全37件 (37件中 1-37件目)
1
買い物に行ってきました。歩いていけば、格好のリハビリになるんだけど買いたいのは重いものばかりとてもそれを手に提げては帰って来れません。自転車で行ってきました。少しは運動になったでしょう。帰りにお花屋さんで写真を撮ってきました。花を撮ってもいいですかって売り子さんに聞きましたよ。勿論いいですよって答えが返ってきました。それが以下の写真です。ついでにお店の写真も撮りました。宣伝になるかもしれないけど。花を撮らせてくれたお礼です。近くにお住まいの方で、このブログをご覧の方は、どうぞお花を買ってください。そうなればいいんですけどね。 そして最後を締めるのはこの季節の花アジサイです。
2011/05/31
コメント(6)
この写真は何だとお思いですか。 断面です お分かりですよね、そうです。光配線のケーブルとその断面写真です。ガラス繊維はものすごく細いし、強靭だから注意してくださいって言われました。皮膚に入るともう細くて取れないそうです。そして血管に入ったら全身をまわって危険だとか。もうわたしは処分しました。
2011/05/31
コメント(2)
匂いがきつくて嫌われているどくだみも、この花の姿は初々しく思われませんか。この次のものと比べてみるとそれに気づかされます。これはこれでまた可愛いですけど。あちこちからにょきにょき出てきてます。愛らしさを感じさせる花です。たくましさを感じます。ほかにもあるんですけど、雨に打たれて茎が曲がって、花が下を向いています。撮影を断念しました。夏ズイセン
2011/05/30
コメント(4)
77歳になった。「喜」の字の草書体の七十七に由来し喜寿77歳(きじゅ)というんですね。余り嬉しくない。正月でないけど、冥土の旅の一里塚ですからね。でもまぁあすは待望のKCNの1G bpsの配線工事日です少しは早くなるだろうか、それであればうれしい。ブログ漬けの毎日だから。
2011/05/29
コメント(7)
葡萄パンを焼きました。ホームベーカリの説明書には、入れるぶどうは5ミリくらいの大きさにするようにって書かれてあります。葡萄は1センチくらいあるから、半分に切らないと、5ミリくらいにはなりません。しかし半分に切るのは結構手間です。それにお互いにくっついてしまいます。最初に作ったときは面倒で、入れる全体の量(60グラム)の半分くらいは切ったけど、くっつくのでやめてしまいました。大きい葡萄も入れてパンを焼いたけど、それなりに分散していて美味しかったです。またきょう、作りました。今度はごく少量の小麦粉をまぶしたらさすがにくっつかないで仕込むことが出来ました。さて、果たしてうまくできるでしょうか。こういうことがうまく行ったら、どうして説明書に書かないのかって不思議に思います。もっとも買ってきた干し葡萄はパン材料専門店に売っていた、1キログラム540円の品物で、小分けして売っている干し葡萄より若干乾燥の度合いが悪いのではなかろうかって感じます。十分に干した葡萄はくっつかないのでしょうか。だから書いていないのかな。パンができる時刻は17時41分です。どんな仕上がりになるか、興味津々。これをご覧の皆さんもそう思われることでしょうね。 最終更新日 2011/05/27 03:17:21 PMありがたいことにコメントをお寄せくださいました方がいらっしゃったので、パンの断面をお見せすることにしました。それが以下の写真です。熱いままのパンを上手にきる電動の包丁を買っていないのでまだふわふわのパンを上手に切ることが出来ません。まぁ、勘弁してください。そこそこ葡萄が分散されているでしょう?自己満足ですか。
2011/05/27
コメント(8)
どくだみの花がもう咲いていました。どくだみってやはり精力旺盛なんですね。どこからでも出てきます。根を張って。だから家内は目の仇にします。でももうすっかりとは取りきれません。こちらに今まで見られないのが咲いてます。黄色のは昨年までなかったような気がします。それとも見存じていたのでしょうかカワラナデシコは昨年までの元気さがありません。きのうの雨のせいでしょうか。コエビソウの白い花が顔を出しましたが、目に当たる黒い点が見えませんね。さくねんに花の名前を聞いたのですが、もう忘れてます。
2011/05/27
コメント(2)
もう十分に言い尽くされていることですが、新聞に出てましたので、紹介します。(読売新聞 2007.5.22) **********酢は糖分と一緒に取ると、エネルギー源であるグリコーゲンの補充を促し、疲労回復に効果があるという。これからの暑い季節は献立の中に酢を取り入れたいが、最も手軽な摂取法は飲むことだ。すっぱくて苦手という人にもおいしく飲めるように工夫した「食酢飲料」を紹介する。(藤田桂子) ストレートで 酢を手軽に飲めるようにした飲料の先駆けと言われているのが、タマノイ酢の「はちみつ黒酢ダイエット」だ。国産玄米を原料とする黒酢と、りんご果汁が10%入っており、水などで薄めずにそのまま飲む。 1996年の発売当時、雑誌の「まずいものランキング」で1位になり、社内でもあきらめ気味だったという。ところが、健康ブームとともに人気が高まり、累計販売数は6億本を超えた。まずいと言われたころから、味はほとんど変わっていないそうだ。(タマノイ酢の「はちみつ黒酢ダイエット」。125ミリリットル入り105円程度=実勢価格) ミツカンの「マインズ<毎飲酢>黒酢ドリンク100ml」は、食酢の主成分である酢酸が750ミリグラムtp豊富に含まれている。血圧が高めの人向きの特定保健用食品として認められている。(ミツカンの「マインズ<毎飲酢>黒酢ドリンク」。100ミリリットル入り126円) 薄めて 水や牛乳で薄める希釈タイプは、好みの濃さにして飲める。 ワインのソムリエにならった「酢ムリエ」を生み出した内掘醸造(岐阜県八百津町)は、直営店「オークスハート」で、酢ムリエのアドバイスを受け、味見をしながら買える方式を取っている。さまざまな果物の果汁に適した酢酸菌を育てて発酵させており、4~5倍の水で薄めて飲むだけでなく、そのままアイスクリームやヨーグルトにかけてもおいしいという。 ジャム製造で知られるセゾンファクトリー(山形県高畠町)も、旬の果物を発酵させた食酢飲料を品ぞろえしている。「初めての人も飲みやすく」がモットーで、4倍希釈タイプの「柘榴黒酢」は通年販売の人気商品だ。 ハチミツメーカーの山田養蜂場(岡山県鏡野町)の「ローヤルバーモント」は、リンゴを発酵させたリンゴ酢を使っており、女王バチのえさになるローヤルゼリーが2200ミリグラム入っているのが特徴だ。水で2倍に割って飲むほか、料理の隠し味やドレッシングにも使うと、独特の風味が楽しめる。 カルピスは、「THE VINEGARS (ザ・ビネガーズ)/飲むお酢&『カルピス』シリーズ」を開発した。カルピスと「りんご酢」「ぶどう酢」「うめの酢」の3種類の食酢をそれぞれ組み合わせたもので、カルピスのように水で薄めて飲む。記者のひとこと酢には主成分の酢酸のほか、アミノ酸やクエン酸など健康に良いとされる成分が多く含まれている。メーカー各社の開発競争のおかげで、酢の味が苦手という「飲まず嫌い」の人でも、意外においしく飲めるのに気付くだろう。「健康飲料」をうたっているので低カロリーのものが多いが、飲み過ぎは肥満につながるので注意したい。
2011/05/26
コメント(2)
耳の聞こえが悪くなって、近くの開業医へ行って診てもらいました。調べてくれた結果、あなたの耳は治しようがありません。補聴器をつけるしかありません。補聴器メーカへ紹介状を書きましょう。と言われて紹介状を書いてもらいました。このお医者さんは、昨年暮れに耳鳴りをしたとき、診てもらって耳垢を掃除したら耳鳴りがやみました。そしてこの時も耳の聞こえを調べてもらった経緯があります。さっそく補聴器メーカーへ行って、補聴器をお借りして三日間試しました。雑音が多くて、わたしには合わないと判断し、補聴器はお返ししました。耳掛け式で、一番安い8万円のものでした。もう一度、病院へ行って診てもらおうと思いました。開業医で診てもらった先生の、そのまた先生が県立奈良病院に居られることを前に聞いていましたので、尋ねました。CTを撮ってみましょうと言われ、それを撮る予約をしてきました。大きなところはそういう施設があってその力で治療の判断が出来るので、町の開業医は打撃でしょうなぁ。 でも、普段は近くにある開業医さんが便利です。患者のことを考えたら、一応、紹介状を書いてくれて、施設のある病院等での診察も参考にすればいいのにと感じました。 この先どうなるかはわかりませんが、開業医と同じ結果になるか、あるいは治療が出来て、うまく耳が聞こえるようになるかはこれからの診察次第です。大分日にちはかかりそうですが。 さてどうなりますか。ところで紹介状を持たないで、病院で診てもらうと1100円がかかるのだそうです。これって、病院の初診料とは違うのでしょうね。どうなってるんだろうか。
2011/05/25
コメント(6)
きょうはうちの方では庭木廃材搬出の日で、6時半から7時半までの一時間で終了となってしまうので結構忙しかったです。廃材置き場は監視員の人が見張ってました。以前、放火があったので、それからは注意するようになりました。悪いことをする子がいるんです。公園の手前に廃材置き場があって、そこにざくろの花が咲いてました。このざくろ、大きな実がなると、いつのまにか無くなってしまうのです。公園の近くの人が採るのでしょうか。近くなら毎日見れますから、特権なのかもしれません。そのざくろの花です。この花も別の公園の周りに咲いてました。あやめはもう最後です。こちらの花、双子です。
2011/05/25
コメント(4)
高齢者講習に行ってきました。最初に講義を受けて、簡単な試験をやらされて、目の検査やら運転の模擬訓練をやったあと、実地に車で運転をさせられて、三時間の獄門から無罪放免させられました。試験では最初に4つずつ絵が表示されて、それを覚えてくださいって言われました。これが4回繰り返されました。都合16個の絵が表示されたわけです。このあとほかの事をしたあと、覚えている絵が何であったか、書かされました。記憶しているつもりだったけど、わずかの間にすっかり忘れていました。情けない! 16個のうち、半分も書けなかったと思います。そのあとでヒントが出ました。これでもわたしは全部思い出せなかったです。3つがどうしても出てこない。絵は思い出せるんですけど、名前が出てこない。こういうって、やはり痴呆のはじまりでしょうか。いやはや、今年は去年よりストレスが溜まりましたよ。 終った後、近くの地産地消のお店に立ち寄り、お店の前に出ている花を撮ってきました。ハイビスカスあじさいがもう咲いているんですね。うつぎ って出てましたが・・・、
2011/05/24
コメント(8)
雨に打たれた今朝の花々です。きょうは午後から高齢者講習の予約日です。午前中のひとときをスナップ写真に興じました。なにか痛々しい感じがします。一方、そうでないような感じのもあります。花によって様々です。あやめもそろそろうちの庭からは姿を消しそうです。もうそろそろ花が姿をあらわしますか。
2011/05/24
コメント(2)
おととい、鯵が一皿にたくさんあって198円でしたので買ってきて南蛮漬けにしました。漬け汁は自分で拵えました。って言っても砂糖と酢を混ぜただけですから簡単です。みりん、一味、細切りの塩昆布も、一応は入れましたが。たまねぎと人参は刻んでおきました。きのうも食べたけど、また今夜も二夜連続で夕飯のおかずになりました。 若いとき、あれほど魚嫌いがウソのようです。頭から尻尾まで綺麗に食べられました。いまは肉より魚の方が。猫みたいでしょう。
2011/05/22
コメント(4)
わたしが住んでいる大和郡山市は金魚の生産地で有名です。だからふるさと(わたしはそうでないんですが)紹介として金魚の記事を掲載してもいいのですが、わたしには文才がありません。そこでカタログを載せてみることにしました。ご覧ください。字が不鮮明の場合は、大和郡山市へカタログを送ってくれって電話すれば送ってくれることでしょう。金魚の歴史と現況金魚の系統図金魚の生産から販売まで 地図 業者
2011/05/22
コメント(4)
旅先で見つけた白い紫蘭なんですが、撮った写真があまりよくなくて掲載をためらっていました。ところがきょう、歯医者へ行った帰りに見つけたんです。あるところにはあるんですね。(当たり前のことを言ってます)こんどは慎重に撮りました。黄色のバラがあちこちに咲いてました。電線が野暮ですよね、フォトショップで消せればいいのですが、やり方を忘れました。教えてくれた人がこれを見たら、さぞかし嘆くことでしょう。教わった技術は繰り返しくり返し試してみて、自分のものにしなければなりませんね。そこがわたしには欠けてます。このバラのすぐそばに咲いてました。なんでしょうか。先端に花だけがありました。rirarira14さんに教えてもらいました。キンギョソウだそうです。ありがとうございました。これは見た瞬間ホタルブクロだと思いましたが、今時分咲くのはおかしいから他の花でしょうね。どなたか教えてください。これもrirarira14さんから園芸種のホタルブクロだと教えてもらいました。うちに咲くものとは形が大きくて別の花のようでした。
2011/05/21
コメント(6)
今年もまたヤナギハナガサが咲きました。昨年、rirarire14さん(http://plaza.rakuten.co.jp/kayontsu/)に花の名を教えてもらいました。自然に芽が出て咲くんですね。植物の力ってすごいです。
2011/05/20
コメント(2)
60年ぶりで会った友人が昼食に招待してくれたのが無門庵です。立川から南武線で一つ目の駅、西国立のすぐそばです。踏み切りを渡って右手にあります。ここの地ビールの黒は一飲の価値はあろうというものです。250円と少しお高めですけどね。下のURLをご覧になったほうが、わたしの写真よりずっとわかりやすいでしょうけど、せっかく撮ってきた写真です。ご覧ください。http://www.mumonan.jp/駐車場があって、ここに停めておけますけど、お酒を飲んでしまったら飲酒運転はできませんね。中央に池があり、子連れの鴨がいました。お母さん鴨は子どもの行く先をじっと見ていましたよ。この左手の建物が料亭です。営業時間は11時半からです。貼り絵とやきものの展示場もあって、時間があったら見学してみてください。
2011/05/20
コメント(6)
鮨食いの流儀っていう記事が出ていました。(読売新聞5/17日夕刊 早川 光) 初めて行く鮨屋で悩むのが注文の仕方。コースやセットがある店ならそれを頼めば簡単なのですが、銀座あたりの有名店にはコースはおろか、品書きすらない店もあります。「何から注文したらいいの?」と迷う人も多いのでは? でも、実は悩む必要なんてないんです。「好きなものを好きな順番で食べる」それでかまいません。・・・・・・ 三分の一ほど書きました。 当たり前のような気がしないでもないのですが、グルメガイドには味の淡白なものから食べて・・・なんていうことが書いてあるそうです。早川 光ってどんな人?ってお思いでしょう。グルメ漫画「ダシマスター」原作者と最後に書かれてありました。映画監督、エッセイストでもあるそうです。http://www.water.ne.jp/
2011/05/19
コメント(6)
青いオダマキはわたしにとって魅力的な花の一つです。旅先で偶然見つけました。サツキはこの季節、どこにも咲いているって言う感じですよね。他家のお庭にボタンが咲いてました。しゃくなげの誤りでした。rirarira14さん、ありがとうございました。門扉越しに撮らせてもらいました。遊歩道に咲いていたものです。チロリアンランプ
2011/05/19
コメント(8)
姉の家へ行ったら鶏モツがワイン煮で出てきた。勿論市販品である。甘く煮付けてある。まぁまぁの味だった。わたしはいつも油で炒めて醤油味にしていた。砂糖は入れない。でも甘いワイン煮もまんざらでない。ただこれはハツもモツもそのままで切れ目は入っていなかった。つまり血抜きはしていないような感じである。きょう、早速これを真似て料理してみた。ハツにもモツにも包丁を入れて血抜きはした。にんにくを油で炒め、その中に入れて炒め、ワイン、砂糖を入れ、塩コショウ、一味、醤油を入れて煮詰めた。そこそこの味に仕上がった。たまにはいい。
2011/05/18
コメント(2)
東京へ出かけた前半は雨にたたられたけど、行きも帰りも富士山を見ることが出来ました。車窓から撮った、行き(上り、9日)の富士です帰り(下り、14日)の富士 少し雪が少なくなって見えますねぇ。たった5日の差でこうですから、いまはもう雪が見えないかもしれません。静岡の方のコメントが欲しいです。
2011/05/18
コメント(8)
手術して足が歩けるようになったので、先週は東京へ行って、友人に会ってきました。お墓参りもしたし、九日から十四日まで連日外出していました。そのおかげでケータイの歩数計はご覧の通り、歩数が伸びました。左は行く前、右は行っている間です。帰ってきて歩かないからまた元の木阿弥状態になりました。歩かなければなりません。 グラフの中の赤丸が図の上の日にちです。左は5月7日、右は5月14日です。9日と14日は行きと帰りで、家と駅の間を歩いたので歩数が増えています。
2011/05/16
コメント(8)
ペットの話をするようになると、老化の兆し・・・って、戒老録(曽野綾子著)に出ているけど、たしかにそうかも。「・・・自分が飼っているからかわいいのである。だからその話を長々とするのは、確かに自分勝手になっている証拠でもある。」耳が痛い。姉の家へ行ったら、わたしが失くしたうちの愛犬の写真があったので、もらってきた。可愛かったなぁ。人懐こくっていい犬でしたよ。16年4ヶ月の寿命でした。毎日の朝夕の散歩で、家内が丈夫になったんだから、まぁ人助けの犬でもありました。犬でも腕を組むんですねぇ。
2011/05/16
コメント(2)
きょうからまたブログ再開です。さっき撮ったきょうの花々です。アヤメ(白)アヤメ(青紫)ラベンダシラー (オオツルボ)紫蘭 白い紫蘭を見ました。珍しいのだそうです。その写真はあまりよくないので載せません。オダマキ 最終更新日 2011/05/15 11:51:56 AM追加 他家の花々払い込みをしにコンビニまで行ったついでに、近所の花を撮ってきました。白色のオダマキです。スズランがまだ咲いていました。これはアジサイのところに咲いていたんですが、なんていう花なんでしょうか。クレマチスではないでしょうね。松葉菊でしょうか。葉っぱが松葉ボタンみたいです。これもなんていう花かわかりません。
2011/05/15
コメント(10)
姉の家へ行ったら、古いふるい写真がありました。白黒の70年前のわたしの写真です。場所は四谷の土手のような気がします。省線(昔はこう言ってました)が通っているのが見えます。父も写真が好きだったと思われます。でも上手くはないですね、こんな格好で撮っているから。もう少しまともな写真があればいいんですけど。
2011/05/15
コメント(10)
このブログへお出でいただきありがとうございます。 あす、9日から14日まで、家を離れますので、ブログが見れません。 当然、皆様のところへお邪魔することもできません。 悪しからず、お許しください。 最初はケータイで見ようかと思いましたが、慣れないので、やめました。 ケータイではそのインターネット契約と設定もしていません。 15日から、またよろしく、ご贔屓ください。 化野子
2011/05/08
コメント(7)
大関さんの写真にあやめがありますが、うちの庭にも咲き出しました。比べると良くないですね、でも仕方ありません。まぁ、見てください。スズランも咲いてますが、どうも小ぶりなのか、葉っぱも写ったいいのが撮れないけど掲載しました。オダマキはバックから撮ってみました。もうすでに終った花のおしべがくっついてます。ジャーマンカモミールでしょうか?あちこちに咲いてます。きょうの紫蘭です。格好のいい紫蘭があったのですが、撮るところが悪くて、カメラを逆向きにして撮ったら、わたしが写ってしまいました。当然気が付くはずなのに、なんとも不細工なことです。もちろんこれは没です。最後はシラー(オオツルボ)の蕾です。もうすぐに咲くでしょう。
2011/05/08
コメント(6)
チラシ広告が入っていて、その写真が気に入ったからパンツを買いに行ってきました。ところが写真に載っている色のものが見当たらないのです。そこで売り場の人に聞いて見ました。 薄い葡萄色って言うか、なかなかしゃれた色がチラシには出ていたのですが、 店員が示したものは灰色で横縞が入ったものでした。まったく別物の感じです。またチラシに写っていた茶系統のものは黒色で似ていません。まぁ、無理はあるとは思いますが、もう少し何とかならないものでしょうかね。色の説明があってもいいと思うんですけど。手ぶらで帰ってきました。
2011/05/07
コメント(2)
友人、シルバーアスリートさんがおうちの近くの吉祥院天満宮のさつきとツツジの写真を送ってきてくれました。ご紹介します。実際の写真は大きいのですが、1024pxに縮小しました。写真をクリックするとこの大きさになります。吉祥院天満宮のさつき 写真をクリックすると拡大します。 写真をクリックすると拡大します。こちらは つつじ だそうです。 写真をクリックすると拡大します。
2011/05/06
コメント(2)
人工関節をすると、からだのあちこちで化膿すると、細菌が人工関節のところへ来て悪さをするのだそうです。退院するとき、ドクターから風邪をひくな、歯周病(歯槽脳炎)になるな、って言われました。結構気を遣わなければなりません。だから定期的に歯医者さんへも行くようにしています。きょうも行ってきました。治療室へ入っていったら、わたしの歩き方が違うって言われました。手術前にも大分通っていましたから歯科医はわたしの足の悪いこと、手術をしたことはご存知です。やはりよく見ているんですね。帰路、道端に作っている花壇の花々を撮ってきました。 これはヤグルマソウでしょうか最後はうちのオダマキと紫蘭です。
2011/05/06
コメント(10)
4月26日の新聞に出ていた記事ですから、ご存知の方も多いと思います。家内なんぞは太りたいって思っているから、そういう人にはマイナス的な記事です。酢に含まれる酢酸などの短鎖脂肪酸は交感神経が刺激されて心拍数が上がり、カロリー消費が高まるというものです。交感神経を刺激さえすればいいようですからほかにも方法はあるでしょう。痩せたい方に朗報です。
2011/05/05
コメント(2)
本屋へ行って本を買ってきてしまいました。まだ読んでいないけど、下の本です。こういうのを買うようになったということはそれだけ歳を取ったということでしょうね。曽野綾子さんは綺麗に撮れてます。わたしより年取っているのに。少し若い頃の写真でしょうか。3年上ですから、このお顔で79歳?若いですよね。カバーの前開きに金も身寄りもなくなったら、周囲の人間にタカルことって出てますよ。そうしようかな。もうひとつ、「人は放射線になぜよわいか」っていう本が目にとまりました。放射線の知識に欠けるから、買ってこようかどうしようかって迷った末、結局パスしました。著者は1985年に書いたものです。ブログ関係の本も目にとまりました。この一画でなんとFC2に関する本が3冊もありましたよ。人気があるのでしょうか。紫蘭がやっと咲きました。これはカタバミの一種でしょうか。よくわかりません。きょうもオダマキの写真を載せます。魅せられています。
2011/05/05
コメント(6)
もう咲いてましたよ。団地の中の一画なんですが、丹精こめて花を植えているところがあります。このニチニチソウは葉が斑入りです。モッコウバラがさかりでした。白いオダマキがありました。帰ってくる道に青のがありました。うちの色違いも
2011/05/04
コメント(3)
きょうはあちこちこれから出かけようと思っていましたから、庭の写真は撮らないで、と思っていました。楽しみにされている方がいらっしゃったようで、わたしの写真でも?って思いましたよ。さっそく撮りました。紫蘭がもうすぐ開花ですね。ブログ友の写真に出てましたがもう咲いたのって思っていました。でもうちのもこんなに蕾が大きくなっていました。あとは代わり映えしない写真ですが、まぁ見てください。さっき撮ったばかりのものです。これだけはうしろのおうちのコデマリです。塀はありますが、塀越しに丸見えですから失敬して。
2011/05/04
コメント(10)
SDカード同士でコピーできるものが出来たんですね。実はそういうものがあるのではないかと考えていました。パソコンサークルの会合の折に、良く知っている方にお聞きしたら知らないというのです。そこでネットで調べて見ました。すぐには見つからなかったけど、ありましたよ。やはり探し方があったのですね。それが右の図です。宣伝にならないようにメーカー名を消していますが、ここだけしか今のところ出していないようですので、お店で聞けば売っているのがわかるでしょう。発売が昨年(?)の10月っていうから、タイミングが良かっただけかもしれませんが。
2011/05/04
コメント(6)
エキサイトニュースに出ていた記事です。出典:http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110502/Rocketnews24_91747.html?_p=1 健康によくない7つの習慣として(1)毎日シャワーを浴びること(2)毎晩8時間寝ること(3)歯を磨いた後、口をしっかりゆすぐこと(4)便器に座ること(5)家での掃除(6)胸式呼吸(7)夕食後にリラックスすることだそうですよ。詳しくはURLをご覧ください。
2011/05/02
コメント(6)
組み合わせが面白いでしょう。先に咲いた花にお知りを向けています(お尻の間違えでした)こう見てみると、おしりの色が変わるんですね 人間でもそうでした中を覗くのは趣味が悪いですか。想像しすぎかな。小さなちいさな水滴が見えますか。ボケ気味の何枚かのうち、いくらかましの方です。 勿忘草ですか? ミヤコワスレでしたきのう撮ったものですが ヒメツルニチニチソウ
2011/05/02
コメント(6)
買い物に行ってきました帰りには雨に降られて、その分新緑が綺麗でしたが、天気予報を忘れていましたから傘を持たずに行きました。やはり天気予報は当たっていました。雨にほこりを洗われてひときわ新緑が映えますが、ハナミズキ並木も綺麗です。白色のハナミズキが新緑と良く合いました。昨日撮ったハナミズキの写真、ブログに載せることにしましたもう、ばったがいましたよ。緑の葉っぱにとまっていたから一瞬分りませんでした。そばの葉っぱをむしっていても飛ぼうとしませんでした。
2011/05/01
コメント(8)
全37件 (37件中 1-37件目)
1