全16件 (16件中 1-16件目)
1

ジップロック好きです☆お友達からグァムのおみやげの一つにいただいたジップロック☆☆「りぼん模様を見て、『コレだ!』と即買いました~」って選んでくださったのがこちら。 ↓ ↓ ←“to from ” タグ模様がオシャレ!!彼女からは以前も海外おみやげや、出先で「可愛いのを見つけたから!」とジップロックをいただいたことがあります(^▽^)v海外のお土産って、楽しいけどちょっと難しかったりすることもあります。その点、可愛い&実用的で、絶対気に入ってもらえるお土産として、このチョイスは大正解ですよね!今回のジップロック、誰かに何かを入れてプレゼント~~ってのを意識した感じで粋です ジップロック、私はこんなものも入れたりします。◆ヘッドホン → コナミに行くとき、道中はイヤホンをしてますが、トレーニングのときは世界に浸りたいから(笑)ヘッドホンにしてるんですが、そのヘッドホンを持って行くときに。◆お化粧品 → バッグが小さかったりして、ポーチだとかさばるときに。 普通のんだと貧乏くさいけど(^^?こういう可愛いのだと、かえって御洒落だったりします♪◆CDやDVDも入ります → 作ったのをお友達にあげるときなんかにも重宝してます☆ etc... で、気づいた!私の可愛いジップロックの使い方って、ポーチ代わり、ラッピング代わりなんだ。入れるだけでなく、お洒落小道具として使ってる!見せるジップロック魅せるジップロック軽くて使いやすくて、もう離れられません(>▽<)
January 31, 2011
コメント(10)

ちょっと前、パインズホテル最上階のステーキハウスに行きました。目の前に広がるローカルな大阪!を見ながらってのが魅力の一つです。梅田なんかの都会と違って、ビルなんかも「住んでる町」って雰囲気です。決してお洒落な景色じゃないけど、それはそれで楽しいもんです(^^)なんか人々がしっかり息して生きてるって感じです。 まずはサーモンのカルパッチョ。 カルパッチョだから~~冬でもあったかな室内だとこういうガラスの器も寒さを感じなくて、かえってお洒落な感じです。 あんこうを巻いたものにエビソースをかけて。エビのソースがすごい美味しかったです。私は大好きですが、エビ独特のクセが・・・って人にはイマイチかも。というのは、エビ以上にエビっぽくて、エビのミソっぽさがあるというか、エビくさい(言い方悪いですが)んで、そういうんが苦手な人には向かないかなって思いました。あんこうはおじいちゃんの大好物でした。昔だからこんな食べ方をすることもなかった・・・ お洒落なあんこうを食べさせてあげたかったなぁ。 パンプキンスープ。お味は珍しくはない普通っぽかったですが、デミタスに入ってるのがいい感じでした。 ←カップの赤とパンプキンの黄色が♪ メインのお肉に満足し~~~ ☆ デザートです。 ←こういうん好き☆メロンのジェラートは、「飲んでください♪」そういや飲むデザートって結構珍しいかも(^^)向こう側のいちごなんですが・・・・ 甘い(><)まるでジャムのようでした。 このまま食べるようになんですが、私はアイスにつけて食べました。息子は、「ギブ・・・・」アイスにつけて食べたら美味しかったですが、何が嫌いってジャムが大嫌いな息子はどないしても食べることは不可能だったようです(^^; メニュー的に残念だったのは、以前は最後に(チョイス制)ガーリックピラフが出たのですが、それがなくて、普通の白ご飯だったこと。おいしかったのになぁ、アレ(--)ともあれ~~綺麗なお姉さんやカッコイイ男子がいきかってるだろう街の景色もいいけど、おばちゃんがスーパー行ってるかなってのを想像する普通の街を眼下に見下ろしながら、お洒落なステーキランチを食べるのもオツなもんです
January 30, 2011
コメント(2)

ずっと行きたいと思っててなかなか機会がなかったコストコについに行ってきました!連れてってくれた友達が、「めちゃ楽しいよぉ~」と。でもって、「なんもかんもがラージだからびっくりするかも!」って。ベルギーのチョコをはじめ、日用品や調味料など、海外ものがたくさんあって、すごい楽しかったです。なんだかんだで3万近く買ってしまいました(><)1つが2000円くらいまでのものばかり買ったのに(^^;ところどころで試食もありました。彼女はチョコレートケーキ(ベルギーだった)を買いやったのですが~~めちゃデカイ!~~しっかりチョコでチョコ部分はふわってしてて、美味しかったとさっきメールで教えてくれやりました。ベーグルやマフィンもでかいのが10個近く入ってるんで、ちょい躊躇してしまいます。クロワッサンは、「ラップしてアルミホイルでくるんで冷凍したらいいよ!」って教えてくれやったので、勇気をもって(笑)買ってみました。夕食に食べたところ~~ 美味しいパンの味がしました(^^) 買って正解(^^)v娘がクラブで配るとかいう「たけのこの里」も10個入りでした(1500円だったかな)。ちっちゃいスニッカーズ欲しかったけど、2000円近く~~つまりそんだけ多く入ってるってこと~~なんで断念しました。瓶が綺麗だったワインも1本買いました食料品から日用品、おもちゃ、薬や家電、ブランド時計アクセサリーまで売ってました(@_@)!おそるべしコストコ☆☆ お昼ごはん。一番人気はホットドック。 ←フォークの大きさと比較してね。これとおかわり自由の冷たいドリンクのセットでなんと200円ホットドック、フォークとナイフで食べるようです。銀紙にくるんであるので、食べきれないと包んで持って帰る人も多いみたい。いいことですよね、エコです! 勿体無い精神を大事にしなきゃ! 食べ物だし。私はピザが食べたかったのでカットピザ(300円)とドリンク(80円)にしました。が、このピザでかい! おなかいっぱいになりました。彼女はホットドックとクラムチャウダーにしやったのですが、チャウダーについてきたのがコレ! ←ナビスコクラッカー♪パリパリって割って入れるんです!なるほど~~~このアイデアすごい気に入りました \(^0^)/ 彼女オススメのパエリアを買って帰りました。ちょいとでかいかな・・・って思ったのですが、子供達は完食! 「美味しいわぁ~!」 ←生茶350mlと比べてみてね。取り分けてレンジであっためて食べました♪ ←1500円くらいでした♪安いです!あと蒸し鶏のサラダもオススメというので買ってみました。 680円だったかな。粉チーズがこれでもか!ってくらいかかってたし、袋入りドレッシングが2つついていたのですが、これだけでもそこいそこいあって、一袋はさらで残ってます。量もパンパじゃなくてお得だし、お味的にも気に入りました(^^) コストコに行って思ったこと。◆家に業務用冷凍庫が欲しい(笑)◆(特にチョコ!)あれもこれも欲しいけど、買ったら食べてまうから我慢!そんな自分と戦うのが大変!◆家にどれだけストックがあるかちゃんと調べてから行こう(食洗機の洗剤を買って帰ったが、家に5本くらいあった・・・・)また行ってみたいコストコでした☆
January 27, 2011
コメント(8)

とろなまドーナツというのを食べました。とろなまだから、とろろ~んで。ドーナツというよりもムースっぽい。 か、プリンに近い感じ。 ←断面。美味しかったけど・・・・別にドーナツじゃなくてもいいんじゃない!?わざわざこの形にしなくても(^^?だって、全然ドーナツじゃないもん。ドーナツのカケラも感じられないもん。斬新な!とか、ちょっとヒネリの!とか、嬉しい驚きの‘ドーナツ’なら歓迎。でも、これはなんかとってつけで、こういう感じで‘ドーナツ’ってしたら(つまり流行の「生」をつける)みんな食いつくでしょ~~♪って発想がどうも好かんお味としてはよかったから、妙ちくりんにしないで、ウケを狙わないで?やればいいのに(--)夫はすごい気に入って、どこに売ってるか検索してました。娘は、ドーナツとは思えなくて嫌いだと言ってました。 →彼女はプリン、ムースが嫌いなんで。息子も「普通のドーナツは好きやけど、これはなぁ・・・・」ドーナツって枠組みに無理やりはめ込むから、ややっこしいんだ。これ、ドーナツじゃないやん!みたいなそもそもドーナツとは?形? 製法? ミスドを思い浮かべてみる・・・ここはひとつ、ドーナツの定義を調べてみるとするか(^^;
January 26, 2011
コメント(8)
去年の10月くらい首に2箇所湿疹を発見。。。 痒い!皮膚科でお薬をもらって塗り、ひいてはまたできて・・・の繰り返しでした。12月末、プールの後顔が真っ赤に腫れて痒くなり、その後トレーニングルームでおばさんたちに、「顔、どしたん!」って言われてしまいました。病院に行って飲み薬や塗り薬をもらってひいたものの、お正月明けから(プールはやめたものの)またひどくなってきました。顔が痒い! 痒い! かゆ~~~~い(><)そこらじゅう湿疹で赤くなるしで、お化粧もままならなくなり、今朝早くから、呼吸器・アレルギー病院に行ってきました。(弟がアトピーで通っていて、その先生が有名らしい)原因は乾燥もともと乾燥肌なところに今年は乾燥がひどいし、そして加齢も要因の一つとのこと。かなりステージがすすんでいるとのことでした(T▽T)乾燥対策として大事なことは3つ!と言われました1)とりすぎない → 例えばお化粧してないときは石鹸などを使って洗わない。2)保湿 → 保湿クリームなどでしっかり守るってことですね。3)体内から潤わせる → 運動する。1、2は想像つくし、私もやってることです。3は、運動によって汗をかく!らしいです。 中から水分を、なんですね。「運動は・・・ スポーツクラブでやってはるんですね^^」 いいことですと言われました。早く膝を治してコナミで全力投球しないと!!コナミでは、マンツーマンピラティスレッスンができたそうなんで、まじで受けようかなと考えてます。こないだコンピューターで姿勢チェックをしてもらったところ、(想像していた以上に)具合わるぅ~だったしいつものスタッフが、「体もやけど、頭と性格の歪みも見てもらってくださいよぉ!」と大笑いしてやりましたが(--;閑話休題。若い頃は大丈夫だったことが加齢によりそうでなくなったってこともあるようです、当然ながら。最近、年を感じます、体の(T_T)いたわりながら、でも甘やかさずに、が大事なんでしょうねコナミの子に、「気持ちは二十歳でしょ~~~!!」って言われてますが、体は正直だぁ・・・ ~~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~~思ったよりも早く帰ってこれたので、美容院に行ってきました。いつも行ってるところが急にやめてしまって、どうしょうどうしょうと思ってたところ、たまたま案内が入っていた美容院に。。。カットはそろえる程度。カラー(ここ2年くらいずっと同じ色にしてたので)は今より少し明るめに。帰宅して~~もっと明るく(茶色く)すればよかったかなぁ~とか思いつつ娘に意見を聞くと、「私はその色あんまり好きじゃない」その後、ダメ押しに、「若ぶってるオバサンって感じ」わかるようなわからんような、でもすごいリアル的確な表現(--;くそ! そんな言い方するんやったら、次はライオンみたいな色にしたるねん(爆!)
January 25, 2011
コメント(10)

週末は寒いながらも光が綺麗で、ガラスの中から外を眺めるのはとても気持ちよかったです。中華を食べました。お昼ランチ、1580円だったのですが、とってもおなかいっぱいになりました。そのわけは~~ ご飯おかわり自由(は珍しくもないですが)なんとスープもおかわり自由だったのです。ご飯のおかわりはしなくても、スープなら嬉しい(*^▽^*)♪ ←光あびて、スープ。前菜2種とメイン、点心2種、ご飯、麺に、デザートはタピオカミルクでした☆私が選んだメインは、海老ときのこの黒酢炒め。 ←眼下に‘花時計’が見えるお店。黒酢とオイスターソースで炒めてありました。さっぱりしながらも炒め物らしさもしっかり残ってて、とても美味しかったです。私も炒め物に黒酢を使おうっと私が選んだ麺類は「汁そば」だったのですが、麺まで食べれるかなぁって思ったのですが、量が少ないこともありましたが、薄味であっさりしてたから食べれました! 美味しかった!!メインじゃないので、麺よりも具のほうが多かったのが嬉しかったです。大きな海老もたくさん入ってたし(^▽^)どのお料理も、北京のようなこってりじゃなくて、あっさり系で女性向きかも♪神戸そごうの近くのビルにあるお店なんですが、これならきっと男子も満足!の1580円です。おなかいっぱい(><)と思っても、おいしいモノはちゃんと平らげられるんですよね(^^;
January 24, 2011
コメント(4)

時々行く焼肉の一歩堂先日行ったときのレポです。ここの食べ放題っていけます☆いくつかコースがあるのですが、以前お店の人が、一番上のコースが絶対お得です!っておっしゃったので、いつもそれにします。 まずは自動的に牛ロースステーキが出てくるん(だっけかな)ですが、私や母はそれで結構おなかいっぱいに(><)それがちょい難点。 そして次に出てくるしゃぶしゃぶ用お肉。これを焼いて食べるのですが、やり方としては、片面だけ焼いて食べる!だそうです。 ←ヤバ!ヤバ! 燃える!! はやく!これは初めてなんですが、美味しかったです♪ ハラミ大好きなんですが、今回、塩ハラミってのを食べてみました。たれで食べるよりもあっさりして美味しかったです♪絶対はずせない塩タン。時々ぺらっぺらなとこありますが、ここはそんなことはなく「まずは塩タン!」を裏切らない塩タンです。 石焼ビビンバの中でも、チーズ石焼ビビンバってのを注文してみました。 ←韓洋折衷って感じ!?これ、めちゃ美味しかったです!そんなにチーズチーズしてないけど、ちゃんとチーズ存在してる!みたいな。でも娘は、「普通のんのほうがいい・・・」ドリアみたくこってりしてないし、普通の石焼ビビンバよりもまろやかまったりしてます。ってことは、家でもドリアに卵!や親子丼にチーズ!なんていう混ぜもいいかもしれない(^0^)/ 写真には撮ってないですが、ここのはデザートも美味しいのです。中でもプリンが私は好き!もちろんプリン嫌いの娘はパス!ですが。その代わりに、チョコレートケーキをおかわりしてました(^^;焼肉やさんでスイーツ食べるってのは邪道!って思う私なんですが、ここは例外別腹ってのをめちゃ感じさせるお店です。 ~~~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~~~前回の日記で「飲まない!」と悩んで?いた私ですが、今日はちゃんと飲めました(^^)寂しいながらも、このまま断酒に持ち込めるか!とほんのちょっと期待をしていただけに、がくっし半分、安堵半分であります(笑)今年のがんばりは、“「あともう一杯!」ってところで、ハーブティーなり紅茶なりなんだかんだ他のドリンクで切り替える → 固形物は口にしない! ” です。がんばれるかなぁ~~
January 20, 2011
コメント(6)

母が買ってきてくれた‘ひるがの高原牛乳’「濃くてまろやかで、後から甘みがやってくる~~~」と娘。 ←発泡スチロールも可愛い♪男組も、「美味しいわ~! 濃いなぁ~!」と絶賛☆残念ながら、唯一この世で一つだけ絶対食べれない(飲めない)のが牛乳である私はその美味しさがわからない(><)娘は、‘明治のおいしい牛乳’が好き以前、間違えて‘森永のおいしい牛乳’を買ってきてしまったことがあった。→何せ、自分は飲まないからそこまで注意を払ってなかった私である・・・。「違う! 森永のは好きじゃないねん!」とあとメグミルクは絶対飲まない!酪農だかなんだかの4.5?かなんかの濃いのも「高級か知らんけど、あんまりなぁ・・」値段云々じゃないそうだ。→ちなみに、これらはどれも同じような値段だったと思う。悲しいかな、牛乳に関してはどれが好きとか美味しいとか判断できない私である。アルコールなら、なんぼでも答えられるのだが(笑) そして・・・・ 私は今おかしい・・・・ 変だ・・・・昨晩、今夜と二夜連続でアルコールを飲んでない!!!しかも昨晩はおでん、今夜は母がなまこをくれたというのに、だ!今朝早く、胃が痛くてどうにも眠れなかった。もしや昨晩アルコール飲んでないからか(^^? とか思った。今日の午後はコナミに行こうと思っていたのに辞めた今もまだ胃が痛い。キリキリじゃなくて、ど~~~んというか、ひろ~く押さえつけられたみたいに。熱で寝込んでる以外には少々の風邪であろうが、なんであろうが絶対飲む私がなぜ飲んでない!胃が痛くたって、アルコール消毒さ!くらいに、缶ビール1本くらいは飲むのに。こういう痛みってまぁあるから、胃痛が理由で飲んでないわけじゃないはず。前夜(つまり一昨日)深酒したわけでもないし。なんで(--?休肝日ならぬ二日抜けなんて、私の辞書にはない。記憶ある限り、一度も!一度もない!!! ←力説!私の、いえ家族のものの統計によると、私が飲まないのは年に2日あるかないか(連続でない)。もちろん、それは熱で寝込んでいるという理由による。なんで・・・ なんで・・・・ なんかこわい・・・・こわいと思う自分がこれまたこわい・・・・・・
January 18, 2011
コメント(8)

お正月に欠かせないあの甘~い黒豆。お正月ならそのまま食べますが、お正月が終わったら、私は毎年ヨーグルトに入れて食べます。もともと黒豆瓶に入ってる蜜をヨーグルトソースの代わりにかけていたのですが、豆も入れたらいいやん!って、めちゃ当たり前のことに気づいて(>▽<)ヨーグルトソースって美味しいのがなかなか見つからないので~~ これがいい!!だもんで、お正月終わったってのに、また!買ってます、黒豆(^▽^)朝に豆を食べるといいんですよね☆息子の高校の校長先生がいつもおっしゃってました、「豆!豆を食べましょう!!」って。みんなが苦笑するくらいいっつも言ってはりました。缶詰の蜜をかけてもソースの代わりにしても美味しいけど、私はやっぱこの黒豆(&蜜)が大好きです☆☆
January 17, 2011
コメント(10)

初めて松屋に行きました。息子が大好きでずっと「一回食べてみ~って!」と言ってたんです。で、昨日一緒にコナミに行った帰りに近くの松屋に連れていって!?もらいました(^0^)/息子オススメのビビン丼を食べました。 ←お味噌汁がついて430円!豚肉、キムチ、ネギが入っていて、卵が乗っているのでそれを混ぜて食べます。ゴボウが入ってるのがミソ!かも(^▽^)私は混ぜたくるのは苦手なんで、かるっとつぶす程度で食べました。結構いけるかも!!思ったほど濃くなくて、食べやすかったです。息子、学校休みの日の塾でのお昼ごはんは、ココかなり多かったようです。ワンコインでおなかいっぱいになるの、男子にはありがたいですよね。「めちゃ流行ってて、お昼は待ち出て、が~って後ろ並ぶねんで!」そうなんや(@_@)!息子に、「結構薄めなんで、後でもた~っとこないわ」と言うと、「確かに、吉野家は味濃いよな。 松屋はさっぱり目かも」って。物足りないと感じる人もいるかもしれないですけど、私はこういうんのほうが好みです。女性向かな(^^)ここのビビン丼を食べてから、キムチを食べれるようになって、でもってソウルにも行くようになった息子です。ありがとう、松屋ビビン丼!であります
January 15, 2011
コメント(4)
レギンスが定着して久しいですよね。そんなレギンス~~ ブーツやレッグウォーマーと合わせるとタイツと見分けつかない(^^)こないだもレギンスはいてたのを、「タイツ?」って言われました♪ そして、今年はタイツの種類が去年以上にすごい豊富!!四半世紀前、私がOLの頃はいてた所謂バルギータイツ(笑!)ほどの厚さのもたくさん出回ってます。先日もタイツならではの毛っぽいのんとか、縄目模様のとか何本か買いました♪ この冬は、タイツ&ミニワンピでいこう(^0^)/とアラフォーならぬ‘40代女子’雑誌、「GROW(創刊号、付録につられて買った!)」では膝上10cmくらいが普通に載ってます。だもんで、私も今年の冬はミニワンピを着てます。去年なら挑戦しなかったミニミニですタイツだから!冬だからできるファッションです。タイツだと脚の老化はカバーできますもんね(^^;膝がオバサン!なんはわかんない(爆)芸能人なんかでも、手や首同様、膝でもわかるんですよね、年とってるな・・っての(--)冬こそミニを着れるチャンスだ 季節だそういや昔友達が違う理由ですが、冬はミニ、夏はロングって言ってやりました。「夏はストッキング履くん(当時はまだ生足が定着してなかった)暑いやん、だから長いスカートだとストッキング履かんでもいけるやん」そういや、スカート派の彼女、冬は短いスカート履いてやりました(^▽^)最近のタイツはさらにあったかいし、冬でもめちゃOKです☆あと注意なんは、後ろから見たら若いのに、前みてぎょぎょ~~って驚ろかれんようにすることですかね(^^;あ、いや、後姿だけでも若く見られるようにしっかりトレーニングしないと、な
January 12, 2011
コメント(4)

今年初、母とお買い物&ランチに行きました。例えて言えば、「すかっとしよう!会」って感じ買う!食べる!は、なんたってすかっとの王道ですもん(^▽^) ホテルグランヴィアのレストランで。奥のお部屋が空いてるかどうかを確認したらあいてるということで☆☆OK!以前、手前のフロアーに案内されて、そこはカフェエリアと段差と柵だけで区切られているんで、落ち着かなかったんです。せっかくいいお値段出して食べるんだから、ゆっくり雰囲気よく食べたいですもん。 日本全国寒い今日~~ 雪のようなこちらです。 ←カリフラワーの白☆いくらの赤カリフラワーってブロッコリーみたく緑っぽいお味がしてなくて、かすか甘いので、こういうソースに向いてますよね。 続いて、キッシュ。周りはカリッと、中は柔らかくほっこり、あったかキッシュはほんと美味しかったです 大好きなフィレ。 ←レアに近いミディアムで美味しかったです♪ミディアムと言えば、某韓ドラのレストランシーンで、イケメン本部長と子持ちオバちゃんの従業員女性が食事をするのに、「ミディアム」と本部長が言ったのを受けて、オバちゃんマジで、「そんなぁ~もったいないから、私はスモール!スモール!」とドデカイ声で言うんです。ガラ悪くて変なオバちゃんで、そんなオバちゃん(しかも十歳以上離れている!)のことを独身イケメンが好きになるかぁ~~~!? ありえへんし!!!! 「この設定は無理ありすぎ!」と息子と言ってるんです(><) デザートはチョコレートケーキ。 ←見た目おもしろい♪下はショコラ。間に抹茶アイスクリームです。上は薄いクッキーみたいな感じ。こういう風に、挟むんっていいですね。お友達を招いたときなんかにも、こやって挟むとそれだけでいきなり立派なドルチェ!! それからまた色々とショッピングして~~やっぱり歩き疲れたので帰る直前休憩(^▽^)また! 食べてる。 年々、甘いものが好きになっていく!底なしのように入ってしまってる(><)アフタヌーンティールームにて。 ←さくらんぼのチーズケーキ☆季節限定ということで(^^)飲み物をチョイスしようと~~ ふと見ると、一つだけ別個メニュー案内が♪“スパークリングワイン。 スイーツにも合います”そんなん書かれてたら、飲まなしょうないやん(^^;なのに、オーダーすると、お店の人、一瞬驚いた表情。オススメぽく立ててあるけど、いないか、まじ注文する人(--;でもでも歩きつかれた体にはスパークリングワインはすかっと沁みましたすかっとしたところで、明日からまた家事とか頑張りたいと思います(^▽^)v
January 11, 2011
コメント(6)

先週の金曜日、今年初のコナミ(は2日から営業してた)に行ってきました。仲良しのスタッフが、「めちゃ久しぶりですね~」えっ!? 別にそういうわけでは・・・・。 年末ギリギリに会ったし。このオバちゃんそんなにインパクト強いか(^^?年末こっそり教えてくれやったのだが、冬休みにカノジョと旅行してきたそのスタッフ、いつも以上に超明るい!プールの後でアホ毛立たしてやりましたが(笑)「(プール)たまにやったら大丈夫でしょ?」って言ってくれたですが、肌荒れは当分治りそうにない(><)早くプール入りたい! 泳ぎたい!! それはさておき・・・・運動したし!躊躇しないで食べれるよね、甘いもん!!! 期間限定のミスタードーナツのこちら。 ←敷いてる紙はりらっくま♪定番のエンゼルクリームのクマ版って感じです。お子様向けにカルシウム配合らしいですが。「おいしぃ~~~♪」 好き(*^▽^*) 期間中にもっかい食べたいクマドーナツです☆ 娘が友達からもらったというマネケン財布。なんでもいくら以上だかセットだかで買うともらえたらしい。「こんなもん欲しいかぁ(^^?」 みたいに友達は言ったそうです。でも実は、「ママも欲しい~~~! いいなぁ! いいなぁ!」って持って帰っきた娘に私は言ったのだ(笑)中にロゴも入っていて絶対可愛いと思うんだけどなぁ~~~♪ ↓ ↓しかしながら・・・ 思うに・・・こやって今年もまたモノが増える我が家である(--)
January 9, 2011
コメント(8)

2011年、しばれる寒さの年初めです。初詣の帰り、淀屋橋駅にて。こちらの駅のはいつもレベル高く?「上手だなぁ~」って感じの季節の挨拶やトピックスがあって、楽しみです。 ←駅パンフの棚の前に♪ そして我が最寄の駅のです。どうも飛び出すしかけがお好きなようです。 (よくある!) ←獅子舞が飛び出し図工☆ようやく5月にエレベーター設置工事が完了するお知らせが書いてあります。実は当初このエレベーター工事にともない駅の東改札がなくなる構想だったんです。出来上がり予定図も公開されていました。東改札を使うものにとってはまじで死活問題急いでるときにこちら側に改札がないんですから!ましてや、淀屋橋方面(ビジネス街、大阪中心に向かう)の電車に乗るには、向こう改札から入ってぐる~っと回ってこちら側に位置するホームの階段に行くことになるんです!みんなこのとんでもない構想に驚き、怒り住民の反対署名、反対集会により、見事勝ち取りました! 東改札存続そりゃそうでしょ (^▽^)v この駅で、面白い舞台裏を見ました。駅通路内にある上記の看板とともに貼ってある門松や獅子舞。それが外通路(駅の向こう側に行くための歩行者がとっても多い通路)側から見ると~~~ ↓ ↓ ←か・・かどまつがぁ~~ (><)おぉ~~~い! ポテトチップス段ボールの裏側を使っていたんかい(笑)こういうちょいとボケたところもカワイイ!?ローカル我が駅なのであります
January 8, 2011
コメント(6)

お正月、たまたま寄ったダイエーで、マニキュア詰め放題ってのがあったのでやってみました。「ちゃんと入らなくても、とりあえず抱えてでもレジまで持ってきてもらえばいいですから♪」と、お店の人、すごい良心的!「店員がやってみたら、16個入ったんで~~ 頑張ってください!」え~~!? 16個も入るん(@_@)!こういうんになると俄然張り切る娘なんと18個入れました(@_@)!!しかも、自力で立ってる!!! ←「隙間に隙間にがーーって入れるねん!」おそるべし大阪のおばちゃん予備軍中学生・・・・ (--; 毎年、清荒神ではちっちゃぁい金色の七福神(かな?)を入れたお守りを買ってる夫。福を入れてもらいながら~~「どうしたらお金たまりますかねえ」「使わなきゃたまります」そりゃそうなんやけど・・・ (--)えべっさんみたいなお店のおじさん曰く、「それが難しいんですね。 ゴミはすぐに溜まるんですけどね(笑)」 詰め放題は頭脳とド根性で、お金は使わなきゃ貯まる!この2つがポイントか?で、今年は金運アップといきたいと思います
January 6, 2011
コメント(10)

あけましておめでとうございます☆今年のおせち。 まずはお祝いの段から。うさぎ年ということで、真ん中にうさぎをあしらってみましたゆで卵に(茹でた)ソーセージの耳をつけてあります♪うさぎっぽい!?緑(菊葉おしたし、後ろはブロッコリー)の中でうさぎが2匹ちょこんと座っています。うさぎは大海に囲まれて、大海に向かって自由に跳んでいきたいな、みたいな!?ってことで、前には鮭。後ろに海老。海老の後ろにちょこっと見えているのは、筍なんですが、なんとなく波に似せてみました。祝い段ということで、にしんの昆布巻きの他、手前に見えてる小さい海老は塩昆布で和えてあります。向かって左の黄色は、できたばかりのじゃがいも。新種?らしいのですが、パッと見、さつまいものような黄金色にも見えるので縁起よさそう!?縁起もののクワイは昨晩母が剥いてくれていたのを煮ました(^^;そして、この段、‘結ぶ’を意識してみました。水菜を茹でて結んだものを上に飾ってみたり、結び糸こんにゃくを入れてみたり。 焼き物の二の段です。焼き物というよりも、炒め物のりぼんおせち(^^;手前は、きんぴら&肉ピーマン炒めです。こちらにもうさぎ。海老とともに娘の大好きな自家製の小芋煮が入っています。娘のお気に入り段、と言ったところでしょうか!?左はブロッコリーをハムでまいてみました。ハムは茹でたのですが、普段はよく炒めるので、炒めの段ということで(^^? 家庭の味、煮物系の三段。なんとなく、この段が一番おせちっぽい(^^? そして今年は、膝の手術のため入院している義父におせちを持っていきます。歯が悪いので堅いものは苦手なんで、田作りなどは入れず・・・ 義父が作ってくれているお野菜メインで入れることにしました(^^)もちろんうさぎがいます。お重にはちょっとおかしいのですが、歯の悪い義父用に、白菜を茹でて塩昆布を和えてみました。煮物中心が嬉しいみたいなんで、そんな感じで詰めてみました(^^) 今年のコンセプトは、ラ~~ブと言うことで、一の段、義父のお重にも、ハートの大根を入れてみました。そして、メインのうさぎ。一の段の並んで座ってるのは夫と私。二の段のは、自転車の二人乗りしてる息子と娘です(爆!「今年はラ~ブ!だよ」と言うと、息子、「去年も言ってなかったっけ?」あ、そうですか・・・・(--;ま、毎年ラブということで(笑)みなさんのご多幸をお祈りして~~ 一緒に素敵な今年をおくりましょう今年もよろしくお願いします☆
January 1, 2011
コメント(12)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


