全11件 (11件中 1-11件目)
1

今年も出ました、花びらがない朝顔。紅覆輪切れ咲のQ607ですが、25%の確率で豪華な切れ咲牡丹が咲きます。そして25%の確率で無花弁というがっかりの花が咲きます。そして6.25%の確率でこのような無花弁牡丹が咲きます。遺伝的には珍しいのですが園芸的には残念なので、これの出ないを選別中です。ちなみにことし17本発芽して牡丹4本、無花弁3本、無花弁牡丹1本、採種可能な切れ咲は9本ということになった。
2012.08.31
コメント(0)

一昨日夜に注文したラケナリア16種49球が早くも届きました。ウチのコたちも掘り上げてやらないといけませんね。風鈴咲の朝顔が3種類咲きましたが、風鈴牡丹はまだ出ていません。確率低いです。Q426Q441kasiwaさんからの茶色
2012.08.30
コメント(4)

すっかり秋になってきました。(気温ではなく庭だけのことですが)リコリスアキス・オータムナリスしばらくぶりに小森谷ナーセリー楽天店をのぞいたらラケナリアが48種類に増えていまして、、、16種類ほどポチっしまいました。
2012.08.29
コメント(4)
![]()
今朝は朝から強い雨にうたれて朝顔も鑑賞できません。早めに摘み取って水盤に入れて室内で楽しみました。
2012.08.14
コメント(0)
![]()
柳葉青紫采咲牡丹が咲きました。5年前にこのタネをたくさん採種してそろそろ5年になります。いろいろな遺伝子を持っているようで、葉も花も色々咲いて楽しみです。そろそろ後継ぎのタネを採らないといけません。
2012.08.13
コメント(3)
![]()
また新たな朝顔が咲きました(といっても毎年咲いていますが)Q441丸咲一重Q441丸咲牡丹この系統では獅子出物も5本育っていますが、開花は遅くて9月に入ってからになりそうです。1本ぐらいは獅子咲牡丹が出てほしいものです。(昨年は出ませんでした。)
2012.08.12
コメント(0)
![]()
新たな牡丹咲朝顔が咲きました。Q646白采咲牡丹、10粒づつ蒔いて2年連続で咲くというのはかなりの幸運だと思います。確率は16分の1。 その他丸咲牡丹を2つ、これらは四分の一の確率 やっと、、、明日から4日夏休みです。
2012.08.11
コメント(2)
![]()
ひさびさに伊勢撫子のタネのリクエストがありましたが、残っているのは2年前のタネだったので発芽試験をしました。じゅうぶん発芽率が認められましたので送ることとします。近日中に送付します。
2012.08.06
コメント(2)
![]()
いま咲いている球根の花パイナップルリリーハエマンサス・ムルチフローラサギソウ小森谷ナーセリー楽天店でラケナリアの販売が始まりました。オリジナル交配種が8品種でていました。興味のある方は行ってみてください。自分としては今は交配園芸種よりも原種に興味が移っていて、買うかどうかは未定です。
2012.08.05
コメント(3)

いちばんお気に入りの紅覆輪切れ咲牡丹、今年も1鉢咲いてくれました。タネを採らないといけないのであとの4鉢は一重で咲いてほしいです。撫子咲牡丹も一株だけ咲きました。24本のうち、撫子咲が5本、そのうち1本だけが牡丹になりました。丸咲牡丹は19本のうち5本くらい咲きそうです。タネは一重丸咲からの株から採りますが、そのうち4/9だけが撫子と牡丹の両方の遺伝子をもっています。牡丹咲つぼみこれは一重
2012.08.04
コメント(1)

ちょっと前から咲き始めていましたが、休みになるとフォト蔵が不調でアップできませんでした。Q635、牡丹咲はちょっと開きにくいかんじQ652由来の水色星咲牡丹Q646の牡丹咲上のタネ採り用、Q646の一重咲あと45分、起きていられるかな?
2012.08.03
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


