全37件 (37件中 1-37件目)
1
台所を探していたら小瓶があった。老陳錯と書いてある。たぶん、息子が買ってきてうちへ持ってきた品物のようだ。家内は酢を好きでないから料理には使わない。だいぶ古い品物のようだが、焼酎へ少し入れてみたら、案外飲める。ネットで調べたら、満更な品物でもないらしい。料理に使わなけりゃ、焼酎へ入れても結構いけそうだ。
2011/02/28
コメント(4)
花って、咲ききったものもいいけど、咲き始めもいいですねぇ。きょうは少し大きめのサイズでお目にかけます。やはり見栄えが違いますねぇ、ごめんなさい。クリスマスローズ山茶花こちらはもう開ききってます寒アヤメ水仙他家の梅 望遠一杯にして撮ったので、ボケ気味こちらはまだ堅い蕾です。沈丁花もう少しすると椿も咲いてきます。だいぶ蕾が膨らんできました。
2011/02/27
コメント(2)
白いクリスマスローズが咲きました。小ぶりです。 別の水仙も咲き出しました。さて、この木はなんでしょうか。ここへ来たときに買った柘植の木です。もう30年以上も経っています。たぶん、根っこはそうとう広く這っていることでしょう。 柘植の木は印材にするんです。うちの父が印章彫刻、平たく言えば「はんこ屋」だったから知っているんです。平たく言ったはんこ屋、この言葉は死語になったようで、辞書を引いても出てきません。それだけ、印判、印鑑は次第になくなっていくのでしょうか。サインにとって代わる?
2011/02/26
コメント(4)
二週間おきに図書館通いをしていたが、家内が白内障の手術をして、当分本も読まなくなったし、わたしも入院したりして、図書館から本を借りなくなっていた。図書館へ行く途中にガソリンを安く売る店があって、いつもそこで入れていたが、最近はガソリンを入れなくなって、あちこち車で動いていたらガス欠になってしまった。(当たり前ですね)だらしないっていうか、ちょっと考えたらわかりそうなものなのだが、習慣が違ってくると、そこまで考えられなくなってくる。ガス欠に気が付いて、どうしていいかわからず、車を買ったところへ聞いたら、任意保険に入っているところへ電話したら、持ってきてくれることを教えてくれた。いま、任意保険に入っていない人が増えているそうですね。若い人が多いから、そういう人は事故も起こさないようにきちんとするのでしょうね。10リットル、持ってきて車に入れてくれました。感謝。そういうことがなかったらガソリンスタンドへ少量を買いに行って、入れようかと思っていましたが、ガソリンは鉄製の入れ物でないと売ってくれないのだそうです。やはり車で行くか、来てもらうかの選択肢しかなさそう。駅前のお花屋さん ハナカンザシ ネモフィラ 「植物園へようこそ」http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/には次のように書かれています。ネモフィラとはギリシア語で「森を愛する」の意味とのこと。春の花壇の縁取りにかわいらしい姿を見せてくれます駅前の教会
2011/02/25
コメント(2)
雨でお化粧。サザンカ、こういう横向きのもいいでしょう。 望遠で撮った梅ですが、まぁデジカメですからね、ぶれは勘弁してください 表題ですが、「に」と「で」とどっちにしようか迷いました。で、やさしい感触で選びました。
2011/02/25
コメント(2)
きょうもプールへ行ってきました。やはり夏季に比べると人数は少なく、もっぱら講習の人たちだけで経営をまかなっているのでしょうか、そんな感じがします。きょうはアクアダンスの生徒さん達がやっていました。それにロッカーへ入れないで、ボストンバックに着替えを詰めているのでしょうか、そんな人も散見されます。そのうちに経営が成り立たなくなって、つぶれてしまうような気もします。下の景色はプールの前面の全景です。右端の丸い屋根がプールです。 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/24
コメント(2)
某、百貨店の調査ですが、書籍のベストセラーが読売新聞に出ていました。一位がくじけないで 二位 老いの才覚 三位 100歳までボケない101の方法 と続きます。これ、年寄りが読みたい本ばかり。買って行った人は年寄りではないかなぁ。以下、1 くじけないで2 老いの才覚3 100歳までボケない101の方法4 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら5 老前整理6 怒らない技術7 日本経済の不都合な真実8 苦役列車9 働く君に贈る25の言葉10 きことわと続くのですが。
2011/02/23
コメント(4)
プールへ行ってきました。終わってから、プールの内部を写真に撮ろうと近づいたら、撮影禁止の張り紙が出ていました。遠くから撮っていいか、受付へ聞こうとしましたが、申し込みに人が三人いて処理に時間がかかりそうなので、撮ってしまいました。 これではまったくわからないでしょう。望遠で撮ったのが下のものです。 中にいる人たちはまったく見えません。だからこれをブログに載せてもいいでしょう。外へ出て、駐車場から撮ったものです。 家へ帰ってきたらクリスマスローズが花びらを広げていました。 この花はいつも下を向いていますね。鉢を斜めにして撮ったのがこれ。 知らないうちに寒アヤメが咲いてました。
2011/02/23
コメント(0)
もやしを買おうとして、裏の表示を見たら豆が中国産とあった。一瞬、買うのをやめた。しかしどのもやしも原料原産地は中国で、もやしは日本で作っていることがわかった。もやしの種子の「緑豆」は中国産が品質に勝れていることもわかった。http://www.moyashi.or.jp/hyouji/hyouji02.htm中国産だからといって、毛嫌いしていてはもやしは食べられませんぞ。
2011/02/22
コメント(2)
後ろのおうちの梅の木 水仙が漸く開花 少しピントがあまいですか。 椿はまだまだです。 咲き出したら早いでしょうね、一度に開花したらもったいない気がします。
2011/02/22
コメント(4)
風光さんから写真を送ってもらいました。北海道、旭川・神居スキー場での樹氷だそうです。きょうの分が最後です。今年も行かれるそうで、また送ってもらうのを楽しみにしています。ご紹介します。 DSCN0306.jpg 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/21
コメント(4)
絵を描きたいと思っていても、画才がないから出来ません。フリーソフトの画像ソフト、「JTrim」のオイルペイントを使うと、油絵風に仕上がりますね。 油絵風に加工したもの 傑作が出来ないかなと模索中です。 最終更新日時 2011/02/20 8:30:29 PMきょう、パソコンサークルでその他のレタッチソフトも紹介してくれました。AzPainter ・・・ 画像の効果をレイヤーで管理できるのが特徴。FotoSketcher ・・・ 絵画風加工専門ソフトいちどはやってみたいものです。
2011/02/20
コメント(4)
風光さんから写真を送ってもらいました。北海道、旭川・神居スキー場での樹氷だそうです。今年も行かれるそうで、また送ってもらうのを楽しみにしています。ご紹介します。 DSCN0326.jpg 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/20
コメント(2)
風光さんから写真を送ってもらいました。北海道、旭川・神居スキー場での樹氷だそうです。今年も行かれるそうで、また送ってもらうのを楽しみにしています。ご紹介します。DSCN0323.jpg 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/19
コメント(0)
けさ、野菜売り場へ行きました。店の前の数種類の花が出ていましたが、買う気が起こるようなものはありませんでした。唯一、これくらいでしょうか。手入れが十分でないから買う気が起こらないのです。買ってもらいたいのでしたら、もう少し、体裁を考えないと。このあと、プールへ行ってきました。土曜日だから相当混んでいるかなって思ったのですが、予想に反して、ウォーキングレーンは空いていました。水泳教室でしょうか。小学校低学年の子供たちが大勢来ていましたが。久しぶりのアクアウォーキング、たっぷりと一時間、歩いてきました。家に帰ったらおなかが空いたこと!こんなにおなかが空いたのは久しぶりです。やはり運動をしないとだめですね。
2011/02/19
コメント(2)
あすは久しぶりにプールへ行ってこようと思ってます。最近、腰が痛くなりました。夜の皿洗いはわたしの担当と決めています。が、お酒を飲むと直ぐに洗うのがつらくて、少し休んでからやるのですが、洗っていて腰が痛くて中断することがあります。身体を鍛えないと夫婦のうちの一方に負担がかかり、それこそ共倒れになる恐れもあります。そうならないように予防しなくてはなりません。だいぶ前に腰が痛くなったとき、プール通いでよくなった経緯があります。幸い、きのう、身障の交付がありました。プールはいままで一回740円でしたが、これがただになるっていう特典がついたのです。年金生活ではありがたいことです。せいぜい身体を鍛えて、老々介護になってもそれが出来るようにしなければなりません。跛を引いていた時は、すいすい歩ける身障の人がただで入れる制度を苦々しく思っていましたが、立場が逆になりました。出来るだけ利用は最小限度にとどめたいと思ってますが。
2011/02/18
コメント(4)
クリスマスローズがやっと咲きました。普通の開花時期は12月ですものね。室温で咲かせるのかな。きのうの暖かい陽気につられて咲いたのでしょうか。半咲き?っていう言葉があるかどうかわからないけど、わずかに開いた感じ。下向きで可憐。 門囲いに乗せて、下から撮りました。 バックが良くないですね。反対側の囲いの上に乗せてまた撮りました。 あまりぱっとしないけどネ。後ろのおうちの梅もちらほら咲きだしました。
2011/02/17
コメント(4)
狙った梅はどこ? わたしのデジカメはCanon IXY DIDGITAL 10、望遠にしても狙った小さな被写体を撮ることはむずかしく、ぼけてしまいます。 やはりデジイチですねぇ。このデジイチ、EOS 20D、友人の紹介で中古で買いました。最近ピントが合わなくなったと思って使うのを躊躇していたのですが、わたしの勘違いでした。さすがデジイチ、見事に小さな被写体をキャッチしました。
2011/02/16
コメント(4)
30分の散歩をしてきました。久しぶりにしました。風がきつくて寒かったけど、家と家の間にある、通称、フラワーロード(わたしの命名)を歩いたので、風に当たるのを避けられました。フラワーロードは残念ながらこの時期、花はサザンカと水仙だけでした。下の写真は雪帽子をかぶった若草山です。 中央やや左の白い山がそうです。小さくてわかりにくいでしょう。望遠で撮ったのが下のものです。 近そうに見えますが、結構遠いですよ。JRで一駅ありますからね。 帰路、雲間から陽が出て天使の階段って言うのでしょうか、光の筋が見えました。 帰りは別の道を歩いたので、紅梅?に出会いました。 歩数2700歩。少し疲れました。体力をつけるのはこれからです。
2011/02/15
コメント(6)
春遠からじ後ろのお家の梅の木です。まだ蕾は固いと思っているうちに咲くでしょう。 うちの椿はまだまだでしょう。 クリスマスローズの開花はあと二日くらいかかるでしょうか。 サザンカは入れ替わり立ち代りにまだ咲いてます。 水仙はもう少しかかるかなぁ。おとといと少し感じが違ってきてます。
2011/02/15
コメント(0)
うちの庭に今咲いているのはサザンカだけだが、このほかにはこのクリスマスローズと水仙の蕾だけである。 クリスマスローズの苗はあちこちにあるのだが、どれも蕾すら持っていない。水仙もまたしかり。ことしは遅いです。沈丁花も椿もつぼみが漸く出かかってきているだけです。開花が待たれます
2011/02/13
コメント(6)
会社勤めをしていた頃に差し歯をした歯が食事中に急に取れて、歯医者へ行って診て貰ったら、その隣りの歯にひびが入っていることがわかり、隙間にばい菌がいるから抜いたほうがいいと言われて手術前に抜きました。つまり二本がなくなっていて、それだけいま噛む力が衰えています。膝の手術が終わっても当分、歯の治療はしないで来ましたが、もうそろそろ膝の方も落ち着いてきたので、差し歯をしようと思ってます。年齢とともに歯の数が少なくなっているグラフが下のURLに見られます。 日本人の平均現在歯数と20歯以上もつ人の割合(1999年) http://www.nissui.co.jp/academy/eating/01/03.htmlわたしの場合は現在76歳だから、このグラフから見ると、歯があるほうですが、それでもやはり差し歯をして噛む力をつけておいたほうが健康にはいいと思ってます。(当然か)かなり前にかれこれ5年間くらい玄米食を続けていたから、噛むことは自分でも身についていると思ってはいるのですが。
2011/02/12
コメント(6)
暮れにお餅を餅つき機で作って、お餅をご飯代わりにして食べていましたが、それがなくなり、また一升分拵えました。おかきが好きでしょっちゅう買って食べるんですが、考えてみたら、おかきを買ってきて食べるよりも、家で作ったお餅をつけ焼きで食べるほうが美味しいし安いし材料がわかっているから安全です。もちろんおかきの方はお菓子として間食に、またお餅は主食としての役割があるから性格が違いますが、おかきを食べたいときにお餅を食べてもいいわけです。いま、時々買っているおかきは900グラムの缶入りで2000円。お餅は1.4キログラム入りの袋が700円くらいですか。単純に比較は出来ませんが。手がかかると言ってもお餅は自動で出来るから、出来上がったら容器に入れてのして、適当な大きさに切るだけです。餅つき機はいままで年一回の出番でしたが、これからは少し頻繁に活用して、おかきを買う量を減らしたいと思ってます。年金暮らし、年々収入が減ってますからねぇ。
2011/02/11
コメント(6)
クイズ番組に出演しているタレントの多くが常識すら知らなくて辟易している中、草薙さんが韓国のベストセラーを1年かけて29編を訳したことがきょうの読売新聞の「顔」に出ていた。しかも「韓国語を勉強することで日本語の面白さにも気づく。僕自身も成長されてもらってます」なんていう言葉を言うなんて、なかなか。
2011/02/10
コメント(4)
きょうは家内を目医者へ連れて行きました。昨年10月に白内障の手術を受けており、そのあと治療に一カ月おきに通っています。家から少し離れているのでいつも車へ家内を乗せて連れて行きます。目医者の駐車場から何気なしに目の前を見ると大きな門構えの家が見えました。いままでまるで気が付かなかったのが不思議です。 右に見えている建物が目医者さんです。道路の反対側に見えるのが家ですが、大きいでしょう。もっともブログをご覧の皆さんのおうちも大きい方がおいででしょう。うちは二個一のプレハブですからこんな大きな家は目を見張ります。それなのにどうして目に入らなかったのかがいまだにわかりません。 帰りがけに百円ショップへ立ち寄って電子体温計のまま電池を買ってきました。このいきさつは6日のブログに載せてます。推奨使用機器に電子体温計と書かれているから、これにはこの種の豆電池を使うんでしょうか。目医者へ行くとき、降っていた雨はすっかりやんで、青空が出てました。家内は傘を目医者へ忘れていたのに、買い物の途中で気がつき、また目医者へ逆戻り。最近は物忘れがひどくなってきました。
2011/02/09
コメント(4)
先日、パソコンサークルの例会の時に代表の方からタイトルに書いたことを言われました。わたしごとですが、実は昨年のちょうど今頃、ハードディスクが突然壊れて、嫌な思いをしました。結局回復はしませんでした。バックアップを普段から取っていなかったので、つらい思いをしました。普段からこまめにバックアップを取っておけば、最小限の被害で済んだと思うと、なおざりにはできません。市販のバックアップソフトもかなり安く出回っていますが、フリーでもなかなかいいものがあり、BunBackupというソフトを紹介されました。どこでもいいのですが、たとえばマイドキュメントの中にフォルダーを作っておいて適当な名前をつけます。仮に倉庫とでもしておきましょう。パソコンのDドライブか、USBフラッシュメモリの中にもフォルダーを作ります。いま、これを倉庫先とでも名前をつけておきます。BunBackupを立ち上げて、「+」のアイコンの追加をクリックしてバックアップ設定をします。倉庫にたくさんデータを入れたら、パックアップの中のバックアップ開始をクリックすると一瞬で倉庫先へデータ類がバックアップされてしまいます。早いですよ。本当は外付けのHDDがバックアップ先にはいいのですが、最近は高容量のUSBフラッシュメモリが安く買えますからこれを利用するのも手軽でいいと思います。
2011/02/09
コメント(2)
大関さんから新しい写真が送られてきたので、ご紹介します。民族公園を散歩されて撮ったものです。きょうがこのシリーズ最後です。DSCN2074.JPG 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/08
コメント(4)
大関さんから新しい写真が送られてきたので、ご紹介します。民族公園を散歩されて撮ったものです。DSCN2025.JPG 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/07
コメント(4)
体温計はデジタル式が殆どですね。若い人は、「えっ、アナログ式なんてあるの?」なんておっしゃる方はいらっしゃいませんかな。木曜日に身体が悪くなり、熱があるかもしれないと体温計で測ろうとしたらあいにく電池切れでした。こういうとき、アナログ式なら電池切れの心配なんかしなくていいからいいですよね。水銀温度計を探しましたが、どこへしまったものか、見つかりません。ちなみにしまうを関西ではなおすって言うんですよね、関西へ来たとき戸惑いました。小さなねじがついてます。+ドライバーが合うのがありません。-ドライバーでやっとこさ開けました。ねじは無くさぬようにテープで留めてます。引っ張り出したのが下の写真です。電池はLR41の豆電池です。百円ショップで売っているでしょうか。いまどき電池を交換してまで使う人はいるでしょうか。使い捨ての時代ですからねぇ。わたしは貧乏性ですから、とことん使いますよ。
2011/02/06
コメント(2)
大関さんから新しい写真が送られてきたので、ご紹介します。民族公園を散歩されて撮ったものです。DSCN2079.JPG 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/06
コメント(4)
散歩でもエアロバイクでも、身体が具合が悪いときはエアロバイクなんてとてもやる気がしません。いままでなんとか欠かさず出来てきたのは、からだの調子が曲がりなりにも良かったからで、実はきのうは下痢をしてしまって、一日寝てました。病気になって寝込んだ場合、どうなるのだろうかって、心配になりました。普通のからだでも年寄りは特に回復するのに日にちがかかるから、埋め込んだ人工関節ではうまく言うことをきかないのではないか、何日くらい寝ていたらどうなるか、今度の外来診察の際に尋ねてみようと考えています。(事例があまりないでしょうなぁ)それとわたしの場合は手術前から家にエアロバイクがあって、これを利用していたから案外早く良くなったような感じがするのですが、こういうものがなくて、散歩をするでけではなかなかよくならないような気もしました。毎日毎日散歩をしていればいいけど、いままで散歩をしていなかった人が、退院してから毎日するだろうかっていう気にもなりました。よほど信念か固くないと毎日は出来にくいでしょう。雨が降ったり、陽気が暑かったり寒かったりしたらよけいやめたくなります。エアロバイクでも室温によってすごく疲れたりします。いまの季節ではだいたい12℃から14℃くらいが良いみたいです。最初は寒いと感じますが、やっていると暖かくなります。16℃以上では長い時間はとてもできません。もちろん、なにもしなければこんな温度ではとても寒くて過ごせません。23℃くらいにはしているでしょう。4キロは漕ぐようにしているのです。それが終わるとあぁ、やった!っていう達成感を持ってしまいますが、本当はもう少しやらないといけないのでしょうなぁ。最低の条件みたいな気がします。きょうは手術をしてから101日目になります。廃棄物業者が回ってきたので、品物を出そうとして階段を駆け下りました。それが今までにない早さだったのでしょう、家内が聞きつけてあぁ、もうそんなに早く降りられるのね、って言ってました。少しずつですが、自分でも回復してきて足の筋力もついてきているような気がします。なにもなくてこのまま推移してくれればいいなぁと思っているところです。
2011/02/05
コメント(2)
大関さんから新しい写真が送られてきたので、ご紹介します。民族公園を散歩されて撮ったものです。DSCN2072.JPG 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/05
コメント(2)
大関さんから新しい写真が送られてきたので、ご紹介します。民族公園を散歩されて撮ったものです。DSCN2071.JPG 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/04
コメント(0)
うちの庭にはいまの時期、花は山茶花が咲いているだけです。 虫に葉っぱを食われて、見る影もなくなった山茶花ですが、花は咲いてくれました。
2011/02/03
コメント(2)
大関さんから新しい写真が送られてきたので、ご紹介します。民族公園を散歩されて撮ったものです。DSCN2068.JPG 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/03
コメント(4)
大関さんから新しい写真が送られてきたので、ご紹介します。民族公園を散歩されて撮ったものです。DSCN2043.JPG 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/02
コメント(6)
大関さんから新しい写真が送られてきたので、ご紹介します。民族公園を散歩されて撮ったものです。DSCN2067.JPG 写真をクリックすると拡大します。
2011/02/01
コメント(4)
全37件 (37件中 1-37件目)
1