全34件 (34件中 1-34件目)
1

何気なく、マツキヨに入ったら~~店頭に、サンプル付きニベアスキンミルクが、たくさん並べてありました。と… くまのマスコットと小袋が付いたニベアが目につきました!か、かわいい!“ニベア・・・もう何十年も使ってないなあ。 あ、でもこないだ‘ぴあすさん’が、ピアスが入りにくいときは、ニベアもいいですよ、って教えてくださったなあ。” 刹那、色んな思いが、頭の中をぐるぐる回りました。見ると、残り一つ!!もう、買うっきゃないでしょぉぉぉ、こういう時は。このくまと袋、何するものかも考えず、あわてて(笑)レジに。帰って、あけてみると、「リップケース」と説明書き?が入ってました。口紅だけ入れる袋、ってそう言えば、見ないよなあ。でも、絶対便利!なかなかいいアイデアかも。
January 31, 2006
コメント(6)
いきつけの美容院のお兄さんから伝授してもらったドライヤーのかけ方です。広げた手で根元からすくって、ふわふわしながら、根元に熱をかけるのは必須。根元が乾きにくいんですもんね。後頭部から前に向かってあてます。手櫛かブラシで、後ろの髪の毛を前に前に流すようにして、あてるんです。これも、毛先よりも根元近くを。で、最後に、手櫛で、さーっと自然な感じでスタイルを作ります。私は、前に流した髪の毛を、手で後ろに流してます。これが、最近流行の髪型の作り方だとか。ナチュラルに仕上がるコツだそうです。他にも色々あるでしょうが、私はこのやり方にしてから、キマル!キマル!変な癖もつかず、きれいに自然な感じに仕上がります。
January 31, 2006
コメント(12)
名称って、名前って、特別の思い入れや、願い、が込められていると思う。“関西の私立中高で、従来のコース名を、哲学者や花の名称に変更している学校が増えている”新聞一面トップを飾っていた。確かに・・最近、「それどんなコース」「何やるん?」ってのが増えている。少子化の昨今、高級感で生徒を獲得するためらしい。「普通」は並だからダメとか、「特進」はいかにも勉強ばかりというイメージでダメとか (@_@)個人的意見だけど、いいんちゃうの~~!?って思うのですが。標準・理数・理3っていう中学がある。理3だけ聞いた時、理1,2,3のドンケツか~?って思ったのだが、東大の理3をめざす!って意味だった (^^; →ローマ数字は、ブログアップできなかった(T_T)けど、こういうの、いいんじゃないのって思う。 シンプルで。 かわいい!?並みとか高級感って、そんなだけのもんじゃないと思うのですが。 うわっぺらだけで・・・って気がして、なんかどうも腑に落ちないような。まあ、それぞれの学校、いっぱい考えてこれでよし!って思って決めたんだから、とやかく言えないわなあ。「悪魔くん」って名前つけたわけちゃうし・・・。昔、「サバ」って呼び名の男子学生がいた。「お前の目、死んだサバの目に似てる~~」って誰かが言い出したのが始まりであるが、卒業するまで、彼は「サバ」だった。だけど、そこには明るさとかほのぼのさがあった。「王将」って子もいたなあ。 王将でバイトしてたから。だけど、他の大学の子からも、「お~~い、王将~~」って言われてて、すっかり彼の固有名詞になっていたのだ。OL時代、友達の彼氏(付き合ってるって知らなかった・・・)のこと、「てけてんてんてん」って名づけたことありました。とある漫才師にそっくりだったから。後に、同期のフィアンセだと知り、あお~~~くなりましたが(笑)名称って、難しい!??
January 30, 2006
コメント(6)

何がいいって、「牡蠣がお肌にいい!」ってテレビで見たので、感化されやすい私は、牡蠣のチャウダーを作りました。私は、いつも、生牡蠣は、塩で、しゃりしゃりしてます。今まで、チャウダーする時って、牡蠣を、じゃぼんって入れてましたが、“片栗粉をまぶして入れると、小さく硬くならない”って聞いてから、そうやってます。そういや、豚肉でも、片栗粉まぶすといいとかって言いますよね。うん!でっかいまま、ぷるぷるの牡蠣のまま食べることができます。殻付きを買ったので、すがきと蒸し焼きにもしましたが、チャウダーは、おこちゃまにも人気かも!写真右横においてあるのは、ご存知の方も多いかもしれませんが、‘牡蠣の殻あけ器’です。確かに「こりゃいい!」んですが、やっぱり手を突いてしまった私です (T_T)
January 30, 2006
コメント(8)

いつも、クスリ・タツミってとこから、洗顔フォームを送ってもらってるのですが~~ノニのパウダー洗顔フォームで、しっとりすべすべになるんです~~その時、こんな紙が入っています。イラストも可愛いし、なんかほっておけなくて、机のひきだしに入れてあります。どれだけ信憑性があるかはわかりませんが・・・財布の中身をそろえる> 確かに、あっちこっち向いてたら、気分悪いかも。だけど、結構、ぐちゃってなってたりするりぼんのお財布です。時に、レシートが折れ曲がってはさがってたり(--;足元きっちりするのと同じで、お財布の中身もきちんとしなきゃね。トイレのふたをしめる> 次に入る人のこと考えたら、ちゃんとしめてるにこしたことないですよね。けど、外のトイレでは、しまってると、自分の手であけないといけなくて、いくら綺麗なデパートのトイレでも、一瞬躊躇してしまうことも・・。トイレ内で、手を触れるのは、必要最低限であってほしいからねぇ。今は、自動開閉ってのがあるから、それはとってもありがたい!お金にありがとう> って、考えてみれば、大事なことかもしれませんね。お金が全てとか、お金さえあればいい、ってんじゃないけど、大事にしなきゃいけないものだし。感謝の気持ちを忘れてはいけませんよね、きっと。お金がたまるたまらないじゃなく…日常の些細なことに目を向けてみましょう~っていうことなのかもしれませんね。けど、これでお金たまったら、めちゃ嬉しい(!? 笑)
January 29, 2006
コメント(12)

くまのストラップです。ドコモでは、「リラックマ」のデコメールできます!って、今日広告に載ってました。 子供から大人まで、ストレスたまりまくりの現代。 癒されたい、リラックスしたい…のでしょうね。その昔の、「たれパンダ」もその路線でしたよね!?くま・・って考えてみれば、流行に関係なく、人気ですよね。くまのストラップ、結構愛用しています。季節に応じて、つけかえたりして楽しんでます。くまって、身近で、親しみやすいかわいいキャラですよね!お気に入りは、ヴィトンもどきの(笑)服に身を包んだくまです。 →上段一番左ケータイが鳴ったら、ぴかぴか光るのも綺麗です →下段 右から1と2番目キラキラ系が似合うのも、くまの強みかも!!オシャレにゴージャスくまに早がわりですものね。キラキラくま、だ~~い好きです。また、集めにいかなくちゃ☆
January 28, 2006
コメント(10)
ダイドードリンコの新缶コーヒーブランドのCMに新庄選手の起用が決まったらしい。本人、とにかく大のコーヒー好きらしく、大変喜んでる様子。新庄選手と言えば、コーヒーの他に、チョコレートが大好きで、朝必ず食べると聞いたことがある。新婚当時、奥様が、せっかく美味しくて栄養のある朝食をつくってるのに(´`)(`´)とのことで、実は彼は、隠れてこっそりチョコを食べてたとか。それはともかく、確かに、朝、甘いものを食すると、血糖値があがっていいかも!甘いものって、疲れた時に食べると、ほんと、ほ~~っとする。チョコ嫌いだった私が、チョコ好きになったのも、若い頃、スキーでくったくたになった時、チョコをもらって食べて、めちゃ美味しかったからだ。二十数年来ファンの国広富之(でへっ)も、昔、朝起きて、まず最初に、飴を食べるって言っていた。私は朝から甘いものは、勘弁していただきたい~~って感じだが、それらを食べることによって、穏やかに血糖値が上がり、エネルギーが出る!というのは、定評だ。う~~む。 つらいなあ。夏場、ゼリーのいただき物がたまったときには、その中の果物を、ヨーグルトに入れて食べるという友達がいる。確かに、いい案かも!と、私も来年はそうしようかと思っている。まだ寝ぼけている体と脳を活性化するためにも、名案かも(^^)
January 28, 2006
コメント(4)
またもPC調子悪いです。夕方、メール画面にして・・刹那、フリーズ。どうにもこうにもならなくなり、強制終了して、次立ち上げたら、今日受信してたのが、すっかり消えてました。確か、ある友人のがあったな・・と、その子には、理由を話し、再送信してもらいました。また、いつクラッシュするかわからないな、こりゃ。ブログ、バックアップとっといた方がよさそう。リムーバルディスクで容量OKなのでしょうか?ああ、頭痛い・・・。
January 28, 2006
コメント(2)
「イントゥ・ザ・ブルー」という映画を見ました。二組の恋人たちが、海に沈んだ金塊を探すというシンプルな内容でした。宝を捨てても恋人をとる! 貧乏でも二人でいれば幸せ! という涙ぐましい?美しい物語なのですが。そういや、王子様と呼ばれた監禁男は、お金をばらまくことで、友達を作ってた、ってありましたよね。愛とお金…かあ。まあね、嫌いな奴からのヴァンクリの指輪よりも、大好きな人からのシルバーのリングの方が、嬉しいよな、そりゃあ。だから、リサイクルショップに新品が並ぶのか・・ なんでやねん!プレゼント自体が欲しいのではなく、「これ、喜ぶだろうなあ」とか「似合いそうだなあ」って、プレゼントを買う時の、あれこれ自分のことを考えてくれてるその気持ちが嬉しいんだと思います。ずっとずっと一日中、自分のことを思ってくれてはいなくても、それを選び、買ってくれた時は、自分のことを大好きで、大切に思って……って、それが嬉しい・・と思うのですが。 ホリエモンこと、堀江容疑者は、「誤解をまねくのを承知で言うと・・愛はお金で買える」と言ってましたよね。「女はお金についてくる」って。なんか女を馬鹿にしてるみたいで、嫌な感じ~~(`´)あ、でも、そういや、近所のオッチャンが、数十年前、同じこと言ってたなあ。 今もその考えは変わってない様子、そのおっちゃん (´`)
January 27, 2006
コメント(10)

ぴあすさんのところで、ピアスをどこに入れてるか?ってのがありまして・・・私の場合、こんなとこに置いてます。ピアスは、まとめてとか、一組ずつとかで、いくつかのケースを使い分けていますが、普段使いのピアスは、こうして置いてます時間がない時や、スーパーしか行かない日とか(笑)に、さっと出せるように。何年か前に、ホワイトキティが発売された時に、見つけたものです。「指輪かけ」として売ってて、一目ぼれして買いました。普段にはめる指輪は、ここにかけておいて、さっと出してはめて、帰ってきたら、取ってここに‘かける’んです。 超ベンリ!下のトレイ部分に、ピアスを何個か置いています。指輪をかけておく…というのは、ほんとにいいアイデアです。んじゃ、もしかして、「ピアスをたてたボードのようなものにさして収納」ってのも、いいかもしれませんね。ぱっと見てわかるし、インテリアとしてもオシャレかもしれない!
January 27, 2006
コメント(8)
煮汁→必ずこしてから、使ってくださいね。あと、濃くて辛いようなら、ちょっと捨てて、薄めてから使ってくださいね。
January 27, 2006
コメント(4)
「おから」が食べたいなぁって思ったら、まず「カレイの煮付け」を作ります。で、翌日、そのだし汁で、「おから」を作るのです。母から、それを教わった時は、「えっ? 臭くくないの~?」と半信半疑、いや、かなり気持ち悪がったのだが・・母曰く「いっつも食べてるやん!」「おから」を作るのには、絶対「煮魚のだし汁!」です。だし汁に、おからと具 (油抜きしたアゲとか、こんにゃく、にんじんetc..) を入れてたくだけです。 めちゃ簡単。<忘れちゃいけない「ねぎ」と「しょうが」> ←これ忘れると悲惨。あと、魚のだし汁おすすめは、じゃがいもの輪切りを、た~~~っぷりのしょうがで煮る。これも、聞いた時は、かなり気持ち悪かったのだが、作ってみると、なかなか。おとうふを煮るって友達もいました。 こちらは、試してませんが。…ってなわけで、我が家のダックス「ラッキー」は、煮魚お汁ごはんを食べれないのです(笑)
January 26, 2006
コメント(10)
「東京三菱B/K」が「UFJ]と合併したから、キティをキャラクターに起用するのか~!って、喜んだ私は、かなりのマヌケ?銀行ではなく、三菱自動車だった。リコール隠しで傷ついた企業イメージを向上させるためらしい。三菱マーク柄の入った洋服やリボンを着用したキティちゃん……そんなんで、傷ついたイメージが払拭されるんだろうか・・!?その昔。。。 銀行は、キャラクターの奪い合いだった時代があった。OL時代~~ミッキーが三菱銀行に!とあって、すぐさま口座を作りにいった。窓口で、「どちらになさいますか?」とたずねられたから、へっ!? ミッキーとミニーが選べるの?と思い、「ミニーちゃんで」というと、「いえ、普通のかキャラクターかということで…」と苦笑されてしまった。住友銀行は、「けろっぴ」父親に、「けろっぴの通帳とキャッシュカード作ってきて~!」と頼むと・・「“けろよん”はないって言われたで。 なんかこれやって」とオオボケかましてくれた。 娘が娘なら、父も父だ。三和がスヌーピーと聞けば、すぐにとんでいったし。。そんなキャラクター好きの私だから、「三菱キティ」に異常な反応を示したのがわかっていただけるでしょうか・・!?しかし、車だった。そんなんで、買うのかなあ。まあ、ヨンさま起用のヒュンダイソナタを買ったおばさま達も多数いるそうだから・・・。
January 26, 2006
コメント(6)
ハンバーグ焼く時、‘フタ’しますよね!?しない? なら、今日からしてください(笑)その‘フタ’。 私では、キャベツで代用・・・いや、もう本家ですね・・・してます。フタになる!ちょいと塩をかけて味付けると、立派な添え野菜!味付けは、色々やってみて→ 肉汁がしみこんでるから、あっさり塩味が、一番美味しかったです。 ちなみに、試したのは、ケチャップ味・マヨネーズ味・ソース味です。フタを洗う手間も省け、一石三鳥です v(^^)v
January 25, 2006
コメント(12)

今、流行だそう。とにかく、キランキランに光るもの。若い女の子たち曰く「セレブに近づいたような気がするから~」そりゃ、違うだろ (@_@) って思うのはオバサン?えびちゃんも愛用しているという、ピカピカ光るキラキラのボールペン(確か1万くらいした・・・)も人気だとか。理由はともかくも・・・私も、流行云々でなく、キラキラ系は好きですが(^▽^)そんなわけで、流行・・ってわけでなく、個人的趣味で買った「ブリンブリン」の一部を紹介します。左上のが、一番それっぽい?右上のは、まとめた髪の毛に・・先を下から上に向けてつっこんで、再び下に向ける(うまく説明できない・・わかります?)ってすると、キュートなまとめ髪になります。ところで、バレッタやなんか、店頭にはよく並んでるんですが、世間で見ます~?韓国では、バレッタ女性、結構いるみたいなんですが、日本では、売り子のお姉さんしかしてるの見たことないような・・・。なんにせよ、キラキラって、女性にとって、なんとなぁくワクワク☆ですよね!?補足)バレッタに‘くま’がしがみついてるのは、娘レイアウトのためです(^^;
January 25, 2006
コメント(2)

ご心配おかけしました。インフルエンザ…マシになったと、油断して動いたら、またぶり返し熱がでたりと、手ごわい相手でしたが、どうやら、ほんとにマシになってきました。みなさんの暖かいコメント、とっても嬉しかったです。ありがとうございました。さて。 こないだ、ケー二ヒスクローネの欲しかっバッグのキット?があったので、即ガイしました。つくりなどが全く同じかどうか分かりませんが、柄は同じこの手提げ、単品で買おうかと、ずっと前から思案してたものだけに、うれし~~!持ち手がすごくしっかりしているので、高級感ある袋って感じです☆中味の紹介)マグカップは、今まで買ったかわいい系くまのでなく、バックと同じモノクロのものです。カンカンは珍しくないけど、サラダスパなんかを入れるとよさそう。お菓子は、スタンダードなもの。 と、あと珈琲が二つ。これで、2100円は、安いのでは!?またケー二ヒスクローネの袋が増えてしまった・・。小さい方は、バッグインバッグとして重宝しています。通帳を入れるとぴったりなので、何冊か通帳を入れて行く時に使ったり、また文庫本を入れるのにもちょうどです。こんなちゃっちいのに、内側にマジックテープがついているスグレモノ!私は赤にしたのですが、水色もすごく可愛くて、お友達に、水色をプレゼントしました。大きい方は、なんとなく買ってしまった・・ものです (^^;結構はまってて、中味より、お皿や器、バックにつられて買ってしまいます。まあ、ここのは中味もおいしいし~。私は、特に、ここのモンブランケーキが好きです☆☆
January 24, 2006
コメント(6)
インフルエンザ、少しマシになりました。ご心配おかけしてすみませんでした。たくさんの暖かいコメント、本当にありがとうございます。すごい嬉しくって、じーんとしました。ほんとにありがとうございます。今日の夕方には熱も下がり、だいぶ元気になりました。頭痛も、ふしぶしの痛みもほとんどなくなったし。まだ体が重く、なんとなく意識がぼや~んとしんどいのは、しょうないでしょう。「発熱には水分」なので、枕元にevian 置いて寝てましたが、熱あるときって、起き上がって飲むのもしんどいんですよねぇ。お水といえば、私は、ここ数年、朝一でお水を飲んでます。ペットボトルに「アルカリイオン水」を入れて冷蔵庫に入れてるのですが、それをコップ一杯、ぐぐっと。時々つらいときもあるのですが・・ 朝起きて、胃腸が活発に動き出す前に、お水を飲むと、お通じによい!って聞いたので。それにお肌にもいいとか・・!?確かに、これを始めてから、結構、おなかすっきり!です。
January 22, 2006
コメント(10)
インフルエンザにかかってしまいました。予防注射してたから、軽いようですが、さすがに普通の風邪としんどさが違います。注射打ったから、あとは、「食べて寝る」!インフルエンザは特に「よく寝ること」が大事みたいです。昨日から、今日にかけて、コメントくださったみなさん、今日、お返事かけなくてごめんなさい。
January 21, 2006
コメント(10)

私も「ほぼ日」仲間です。みなさん、オリジナリティ溢れる「表紙」にアレンジしてらっしゃるので、私もやってみました。私はやっぱり、「りぼん」です (^▽^)年末に買ったリングの紙袋にはってあったシールを、そ~っとはずしはってみました。 色的にもあうかな、と。「りぼん」には、ナイルのなんとか・・って、いい香りの香水がしみこませてあるのを店頭でいただいたのですが、残念ながら、匂いません。。。今までは、ちょっとメモっておきたいことは、電話横の紙や、レシートの裏なんかに書いてたんですが、それを「ほぼ日手帳」に記入してます。あと、ミュージカルのチケットやそういうのを貼ったり (^^)2つ目は、持ち歩き用の、ディズニーの小さい薄っぺらいスケジュール帳。最後は、新年明けてもらったミッフィーの手帳。「今更いらんし~」と思ったんですが、あまりに私好みだったので、こちらは、ブログの記録を記入しています・・・無理矢理使ってるって感じ(苦笑)ほぼ日…今日どんなだったかを、ざざっと記入することにしました。日記というよりも、一日の流れの記録って感じです。したら、どんな風に、自分が一日の時間を使ったかがわかるので。テレビでやってましたが、手帳は、自分だけにわかること・・つまり、他人が読んでもわからないように書くとか。なるほどなぁ。でも、企業秘密も、家庭内秘密もない私は、変に略して書いたりしたら、後で「自分でも分からない!」ってことが起こりそう・・!?
January 20, 2006
コメント(8)
みなさんちでは、カレーのお肉、何を使ってますか?私は、カレー・シチュー用お肉使ってます。ところが、こないだ、知り合いのオバサンが言ってました。「カレーには、すじ肉よー!」って。牛肉がメインらしいのですが、すじ肉を3割程度混ぜると、めちゃおいしいらしいです。 コクが出て。さっそくやってみました。オイシイ (^▽^)/それこそ、今の季節なら、おでん(また、「おでん」登場・・)のすじ肉買った時、ちょっと取り分けておくのです。小さ目に切って(←ここがミソ!!)これまた冷凍しておくのです。お肉が嫌いなお子さんがいる家庭では、ミンチを使う、って人もいます。野菜も細かく切って、全体的に素材の形ないカレーらしいです。カレーも多種多様で、香辛料に凝り始めるとキリがないし・・奥が深いですよね。
January 19, 2006
コメント(10)

先週の金曜、友達に頼んで、Diorのリップグロスを買ってきてもらいました。「ディオール、ゴルメット」というものです。ブレスレットになってて、Diorのところを開くと、中から、二色のリップグロスが出てきます。私はピンク系、友達はベージュ系です。斬新奇抜なアイデアに一目ぼれして、買っちゃいました~。ゴージャズだし (^^)vDior の限定モノは好きでよく買うのですが、その中でもお気に入りは↓↓小物入れ? お財布? ・・と思いきや、中は口紅。これなら、レストランなんかで、お化粧直しに立つとき、これだけ持って行けるので、重宝しています。グロスと言えば・・ 唇の中央にすっと軽くひくだけ!ってのが、綺麗に仕上がるコツなんですよね。極意を知らなくて?若い頃、口紅みたいに、一面に塗って、てろてろになったことがあります。まるでバターぬったみたい・・・と、めちゃ気持ち悪くなって (T_T)今はオシャレに、大人の女らしくきれいにひいてます~!???
January 19, 2006
コメント(8)

阪神タイガース優勝時の飛び込みで、不名誉有名な「道頓堀川」そこで、真珠の養殖が行われているそうな。出資者を募っているそうだ。貝の中からパール!浪速のおっちゃんも、「びっくりしました~」って、相好を崩していた。汚い川を払拭するべく…イメージアップと、親しみを持って~という意味だろうか。なんにせよ、優勝ダイビングで、飛び込んだら、油ギトギトになった(T_T)と、言われる「道頓堀川」で、かくも美しいパールが!と驚くことしかり。数年前、私は、元祖パール養殖の御木本は英虞湾で、貝からパールを取り出し、アクセサリーにする、というのに参加したことがある。簡単な機械を使って、貝からパールを取り出し、磨き、アクセサリーにする。ストラップやネックレスなど、何点かから選べます。私は、ネックレスにしました。小さいお子さんでも、できますよ!ちっちゃなちっちゃなパールだけど、ちょいと感激しました。
January 18, 2006
コメント(12)
私は別に「ゆず」のファンではない。が、朝刊の一面大を使っての広告。ニューアルバムのタイトルは、「リボン」8曲目の「チェリートレイン」には、タイトル最後に、さくらんぼイラスト。 私にとって、リボンに首位は譲るものの、上位入りする「さくらんぼ」かっ、かわいい~~♪歌ってる本人、意味分かってるんだろうか?って毒づきたくなるような英文タイトルが氾濫する中、カタカナ含め、全て日本語タイトルっていうのもいい!懐かしい、というよりも、新鮮。「やってくれたやん!」って気にもなる。 聴いてみようかなぁ。
January 18, 2006
コメント(2)
ついにとった! 東野圭吾さん。 よかった~~!待たれた受賞・・ついに! ってのは、「林真理子」の時もそうだったな、と思い出す。毎回、「東野圭吾」取るかな!って期待してただけに、嬉しい。人寄せパンダ的直木賞決定を思うと、この人は、名実ともに「文句なし!」という気がする。「宮部みゆき」から「東野圭吾」って人も多いのでは。元エンジニアだけあって、科学的知識に基づいたトリックは読ませてくれる。例えば、短編集‘予知夢’。 特に「絞殺る」は、科学的見地!でうならせてくれる。‘レイクサイド’は、映画にもなったのだが、お勧めの一冊!塾がキーワードだけあって、興味深い人も多いのでは。予想を裏切ったラストに感激。 そんな「そうだったんやー!」ってラストに、子供を持つ親としては、「そんなこともあるかもしれない」って、切なく胸が痛くなる。「幻夜」 私は、100%恋愛小説だって言いたい! 今、「白夜行」がドラマ化されているので、ぜひ同じトーンとして、この小説をお勧めしたい。トリックやサスペンス・・の根底に、痛いまでの人の情や愛を感じる。だから、この人の作品が好き。やっぱり「宮部みゆき」にどこか似た読後感だなぁ・・・。
January 18, 2006
コメント(2)
冬と言えば、おでん(-◇、-)おでんの味は、「大根」でジャッジする!と聞いたことがあります。確かに、大根は、おだしの味を正直に表現してくれますよね。秘伝の味と言われる老舗おでんの大将とやら、曰く「おでんのだしは捨てないで、何度も使うべし!」冷凍保存するなりして、次に使うと、さらに美味しいおでんになるって。確かに、いいだしのいっぱい出たおだしを、一回で捨てるのは勿体無いかも。以来、私は、食べた後、少なくなったおだしを、きれいにこして、冷凍保存して、次回使ってます。 あんまり長くの保存はこわいけど、少しならOKみたいです。みなさんのおすすめおでんは、どんなんですか?
January 17, 2006
コメント(8)

3つ並べてみました♪ 緑のウォークマン・ブルーのi-Pod・ピンクのi-Podもちろん、私のはピンクです。20年前の on My Birthday にワープ~彼「はい、これ」アタシ「わ~、i-Podだ~。 ありがとう!!!」彼「聴いてみろって」アタシ「なになに?」彼「なんでもいいからさ、早く!!」♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪そして、アタシは、彼のお気に入りの音楽に包まれて、四六時中、彼に抱きしめられてるみたいに、ハッピーな日々を過ごすのです。。。ぬぁんて、そんなショートストーリーを書きたくなるような、i-Podなのです。
January 17, 2006
コメント(4)

スキー場でのこと。リフトに乗ってると、下の斜面から女の子の声。「なまむぎなまごめなまたまごぉ! なまむぎなまごめなまたまごぉぉぉ!!」な、なんじゃい!?見ると、うまくそりをコントロールできなくて、スピードもそこそこ出て、悲壮な顔。すぐ後ろからお母さんが、「右足に力入れて~」どうやら、その子供さんの、どーしょー!やばいぞー!って時、ふんばり時、とっさに出てくる言葉のようだ。早口言葉には、ちょっと笑ってしまったが、自分のそういうのがあると、もしかしたら、ちょっと勇気とか元気とか出るのかもしれないなぁって思った。さて、同じゲレンデ。こんな可愛いボードを見つけた。キティちゃんボード・・ なんと、シリアルナンバー入りなのだった!
January 16, 2006
コメント(8)
明日、1月17日は、阪神淡路大震災があった日。もしもの時のために、“とりあえず必要なもの”をまとめておく人が増えました。何が一番必要か・・・ 私にとっては、「メガネ」です。視力、0.01の私は、普段はコンタクトレンズですが、家にいる時はたいていメガネ。裸眼だと、爪切れない、マスカラぬれないetc. もちろん歩けません!枕元には必ず、メガネ。新潟の地震の時、友達が、発生直後は、電話はもちろん、PCも使えなくて、頼りになるのは、ケータイだけだった、と言っていました。ケータイも、枕元に置いて寝るべきなのかもしれないですね。そして、1月17日と言えば・・ 百恵ちゃんの誕生日。ゴールデンコンビの大ファンだった私は、映画やドラマは全制覇。角川のコピーじゃないけど、「読んでから見るか、見てから読むか」状態でした。友和が百恵ちゃんを、白のフェアレディZに乗せてドライブしているグラビア写真を見て、「素敵な大人の二人はドライブするもんなんだ」って、すりこまれてしまいました!?私のドライブ好きは、ここからきているのかもしれません(笑)だけど、二人ともにんじん(だったと思う)嫌いで、あんなの食べるなんておかしいよ~的発言だけは、今もちょっと許せません。そこんとこだけがしこりになってる私です。
January 16, 2006
コメント(4)
「パンツの前に・・・!」おふろから上がったら、いの一番に「水分補給!」 これが何よりも、乾燥から身を守るらしいです。私は、あがったらすぐ、資生堂の「スージングスプレー」というのを、顔にシュッシュッと吹きかけてます。次に、ローションを首からデコルテ。ほんとは、ちぃちさんが、コメントでおっしゃってらしたように、前身塗るほうが絶対いいと思います~。 (私も見習おう!)あと、「ひじ・ひざ・かかと」に油分の多いねっとり系を塗りこみます。これでやっと脱衣所から出れます(笑)あとのあれ塗り~の、これし~の、ってのは、部屋でゆっくりします☆そう言えば、皮膚科の先生が、「アトピーのお薬は、お風呂上り5分以内に塗ってください。 それがポイントです!」って以前おっしゃってました。しわ撃退の水分補給の「パンツの前に!」と、同じ論理なんでしょうね。
January 15, 2006
コメント(10)
画面に真上から見た真っ赤なBMWのフロントが、す~って現れる。車のCMか? それにしちゃ、E46っていう一つ前の型だ。 なんだ~?と、瞬時に頭の中をざざっと?マークが駆け抜けてると・・・BMWのマークが見えたところで、同じあらわれ方でケータイが!今度は、横からのアングルで、車がフロントからす~っと。で、ボンネットが終わるあたりで、ケータイに。そう、これ、ケータイのCMなんですよね。FOMA SH902i ケータイのCMって、時の人芸能人がやってるのが多い中、これは、車!なんと斬新で、奇抜な発想のCMなんだ~~! めちゃオシャレ! 車とケータイのスマートさが、見事にオーバーラップしてます。燃えるような赤! スタイリッシュなボディ! なんとも美しいです。「その質感を手の中に」ってコピーが、外見・中味、ともにGreatっていうのに、ぴったりのような気がします。久々にカンドーした(^^)CMです。
January 14, 2006
コメント(5)

乾燥が気になるこの季節。夜用のコクのあるハンドクリームを塗って、絹のおやすみ手袋をはめて、寝ています。これで万全さっ! と言いたいところなんですが、いかんせん、必ず、夜中暑くなってはずしてしまう。 おぼろげな意識の中で… が、そんな状態でも、朝起きると手袋が、きちんと枕元においてある。私の几帳面な性格のせいなのか(爆!)、「ぞんざいに扱うと、手荒れするぞ~」という呪縛のせいなのか・・・ 真偽のほどはわかりません (--;唇には、化粧用オイルを塗って寝てます。 →写真中央ちょいベトベトするので、布団をぐぐっと引き上げて寝ることはできないですね。ベトベトの割りに、潤い度はどうかなぁ。もっといいリップ保護クリームがないか、ただいま探索中です。スタンダードな対策ですが、やっぱり冬はコレ!なのです。
January 14, 2006
コメント(6)
ピアス歴は、結構長い方なんですが、時々、ホールが赤くなったり、おさえると痛いことがあったりします。今回のトラブルは、冬休みにスキーに行った時、吹雪いていたからかなぁ・・なんて思ったりもしているのですが、どうでしょう。海水浴に行くと、トラブル(´`)って人もいるようです。「18金でも、炎症起こすときは起こす!」らしいのですが・・・。また、最近のピアスは、細いので、ホールが小さくなるって聞いたことがあるので、時々、ちょっと太目のを入れるようにしています。私のピンチしのぎ?には、オパールの軸の太めのピアス。やっぱりホールが細くなっているのか、入れるとき、‘ぐぐっ’って感じがする、かな。そんな時には、「リンデロン」っていう軟膏チューブにピアス軸をつっこんで、ねろねろにしてから、入れるようにしています。メンソレータムなんかでもいいかな?しばらく、オパールなピアス毎日を送ろうかと思ってます。
January 13, 2006
コメント(10)
「新・ダイエット生」のCMは、福山雅治さんらしいです。どんな仕上がりでしょうか。 かっこいいだろうなあ♪確かに、ダイエット生は、カロリーオフだけあって、おなかでないです(笑) そういや、初代CMキャラクターは、小泉孝太郎だったなあ。小泉首相の写真集が出た頃でしょうか。<サントリー>なら、私は、「モルツ」が大好き!冷蔵庫の常客です。<キリン>昔、ミポリンがCMしてたキリン「一番搾り」もレギュラー。ゲストは「YEBISU」 若干高いだけあって?おいしい! コクあって。<アサヒ>ならやっぱり「スーパードライ」 うちの控え選手。地域限定・冬季限定で、関西にはない「刻々の生ビール」飲んでみたいです。「北海道」とか「冬物語」好きでしたが、今はみないような…。今はなき「生一丁」(CMは、やしきたかじん)も大ファンでした。「生一丁」はきらいやわ~ と言った友達が好きだった「ダイナミック」も消えちゃいました。味としてイマイチだった・・辰巳卓郎CMの「秋味」や、中居くんの「風呂あがり生」も、起用はよかったけど、味がイマイチだと思ったら、やっぱり一発屋でした。 ビールの世界も、競争が厳しいようですね。そうなると、つかみとして、CMキャラクターの存在は大きいかも!!フクヤマ~~♪♪
January 12, 2006
コメント(6)

はじめまして。 そして、ようこそ My Blog へ。「女に生まれて何がよかったって、頭にリボンつけられること!」という私のリボンルーツは、もしかして・・・・小学生の頃の、“式のある時は、頭に白いリボンをつける”という校則のせいかもしれません。今、考えると、昭和の子供(笑)って、感じですよね。OLの頃はこんなリボンをつけていました。バブル絶頂期で、こんな派手なでっかいのを髪につけてました。重い! 45g! ロングヘアーにこの重さ・・そりゃ肩凝りにもなるわ。最近流行のブリンブリン(キラキラ)とはやっぱ違いますよね。
January 12, 2006
コメント(8)
全34件 (34件中 1-34件目)
1
![]()

