末。危ないったらありゃしない長男の麗慈は1歳を過ぎてからの歩行だったので、娘の成長の速さには目を見張るばかりです。今日・・・もう昨日になるのかな。ポリオの不活化ワクチンの接種に行ってきました。もうそろそろかと、ずっと待っていたので取りあえず一安心です。↑窓辺にいるのはサスケです。【】【】【】【】template-いなもと
2012.09.29
コメント(0)
![]()
我が家の暴れん坊将軍こと麗慈はウルトラマンと仮面ライダーがお気に入り朝、起きて着るTシャツは自分で選んで、それもウルトラマンか仮面ライダーオーズかどちらかを着ます・・・・他のシャツもあるのに他のは嫌らしいです。オーズTシャツ、なりきり子供服【54%OFFセール】【11春夏TPETS!】仮面ライダーOOO(オーズ) B...価格:480円(税込、送料別)今ならウルトラブリーフプレゼント中!メール便送料無料!ウルトラヒーロー ウルトラマンゼロ...価格:3,300円(税込、送料別)ウルトラマンTシャツ、なりきり子供服【20%OFFセール】【ポイント10倍】【11秋冬TPETS!】ウル...価格:1,080円(税込、送料別)かっこいいオーズに変身!【在庫限り】変身2TOPSパジャマ 仮面ライダーオーズ(110cm) 549価格:2,700円(税込、送料別)- Designed by unamama -アメーバーブログでもペットの事や子供の事を書いてます。頑張る家族妊娠中太ってしまい、お肌もボロボロ・・・何かいいものがあればこちらで紹介してます。 日々の暮らしの中で是非遊びに来てください。
2011.09.17
コメント(0)
![]()
娘が生まれてからハマっているのが“グラグラ”とても可愛くて大好きです♪ショップに行ってもパンダちゃん柄がなかなか無くてとても残念な思いをしました。でも楽天で検索してさがしたらいっぱい出てきたので嬉しい♪この前買ったのがグラグラのベビーソックス!ソックスの足先にくっついているマスコットが超!!可愛い!サイズアウトしてもこのマスコットは縫い付けてあるだけなので、手袋の甲に付けようと密かに計画してます~♪私的のは超~お気に入りなので、お勧め致します☆ GRAND GROUND MU~(グラグラムー)【雑貨 小物 Babyベビー】【セール除外】グラグラムゥ~970...価格:630円(税込、送料別) Grand Ground Dreamu~/グラグラムゥ~◆11AW 1066◆紙パックホルダー価格:840円(税込、送料別) 【メール便可】グラキャラ達が真っ赤なお鼻のピエロになったよ♪○秋冬新作○GrandGround [グラ...価格:3,990円(税込、送料別)td>template-いなもと妊娠中太ってしまい、お肌もボロボロ・・・何かいいものがあればこちらで紹介してます。↓日々の暮らしの中でアメーバーブログでもペットの事や子供の事を書いてます。↓頑張る家族
2011.09.15
コメント(0)
![]()
今日も、お兄ちゃんは保育所へ行きました。今日は10月1日の運動会の予行演習。お兄ちゃんは3歳9カ月になるけど、口が遅くて三語は出てるけど周りの子達に比べると幼い。お母ちゃんとしてはとても心配。でも広い心で見守ってやらないと、怒るばかりではストレスになっちゃってお兄ちゃんが可哀そう。今日はちゃんと予行演習できるのかお母ちゃんとしては心配。朝も送って行って帰る時「お母ちゃん・・・え~ん(TへT)」って珍しく泣いていたし・・・頑張れ!!麗慈!!お母ちゃんは応援しているぞ!!妊娠中太ってしまい、お肌もボロボロ・・・何かいいものがあればこちらで紹介してます。↓日々の暮らしの中で2ウェイに使える便利なカーズ水筒!【カーズ2 2ウェイ対応保冷水筒】カーズ2の子供用水筒!遠足...価格:2,730円(税込、送料別)食洗機対応のお弁当箱☆カーズ2/カーズ2/ランチグッズ/お弁当箱/入園祝い/入学祝い【送料200円...価格:920円(税込、送料別)コンパクトにたためてお子さまリュックにすっぽり入る♪幼稚園/保育園/遠足/運動会【送料200円...価格:441円(税込、送料別)食洗機対応のお箸&スプーン&フォークのセット☆スライド式なので小さなお子様も簡単♪幼稚園...価格:1,080円(税込、送料別)カーズ2 ランチ用巾着価格:945円(税込、送料別)食洗機OKの子供用プラコップ☆大きな持ち手で小さなお子様も持ちやすい♪幼稚園入園祝い/保育園...価格:340円(税込、送料別)
2011.09.13
コメント(0)

楽天ブログをお休みして早くも2年。息子や私の体調が思わしくなかったのですが、ここにきて復活です。実は6月10日の朝、長女を出産しました。名前は“天響(あまね)”です。詳しくはこちらへ↓日々の暮らしの中で トコちゃんベルトアドバイザーの資格をもつ助産師さんの着用指導を受けてお使いください。助産師さん指導の着用動画を公開中。着用指導、整体、教室もやってます!お近くの方はどうぞトコちゃんベルト1 Mサイズ【送料無料】【翌日出荷】恥骨の中央に凹み(へこみ)のある方に↑妊娠後、腰痛に悩まされた私の救世主。妊娠後の今も役に立ってくれています。7種類の麦ごはん+無洗米麦ごはん+発芽大麦クッキー詰め合わせ!麦ごはん 味くらべセット パ...価格:1,360円(税込、送料込)↑出産後、ダイエットと授乳に良いかと思い、ご飯に混ぜて炊いています。私的にはいい感じ。
2011.09.12
コメント(1)
えらいこっちゃ!!です我が家の猫ちゃん、全員、風邪を引いてしまいました・・・・初めは小夏の膀胱炎とくしゃみした。小夏は膀胱炎になるので、即、獣医さんで診察してもらって、この時は風邪も引いているので、熱もあったのですが、普通の風邪という事でしたが、その後からサスケがクシャミをし出し、ご飯も食べなくなったので、これはおかしいと思い、獣医さんへ。その後も小春、ウニ、もみじ、さくらと次々に感染。サスケは一向に良くならず、ぐったりしているので、あくる日も病院へ。そして、血液検査・・・・風邪は風邪でもウイルス性の風邪でした。予防接種をしていれば軽い症状で済むのですが、ここ2年ほど私の出産、主人の失業、そして再就職先での帰宅中の事故・・・・到底、金銭的に11匹の予防接種まで手が回らず、「家猫」だからというのもあり予防接種を怠っていたのが仇となりました。どうやってウイルスを持ち込んだのかは定かではないのですが、人の手で持ち込んでしまう事もあるので、その可能性が高いのでは・・今感染していないのは「空」だけで、なぜか空はとても元気で家の中を走り回っています。先生が言うには、免疫や体質で感染しない子もいるそうで・・・今我が家ではサスケが特に重症で、後2日もってくれれば持ち直すだろう。という事でした。数が多いということで、先生も全部を病院で診察したら、予算的にも大変だろうからと、何匹かを診察して、後は感染している子の体重と症状で、薬を出してくれました。ただ、薬だけでは体力が低下するので、自宅でも点滴をした方が良いとの事で、点滴の指導もしてくださいました。帰宅後、今日からご飯を食べてくれないウニとパトリシアに点滴をしました。後は主人が仕事から帰宅後、感染している子に点滴です・・・・ワクチンは絶対に、何があっても接種しておいた方が猫ちゃんのためにも、飼い主のためにも良い改めて痛感いたしました。ごめんね、皆・・お母さん頑張って病気を治してあげるからね・・・私も週に4日、パートに出ているので時間的にも、体力的にも大変ですが、とにかく頑張って稼いで、猫ちゃんたち病気を治したいと思います。美原獣医科病院
2009.02.23
コメント(6)

去年の秋に、久しぶりに乗馬に行ってきましたかれこれ3年ぶりでしょうか・・・詳細はこちら↓ ↑ フレンドリーホースMOCHIO★ここには2頭の馬がいます。 麗慈に馬を見せたくて、久しぶりに行ってきたのですが、以前と変わりなく川のせせらぎの音と、緑の匂い・・・とても心落ち着く所です。↑人差し指でなでなで(笑)↑小さい写真ですが、私と麗慈で乗馬中。コスモスの花がきれいに咲いていました今年も春になったら、麗慈と一緒に馬に乗りたいな翌日・・私は筋肉痛に悩まされたのは言うまでもございません
2009.02.16
コメント(2)
いつも拝見させてもらっているHP「公園101匹ニャンコSOS」を見ていて知ったのですが、今、熱海では、過去にネズミを駆除するために連れて来られた猫たちが、今では虐げられ次々と餓死をしているそうです。我が家の猫たちはコロコロで、ストーブの前で寝ています。空にいたっては、毛が焦げるほど至近距離に・・・・・毛が黄色くなっているので何かなあ・・と思っていたらお焦げでした・・・普通熱いから焦げる前に気付くと思うのですが・・・(苦笑)そんな姿を眺めながらも、この子たちは幸せかなあ、幸せと感じてくれているならいいのになあ~と思います。少なくても、我が家の猫は極寒の地で、寒さに震えながら飢える事はありません。きっと、いいえ、人であってもそれは幸せな事なんだと思います。人であっても、動物であっても、世の中には理不尽にも人間の身勝手から辛く悲しいめにあっている子がたくさんいるのが現実です。悲しいことですね・・・・私も昼から募金へと行ってきます。家計は苦しいですが、少しくらいならへそくりで・・・(笑)詳しくは 熱海初島の猫、救出にお力を貸してください!もしお時間があるようでしたら、見て欲しいと思います。
2009.02.04
コメント(4)

麗慈ももう1才と二ヶ月。 いつも悪さをして(この時は引越しの荷を片付けて直しているそばから、取り出しては散らかすの繰り返すので私が「めんめ!!めっ!!なの!!」と叱ると少しは、「やべ~・・怒られている!!」と思うのか、私の顔をじ~と見て 旦那はこの時の顔が可愛くて、頻繁に泣かそうと怖い顔をしては、私に叱られている(汗) 気持ちは分かるのだが・・ 号泣(笑)Designed By チワワン子
2009.02.02
コメント(0)
長らくご無沙汰でしておりました。突然の休止状態で、皆さんにもご心配おかけしただろうと反省しております(TへT)9月下旬から現在に至るまで約5ヶ月あ近くの間(今も)にいろんな出来事いちがありました。始まりは9月21日(日)夜、我が家の主人は自転車で通勤しているのですが、あその帰宅途中、丁度会社を出て自転車で一分ぐらいの所で、前方から来た車に当て逃げされたんです。幸いなことにハンドルを持つ手の甲に車のミラーが接触した程度だったので、大事にはいたらなかったのですが、接触した拍子によろけて転倒をした時に、左足を思いっきり着いたそうで、その時に捻挫したんです。その時はそう思っていたんですが・・・相手の車はそのまま逃走・・・・・・主人は雨が降る中、痛む足と動かない自転車をおして、40分ほどの道のりを帰って来ました。帰宅後、たいした事無いにしろ警察に通報するべきだと私は思ったので、主人に警察に通報してもらいました。暫くして警察官が来て怪我や自転車の状態を見ていました。自転車は前輪が曲がって動きませんでした。雨の中、痛む足で、つぶれた自転車を引きずって、考えただけで可哀想でした。警察官は相手の車の特徴など、いろいろ聞いてきましたが、主人も一瞬の事だったので、ナンバーも前と後ろの数字が7だったという事と黒のセダン系の車としか分からず、現場検証へと向かいました。翌日、病院へ行って診察をしてもらいました。骨に異常も無く捻挫だろうと言うことだったんですが、暫くして左足が痺れて、普通に歩く事も痛く、長時間座る事さえも耐えられなくなるほど痛みが酷くなってきたのです。もう一度レントゲンを撮って、MRIも撮ってみると坐骨の間から神経が飛び出していて、それが痛みと痺れの原因でした。診断は「ヘルニア」でした。おそらく足を思いっきり着いた時の衝撃によるものだという事でした。処方して頂いた、強い鎮痛剤もきかず、骨にブロック注射をしてもらっても痛みは治まるどころか増すばかり。暫く様子を見て、痛みが取れない時は手術をした方がいいと先生は言いました。主人の仕事はとトラックのドライバー・・・・左足はクラッチを踏むことはできず、完治するまでは仕事は休む事に・・・帰宅中の事故だったので労災はでるのでまだましですが、降りるまでどうするんだ!!ひえ~!!しかし、無理に仕事に行って事故でも起こしたらと思うと、何とかするしかないっと腹をくくりましたが・・・そうこう言ってるうちに、念願のマイホームのローンの審査の通知が来て、何だかんだと言っている内に引越し・・・・引越しは嬉しいものの・・・引越し代はどうするの!!とにかく安いところを探して、冷蔵庫など重たい物は運んでもらわないと・・・と言う事でありました!エアコン取り外し設置、冷蔵庫、家具6、その他も運んでもらって2万5000円!!10月30日に鍵を貰って、30日、31日で引越しでした。11月には入るともう一ヶ月分、家賃を払わないといけないので全ては2日が勝負でした。麗慈は実家に預けて、小物は全て父と主人と私で運びました。一番苦労したのが猫ちゃんの引越しです。車に慣れている子は4匹、虎徹、小春、小夏、空はゲージなしで直接車へ。もみじ&さくらは大きいゲージに入ってもらい、後は小さいゲージに各自で入ってもらいました。道中のうるさい事、うるさい事途中から何やら怪しげな臭い・・・誰かがう○こした犯人はウニでした・・・・怖くてオシッコと両方ちびったみたいですちなみに我が家のボス猫なんですが・・・・・猫ちゃんをそれぞれの部屋に入れると、おとなしかったのは最初だけで、今はもう慣れ親しんでます!良かった!!私たちが引越しで、片付けも落ち着いた頃、今度はお爺ちゃん、お婆ちゃんの引越しです。私の両親と二世帯で住む事になってたので・・・・こりゃまた大変・・・・です。という様な事が続き、今に至る訳でした・・・ブログも更新したかったのですが、パソコンも潰れてしまいセーフモードでしか立ち上がらず 買うにも買えず、フレッツ光のキャンペーンにのりました光に加入すれば中古のパソコン100円!!WILLもあったのですが、迷わずパソコンにしました!!皆さん、本当にご心配をおかけしたと思いますが、これからはまた、更新していきますので、これに懲りず宜しくお願いいたします
2009.01.31
コメント(4)

月曜日、お爺ちゃんが実家の近く、車で10分くらいの『ふみんの森』に、麗慈を連れて行ってくれました。ここにはリス園があって、向日葵の種(1カップ100円)をあげれます。 ↑向日葵の種をあげてます♪ここのリスは『タイワンリス』といいます。現在20匹ほどいるそうです。 ↑さすがにまだ触らせるわけにいかないので・・・ なぜならリスさんを握り潰しそうで恐い・・・(汗) ↑こんな顔して食い入るように見つめていました♪ 猫、犬、山羊、鳥には面識があるものの、リスは初めてなので興味深々!ってとこか な(^^) ↑眠たいのかな? ↑この子は一匹だけ小さな檻に隔離されていました。 産まれて間もない頃、巣から出てきた所お客さんに後ろ足を骨折したそうです。 獣医さんに連れて行ったのですが、まだ目が開いたばかりの赤ちゃんだったので、小 さ過ぎて治療が出来なかったそうです。 後ろ足が動かないので、手だけで木を登ったり、地面を歩いたりしていました。 一度、仲間たちの所に放したそうですが、集中苛めにあったので、隔離しているそう です。 小さな折の中でしたが、林檎や柿を係り委員さんにもらって、元気に一生懸命いきて いました♪(^▽^) 最初、リス園に行った時、4、5歳くらいのヤンチャ盛りの子供さんがたくさんいて、リスを追い掛け回すので、恐がって出てきませんでした。が、その子達が帰ると、そう・・・と出て来て私の膝に乗ってきたりととても、可愛かったです。 2,680 円 3,300 円 2,980 円 designed byさごり
2008.09.17
コメント(4)

9月13日 麗慈の三輪車『BUMW』号でお出かけです♪(BMWは高くて変えないので・・せめてオリジナル改造して『BUMW』に仕上げてみました・・・(汗))↑この小生意気な顔・・・・とても生後9ヶ月の赤ちゃんには見えましぇ~ん(苦笑)↑「ふふん♪」といった感じで、本人は三輪車に乗って、お兄ちゃんになったような気でいるのでしょうか・・・?しかし、まだ自分ではペダルを踏む事もできず、ステップの上に足を乗せているだけなのに・・・************************designed by yumeyumeko
2008.09.15
コメント(8)

昨日は信貴山にある主人の祖父、祖母のお墓参りへ行ってきました。主人は祖父と祖母に可愛がられ、育てられたそうです。祖父は特に主人を溺愛していて、主人が友達と遊ぶ時もいつも一緒に野球やザリガニ釣りをしたそうです。主人もまた祖父、祖母が大好きだったそうです。だから祖父が亡くなった時は、長い事悲しみが癒えず、立ち直るのに時間がかかったそうです。そのためか主人は月に1度はお墓参りに行く事を心がけています。今年は主人が腰痛だったので、お盆に行けなかったのが特に気になっていたそうです。尾墓参りの後、山の中にある「オカモトガーデン」花屋さんなんですけど、またえらい所に作ったなあ・・・というのが第一印象です。車が対面出来ないような山道を登らないと行けない・・・http://www.okamotogarden.co.jp/↑「オカモトガーデン」HPその後は信貴山にある「のどか村」に行ってきました☆いつもは通り過ぎるだけなんですが、時間もあったし一度行ってみよう!!ッて事に♪入園料は大人500円、四歳以上の小人300円。大人はともかく子供は中学生までは無料にして欲しいような気が・・・・一年間パスポートは大人1500円・・・しかしながら、中は結構楽しめました!!私たちはしなかったのですが、ソーセージ造りや、そば造りなど体験できるとか。他にも小さい子供遊べる水遊び場、バーベキュー場など。とりあえず私たちは中を見て周る事にしましたが、小動物もいて麗慈が興奮状態。麗慈は動物が大好き♪見たいです。これも親の血かしら・・・兎、鶏、孔雀、アヒル、山羊、羊、何故か鶏小屋に柴犬の愛ちゃん。兎は赤ちゃんがいて、とてもプリティーでした♪山羊も赤ちゃんがいてたのですが、何となく空に似ておりました(笑)しかし、一番びっくりしたのは「玉子とり」勿論、鶏の玉子です!!なんと一個50円!!高い!!スーパーで買ったら10個で200円しないのに!!と言う事で玉子とりはしませんでしたが・・・☆http://www.sigisan-nodokamura.com/top.htm↑「のどか村」HP 麗慈は乗り物にも乗れて楽しかったかな~♪ designed BY まよ(^-^*)
2008.09.07
コメント(6)

by 楽天的通販生活(*^^*) 時が経つのは早いもので、6月に我家の一員となった空もすっかり大きく逞しく、ヤンチャに育っています(*^^*) とてもイケメンな男の子になりました!目の色も来た当初よりも、若干薄くなってアイスブルーと言うのでしょうか?神秘的な感じになったような気がします☆しかし、見た目のクールな感じとは裏腹に、我家で麗慈と並ぶ暴れん坊将軍・・・☆夜中、皆が寝静まった時間、他のお休み中の猫ちゃんを叩き起こしてのプロレス(汗)就寝中は空も同じ部屋で寝ているので、よく私どもも叩き起こされます。この間は主人の頭の上にキャットフードがじゃらじゃら~っと・・・夜中だけではなく早朝も、一度スイッチが入るともう誰にも止められません・・特に小春とプロレスをしたがるのですが、小春はプロレスが大の苦手。嫌がって逃げるのを追いかけて、飛びつくので小春は悲痛な悲鳴をいつも上げて助けを求めてきます。虎徹、サスケ、ウニ、パトちゃんには勝てないので、空も分かっているのですぐ諦めてやめはるのですが・・・・(汗)少しぐらい暴れん坊将軍でいてくれる方が元気な証拠なので良いかな☆と思っています。春は迷惑そうですが・・・(苦笑)
2008.09.03
コメント(8)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●ほぼ一ヶ月ぶりの更新です(汗)父の手術が終わって、やれやれと思ったら今度は主人が腰痛(>0<)それも最悪な事に病院がお盆休み中に・・・・・仕方なく大きな総合病院に言っても、外科の先生は皆お盆休み中で診療していません!とか言われました。「ローテーションで盆休みとってください!!」と言いたい気分でした・・・結局、病院を二件回ったのですが、二件とも断られました。しかし幸いな事に、個人病院で診察してくれるところを発見したので、そこでお世話になった次第です。何とか痛み止めの注射と薬を頂いて家でゴロゴロしてはりました。折角のお盆休みだというのに可哀想に・・・・・実は腰痛の前日、箕面市にある『勝尾寺』に行って来たわけですが、その時主人は階段を麗慈を抱っこしながら走り登った訳でして・・・それが原因かも・・・もう若く無いのに無理したからかな☆(>□<)その時の写真が ↓ これです。 ↑だるまさんでいっぱいのお寺でした。 ↑階段を登りきった所の休憩所で、ダルマを食する麗。このだるまさんの中におみくじが入っています。初めて麗慈が引いたおみくじです。結果は大凶でしたいい天気だったので、親子三人仲良く楽しめました。帰りはお土産屋さんのおばちゃんに愛想を振りまいた麗は、ちゃっかりお土産まで頂いて来ました。ありがとう御座います。その後、主人は腰痛に・・・・☆私も夏バテでしょうか・・?何だか体調が思わしくなく、今までお休みしておりました。また、ボツボツ更新致しますので宜しくです(^▽^)●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●designed by yumeyumeko
2008.08.27
コメント(10)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★私の父が急遽入院、手術をする事になって、大忙しでした。15年以上前の事になるのですがバイクで転倒。その時の傷に腫瘍が出来ていました。レントゲンの感じから良性だと思うとの事だったので、それほど心配はしていなかったのですが、利き腕なだけに車の運転や荷物を持たせるわけに行かないので、ずっと我家→実家→病院の往復でした。手術の時、談話室で・・・ 手術が終わるまでの3時間、麗は愚図る事なくお利口さんに待ってました。手術が終わってから、後処理完了後、麗慈はお爺ちゃんとご対面。色んな管に繋がれたお爺ちゃん。麗はお爺ちゃん子なので、いつものようにお爺ちゃんの所に行こうとするのですが、どうもお目当てはたくさんの管の様で・・・・・25日にお爺ちゃんは無事に退院。手術したばかりなのに麗慈を抱こうとするのでびっくり!!皆でお迎えに行ったのですが、自分で車を運転して帰ろうとしていたお爺ちゃんに私の雷が落ちた・・・・・と言う事で暫らくは、我家→実家→病院の往復が続きそうでうでも、無事に手術が終わって良かったです。因みに実家のなっちゃん(犬)は↓ 只今、我家で居候中。我家の猫たちに威嚇されると、遠慮して隠れてしまいます(笑)お爺ちゃんの抜糸が終わるまでは、我家で居候する事になりそうです。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★designed by yumeyumeko
2008.07.27
コメント(4)

小夏日記 今日は夏バテ気味のお母さんに変わって小夏こと『こなち』がブログ更新するわよ」まず初めは自己紹介からするわ。 ↑「名前は小夏よ。自分の事『こなち』と呼んでるの。可愛いでしょ」 「歳は女の子だから答えたくないのだけれど、特別に教えてあげるわ~。2才よ。でも秘密にしておいてね」 「好きな物はお母さんの化粧パフ。でも最近買ってくれないの~。何故って、たまたま、誤まって喉に詰れらせて吐いちゃったの。それだけなのにケチよね~」 お母さん「・・・・・・」 「でも最近新しい玩具を見つけたの。それはね『クリアエッグトレーニングボール』っていうの。知ってる~?」 「お父さんが言うには握力トレーニングをする物なんだって」 「そのボールを投げてもらうの。こなちボールを投げてもらうと速攻で階段も駆け降りてボールを追いかけるわ。ボールを取って来てまた投げてもらうの。それを20回位はしてもらうわ~。楽しいわよ」 「あと、こなちの趣味はね、物を壊すのが好きなの。」 「これまでいっぱい壊してやったわ~」 「でもね~まだ壊したりないから、今度解体屋になろうと思うの。解体屋になったら家も壊せるでしょう・・・?グットアイデアね」お母さん「やめてください・・・・・」 「嫌よ!壊すの」 「物を破壊すると気分がスッキリ!!爽快になるのよ」 ↑「こなちは本当は4人兄妹だったの」 「お母さんは内緒にしているけど、こなちは知っているわ。こなちらは捨子だったの。まだ目も開いてない時に、小さな箱に入れられ捨てられていたのを、お父さんとお母さんが養子にしてくれたの」 「でも4人の内1人は今、はっちゃんと同じ所にいるの。http://plaza.rakuten.co.jp/reijitonekotati/diary/200804150000/ 「こなち知ってるの。命あるものはいつか、お父さんもお母さんもこなち達もいつか逝く場所なの」 ↑「ミルクをもらってるところね。これは小春ね」 ↑「お腹いっぱいになると眠たくなるのよね~。これは小春とこなちよ」 「可愛いわね」 ↑「今は3人兄妹。左のぼ~・・としているのが虎徹(こてつ)。この時からぼ~・・・としていたのね。右が小春。小春は少し黒っぽいのよね~。そして真ん中の川可愛らしい子がこなちよ」 「この頃は悩みもなくて良かったわ~・・・」お父さん「・・・・・・・・・・・」お母さん「・・・・・・・・・・・」小夏日記次回に続く・・・・ クリアエッグトレーニングボール...猫あがりこぼしニャンだろ~光線★じゃれ猫 ゆらリンたまご★designed by yumeyumeko
2008.07.16
コメント(2)
![]()
今日ブログを更新しようとパソコンの前に座っていると、眠っていたはずの麗慈が歩行器の横で立ってニコニコとこっちを向いて笑っていました。つい4日ほど前から捕まり立ちをしようとはしていたのですが、中腰にはなれても最後の立ち上がる事は無理でした。まだまだ立ち上がれるようになるのは先だろうと思っていたのでびっくりしました 7月13日 麗慈 捕まり立ち達成!!慌てて写メを撮ったので画像がボケてしまいましたが、主人にメールして、爺ちゃん&婆ちゃんには電話しました梅雨明けももうスグ!!暑い夏を乗り越えるには、やっぱり水遊びもさせたほうがいいのかな~designed by yumeyumeko
2008.07.13
コメント(2)
![]()
昨日、久しぶりに早く帰宅した旦那お風呂に入って、まずは一杯これが美味しいらしい。私はビールの味が苦手で、カクテルやチューハイといった甘いのが好きなんですが毎日、トラックで高級車(BMW) を運搬しているので気は使うし、遅くまで残業して疲れているのでしょう。夜10時には就寝してはりました。私は食後の後片付けと、旦那の明日のお弁当の段取り。先ずは洗物から・・・・・と思って水筒・・・水筒が無いぞ!!あれ?会社に忘れてきたのかと思い、念のため聞く事に。旦那は既に爆睡中・・にも関わらず容赦なく「水筒無いけど、忘れてきたん?」と揺さぶり攻撃すると旦那は「大・中・弱とあるやろ、その中のどれかに入ってる・・・むにゃむにゃ・・・」「 大・中・弱・・・・って何?」そう・・・主人は寝ぼけて夢の中で会話してるんですね~(-_-)話にならないので答えを聞くのは諦めました・・・そして私も就寝。夜中寝ているといきなりお尻を鷲掴み!!びっくりして飛び起きて「何!?」旦那「もう少し待ってたら出来るって・・・むにゃむにゃ」と言って寝てるんですね~これがまた・・・・そう言えば、旦那は一度寝ると朝までは起こしても中々起きないのです・・・・この間も私の実家で寝てしまった時、ジーパンを着て寝ていたので、しんどいだろうかと起して、私「脱いで寝たら?」と言ったら旦那「車が一方通行で片側しか行かれ変のと同じ・・・」私「一方通行・・・ジーパンも一方通行と同じではく事はできても脱がれへんとでもいうの・・?」旦那「そう・・・一方通行・・」という事がありまし・・・(汗)寝ている旦那に話しかけると私の頭は??????今後、寝ている主人に話しかけるのは辞めようと心に誓ったのは昨夜のことでした・・・・まさか寝ている主人とボケと突っ込み漫才みたいな事するとは思っていなかったです・・・(笑)梶原まさゆめの夢占い幸運・不運が一目でわかる夢占い
2008.07.09
コメント(8)

我家の暴れん坊将軍(麗&空りんこ)が寝ている間にブログの更新です6月の20日頃から、我家の若・・・麗慈はハイハイをするようになりまいた。私が見る限りでは匍匐前進をしているようにしか思えないのですが・・・・それでも最近は、障害物を乗り越えて行くほどです。机を持たせて立たせてみると、一人で立つほど足腰もしっかりしてきました。ハイハイをするようになってから、少しも目が離せなくなりもう大変です子供の成長は早いものですね~日々の成長は嬉しくも、片時もじっとしてくれないので、仕事(家事)が溜まる~と毎日嘆いておりますそんな麗が、最近何が気に入らないのかグレてしまって・・・・↑こんな事になってしまいました最近では子分?もできて↑子分そらりんこいつも一緒にヤンチャをしてくれます。玩具を取り合いっこしたり、兄弟みたいな二人?です。この先、この二人がどのように成長していくか楽しみでなりません
2008.07.07
コメント(6)

久しぶりに更新する事が出来ました。6月21日に我家の家族となった空、愛称そらリ~君ですが、体調を壊していました。保護させたのが岐阜→保護主さん宅は名古屋→そして我家は大阪、小さい身体で長旅をしてきたそらり~、環境が変わったのもあって風邪をひいたのか、40℃以上の熱が続いていました。平常の猫ちゃんの体温は38~39℃ぐらいだそうです。40℃を超えてましたからかなりしんどかったと思います。1日中ぐったりと寝ているばかりで、触ると異様に身体が熱い。慌てて獣医さんに連れて行きました。 獣医さん「これだけねつがあったらしんどいだろうね」 「食欲はありますか?」 私 「はい、1日三食、全て完食してます・・・」 獣医さん「食欲はあるんですか・・普通これだけの熱だと食べないのですが・・・・} 私 「・・・・・」 獣医さん「鼻がぐすぐすしているので、点鼻薬とお薬出しておきますね」 「一週間後、また容態を見せてください」 お陰で昨日の夜ぐらいからだんだん、熱が下がったようで、今朝から大暴れ未だ治ったわけではないので、安静にして欲しいのですが・・・遊び盛りの子猫には無理な注文ですかね・・・?後、気になっているのがウィルス検査、保護主さんに確認すると小さくて検査が出来なかったとの事なので、明日、獣医さんに検査してもらう予定。まあ、少し心配してますが、何しろ我家には先住猫が10匹もいるのでまあ、大丈夫だと思うのですが↑そらり~と虎徹 一番初めにそらり~を受け入れてくれたのが虎徹でした他の先住猫もそらり~を家族と認めてくれましたそれも壮絶に拒絶、威嚇をしていたサスケは、今では毛づくろいしてあげてくれます。ありがとうね、皆
2008.07.03
コメント(6)

虎白ことはっちゃんが天国へ旅たって、早三ヶ月が過ぎました。まだ側にいるような気がして、家の中を探してみたりして・・・・でもはっちゃんはもういないのですね・・・不思議なものではっちゃんが亡くなったのは3月22日。空がやってきたのは6月21日、月命日にあわせたように空は我家にやって来ました。はっちゃんがやって来た日も、ちょうどこの頃でした。もう2年前の事になりますが・・・・はっちゃんが亡くなって3ヶ月の間、はっちゃん恋しさに作っていた物ができあがりました。時間の合間に作っていたので時間がかかりましたが・・ ↓これです。 ビーズとスワロフスキービーズとボタンビーズで作りました☆ ↓裏はというと こんな感じです。 裏は布になっていて中心には、亡きはっちゃんの遺骨 の一部と体毛が入っています。 いつもどんな時も一緒にいた子でしたから、これからも一緒にいたい。そういう気持ちで作ったのですが、こんなに気持ちを残していたら、はっちゃんは安心して天国に逝けないのかな・・・とも思ったりもしますが、今はまだもう少しだけ、一緒にいたいと思います。<材料に使ったもの>【スワロフスキービーズ】SWAROVSKI 5301AB アクアマリン 4mm 1パック30個入り水晶20面カット、ボタンビーズ4mm【0620ます得10】ビーズ用テグス 3号キルト綿 保管に便利なケースに入ったバリエーション豊富なグラスビーズです。【トーホー】クィーンビーズ[銀メッキ・ギョク・玉虫]【人形細工・袋物・パッチワーク・和小物・手芸用】レーヨン縮緬(ちりめん)生地の切り売り68cm幅楽天シニア市場テレフォンリストや、図面の保管・書類の回覧などで書類を傷めないで保管・回覧できます。コクヨS&T クケ- カードケース(軟質) A7 t0.4 17 【開催06272p】
2008.06.25
コメント(6)

この間『いつでも里親募集』を見ていたら『お空に逝ったはっちゃん』で載せていた虎白の子猫時代にそっくりな仔を見つけてしまいましたもうそれは衝撃で、懐かしいやら、愛おしいやら心がその子猫ちゃんの虜になってしまいましたいても経っても居られず、その子猫を掲載しておられた方にメールをしたんです。気がかりなのはその子は名古屋の方が保護しているので、到底、大阪では無理だろううな・・・・と思っていましたが何と数時間後ご返答のメールを頂きました。そこには何と「是非、里親になってください」と書いてあったのです。嬉しくて、この仔のお母さんになれるんだあ・・・・と思いました。でも保護するまでの経歴を見ると、喜んでばかりいられませんでした・・・・この子猫は岐阜県の保健所に収容されていたそうです。その週は持ち込まれた子猫の数は21匹。その内、5匹がこの子猫の兄弟たちでした。ボランティアの方は21匹全部を引き取る事はできなかったそうです。一時預かりさんの事や費用の事も考えないといけないから・・・そして保護されたのは5匹でした。あとの子猫は、天国に逝きました。この子猫の兄妹たちも・・・・保護されたボランティアの方も苦渋の選択だったと思います・・・本心は皆助けてあげたかったと思います。私達はこの子を我家の家族として迎える事にしました。天国に逝った兄妹や仲間たちの分も幸せになろうね・・・・天国に逝った子達は、きっとはっちゃんが遊んであげてるはず・・そう思う事にしよう・・・そして昨日名古屋からその子猫がやって来ました。保護先の方がわざわざ大阪にまで連れてくださいました。その方はまあ、凄い美人なお綺麗な方でして・・・それにとても優しい方でした。その日のうちに名前を付けました。↑名前は『空』 美しいブルーの瞳から、そしてお空に逝ってしまった兄妹や中間達にちなんで『空』↑「はじめまして『空君』君は今日から我家の家族だよ。ヨロシクね」我家の先住猫達は新たな家族にちょっとご立腹!「あんた誰よ!フガー!!」と言った感じでしょうか。でもいつも最初はこんな感じなので心配はしてません。今日になって虎徹が寄っていくのですが、反対に空に怒られ一目散に退散です。でも虎徹は決して怒ったりしません。ペロペロって舐めてあげたさそうな感じでした。ここで新たに自己紹介。6月20日に名古屋からやって来ました。『空』生後2ヵ月。男の子です。これからも度々ブログに登場しますので、ヨロシクですペティオ CAT TOY 猫じゃらし 獣毛ボール超激安猫じゃらし!一本68円!【数量限定】【お一人様4個限り】ドギーマン じゃれパーティー 1本ペティオ CAT TOY 猫じゃらし 獣毛マウス【ヤマヒサ】ペティオ 猫じゃらし レッドフェザー★ペット用品【合計3,675円(税込)で送料・代引手数料が無料】 ※お取り寄せ商品
2008.06.22
コメント(6)

我家の息子は虎徹が大好きみたいで、また虎徹も麗の事が好きらしく、麗が寝ているといつも寄り添って寝ています。↑こんな風に寄って来て、仲良しさん同士一緒にお昼ねですそして麗の方が先に目が覚めると↑こんな事になっちゃいますあの~、麗ちゃん・・それは虎徹の足ではないですか?なんで握っているのかと言うと・・・↑実は足を食べようとしているのだあった・・・私が見ていると足を口の方に持って行って、今にもパクリッ!!としそうな所を慌てて止めました・・・「虎徹の足は汚いんだよ~!ばい菌だらけだから食べないで!!」そんなやり取りの中でも、虎徹は起きない・・・「頼むから虎徹起きてください」「逃げてください!!」この間も尻尾を握り締められ、食べられようとしていた虎徹・・・・・・普通逃げるだろうに、いつもこの仔はぼ~・・・としてます生地・中綿ともに100%オーガニックコットン。直径70cmの大型サイズで猫さんもゆったり。オーガニック・ふく猫クッション天然木の無垢材を使用無垢の家・3段青森ヒバの無垢材1枚板を使ったキャットタワーキャットツリー ひぐらし生地・中綿ともに100%オーガニックコットン。オーガニック・肉球クッション
2008.06.18
コメント(0)

ミルクを飲んだ後は・・・・↑お腹いっぱいで眠くなったのね 哺乳瓶を取りたいのだけど、ぎゅっ!と握り締めてお休み中。 取ったら怒るのでこのままにしておきましょう↑しかしよく寝てマス私も眠くなってきましたが、今のうちにできる家事をしなくては・・・でも、掃除機は起きるのでかけられましぇ~ん↑しかし、この顔どこかで見たような・・・・ 誰に似ているのかな・・・・?↑はっ!!内山君に似てる!! う~ん・・・寝顔は内山信二君似なのね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008.06.17
コメント(2)

主人は金曜日、土曜日がお休みなので、金曜日は実家に行ってきました実家に行く途中、寄りたいところがあるので、小夏(猫)はお留守番まっすぐ実家に行く時は小夏、小春、虎徹は一緒に行きたがるので連れて行きますが、今の時期車で待たせるわけに行かないので、「連れて行け~!にぁ~!」と玄関に集まってくる個たちが飛び出さないように外へ出るのですが、これがまた麗を抱っこしながらなので、大変それでも何とか家から出てお出かけです麗は車が好きみたいで、チャイルドシートに載ってもご機嫌です ↑パパにバンダナを付けて貰いました麗「似合う~?」↑麗「早く出発しようよ~」↑写真を撮っていると、「それちょうだい~」と言うように手を伸ばして取りに来ます。因みに携帯のカメラで撮っています。デジカメは・・・水没しました・・・・・さあ、出発です。おじいちゃんが首をなが~くして待ちくたびれているでしょう麗はおじいちゃんが好きみたいで、実家に行くとおじいちゃんの方に手を伸ばして、抱っこをせがみます。だから余計に可愛いのでしょう私は言うと、実家にいる犬、なっちゃんが気がかり。今年16歳になる子、人の年齢で言うと90歳前ぐらいだそうです(。。)最近は階段の上り下りがしんどそうです。まあ、まだまだ走ったりと元気なのですが、それでも後この仔は何年生きてくれるのだろう・・・と思うと悲しくて、早く一緒に住めるようになりたいものです。老化は止められない、寿命はいつか来ます。私の夢はこのなっちゃんの老後を介護したい。最後までなっちゃんは私の家族なのですから・・・・↑でも、少しでも長く生きて、私の側にいてね。↑生後一ヵ月のなっちゃんです 奇跡の母子犬 ↑この本はたくさんの人に読んで欲しいです。 家族皆で読んで、知って考えて欲しいです。
2008.06.15
コメント(0)
![]()
我家では生後五ヵ月前頃から離乳食を始めました。最近では私たちが食事をしていると、食い入るように見つめる視線が私たちを襲いますもしや・・・と目をやると麗が『じ~・・・』とこちらを凝視しているではありませんか・・・いくら欲しがっていても私たちが食べている物をあげるわけにはいけません勿論、食事前には先に麗にミルクと離乳食とデザート(苺をつぶした物)をあげているのですが、彼は食に目覚めたようです普通、食べ始めた赤ちゃんはここまで離乳食を食べる物なんでしょうか・・?麗はそれはよく食べます毎日完食!です。離乳食を造る方は必死です(笑)以前は小さな鍋でお粥を造っていたのですが、たかがお粥、されどお粥です。グツグツと柔らかくなるまで煮込まなくてはいけないので、結構時間がかかっちゃいます。その間に、麗は愚図るし家事もしなくてはいけない。ついつい、目をはなした隙に真っ黒焦げ焦げのお粥の出来上がり!!めでたし!めでたし!なわけなく・・・まさか、こんなお粥を麗に食べさせる事もできるわけないのでやり直しです・・・・でも最近はいいもの見つけましたこれです→ 【mtfj355】炊飯器用おかゆポット付属のスプーンでお米をステンのお粥ポットに入れてからお米を軽く洗い、水を入れて、後はご飯を炊く時に一緒に炊飯器に入れるだけ!後は炊き上がるのを待つだけ炊き上がると付属の裏ごし器を使って裏ごしをすれば、離乳食の出来上がり我家ではさつま芋、南瓜、人参などを小さく角切りにしてお米と一緒に焚きます。色んなお粥を造って小分けパックに入れて冷凍保存しておけば、日替わりに色んなお粥をあげられるのでとても『おかゆポット』は重宝してます小分けパックも色んな大きさがあるので、使い分けできるのでとても助かっています。外出時は保冷バックに入れて、持ち歩く事もできるし【mtfj355】ピップベビー 小分けdeパック 25ml 12個入 【mtfj355】ピップベビー 小分けdeパック 50ml 10個入 【mtfj355】ピップベビー 小分けdeパック 100ml 8個入他にもいいアイデア、方法があったら教えてください。お願いしますでも麗慈一番の好物は、やはり苺みたいです
2008.06.11
コメント(4)

今更ですが我家の家族の紹介です ↑主人 38才 主人のホームページもヨロシク http://happytown.orahoo.com/naniwanoyuji/ ↑私 年齢不詳 ↑麗慈 2007年12月3日生まれ ↑パトリシア 10歳 ウニ、サスケ、バニラ、ミミー、小次郎、チョコのお母さん。 ↑チョコ (男の子)パトリシアの長男 平成18年12月12日享年7歳 突然前触れも無く突然死しました。 原因は不明でした。 ↑ウニ (男の子)チョコの弟 うっとうしい程のマザコン お母さんのパトちゃんが大好き しかしいつもパトちゃんに怒られちゃいます ↑小次郎 (男の子)ウニのライバルでした。 平成19年2月12日 糖尿病で享年7歳でこの世をさりました。 毎日、朝8時前後、夜8時前後に私と主人でインシュリン 注射をしていました。 しかし、血糖値のコントロールができず、症状は悪化。 当時は私も働いていたので、ずっと入院させてましたが、 様子を毎日見に行くと決まってふら付く身体で、 寄って来ては、 お家に帰りたいとせがみました。 食欲も無く点滴だけで生きていた状態でしたが、 家に連れて帰りました。 その夜小次郎は大量の吐血をして、息を引き取りました。 小次郎は、家に帰りたかったのです・・・ 入院などさせずに一緒に居てあげたかったね・・・ とよく主人と今でも話してます。 コスプレが好きな子でした。 ↑バニラ(女の子) 目の大きな子ですが、 我家で一番の意地悪です。 ちょっとメタボで、パトちゃんの子供には見えません・・ ↑サスケ(男の子) 子猫の時、里子に貰われて行きましたが、 里子先で壁に投げつけられるなどの虐待にあい、 我家に戻って来た子。 大人になってから戻ってきたので、ウニとは犬猿の仲。 一度は人間不信になったためか、 パニックになると噛み付いたり引っかく事もあるけれど、 私になついてくれて、毎晩一緒に寝てくれます 麗慈の添い寝もしてくれる優しい子です。 ↑ミミー (女の子) サスケと一緒に里子に行って、 やはり虐待された子です。 ミミーはサスケよりも酷く苛められたようです。 「白くて気持ち悪い」とかいう理由で 酷い話です・・そのせいか、もの凄く恐がりで、 同じ猫同士であっても恐がります。 それでも時折り甘えて一緒に寝たりするので、 ホントは寂しくて甘えたいのです。 ↑虎徹 (男の子) ぼ~・・・・とした子で、 抱っこをするとぐにゃぐにゃになります。 とても食いしん坊で、めったに鳴きません。 よく梅干を食べた時のような顔をしてます(笑) ↑小夏 (女の子) 虎徹と兄妹 とにかくお転婆で、家族とお出かけするのが大好き。 車でお出かけする時も、 「連れて行け~!にゃ~!」と 一緒に行くコールをします。 ↑小春 (女の子) 虎徹と小夏と兄妹 女の子らしい子。可愛い声で「ぴっ」と鳴きます。 いつまでも子猫のようなあどけない顔をしてます。 甘えん坊で、 他の兄妹より少し恐がりさんです ↑太郎 (男の子)虎徹、小夏、小春の兄妹 平成18年5月21日 短すぎる生涯を閉じました。この、虎徹、小夏、小春、太郎は平成18年5月2日、当時、私が働いていた会社に捨てられていました。海苔の小さな箱に4匹詰め込まれて、それも一緒に働いていた人の自転車のカゴに!悪質です!蓋を開けると目も開いてない、産まれて4、5日といったところでしょうか・・・このまま放置しておいても、死を待つばかり。会社も処分するというので、私が引き取りました。勿論、目も開いていないので、猫用のミルクを哺乳瓶であげ、排泄も刺激を与えないと排泄できません。幸い職場は自宅から歩いて5分くらいの所にあったので、昼の休憩の時にミルクと排泄をさせるため走って帰り、夜は夜中と夜が明ける前に起きてミルクと排泄をさせてと言った感じです。しかし、太郎だけはミルクを飲もうとするけれど、ミルクが逆流して鼻から噴出してしまいます。獣医さんにも連れて行ったのですがどうする事もできず、逝ってしまいました・・・・短い時間のなかで、太郎は最後まで生きようと頑張ってました。 ↑虎白(男の子) 海岸に捨てられていました。 丁度、梅雨が明けた季節でした。 体中蚤だらけで、肉九は擦り剥けて爛れていました。 誰かが世話をしているようでしたが、食べる物は腐り、 悪臭でいっぱいでした。 詳しくは「お空に逝ったはっちゃん」に載せています。 平成20年3月22日、享年1歳10ヶ月。 腎臓型リンパ腫で闘病の末亡くなりました・・・ もっと一緒にいたかった・・・ ↑さくら(男の子) 私が結婚する前から実家で飼っていた子です。 尿結石にかかり、 それを期に我家に引き取る事にしました。 とても物静かな優しい子です。 ↑もみじ(女の子) さくら同様、実家で飼っていた子を 我家に連れてきました。 さくらともみじは兄妹です。 この子たちは野良猫だったのを引き取りました。 そのせいか、かなりの人見知りです。 以上が我家の家族ですが、実家にもいる子も紹介します。 ↑なっちゃん(女の子)今年で16歳。 さくらともみじとは仲良しでした。 今は歳の為白内障になってますが まだまだ元気です ホントは我家に迎えたいのですが、 なっちゃんがいなくなると父が寂しがるので、 只今、私の両親との同居を主人共々考え中です ↑月の輪インコのチャチャ(女の子)10歳 猫の間を歩いて通るつわもの!! 私以外は全て咬まれます・・・ 父は鼻を咬まれました(笑) ↑セキセイインコの小雪ちゃん(男の子) 「小雪ちゃん」と喋ります以上が我家の家族です改めて紹介すると、たくさんいるなあ・・・と我ながら思いますが、どの子も我家にとってかけがえのない1つの命なんです小学校2年生の時、初めて文鳥の雛を父に買ってもらい、育てました。動物を飼っていると、どこにもいけませんし、悲しい事もたくさんあります。でも私は、皆に学校や世間では教えてもらえない物をいっぱい教わりました。いっぱい大切なものを貰いました。今だから思えるのですが、それは「宝」となって私の心の中に存在してます。苦しい時、いっぱい助けてもらった、ありがとうと言う気持ちを伝えたいと思います。
2008.06.08
コメント(2)

またまた久々の更新・・・・最近、忙しく中々、PCの前に座れず、今やっと寝てくれたのでその隙に日記を書く事にしました。先週、待望のマイカーを購入しました・・・・・とは言っても、手動で動く車です。 乗車人数は1人・・・↓ 初のマイカー(歩行器)に本人も満足?の様子。 初めは困惑した様子でしたが、今ではこんな感じ↓ 一人前にドライバー気分を味わっているようです パパも運転中はこんな感じです。やっぱり親子です たまにハプニングもあったりして↓ 小夏にカージャックされちゃいます 小夏も乗ったりします。小夏もマイカーが欲しいのでしょうか・・・・・ 後数ヶ月もしたら、マイカー(歩行器)で狭い家の中で暴走することでしょう・・この歩行器には三種類の音楽が付いていて、ボタンやクラクションを押すと赤ちゃんが好きそうな音が出るので、そこが気に入っているようです。後、手でグリグリと触れる玩具も付いているので、よく弄繰り回しています。前のハンドル部分を外すとテーブルになるので、離乳食をあげる時は便利です。 クマのプーさん ベビーウォーカーNC ↑我家のマイカー(歩行器)と同じタイプは全て在庫切れになっていましたので 似ている物を載せてみました。 【7月上旬入荷・予約販売】【Sesame Street】セサミ ビギニング アクティビティセンター アンド ウォークビハインド(Sesame Beginnings 2-in-1 Activity Center and Walk-Behind) ↑値段もいいけど品物も可愛いキッズ・ベビー用品 パラニーニョ
2008.06.05
コメント(2)
最近、目の調子が悪くブログ更新をお休みしていました。私は以前、目に「青年の木(ユッカ)」葉の硬い観葉植物で左目を傷付け、右目を仕事中にプリンターから紙を取り出す時に、誤まって傷付けてしまっているのです。それも角膜を・・・目が乾いたりすると、傷付いた角膜の一部が捲れてくるので、そうなると目を開けてるのも辛い状態になるのです。眼科に行って、点滴と飲み薬、目薬。目を傷つけたくらいで大袈裟なとは思ったのですが、化膿する事もあるそうです。怪我をした時、普段1.5ぐらいある視力が0.7にまでなったので、このまま失明してしまうのでは!と思ったほどですが、今は1.2ぐらいになりました。でも朝、起きる時や、夜ミルクをあげるのに起きる時、とっさに目を開けると「ベリッ・・・」というような感覚がすると暫らくは目を開けれません。ゴミが入ったときのようにゴロゴロ・・・そして痛いんです。花屋さんで働いている時、よくお客様が新築お祝いなどでお使い物にされるので、よく「小さいお子様はおられませんか?」とよく尋ねたものです。ホントに青年に木は葉が硬いので、小さい子供さんがいる家庭では危険なんです(>-<)改めて痛感しました。そんな中、主人と義母はこの間のケンカ以来、音信不通。母の日に贈ったフォトブックも届いたのかどうかも分からなかったので、電話をしたのですが・・・・絶縁宣言されました・・・・まあ、原因は私にもあるのかもしれませんが・・・ブログで書くのもなんですが、私名義でお金を借りて欲しいと言われたのですが、お断りしたんです。その事で「がっかりした」と言われましたが・・・・私って冷たいのでしょうか・・・・今回、義母とは絶縁状態になってしまった事は、主人も予測はしていた事なのでショックは無いのですが、私はやはり麗が可哀想。何度も義母に言ったのですが、残念な事に無理でした。主人の父は主人が幼い時に両親が離婚して、お爺ちゃん、お婆ちゃんに育てられたそうです。離婚する時に施設へ入れる話も出たそうなんです。今になって「施設に入れればよかった」と私に言いはったので、私自身も区切りが付きました。離婚して女手一つで育てていくのは大変だったと思います。でもまた、結婚して離婚して・・・主人は何度も名字が変わっているのです。親の都合で振り回されて傷付いた事もあると思います。でも義母はそれはその子の運命や!と言い切りました。子供に親は選べません・・・虐待される子も、それは運命だというのでしょうか?主人も過去に義母に迷惑かけた事もあります。心配もかけたことでしょう・・・心の中で誤まっていても、意外と不器用な人だから上手く伝えられない、素直になれないとこともあるのでしょうが、自分にできることでいつも返そうとしていました。義母に頼まれ、弟の部屋の掃除を手伝いに行ったり、私がお金の事で断ると、自分でお金を工面して小額ですが、義母に渡してました。あんまりだと思いました・・・喧嘩の原因は、まだ小さい麗を優先して行動して欲しい・・・という事からでした。義母はいつも「○○が・・」「○○のたまの休みやから、あの子はスローやから早いのはちょっと・・・」と言います。弟たちは二十歳を超えた大人です。我慢もできますし、思慮もあります。言えばちゃんとしてくれます。でも義母はいつも弟達に合わせようとするので、主人が怒ったんです。それだけの事なのにどうして、絶縁になるのか私には理解できません。今回のことは「私が正しい、世間から笑われるで!」と義母はいいますが、どちらが正しいとかの問題でしょうか・・・私の実家はどんなケンカをしても、あくる日には「ごめん・・・・」で仲直りできる家庭、それが家族だと思っていました。でも、それができない家族もあるのですね・・・でも私にはよくわかりません・・・・ブログで書くのはどうかと思ったのですが、私の中でグルグルと蠢いている今の気持ちと言うのでしょうか・・・押さえていると気が変になりそうだったので、あえて書いた次第です。ほんま、ようわからん!!こんな感じです
2008.05.21
コメント(2)

麗も5ヶ月になり、寝返りも完璧に出来ようになりました今までは抱っこして、飲ませていたミルクも、今では自分で持って飲むのがお気に入りみたいです。 ↑こうやって飲んでくれるので、以前よりかなり楽になりました。 しかし、まだ、完璧に持てないので、たまに落っことして泣いてしまいます。 こうやって少しずつ大きく育っていくんだなあ・・・妊娠した時は、悪阻で生む直前まで気持ち悪かったけれど、産まれてから日々の成長する姿を見ていると、無事に生まれてきてくれて良かったなあ麗、生まれてきてくれてありがとうね☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ステップアップマグセット(ベビープー)(コンビ) マグマグ セット 1セット★税込3150円以上で送料無料★ くまのプーさん マグセット ヌービー(Nuby)スタンダードネック・エコボトル320ml パステルのカラーリングがオシャレ♪Nuby ワイドネックハンドル付ボトル・パステル/210ml【キ... #◆ご好評につき再入荷◆Nuby ツインハンドル・カップ (240ml) マグマグベビーカップ きかんしゃトーマス ベビーマグMB-1 キティステップアップマグセット(コンビ) ミキハウス マグセット【HappyBirth】
2008.05.13
コメント(2)
昨日は母の日で、日頃お世話になっている義母、母にプレゼントを見にいきました。何か物でもと思ったのですが、あらかじめ「何もいらないよ」って言われているので、物はやめにして、今テレビでCM中のフジカラーのフォトブックにする事にしました。麗の誕生から、五月の初節句の写真20コマを本にしたら、お婆ちゃん達も素直に喜んでくれるかな。っと。しかし、当日仕上がりが無理なので、今日受け取りに行ってから、二人の母に渡す事になりそうです。出来上がりが楽しみですしかし義母は今主人と喧嘩中・・・原因は義母と弟たち、そして私たち家族とお墓参りに行く事になっていたのですが、朝に弱い弟達。昼から行動するとどうしても、自宅に帰宅するのが夜11時位になってしまうので、朝早くから行って、夜は早く帰りたい。と主人が義母に言ったのですが、「弟たちはスローだから、たまの休みだから、早すぎるのはちょっと・・」みたいな事を言ったので主人が怒ったわけです・・・麗慈は夕方5時くらいにお風呂に入り、9時には寝ます。でも夜が遅くなると、お風呂に入れず眠る事になるので、とても可哀想、だから早く出かけて早く帰りたかったのです。だから、弟たちを優先するのではなく、まだ5ヶ月の麗慈を優先してくれと言ってもめてしまったのですそれは私も賛成です。大人の都合に子供を合わせるのではなく、やはり子供のサイクルに合わせて欲しいとは思うのですが・・・・・日頃からお互いの鬱憤が溜まって、お互いが爆発したんだとは思いますが、先が思いやられます・・・・その日以来、義母から連絡はなく、初節句も何も連絡が無かったので・・・正直、麗慈が可哀想ですプレゼントは郵送で送るつもりですが、これがきっかけで仲直りしてくれる事を祈りたい物です。私は母の日に主人から、簡単に離乳食のお粥が作れるポットを買っていただきました。 ↓これ ☆税込☆ピジョンおかゆポット炊飯器でご飯と一緒に焚けるし、裏ごしできる網も付いているので便利ですよ!
2008.05.12
コメント(0)

我家の猫、うにはお母さん(パトリシア)が大好きです。お母さんがいないと「にゃ~!にゃ~ご!」と呼びながら、家中を探索いつもベタベタ・・・たまに疎ましく思ったパトちゃんは、うににパトパンチどんなに踏みつけられて怒られても、お母さんが大好きなうに・・・ちょっと危ないかも 大好きなお母さん(向かってパト左)とお昼ね(右うに) お目覚め うにの百面相でした 猫なべに負けない心地よさ!【激安SALE!38%OFF】快適な猫のおうち☆キャットハウス AS3050■ペット・ペットグッズ・猫用品・猫【0507インテ祭5】 アンモニア臭 99.5%カット【キャット市場】【猫用品・猫】【ペット消臭剤・衛生用品】 強力消臭 おからの猫砂 7L×6袋 【激安SALE!37%OFF】成長に合わせて遊び場も増えていく!『キャットランド』 CF027■ペット・ペットグッズ・猫用品・猫・おもちゃ・キャットタワー【0507インテ祭5】 アクアベル楽天市場店
2008.05.10
コメント(0)

久しぶりの更新です5月5日は息子にとって、初めてのこどもの日でしたまだ美味しいちまきや柏餅は食べられませんが・・・ 本人は何のことやら分かっていない様子で、刀を持たされ、人形の横に座らされ、ぼ~・・・としているところを写真撮影撮影後、私の実家に行ってきました。麗慈はお小遣いを貰いましたが、食べようとするので、今は貯金しておいて大きくなったら通帳ごとあげる事にします夕方、実家で麗慈は菖蒲湯にはいりました。これまた菖蒲を食べようとするので大変・・・この日は麗が始めて一人で。爺ちゃん、婆ちゃんの家にお泊りすることになりました。夜中に泣いて困らせないかを心配しましたが、普段と変わらず、朝まで爆睡でした・・・・・少しぐらいヤンチャでも、優しい元気な子に育ってくれればと思います。来年の子供の日はどうなる事やら、今から楽しみです【2008夏物】LITTLE BEAR CLUBくまぐみ参上☆甚平オールセット息子も着てますめるへん
2008.05.09
コメント(4)

虎白(こはく)こと、はっちゃんが天国へと逝ってしまってから、早くも一ヶ月と9日が経ちました。未だに、はっちゃんを呼べば「ウマァ~!」と言って飛んで来てくれそうな気がします。小さい頃からはっちゃんの声は、見た目の可愛さとは裏腹に、とてもだみ声・・・いえ、ハスキーな声で、成長してからも「にゃぁ~!」とは鳴きませんでした (^^)その声がとても可愛く思え、愛く思えました。その声はもう、二度と聞けません。思い出すと未だに、はっちゃんに合いたくて、合いたくてたまらなくなります。せめて、夢の中で合えたらいいのに・・・・http://photo.space.rakuten.co.jp/NjhjNjZjMmQwMGJjYTk_/photo/476639/↑のアドレスをコピーペーストして見て頂ければ、はっちゃんの生前のとっても可愛い動画が見れますよ(^▽^)
2008.05.01
コメント(2)

我家の息子はどうやらイチゴが好きらしい・・・上の写真は食べ初めの時の写真(生後三ヶ月)ですが、この時も丸ごとのイチゴをチューチュー!!すいながら、3分1程食べてしまいました(^^:)今はまだ少し?早いのですが、イチゴを熱湯で消毒してから、すり潰してスプーンで飲ましてます。これがお気に召したのか、よく食べる事、食べる事(汗)大きいイチゴなら1日1個、小さい物なら2~3個ぺロリと食べちゃいます・・・食べ終わると「もっとくれ~!!」っと言うように泣いて大暴れ・・・・(汗)仕方ないのでミルクでごまかしますが・・・(^-^:)普通、離乳食はもう少し大きくなってから、生後5~6ヶ月頃からなんでしょうかね?・・季節のフルーツがどれでも1000円♪色々と組み合わせて、いつでもお手軽にご利用下さい!訳ありあの”由布院のロールケーキ”が楽天市場に登場!博多『あまおう』苺と阿蘇小国『生クリーム』...ひとくちまるごとイチゴアイス冷凍いちごたっぷり1キロ旬をまるごと瞬間冷凍
2008.04.28
コメント(3)

早いもので麗慈が産まれて、約4ヶ月半最近では寝返りも、たま~に出来るようになりました。生まれた頃に比べると、感情を表す事も多くなってきました。声を上げて笑ったり、嫌なときは凄い顔して怒り泣きしたりと、思わず笑ってしまいますだって、すっごくブサイクな顔して怒るので、可愛くて可愛くて夜泣きも全く無く、夜9時に寝て、朝は6時頃まで爆睡たまに生きているか心配になるほどです頑張って顔を上げようとしていますもう少し頑張れは~いよくできました・・・・力尽きてしまいました麗慈、ご苦労さん後の子守はパトちゃんにお任せねクラフト 布遊び・お針細工 五節供のお飾りもの ちりめん細工 こいのぼり↑おもちゃの変わりに、これをベビーカーの日よけにぶら下げてみようかと思案中です。今はテルテル坊主をぶら下げています・・・・赤ちゃんが乗っていますステッカー(大)〔ベビー用品〕(ネコステッカー)↑うちは猫屋敷だからこのステッカーも可愛いかも赤ちゃん怪獣が乗っています!ベビー用品/赤ちゃんステッカー↑赤ちゃん怪獣って・・・・これも面白いかも・・・ローヤル くるくるおしゃぶり No.3070入荷しました![bibi] シリコン製スーザー (おしゃぶり)(Papa is the Best!/昼用)◎ お買い上げ総額5,250円以上で送料無料うちの子はおしゃぶりが好きなんだけど、可愛いのないかな・・・ワンちゃんがおしゃぶりして見せると、おや!!愉快な顔に大変身!トーアコマース おしゃぶりトイ 犬用↑おしゃぶりを検索していたら・・・こんなのが・・・・猫にも使えるのかしら・・・
2008.04.22
コメント(2)

虎白ことはっちゃんがリンパ腫と分かってからの日課は、毎日の通院とその帰りは公園に寄り道をして日向ぼっこでした 気持ち良さそうだね、はっちゃん 元気そうに見えるはっちゃん・・・でも病気ははっちゃんの小さな身体を容赦無く蝕んでいった・・・・1日、1日と痩せ細って衰弱していく・・・綺麗好きで、どんなにしんどくてもトイレに行っていたはっちゃん・・・でも、もう歩けない・・・・何も自分から食べようともしない・・・一日に数回に分けて無理矢理、流動食を飲ませる日々。 はっちゃんが大好きだった太陽の暖かな日差し・・・・奇跡を願いながら、1日1日を生きる・・・この日の翌日・・・・2008年3月22日の夕方・・・はっちゃんは静かに息をひきとりました・・・
2008.04.15
コメント(2)
困ったこと・・・あれは昨日の夕方6時ころだったでしょうか・・・外から男の怒鳴り声、激しく吠え立てる犬の声、子供の悲鳴、お隣のおばさんの声、不信に思いながらも、起きた麗慈をあやしていたのですが・・・・声にビックリしてしまってもう大変一向に静かにならないので、麗慈が落ち着いてから、様子を見に外に出ました。外にはお隣のおばさんと、近所の子供たち、犬がいました。犬は首輪もリードも付けておらず、興奮状態でした。大きさは紀州犬より少し小さめ、でも柴犬よりは大きい子でした。「この子は見た事あるぞ。知っている子だぞ」この子は最近我家の隣の隣に引っ越して来た人の犬でした。何度か奥さんが散歩しているのを見かけていたのですぐに分かりました。でも、さっきまで「待て!」「うるさい!」とかいろんな言葉で怒鳴っていたはずの男の人の姿がありません。言葉の感じからして飼い主さんなのは分かりましたが・・・・お隣のおばさんは犬に怯え、家に入る事も出来ずにいるのに、なんで犬を放しているのだ!と思いましたが・・・・それもガレージのドアが開いていて中にいるようです・・・仕方なく私は犬の前に屈み込み、先ずは身体の匂いを嗅がせて仲良くなろうと試みました。犬は思ったとおり匂いを嗅いで確かめます。よく可愛いからといっていきなり手を出す人がいますが、犬にとっては大迷惑です。人間でも急に知らない人が手を伸ばして触ってくると、ビックリするし怖いものです。犬だって同じです。恐いのです。だから先ずは静かに話しかけたり、向こうから寄って来るのを待って、身体の匂いを嗅がして、敵じゃないことをアピールします。冷静にゆっくりと接したら仲良くなれるはずです。もう少しで仲良くなれそうだったのに、近所の子が犬を挑発してしまい、犬は子供目指して走って行きます。喜んで走っていくのなら、まだいいのですが・・・明らかに威嚇です。威嚇でいる間に子供も引いてくれたらいいのですが、何度も犬を挑発するので、凄い危ない状態でした。隣のおばさんと私で子供たちに、犬を興奮させたら危ないから、家の中に入っているように言いましたが、言う事は聞かないし・・・親は何をしてるんだか・・・子供の次は自転車に乗ってる人に追いかけて吠え掛かり、もう大変!でも飼い主は出てこない。見て見ぬふりなんでしょうか?出られない理由でもあるのであようか?私には理解不能・・・やっとのことでガレージに犬が入ってくれたのですが、一向にドアを閉めることも無く、リードも付ける事もしない。「ここは子供たちがたくさんいて危険ですから、ちゃんと繋いでくださいね」っと言っても返答ナシ、謝罪もナシその後私達の事が疎ましく思ったのでしょうね。やっとドアを閉めはったのですが・・・何か起こってからだと遅いって事が分からないのでしょうかね・・・?その後、お隣のおばさんが言っていたのですが、そこの奥さんから「この犬は私以外の人には噛み付くので、気をつけて下さい。主人にも噛むんです」って言われたそうです。そこは動物が好きで、他にも猫もいるそうです。捨てられたりしている子はほっておけない。動物保護活動もしているそうです・・・・・(隣のおばさんが言っていた)う~ん・・・・それが本当なら、動物が好きというのも、哀相だという気持ちも分かります。が、保護を訴える人がこういう事をして、他の人に指導できるのかな~と言うのが私なりの疑問です。犬を制御しなかった男の人は、噛まれることが恐くて止めなかったのかしれませんが、もし、近所の子供たちが噛まれていたらどうするの?人間は法律的には裁かれても、命は奪われません。でも、命を落とすのは犬の方なんですよ。そうならないために、最善の努力をするのが飼い主・・いえ家族を守るのが役目ではないでしょうか? 犬は本来は群れで生活する習性があります。常に群れをまとめるリーダーがいるのです。犬社会は上下社会がきびしいんです。犬を飼う時はこの上下社会をちゃんとしてあげないと、犬は混乱して自分がリーダーだと思ってしまいます。そうなると主人である飼い主に牙を剥いたり、噛み付いたりするのです。犬が悪いわけではなく、人がそうさせるのです。手に負えなくなって、保健所に連れて行く人や捨てる人も少なくはありません。混乱した家族(群れ)を正常に戻すことは容易い事ではありません。家族も犬同様、ケアをしていかなくてはなりません。動物は飼い主を選べないのですから、飼う側がしっかりと勉強して、責任と信念を持って欲しいです。人の犬とはいえ、私はあの子がとても心配です・・・・こんな事、度々あったら、いったいどうしたらいいのでしょうね?・・・・困ったものです・・
2008.04.10
コメント(3)

はっちゃんが家にやって来て、嬉しい事、悲しい事色んなことがありました。はっちゃん「僕に弟ができました。名前は麗慈」はっちゃん「麗慈が早く大きくなって、一緒に遊べるといいな。って思ってた」はっちゃん「でも、僕は腎臓型リンパ腫。という病気になってしまったんだよ」12月20日 発病・・・余命1ヶ月・・・という診断が申し渡された・・・・ それでも、はっちゃんは生きるために頑張りました。はっちゃんの大好きなドライブ。少しでも長く一緒にいたい。はっちゃんはこの世界を目に焼き付けるかの様に、外を見ていたね。私達の大切な家族。嫌いなお薬も、点滴も我慢したよね。腎臓型リンパ腫は癌の一種です。抗癌剤治療は腎臓型の子には使えないそうです。抗癌剤は腎臓から排泄されるのですが、はっちゃんの腎臓の細胞は殆んど死んでいる状態でした。腎臓がピンボールほどに腫れ、外部から触ってもシコリが分かるほどにまではれあがっていた。食いしん坊で食べる事が大好きだったはっちゃんが、ご飯を食べれなくなる。腎臓で排泄されない毒素が体中に溜まると、食欲がなくなり、身体がだるくて動けなくなる。そうなると皮下点滴を毎日投与して、出来るだけオシッコから排泄できるようにすると、食欲が戻る。余命一ヶ月と宣告され、毎日を過ごすのが恐かった。夜も眠れず、はっちゃんの息遣いを確認する日々・・・今日、死んでしまうかも知れない・・明日かもしれない・・・という思い。この時、6キロ近くあった体重が四キロ弱になっていた。
2008.04.07
コメント(2)

虎徹は麗慈が好きなようで一緒におやすみ中あら、起きちゃいましたでも虎徹は起きませ~んカメラのみなみや
2008.04.02
コメント(2)

また、はっちゃんに新しい家族ができたよ。もみじおばさん。さくらおじさん。もみじ&さくらは兄妹で、私の実家でずっと飼っていた子たちです。さくらの病気を気に、我家で引き取る事にしました。さくらの病気は尿結石病で、二日ほど尿が出ていませんでした。両親が気付いた時さくらはゲージの中で蹲っていたそうです。私は連絡を受け、実家に行きさくらを獣医さんへ連れて行きました。即、入院でした。猫はおしっこが詰ると、二日で死に至る子もいると担当医は話してました。当時、私は麗慈を身ごもっていましたが、重たいお腹を抱えて、毎日様子を見に行ってました。さくらは頑張りました!一週間入院はしましたが、元気になって退院そして我が家の仲間入りですはっちゃん「は~い、はっちゃんで~すさくらおじちゃん、さくらおばちゃん宜ちく」はっちゃんは優しい子で、一番最初に仲良くしてくれたねそれに引き換えバニラは毎日、もみじ&さくらのゲージにしがみ付いて見張りをしてます。今まで、喧嘩には無縁で育ってきた2匹でしたが、ある日さくら対バニラの喧嘩が始まりました。勝敗はさくらの勝ちその後、ベランダで凹んでいるバニラは、少し可愛かったです【ヒルズ(Hill's)】c/d マルチケア(猫用) ドライ 500g【ポイント2倍!】(食事療法食) ヒルズ 猫 c/d缶 チキン入り 156g【1万円以上送料無料】【桜満開企画0402】「ウォータードーム」は、流水を作ることで猫ちゃんに新鮮な水をいつもより多く摂取させる為の工夫を施しております。日本全国共通のヘルツフリー。トリオ 新ウォータードーム(50・60Hz兼用)ウォータードーム 専用マット【税込2950円以上で送料無料】【P最大16倍中 ※要エントリー 4/3 9:59まで】犬猫用 チューブ ダイエット (カケシア)
2008.04.02
コメント(0)

はっちゃんが家族としての、新しい生活の始りです。はっちゃん「顔にオデキが出来てしまいました。膿が溜まって潰れてしまいました。獣医さんに無理矢理連れて行かれました・・・・何か知らんまに変な物付けられました。」はっちゃん「パラポラはっちゃんで~す!」はっちゃん「お父ちゃんに着せてもらいました。似合う~?」はっちゃん「てっちゃ~んも一緒にコスプレで~すはっちゃん「今日はお父ちゃんに何かされました。何か知らんけど皆僕を見て笑いますねん」はっちゃん「・・・・・・・何かおかしいですか~?」はっちゃん「・・・もうええわ~・・・・もう寝るわ~ZZZ・・・」
2008.03.31
コメント(2)

はっちゃんには、おじさん、おばさんも出来ましたパトリシアおばちゃん今から紹介する子達のお母さんですチョコおじさん・・・・チョコは去年・・・突然死んでしまいました。原因は不明です。チョコはお父さん(主人)が大好きで、とうとう私には心を開いてはくれませんでしたが、それでも私はチョコが可愛かったです小次郎おじさんコスプレ好きの小次郎はおもちゃの聴診器を首をぶら下げて、取ればいいの何時間も付けて家の中を歩いている様な子でした。↓この写真がその時のものですそんな小次郎も去年、糖尿病で亡くなってしまいました。毎日、嫌なインシュリンの注射も我慢して頑張って耐えてたね・・・・入院して動く事がやっとなのに、帰りたい、帰りたいって私たちの方に歩み寄ってきた時には、涙が出ましたバニラおばちゃん。この子は・・・意地悪です・・・・困ったものですミミーおばさん・・・ミミーは里子先で虐待にあい、挙句の果てに里親さんが「妊娠したから飼えなくなった」といって帰ってきた子です。のせいか凄く恐がりでかわいそうです・・・頑張れミミーサスケおじさんと麗慈。はっちゃんが家にやってきた時はまだ麗慈は産まれてなかったのですが。。。。サスケはミミーと同じで2匹一緒に戻って来た子です。寂しがり屋でこうやって麗慈の子守をしてくれてます。うにおじさん。サスケとは犬猿の仲・・・仲良くしてくれたらといつも思います。いつもうにの勝利で終わるのですが、怪我が大変です。サスケとは別の部屋で飼っています。箱に入るのが好き。大きさにかかわらず・・・・↑箱小さいよ!うに!はっちゃんはすぐに皆と仲良くなれたね!本当の家族だよ
2008.03.29
コメント(2)

我が家にやって来たはっちゃんに家族ができました。小夏・・お転婆な元気な女の子。産まれてすぐに兄妹4匹で捨てられていました。人工ミルクで育ったせいか、成猫になっても子猫みたいに小さい子です。化粧パフで遊ぶのが大すき小春・・小夏の姉妹。女の子らしい性格の子。小さい頃は「にゃ~」とはなかず、なぜか「ピッ」と鳴いていました。身体は小夏よりは大きいけれど、やはり小さめの子です。虎徹(てっちゃん)・・小夏、小春の弟。てっちゃんはぼ~・・・・とした性格の子です。何をしても小夏、小春よりいってんぽ遅れてしまいます目が開くのも一番後でした。拾った時は4匹でしたが、1匹は生後2週間くらいで短すぎる生涯を終えました・・・何故、捨てるんだろう・・・・・誰かが拾って育ててくれると思っているのかな・・・でも悲惨な状態で死を迎える子の方が圧倒的に多いはずです。捨てないでほしい。きっと、はっちゃんや猫たちも思っているはずです。そして、はっちゃんにも兄妹ができました。もう寂しくないね。はっちゃん寒い思いも、厚い思いも、お腹空いてひもじい思いもしなくていいんだよそして、はっちゃんには兄妹と同時に猫おじさん、おばさんもできました。それはまた、明日ご紹介します。
2008.03.28
コメント(2)

新しい家族となったはっちゃんも、八月頃には足のパットも綺麗に治りました。はっちゃん「綺麗に治ったでしょもう痛くないんだよ」はっちゃん「綺麗に写真撮ってね」拾ってきた当初はお腹をよく壊して心配しました。しかし、はっちゃんは今までの生活で、食べる物も食べてなかったからか、人一倍・・・いや、猫一倍貪欲に食べる事食べる事もうビックリでしたはっちゃん「眠くなってきたよ~」そのかいあってか、すくすくと育っていきました。
2008.03.27
コメント(0)

2008年3月22日 午後4時7分私たちは家族を失った・・・・その子の生きた証をブログに残したい・・思い起こせばあれは・・・そう、あれは2006年7月の事。そろそろ日が沈み始めた頃。最初に見つけたのは彼(今は夫)でした。岬公園の海岸でその子はいました。その子の白い小さな身体ははやせ細り、毛は汚れていました。その子とは小さな、小さな生後2ヵ月くらいの子猫でした。足のパットは、皮が捲れて血が滲んでいました。コンクリートの上に血の足跡が点々と続いていました。誰かにエサを貰っていたようですが、7月の日差しは強く、全てを腐らしていく。異臭が酷く、到底ちゃんとした世話をされている様には見えません。小さなやせ細った身体から、栄養(血)を奪っていく蚤がたくさんいました。それでもその子は、一人ぼっちで一生懸命生きて来たのです。夜の海岸は恐かっただろう・・・・昼間の海は容赦なく照りつけ、どんなに暑かっただろう・・・・足のパットもコンクリートの熱で、焼け爛れたのだろうか・・・可哀想に・・・・私は車から降りて、その子猫の元へゆっくりと歩いて行きました。近づくと子猫は誰かにおいてもらったのだろう、プラスチックの箱にビニールシートを被されただけの家に、慌てて駆け込んで行きました。私が箱を覗き込むと、隅っこで蹲っていました。私は手を伸ばし、優しく子猫に触れました。少し怯えた感じだったものの、逃げようとはしなかった。そっと、子猫を抱き上げると、彼の元へと戻りました。その時家には10匹の猫がいましたが、彼と私の心は決まっていました。この子を連れて帰ろう・・・・・これがこの猫との出逢いでした。子猫に「小白(こはく)」と名づけましたが、後に強くなるようにと「虎白(こはく)」と改名しました。愛称「はっちゃん」です。この子がはっちゃんです
2008.03.26
コメント(4)
全48件 (48件中 1-48件目)
1


![]()