全21件 (21件中 1-21件目)
1
ラスベガス バーガーを食べました。スパイシーに味付けした!に期待していたのですが、一口かんだ感想、私も娘も「甘いっ!」ソースが砂糖入れすぎなすき焼きみたいに?甘かったんです。濃厚なクリームチーズソースだという白いソースがとんでもなく濃くて、何口かは食べたのですが、その後は思わずフォークでできる限りほじり取ってしまいました(><)私には無理です、この「たるさ」ハンバーグ自体はジューシーで美味しいかなと思ったのですが、いかんせん、脇役が大根(役者)ばかりでした。・・・・とあくまで私個人の感想ですが(--;人気は出るかもしれませんが、私はもう二度と食べないです。
January 31, 2012
コメント(8)

ランドホテルにもコンビニがあるんですね~。時代は変わったというか・・・・ 昔では、ホテル内にコンビニなんて考えられなかった(><) ヤマザキのサンドウィッチ。 ←思わず手にとってしまう♪ですが、これ、まずかったです(--;具はまだしも、パンがとんでもなくまずかった。 地域限定か? 大阪では見ないぞ! 「ランチパック 横手やきそば風」チェックアウトの日、思わず買って帰ってしまいました(^^; ←「B級グルメ」ってのも、それこそが今やブランド(^^?「横手やきそば暖簾会推奨」とあります☆焼きそばとたまごフィリングをサンドして、横手焼きそば風にしてあります。が・・・・ 「まずかった」まず焼きそばが柔らかくベタベタしてる。そこにタマゴがこれまたもちょっと気持ち悪い感じ。ランチパックのパンとは合わないんだと思う、焼きそば(--;お味自体は焼きそばなんだけど~~よく焼きそばドックとかありますやん、そっちのほうが断然美味しいと思う!横手やきそばが泣いてしまう・・・。所詮「風」は、本家を超えられないのか?ってか、それにしてもちょっとあんまりだった二度と買わない「ランチパック 横手やきそば風」です。 コンビニがあるのはほんと便利でありがたいですね。物価高いランドホテルにあって、庶民値段で買えるのですから!ビールもそりゃあ普通よりは割高ですけど、お部屋冷蔵庫とかルームサービスよりは断然安いですし(^0^)ただし、ワインは、高かった、と言うかいいものばかりで、所謂ハウスワインってのはなかったです。母が夜ワイン飲みたいなぁ~って言って、買ったのですが、ハーフボトルで2000円とか以上でした。美味しかったですけどね この時期、ともすれば雪ということもある東京ですが、私たちが行ったときはお天気もよく、日向が暑いなぁ~って時間もあって、とってもついてました(^0^)母もとっても喜んでたし、女3人、とってもいい旅行になりました
January 30, 2012
コメント(2)

昨日、娘のバレー部のママ友と、名古屋ガイシホールに東方神起ライヴに行ってきました事前に、某ミュージシャンの追っかけ(ではないと本人は言ってはりますが・・笑)をしている友達から、ガイシホールに行く際の情報&アドバイスをいただいていたので~~5時に名古屋に着いて腹ごしらえ。高島屋でピザをシェアして、ライブにのぞみました!聞いてはいたけど、電車ただごとじゃないラッシュになってるし(^^; 会場にて。冬の夜空に煌々と輝く「TONE 東方神起」「アリーナ席の入り口は下に~」ということで、階段を降りてると、TONE の三色ネオンが階段を彩っていました。 ←階段撮ってる人はさすがにいなかった(^^;トイレ行ったりして、会場に入ったのはギリギリ(多分私たちが最後だった・・・) 近くまで行ったけど、席が見つからなくて(始まる寸前で会場は暗くなったし!)、どーしょーどーしょーってなってたら、座ってる人たちが、私たちのチケットを手にとり「もっと前」とか「そこそこ」とか教えてくださいました。おぉ~~、Bigeast(東方神起の日本のファン名)みんな親切、優しい実は私たちの席に間違って座っていた二人がいたのでした(--; アリーナ席の中央らへんだったので、真正面、めちゃよく見えました二人の顔とかも見えて、テンション上がりまくり途中のMC15分くらい以外はずっと立ちっぱなし。そのために9cmヒールで挑んだ私です、身長低いハンディをちょっとでも埋めるべく!その甲斐あってか??アリーナ席ならではの、ステージから投げられたたくさんの銀テープをゲットすることができました(^0^)v二人のメッセージが書かれています☆☆5人から2人になっても、ステージが広くて寂しいって感じることもなく、二人でも充分じゃん!って迫力あるステージでした。別段ユノペン(ユノのファン)ではない私も、近くで見えると、「ユノーーー!」と絶叫(>▽<) ほんの数度しか喋ったことないお友達と一緒にだったのでちょっと不安だったのですが、波長とかテンポもぴったりで、とっても楽しくでき、それも嬉しかったです(^^)そこでまた判明しました私はなぜチャミペンなのか?私の好きなタイプを並べると、チャンミンタイプは一人もいない!「どっちかって言うとユノの方がタイプっぽいよね」と言われました(><)そうなんですよね~。自分でもわかってる。絶対私好みの顔系統じゃないんだよな、チャンミン。なのに、チャンミン普通の好き(はたくさんいる)とは一線を画して、25年ぶりに、ハートわしづかみで、好きとかってレベルを超えた存在!!誰も入れない私の中の特別枠、それがチャンミン凹んだ気分のときも、ほんとにっこりできるし、家の中でそこら中にいる(笑)チャンミンに、いちいち「はぁ~、可愛い」とため息。絶対タイプじゃないのに /(><)\タイプじゃないからこそ、堕ちたら、とことんなのか。。。。。。自分でも説明できなくて、解明できなくて、私の中のセオリーが全く通用せず、ベクトルはチャンミンにまっしぐら証明出来ない命題のよう。解なしの方程式のよう。どんな大きさ!?ミニーちゃんとダッフィーちゃんとりらっくまとキティちゃんをみんなひっくるめたみたいな気持ち。理由も理屈も全て無意味の、私の基準度外視の、とにかくめっちゃくちゃ可愛いって思う☆☆ 息子のような、甥っ子のような。昨日も高いところを舞う彼に、「危ないしぃ~~、大丈夫なんかい・・ はらはら・・」友達に言うと、「えっ? 私はただもうかっこいいぃ!としか思わなかったよぉ」って(笑) 前日、行きつけの美容室で、「Mさん(私)が、どんなに壊れるか見てみたいですねー」と言われましたが、まさしく、はじけ壊れた3時間でした(>▽<)チャンミン、それは~~「すっぱすたーすたー」って掛け声そのままに、私の特別な ♪Super Star♪なのであります
January 28, 2012
コメント(9)

ベッドサイドがとっても可愛いディズニーランドホテルです。 ←買ったばかりのシェリーメイちゃん♪お部屋もそこそこ広くて、じゅうたんも踏み具合がとってもよかったです。じゅうたんは模様が入ってて、無機質なホテルってイメージとは全く違ってました。 さて、もともと睡眠に関しては貧で一晩に十数回は目が覚める私ですが、旅行に行くとさらに拍車がかかります。今回も例外でなく・・・しかも、夜中3時から眠れなくて、どうにもこうにも目がさえて(><)起き上がりました!!!真夜中、暇な私がとった行動は・・・・・・ 筋トレですバス・トイレとドレッサーの間のスペースにバスタオルを敷いて~~レッグレイズや腹筋などなど(これがタイトルの「フッ フッ」)その後ストレッチもして(>▽<)「食べ過ぎたと思ったら、有酸素運動だけじゃなく、筋トレこそしてください!」と言うとトレーナーさんの言葉を思い出して(^^;なんだかんだで30分ほど。しかしするか、ランドホテルで、しかも真夜中に。オタクだな、こりゃ。健康オタク。それとも、筋トレホリック(^^?いやいや、頑張ってる(風の)自分に酔ってるだけか(笑)
January 25, 2012
コメント(4)

地味ながらも?カンゲキひとしおのこちら。 ←さつま揚げがミッキー☆こちら朝食バイキングの、さつま揚げと帆立の煮物?だったんで(私は練り物の煮物はあまり好きではないので)食べなかったのですが、きっと美味しかったと思います(笑) シーで、これまたキャラクターに会えるレストランで食べたときのパンは、焼印がミッキー♪ ←美味しいパンでした。「おなかいっぱい・・・」と言いつつ、美味しいからと母も完食のパン! そして毎回絶対食べる、トゥーンタウンにあるミッキーピザ。 ←やっぱりなんか耳から食べちゃいます(>▽<)パンやさんで売ってるみたいなピザで、生地がパンっぽくて美味しいんです。 母が食べたのは、鶏そぼろごはん。 ←人気みたいです♪ご飯の上になんか乗ってるのは嫌いなはずの母がこれまた完食!味がいいのか、はたまたディズニーランドならではの雰囲気のなせるわざか(^^? 鶏そぼろご飯があるのは、トゥモローランドの‘プラザ レストラン’なんですが、こちらで食べた理由は、娘が絶対はずせないミッキーの手のサンド?があるからなんです。 ←手も袋も可愛い☆肉まんぽい皮みたいなパンみたいなんに、チキンタツタみたいなんが(みたいばっかり・・・笑)がはさんであるみたいで、娘のイチオシなんです♪ 普段、ファストフードっぽいのは絶対食べない母がなぜか楽しそうに美味しく食べてたのが面白くもあり、とっても嬉しかったです。さすが夢の国、普段の自分の殻?をやぶって、違う自分になれるんですね
January 24, 2012
コメント(4)

朝食、バニーニも目の前で焼いてくれます♪ ←岩っぽい作りにしてあるとこなどさすが!家庭用のと違い(当たり前・・笑)でっかいので作るので、出来上がったものは、しゃーしゃーって幾つかに切り分けて、お皿に入れてくださいます。 ←「お好みでピクルスを~」このピクルスが美味しかった酸味は少なくて、ちゃんとドレッシングっぽい仕上がりになっていて、バニーニにとっても合いました(^▽^)ピクルス大好き娘は、「わ~~い!」 とたくさん乗せていました。が!「マックのピクルスのほうがいい・・・・」 なんちゅー (--;おこちゃまにはこの粋なお味がわからぬか
January 23, 2012
コメント(4)

アメニティグッズも可愛いと評判のランドホテル。ホテルに歯ブラシあるのはわかってましたが、それは持って帰りたかったので、歯ブラシセットを持参。でもって2泊とも同じのを使いました。朝、洗面所に置いておいた歯ブラシと歯磨き粉。夜帰ってみると、こんなに可愛くスタンドしてありました ←可愛いぃ~~!タオルはお持ち帰りに入ってないのですが、ごめんなさい! あまりに素晴らしい芸術作品だったので?思わず持って帰ってきてしまいました(>▽<)これ、社員教育の一環として練習してはるんでしょうか・・・。即興では作れないですよね!?どやって作るのかじっくり調べてみたいのはやまやまですが、解体したらわからなくなりそうで、そのまま私の部屋に飾ってあります(^^;
January 22, 2012
コメント(4)

先週の木曜から今週水曜まで娘の学校、中学入試のため休みだったので、月曜~水曜、母と娘、私の3人でディズニーリゾートに行ってきました。初めてディズニーランドホテルに泊まりました。奇跡的に?ミニーちゃんたちがやってくる朝食‘プリティ プリンセス ブレックファスト’の予約を取ることができました。 シャーウッド3100円とホテル朝食にしてもちょっと高めですが、お味はもちろんのこと、その可愛さはとびきり!でした ←パンの種類が豊富でどれも美味しい☆ ←りぼん☆ ←これはなんだったか(^^?目の前で焼いてくれるオムレツもディズニーホテルならではの可愛さ(>▽<) ←ハートにテンションあがりまくり!山に積んだシュークリームも♪レモンティーのレモンを刺してあるスティックもミッキー」(^^)♪面白かったのが、ちらし寿司。こちらにはハートのおしんこがトッピングされてたのですが、みんな山をくずすも、ハートはちゃんとよけてる(^^; 3週間位前にJTBで旅行の予約したときはここのレストランあいてなかったのですが、到着した日に聞いたらとれたんです。キャラクターがくるので、時間厳守!です。私たちは7時からだったので、10分くらい前にレストランに行きました。何組か並んでいると、私よりちょっと若いくらいのお母さんと息子さんの二人連れがやってきました。ジャージでちょっと下品な感じのお母さんでした。ホテルの人が、予約なのでいきなりは無理で、今あいてるのは9時50分~だけだと説明していらっしゃたんでしょう。 レストラン前のソファにふんぞりかえってその説明を聞いていたその女性、なんだかめちゃ文句つけてる様子。捨て台詞だけが聞こえました、「こんなとこ二度とけーへんわ!!!」ものすごく下品で非常識な人でした。どこのホテルでもそうですが、こちらのホテル、ほんと従業員の教育がしっかりしていて、とっても気持ちのいいホテルなんです。なのにお客さんがこの態度だなんて・・・・。身なり同様、態度も中味もそのままのとんでもない人でした。びっくりな朝の始まりでしたが、ミニーちゃんたちの笑顔?と美味しいお食事に癒されてよかったです (*^▽^*)♪
January 21, 2012
コメント(7)

「ほぼ日」に毎日の食事を書き始めて3冊目になります。今年のほぼ日はこんなん。 ←東方神起FCだけのポストカード☆裏っかわ?にはワタシ的にお気にのチャンミン。 ←ウェブサイトのトップにも使われているもの☆去年まで、コナミに行った日は、「運動したからいっぱい食べるもん!」普段食べないジャンクなもんもなぜか食べてみたくなったりして、それでも、「運動したもん!」それがパーソナルとってるトレーナーさんに言われました。「運動したときって、それだけ吸収したくなってるから、逆に脂肪分採りすぎたりとかは避けないと」普段ももちろんそうですが、トレーニングしたときこそ、例えばお野菜から採ったりして、ある程度満腹感を作るのが大事だそうです。そうかぁ・・・・運動した分むっちゃ食べれる!はダメか(--)そして一番大事なことは、「食事の時間!」これ、いっつも言われます。周知のとおり~~寝る3時間前は絶対食べないこと!らしいです。そういや超新星も練習生のとき?午後6時以降は何も食べたらダメ!って言われてたそうです。食べ盛りの男子にとってこれはとってもキツイ。実はときどきこっそりは食べてたことも、ことも、あるとか(^^;あぁ~~~~ 欲望との戦いはとっても厳しそうです
January 15, 2012
コメント(6)

母が買ってきた「初春 ワイン」今までは、スイーツ系の甘いのは苦手でしたがワインとかカクテルって甘いのも好きだったんです。ですが、これ、ちょっと甘過ぎ(><)まったり?してて美味しいけど、まじ甘い!砂糖水(ってどんなん・・・笑)にアルコール入れた感じ。母はあま~いワインが好きなので、「飲みすぎたら、胃が悪くなった・・・」と言ってました(^^;私は、一回にグラス1杯半くらいが限度かなぁ。お食事とマリアージュするには甘すぎるし、かと言ってスイーツなんかとはとてもとても飲めないし。邪道ではありますが、氷を入れて薄めもって飲んでいます(^^;夫、辰年だし、「初春」だし、ちょびちょび飲むとするか・・・・。 新学期始まってすぐというのに、娘はただいままた休み。と言うのも、今年から娘の中学の入試がA日程B日程とできたので、入試期間が長い!結局なんやかんやで1週間もお休みです。そんな娘が先週初めて持っていったお弁当がこちら。◆えび : 食べ応えあり!! 茹でただけでも美味しいね♪◆肉団子 : パセリを練りこんで?作ってみました。◆ウィンナー : 大好きパルキー◆ブロッコリー ◆オクラ 新学期入ってすぐのお弁当は、大好きなものばかりを入れてみました♪中学生最後の3学期、元気で楽しく(しっかり勉強もして・・)ね
January 14, 2012
コメント(2)
免許の更新のため、写真を撮りました。所謂3分間免許用写真。ふと見ると、綺麗肌仕様ってのもあって200円高くなるのですが、免許更新するための写真だし!迷わずそちらにしました。普通のとどう違うのか比べていないのでわかりませんが、出来上がりを見たら、今までの写真よりもいい感じだったので、200円の価値あるかな 門真試験場に行くと一日で終わるのですが、行くんが面倒なんで(って電車で10分足らずなんですが・・・)、毎回近くの警察署に行きます。ゴールド免許だと、郵送もしてもらえるそうです。ですが、それだとその日の午後(私が行ったのが昨日の木曜で、こちらでは木曜が講習会なんで)に講習を受けないといけないそうなんで、私は後日講習でその日交付にしました。証明写真って1シートで、サイズが色々ありますよね。測るのも切るのも面倒だから、シートのまま警察署に持って行きました。ちょっぴり(嫌味の一つでも言われたら気分悪いなぁ~って内心ちょっとそう思ってた)不安だったのですが、ま、いいかと。窓口の人、「この写真だとどちらでもいけますけど、小さいほうがいいですよね!?」って免許の写真なんてたいていブスだから、そらもう小さいほうがいい!「どちらでもなら、もちろん小さいほうで!」って笑うと、相手も笑ってはりました(>▽<)たかが免許更新ですが、すごく気持ちいい時間でした☆
January 13, 2012
コメント(4)

スーパーでこんなパンを見つけたので買ってみました。息子、「相棒」の大ファンだし。 息子、菓子パンは絶対食べないのわかってるのですが~~やっぱり、「うわっ、オレ、食べへんで!」‘紅茶クリームを包み、紅茶あんをトッピングして焼き上げ、ホイップクリームを入れました’とあります。 ←断面こんなん。紅茶餡ってのがいいですね。 餡餡はしてなくて、洋風っぽく仕上がっています。パンに紅茶クリームって点ではバッチリ!ホイップクリームの味はさほどしなかったかな・・。いい感じに仕上がってますが、パン自体がイマイチなような気がしました。それでも、総合評価としては合格点だと思います。 ←この上から目線はなんなんだ(^^?そうそう、ちょっとデカイので、全部は食べれなかったです(><)都会の夜が描かれ、黒を基調とした渋いパッケージがいいですね。大人っぽいちょっとお洒落な感じのパンです。 リピですか?合格といいつつ、多分もう買わないと思います(笑)
January 12, 2012
コメント(10)

友達に、‘面白い恋人’をいただきました。 面白い恋人大阪らしくっていいんちゃうん(^^?って思うのは大阪人だから?パクリっちゃあパクリだけど、中国のパクリと違って悪意というよりも、あくまでギャグっぽいしぃ~と思うのですが・・・(^^? ゴーフレットにクリーム(みたらし味)をはさんだものです。 ←断面。例えば手でぱりんと割ると、中のクリームがつぶれて普通っぽいクリームサンドみたいになります。みたらし味ってのはイマイチ感じられなかったけど、甘すぎず美味しかったです。ラングドシャでのサンドの本家‘白い恋人’ももちろん美味しいですが、私は‘面白い恋人’のほうが好きかも(笑)ゴーフルではさむほうがあっさりしてるんです訴訟中だから、今後どうなるか分かんないし、その結果如何でなくなるかもしれないので、食べれてよかったです(>▽<)確か(白い恋人側の)記者会見では、馬鹿にしてる(ではないか)ふざけてるっていうかそういう感じのことをおっしゃってたような記憶があるですが、そんなつもりないんだけどなぁ~~って、大阪人としては思うのですが。新喜劇で、「これやるわ!」「おっ、北海道行ってきたんか!」「よう見てみぃ~」「‘面白い恋人’かよぉ~~!」で、みんながダ~~ッてひっくりかえるそんな1シーンが思い浮かんだりするのですがあかんか・・・ やっぱり(--;パクリになるかぁ・・・・ あまりに似てるもんなぁ(^^;
January 11, 2012
コメント(8)

マックの Big America シリーズ第一弾、グランドキャニオン食べました。注文うけてから作るとのことです。 for you ! ←きたない断面ですみません!サイトや店頭写真で見るほどはビッグではありませんが(笑)それでもそれは見た目のことで、ボリュームはびっくりするほどビッグです。ワタシ的には、誰かとシェアして丁度かなって感じですソースが思ったほどはこってりはしてなくて、娘も、「美味しいな~」って言ってて、後味も悪くはないのですが、しばらくはこういう系のソースは見たくないかも(^^;ところどころカリッとした小さいものがあったのですが、何だったのかなぁ。クルトンのような食感だったのですが、そんなわけないし、なにせちっちゃいし、ソースだのパテだのとてんこもりで、とても検証はできなかったです(><)味的にはまぁまぁだったけど、リピはしないかなぁ。とにかくおなかいっぱいになる!!!グランドキャニオンの岩肌、地層をイメージしての三段バンズらしいです。世界遺産だけあって、食べ応えは充分あります(笑)私が、「グランドキャニオンは(空中飛行して見ると)酔うらしいからなぁ」と言うと、娘、「えっ? お酒入ってるん?」このタイミングで言うとそうなるか
January 10, 2012
コメント(2)

息子は今日「成人式」を迎えました。地元の小学校に通ってないので、知り合いは誰もおらず、よって式典には参加しなかったです。最近では、小学校で成人式をやってくれるところも多いと聞きましたが、息子の小学校はそういうことがなくてそういや30年前、私も式典には参加しなかったなぁ。振袖着て、京都に行ったのを覚えています。ハタチの息子、私より頭はいいと思うけど、色んなこと知ってるけど、精神年齢自体は当時の私より絶対低いと思う!!!私、もうちょっと大人っぽかったと思うのですが・・・・。 夕方、成人式ブログのお写真どうしょうかぁ~って思って、「ケーキ注文しとけばばよかったなぁ・・」と言うと、娘、「作ろ~~~!」そのときすでに夕方の5時半(--)ってか、ナショナル行ったら、この時期、ケーキ用スポンジは売ってなかったです。夕方6時頃、今日も仕事だった夫が帰ってきて、娘と二人でケーキを買いに行きました。(右上から時計回りに)息子、チーズケーキ。 娘、チョコレートケーキ。 私、ラム酒ケーキ。 夫、レアチーズケーキ。相変わらず~~息子のお祝いなのに、「シフォンケーキ美味しそうやったから、それも買ってきた~」と娘が一番嬉しそう(>▽<)式典には参加しなかったけど、家族でケーキ食べるのもまぁそりゃそれでいいじゃんね。めっちゃ日常っぽくて、多分数年後には覚えてないだろうけど(--;とにもかくにも~~ おめでとう
January 9, 2012
コメント(10)

十数年水彩画を続けている私の母ですが、今回初挑戦で、「大阪描こう展」に入選しました \(^0^)/5日に観に行ってきました。 ←今はなき学び舎(精華小学校)5年くらいしてやっと入選する人もいるとかで、それを考えたら、初めてのトライでよく頑張りました! この後、叔父のNちゃんのお誕生日会?をかねて、久しぶりにビストロ・ダ・アンジュに。娘、初めてエスカルゴ食べました。私は好きなのですが、娘はどうかなと心配だったのですが~~ 「美味しい!」 →→ ちょっとこりっとして、帆立の貝柱に微かににてるかなぁ。淡白だから、バジルとすごいいい感じでマッチします。 いつものソムリエさん、今日は見えなかったので、おそらくフランスに行かれてるんだろうな。いつ来ても満席のアンジュです。ランチメニューには、「お昼にワイン、いいですよ」ってあります。こちら、ランチのハウスワイン、200円ととってもお得で、ハウスワインたってすごい美味しくて、ビストロフレンチにすごく合います母の入選おめでとう、Nちゃんお誕生日おめでとう、娘は初エスカルゴと、盛りだくさんの一日でした。
January 7, 2012
コメント(10)

我が沿線、京阪の京都と大阪を結ぶ特急です。去年できたばかりの新車両とかで、まっさらさら☆私は初めて乗ったのですが、普通にローカルに?走ってる電車とは思えないかっこよさです。 ←モスグリーン と えんじ の色合いが抜群!色合いがシックで落ち着いたその色調がすごい渋くてお洒落な感じです。京都を意識しているのか、清少納言が窓からのぞいてそうな(^^?色とデザインがいいですね。 ←からし色?のカーテンもシック。もちろん乗り心地も抜群で、シートがよくて、飛行機のエコノミー席より数段GOODです(笑)今回は始発駅から3駅ほど乗っただけですが(その駅を過ぎると、しばらく停車しない)、これに乗って京都に行きたいなって思います☆☆
January 6, 2012
コメント(2)

年末大掃除のときの私の独り言、ふいっと口からでた戯言、「あの吹きぬきのところに、東方神起のパネル飾ったらいいだろなぁ~~」夫、「ええで」 へっ!?息子、「別に気にせーへんし」 まじで?みんなの、一応我が家でイチオシのリビングのそれもメイン空間に東方神起(^^?ずっこけました、言った本人の私が!で。リビングの目立たないところに飾ることにしました。(それまでは私の部屋に立てかけてあった) ←結構デカイ!息子のそごうカードを作ったときにもらった(もらうために作った)ポスターをパネルに入れてるもので、めっちゃお気に入りです(>▽<)それにしても、いいんだろうか・・・ ほんとに(--?私は嬉しいけど(笑) そんな東方神起ですが、紅白出場では野外乱!が。NHK前の巨大テレビに東方神起が映るやいなや、帰れコールがすごかったそうです背筋が寒くなりました。ものすごくひどい言葉でののしり、彼らを罵倒していました。その夜、私は、ベッドに入ってもなかなか眠れず、ついに久しぶりに胸が痛くなる発作にここしばらくなかったのですが、この夜は息苦しくて、骨が折れそう(っていつも思う)になって、このままおさまらなかったら家族を起こそうって思いました。耳をふさぎたくなるような、目をおおいたくなるような、残酷な言葉の数々こんなこといえるなんて人格疑う、まさに東方神起ファンだからじゃなくて、そういうんじゃなくて、こういう行動をしてた人たちのこと、日本人として恥ずかしかったです。そして、チャンミンとユノのこと思うと涙が出てきました。一生懸命頑張ってやるのに。ごめんね、ごめんね。大晦日お正月、祖国じゃなく異国で過ごして。頑張ってるのにね。ひどいことしてごめんね、って。そりゃビジネス。だけど、頑張って日本語勉強して、話して歌ってくれてる彼らに対してそういうこと言う資格があるん?帰れとかなんとか、日本語で言わず、どうせなら韓国語で言えよ! それくらいの礼儀(って変か・・)とか、誇りもって文句つけろよ!東方神起じゃなくても、これが例えばスポーツでもなんでもそう。フェアに頑張ってる人たちをこんな風にののしるなんて、最低だと思うものすごく腹がたったし、恥ずかしいし、情けない。そりゃあ、同じことが逆でもあるだろうから、「どっちもどっちやん」って思ってる人いるかもしれない。だけどそんなことしてたら、いつまでたったって溝は埋まらないし、仲良くなんてできない。阪神ファンvs巨人ファンだって喧嘩になるくらいだから、それが国vs国だと、スケールでかく、とめどなく言葉の殴り合いになるんだろうな。そもそも、大勢でよってたかってみんなで歌ってる二人をののしりまくるってどうよ。いじめじゃん!喧嘩なら、対等でいくべきでしょ。ただのインネンつけ嫌いなら嫌いでいい。思うのは勝手だから。だったら、家でテレビ観ながら好きなだけ罵倒してください。こんなやり方は卑怯で卑劣!一人じゃ何も言えないんだよな。みんなでじゃないと言えないんだよな。デモの意味間違ってるし紅白って、「出てください♪」って、だから呼ばれて来てくれやったんでしょ。そこに集まってた奴らって、「NHKが勝手に呼んだだけで、俺らは歓迎してない!」ってことなんだろう。それって、例えば、おうちでお誕生日会するとして、子供が○○ちゃん来てねって招待したのに、母が「アンタ嫌いやし!」って口汚くののしって帰れコールするんと同じじゃん涙出てくるよ。せっかく来てくれたのに。一生懸命歌って踊ってくれてるのに。きれいごとじゃ片付けられないことがたくさんある。だけど、人としての矜持だけは持ち続け、そして相手を尊厳することだけは、忘れちゃいけないと思う。チャンミンのお父さんは、日本語を勉強されてるそうで、それって自分のお仕事ととは無関係だから(国語の先生だから)、きっと息子が異国で何喋ってるかわからないから~っていう親心だろうなって。チャミパパ、どんな気持ちだろう。「もう日本なんかで活動するな!」って思うよね。私が親ならそうかも。きっと本人よりも家族のほうがつらいと思う。私がチャンミンのお姉ちゃん(彼には二人の姉がいる)なら、めちゃ腹がたって、怒りで震えると思う。自分が痛いよりも、家族が痛いほうがつらいから。誰かの痛みは家族みんなの痛みだから。 今日、たまたま朝かけてた番組で、紅白が終わった後出場者たちが打ち上げパーティー会場に向かうところをやっていた。東方神起の二人もいて、二人がありがとうございましたって。ユノが楽しかったですだか何か言ってやって、チャンミンが(歩いてく方向違うユノに何度も)こっちこっちって指差ししてて、その雰囲気見てて、ほんとに楽しくやってくれやったんだなって思っただけに、当日の恥さらしな奴らのことを思うとほんと悲しかった。ごめんね。ごく一部の心無い人たちだからね。そんなの言わなくてもわかってるだろうけど。だけどやっぱりごめんね・・・・。紅白であの子たち見れてすごい嬉しかったけど、そしてこれからもずっと出てほしいけど、こんなんならもう来年は出なくていいよって、そう思ったりもした。すごい寂しいけど、こんなされて、もういいよってだけど日本には来てね(笑)た~~くさんの人がキミたちのこと待ってるから!!! 中学時代の恩師(すごい男前でお母さんたちから大人気だった!)からの年賀状に、「昨年は夫婦で、東方神起やKARA,少女時代にクギヅケでした」って。「彼らの努力には感服します」って。紅白事件があったばかりだったから、恩師のこの言葉にすごい救われました。めちゃくちゃ嬉しかったです。チャミ! ユノ!キミたちのことすごいって思ってて、「感服」とまで言ってるおじさんがいるんだよ。これからもみんなに元気と勇気と笑顔をいっぱいちょうだいね
January 4, 2012
コメント(8)

元日、2日と初詣に行き、今日は夫・私・娘でセールに行きました。(息子は一人で電車乗りしに行きました・・・)一度帰ってから、夫が日本橋にPCパーツが欲しいというので、オタ通りに行きたい娘と、なんでかわからんけど行くことになった叔父のNちゃん(笑)の3人で、3時くらいから出かけていきました。ミスドでドーナツ買ってきてくれました。ミスドのこんな袋って私は初めてなんで、テンションあがりました(^0^)/ ← ‘Happiness is ・・・’とめいめい言ってます♪ スヌーピーやライナス、ルーシーとかとか、みんながめいめい好きなドーナツ持ってるように、Happy って人それぞれ。おせちのレンコンのように!ドーナツのように!先がみえ~る明るい縁起いい食べ物で、今年も私なりに笑顔で暮らせたらなって思いますMy Happiness is ・・・家族が元気で明るく、一緒にいることがフツーに当たり前な毎日。そんな平凡な日常かなって。今年の三が日、なんかとても穏やかに静かに、平凡に過ぎていきました。明日が仕事始めの夫。今夜は、二人で藤岡酒造さんの‘蒼空’をあけました。「純米酒ひやおろし」です。 ←まったりと~甘く~ ほんとに美味しい☆今年もありがとうの気持ちを忘れずに、時々立ち止まって感謝できる日々をと思います
January 3, 2012
コメント(8)

昨日は家族揃って京都は八坂神社に初詣に行きました。今年も絵馬を書きました。 ←辰年だもん!私のお願い事見て、息子、「企業名とか個人名とか書くんって・・・・(^^?」 コナミ。 って書きました。 CHANGMIN。 って書きました。どなたかの絵馬に、「願い事全部かないますように」ってありました。 それいいかも(笑) 子供達、フランクフルト食べました。ちらっと見ると、食べてた横のお店にゴミ袋がくくりつけてありました。お皿と棒、捨てたいかも、とちらっと思いましたが、さすがにそこで買ったもんじゃないし、別のとこに捨てよかぁ・・・・ って思ってたら、そのお店のおじさん、「ここ捨てていいよ」とわざと小声で。「ちょっと内緒やけどな」ってくすくす笑って。なんか陽気な独特なテンションのおじさん。ゴミ捨てさせてもらってありがとうってお礼も兼ねて?そこで焼鳥を2本買いました。 ←楽しそうにお商売してるってこっちも嬉しい。またひそひそ風に、「内緒やけど、塩とたれどっちがいい?」子供たちは、ちょっとテンションについていけない様子(笑)「今お客さんいてへんから好きなほうにしたげるで。 忙しいときはそんなんいちいち聞いてられへんからな」くすくす。子供たち、特に娘はおじさんのノリに全くついていけず、「どうしたらいいん・・・」と私のほうをうかがっている(笑x笑)私が通訳して?二人とも、塩に。「塩、美味しいわな!」とおじさん。最後に、「ゴミくらいでありがとうなー」って、最後まで明るい、そして感じのいいおじさんでした。ちょっとしたことだけど、とっても気持ちのいい初詣となりました。 鴨川では、なんか楽器を演奏している人がいました。信号待ちをしている前の家族連れのお父さんが、それを見て、「あれ、毎年やってるな」子供、「知り合いなん?」お父さん、「知り合い、とはちゃうわな。 知ってはおるけど・・ なんちゃらかんちゃら」私と娘は笑いこらえるのに必死でした。もう一人の子供が今度はお母さんに、「あれ、リコーダー?」お母さん、「そうそう。 リコーダーも上手に吹いたら、あんないい音になるねんで」信号渡りきって、我が娘が、「あれ、リコーダーちゃうやんな・・・」私、「うん・・・・」娘、「めっちゃフツーにリコーダーって答えてたよなぁ~」ほんとに笑かしてくれるちょっとイケイケな少し元ヤンキー入ってたっぽい?家族連れでした。 2日の今日は夫と二人、清荒神に行きました。「行かへんねんやったら僕一人でも行くから~」と言うほど、ほんと毎年こだわってる夫。細かいお金が11円しかなかったので、それでお願い事を。11円でこんなにたくさんお願いしていいんだろうか(^^?お友達からの年賀状に、年末に手術をしたとあり、そうだな、健康でってのは大事なことだよなと今更ながら気づき(コナミだのCHANGMINだのと書く前に~~)それも加えて、そして今日は子供達に対する私の願いも含めて、てんこ盛りで11円って(汗!お賽銭は少ないけど、気持ちだけはこめて、一生懸命お願いしましたので。よろしく。「来年もまたこやって元気にお参りできますように・・・・。」
January 2, 2012
コメント(6)

あけまして おめでとう ございます。2012年、辰年、夫、年男の今年です。そんな今年のおせちはこんなです。まずは一の段。お祝いものを・・・ ということで、毎年頭をひねります。辰・・・ タツノオトシゴ・・・ウィンナーでタツノオトシゴ(ぽいもの)を作ってみました。緑の海で雄雄しく空を見上げてます(^^?海は、ブロッコリーと縁起よく塩昆布をマヨネーズで和えて焼いてみました。タツノオトシゴを指して、娘に、「これ何と思う?」と聞くと、即答、「ウィンナー!」 そうなんだけど・・・ 確かに・・・ 次に息子にも聞いてみましたが、全く同じ反応でした(--)娘曰く、「タコかイカでやったらよかったんちゃうん? くるんと曲がるし」 わかったよ・・・ そうですか・・・・ 右斜め後ろにあるにんじんは、塔?我が家? Sweet Home の象徴ということで(笑)めっちゃ適当です(>▽<) 水菜で作ったリボン結び 結ぶで縁起よく、さらにリボンで最強!です。 二の段のポイントはこちら。ハートを4つ並べてクローバーにしてあります幸せのクローバーがずっと我が家を見守ってくれますように♪♪ちなみに、飾りの型抜きにんじん。おせちようの赤いにんじんは普通に煮てしまい、仕方なく冷蔵庫にあった普通の?にんじんを抜いて作りました。だからちょっと朱色です(^^; 三の段のイチオシはこちら。娘の大好きな小芋の煮物なんですが、ちょっと地味?なんで、またも抜いたにんじんを。お花をたくさん飾って、乙女ちっくにしてみました(*^▽^*) そして今年は、生まれて初めて、母への‘おせち’も作ってみました。 ←もちろん‘リボン結び’あります☆母、大晦日から元旦にかけて、日の出見に旅行に行ってます。毎年恒例で、だもんでいつも2日の日におせち作ってるのですが(笑)今年は年末から歯が痛いとかで歯医者さん通いしてて、痛め止め持っての旅行だし・・・・ ってんで。なんかお弁当みたいですが(^^; おせちの中でも、母の好きそうなもんだけを入れてみました。真ん中近くから右上にかけて、ハート・お花・ハートと、元気に気の流れを~~というイメージで、流れを意識して並べてみました帰ってきたら驚くだろうな(^^)♪ ふふっ。 2012年、どんな年になるでしょうか。昨年は私にとって新しい出会い、新しい絆がいくつかありました。◆コナミで今まで挨拶もしたことないトレーナーさんだったのに、長期見据えてパーソナルをお願いすることになったこと。◆十数年振りにドンピシャの美容院(美容師さん)にめぐり合えたこと。◆娘のクラブメイトのママと仲良くなり、ライヴにまで一緒に行くことになったこと。◆それまでも仲良しだったけど、さらに新しい結びつきができたあるお友達のこと。◆◆5人だった東方神起が2人になって、もっともっと好きになったこと。 すごく大好きになったこと。2012年、去年はちょっとお休みしてた読書をちゃくちゃくやりたいです。パーソナルトレーナーさんのもと、さらにさらにトレーニングに力入れたいと思ってます。大好きなユナク(超新星)が兵役頑張ってるから、私もがんばる超超大好きなチャンミンに負けないよう、私も一生懸命毎日を過ごす近年久しくファイトとか前進とかあまり感じなかった私ですが、今年はすごいパワーパワーって思いが強いです。やる気がいっぱい!っていうか ↑多分、年末レコ大・紅白で、東方神起を観て、そこだけ録画したのを何回も観たから、一種のトランス状態になってる(^^?ま、とりあえず。どんな形になっていくかわからないけど、とにかくこのモチベーションのまま、自分で自分を好きでいられる2012年にしたいです
January 1, 2012
コメント(10)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


![]()