全5件 (5件中 1-5件目)
1

今年の1月25日は…奈良の冬の行事 若草山焼き…。毎年1月第4土曜日に開催で…毎年日が変わるようになってからは、忘れていたのだけれど…ドドンと鳴る花火の音で気づきました。18時からの冬の花火が終わると…チラチラと松明の炎が燃える様子が、市街地から遠く離れた…山の麓のわが家からも見え始め…。真冬の夜の寒い中で、松明の火を燃やしている方々や…行事を進める為に集まった人々に頭が下がる思いです。(後半に…ニュースの動画を張っています。)前回は…➼「冷え・腰痛対策…温まるエコ湯たんぽ+風邪の悪化で服用した薬//初秋の寄植えのその後」で、退院後買い替えてよかった…充電式の湯たんぽを紹介。前々回は…➼「腰椎の手術後に役立っている…座面高の椅子3つ+秋の寄植えのその後」で、入院の前に買うのを迷っていた4点杖や…入院前後で購入して役立っている座面高の椅子3つを紹介しましたが…。今回は、入院前から腰痛時に使っていて…退院してからの術後も役立っている、低反発クッションや…。同時に購入して…入院中にも役立ったエコバッグの事について、書き残しておきたいと思います。脊柱管狭窄症で…手術や入院した事を綴ろうかと思っていましたが、長くなりそうなので…。(入信病棟から見える景色写真も追加…)先に、入院準備として購入したモノや…退院後に役立っているモノを次々に紹介しています…。 少し長い記事になってしまいましたが…写真も多く載せてみましたので…。お時間&関心がありましたら、気になるタイトル記事だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。--------------------------------------手術前の仙骨痛≒腰痛∼手術後の生活にも役立っている…低反発クッション--------------------------------------就寝時に、10年以上使っていた…浮腫み予防の足挙げ用の細長いクッションのリネンのカバーが、昨年夏にビリビリに破れてきたので…思い切って処分。ちょうどその頃から…仙骨痛≒腰痛がひどくなり、足挙げ用だけでなく…腰用のクッションが欲しいなと思っていました。1.2年ほど前から…時々起こっていた仙骨痛≒腰痛は、体重が増えた所為や…仙腸関節障害(せんちょうかんせつ)だと、1年ほども思い込んでいましたが…。➼『日本仙腸関節研究会 仙腸関節障害(せんちょうかんせつしょうがい)とはどのような病気ですか?』結局、平坦な地面に立っていたり…歩き続けたり、冷房で冷やされたり…尿意を我慢すると、下半身の感覚が鈍くなって…痺れや感覚麻痺が起こり、転倒予防の為にすぐに座るようになり…。一時的な歩行困難な状態が…毎日のように起こっていた昨年10月に脊柱管狭窄症が判り…手術をしました…。#腰部脊柱管狭窄症➼「紅葉する果樹+銀木犀・猫のヒゲの白花咲く中…整形外科受診で腰痛の原因が判明///」➼「大学病院での整形外科初診→MRI検査で手術をタイミングよく決意///2024」入院準備にと購入する予定で…エコバックを探している際に、偶然にも…この「ランバーサポートウレタン メッシュ 低反発クッション」を見つけましたが…。一番ひどい腰痛時や退院後に使う為に…10月15日(火)に購入できたのはラッキーでした。カラフルなカラーもありましたが…シンプルなグレーを選択。後から調べてみると…レビューにある通り、低反発のクッションでも…中芯の低反発ウレタンは、スポンジのように上から座ったり、挟むと沈み込みは大きく…不満に感じられる方も多いようでしたが…。私にとっては…その沈み込む柔らかさがちょうど良い感じで、腰や足にフィットするので…気に入りました。入院前には、本当に腰痛≒仙骨痛が酷くて…。就寝時に…背当て・腰当てには、脊椎・腰椎に合わせて縦置きにすると…楽に感じて、常に就寝時に使用していましたが…。手術をしてからの退院後の現在は、ベッドで座る時に横置きにすると…腰に優しくフィットして、 座り姿勢をサポートしてくれたり…。入院中に…リハビリでしていたのと同じように、ベッドサイドで…膝の曲げ伸ばしや太腿の上げ下げの筋肉を鍛える運動をする際に、お尻の下に敷いて…高さを調整したり…。(コルセットが引っかかるので…)#リハビリベッドに寝ながら、コルセットの下に縦に敷いて…ストレッチをしたり、上向き・横向きに寝ながら…足の開閉する時も役立っています。また、足の浮腫みがある時は…足首の下に置くにも、歪なこの形がフィットして快適。通気性の良いメッシュカバーも…裸足で足に触れると気持ちよくて…いい感じで、本当に入院前に購入しておいてよかったなと思っています。#低反発クッションもう一つ購入して、イスの上に置いて腰のサポートや背もたれクッション…車用の運転時のサポートに使いたいなと思ったりも…。入院中も持参しようと思いましたが、クッションは持ち込み禁止だったのでやめました。--------------------------------------アウトレット価格で購入…入院中に役立ったreisenthelのエコバッグ--------------------------------------ライゼンタールのエコバッグは、数年前に…大きいサイズで派手なデザインのマリーゴールドガラスを購入してから…。沖縄の旅行時やショッピングバッグとして…折り畳むとコンパクトになるので、気に入って長年使用してきましたが…。 (長期の旅行では…洗濯機で洗って乾燥機で乾かした洋服・衣類入れにも活用。)偶然にも、入院を前に…食材やペットボトルの持ち運びに使える、保温・保冷機能付きのエコバッグの買い替えを探していたら…。偶然アウトレットSALEになっていたエコバッグ「reisenthel MINI MAXI SHOPPER L ISO 3 保冷 20L」を見つけ、 BAROQUETAUPEを…試しに購入。低反発クッションと同じ2024年10月15日で…送料無料で購入出来ました。以前から使用していた…ライゼンタールのエコバッグと同じ、軽量で丈夫な…ポリエステルでしたが…。コチラは…内側に保冷・保温のアルミニウムライナーがあり、マチ広約20cmとしっかりした形状がキープし易く…安定感があり、柄も気に入り…購入してよかったなと感じました。入院中は、その他のエコバッグと使い回しながら…夫が持ち運んでくれるペットボトルや洗濯物の交換、病院との往復に役立ちました。(入院した病院では、コロナ禍から給湯・給湯がなくなり…飲料は患者持参に変わり…。)また、病院のロッカーに掛けて…ビニール袋に下着や靴下の洗濯物を入れる際にも、ジッパーがあり…中身が見えず保管に助かり…。この柄が…アンティーク好きな私には、殺風景な病院の中で癒しにもなりました。また、耐荷重20kgでも…幅広の持ち手で肩に掛けても負担が少なく、重いペットボトルや…冷凍食品等の食材の持ち運びに使え…。撥水加工で…雨天時の買い物にも安心できそうで、アウトレットで在庫がなくなると困るなと思い…。入院中にベッド上で…同じエコバッグを、ポチポチと12月10日に追加で2つを購入し…実家へ配送し親にもプレゼント。今の冬の季節だけでなく…猛暑の夏にも買い物や仕事で使えそうで、役立ててくれるといいなと思っています。内ポケットが…収納袋になって、入れ方が慣れるまではややこしい気もしていましたが…。通常のエコバッグでは…慣れてしまえば簡単に収納でき、コンパクトに持ち運びできて便利だと感じます…。保冷・保温機能付きは、折り畳まず…そのまま広げて使い、通常のバッグのように使っていたりも。購入を迷ったサイズ↓やカラー↑…今後購入したいものもありますが…。好みのデザインの在庫がなくなりつつあり…アウトレット価格で購入できる間に、もう一つくらいは…購入しておきたいと思っています。ちなみに…以前の入院時には、主には旅行バッグ+入院中にはエコバッグを使っていましたが…。今回の入院では、術後ICUに入る予定で…多くの荷物を持参できなかった為、初日は1泊2日だけの小さなバッグに入れて入院…。入院前に、用途によって…それぞれのエコバッグに荷物を詰めておき…。(今回紹介したエコバッグには…使い捨ての割りばし・スプーンにマグカップ等の食事用のモノを入れて)手術後1日目に一般病棟に移動してから夫に持ち運んでもらったので…。#エコバッグ軽くて荷物の量に合わせて運べる…エコバッグが役立った入院になりました。高齢者の方の中には…小さなスーツケースで入院される方も多く…。 腰を曲げる必要のない高さや…重さがあっても楽に運べる、キャスター付きのキャリーバッグがあれば、助かりそうで…。次の入院時には、こんなの↑があったら…便利だなと感じました。 洗面道具や化粧品等がまとめて収納できる…トラベルポーチ↑↓も、サイズが色々あって便利そうです…。ブランド紹介より…「1971年にドイツのミュンヘンでスタートした「reisenthel (ライゼンタール)」。シンプルなデザイン、機能的で使いやすいこと、「KEEP IT EASY」をコンセプトに作られたバッグ・収納用品を専門としたブランドです。品質本位でミニマムなデザイン美を誇るドイツのものづくり。その製品には、毎日の生活の中で使うのが楽しくなるような魅力的なデザインや機能がたくさん盛り込まれています。ライゼンタールの製品は、短いトレンドではなく長く愛されることを願って作られており、環境に配慮し、使い捨て文化に対して立ち向かう努力をしています。…」他にも…入院中に役立ったエコバッグはあり、長くなりそうなので…またの機会へ。楽天のROOMでは、購入品だけでなく…欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、欲しいモノを購入する時には…助かっています♪➼「体|ヘア&ボディ&ハンドの ヘルスケア」➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」➼「住|自宅療養・介護時に役立つ 日用品・家具」ブログには載せていない購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪最近の記事は…➼「紅葉する果樹+銀木犀・猫のヒゲの白花咲く中…整形外科受診で腰痛の原因が判明///」➼「大学病院での整形外科初診→MRI検査で手術をタイミングよく決意///2024」➼「感謝の2025年へ…生きている在るが儘のお正月+退院後の生活」➼「病悪化予防に…柳宗理の台所道具で作る!!人日の節句の春の七草粥2025」➼「腰椎の手術後に役立っている…座面高の椅子3つ+秋の寄植えのその後」➼「冷え・腰痛対策…温まるエコ湯たんぽ+風邪の悪化で服用した薬//初秋の寄植えのその後」--------------------------------------------------タイミングよく購入できた…モノとの出会い共に入院した…人との出会い--------------------------------------------------入院や手術といった…非日常な出来事は、身体的な負荷だけでなく…精神的にも負担になる反面…。生活を楽に快適に導いてくれる…こんな素敵な商品≒新しいモノとの出会いも、一緒にもたらされたと感じました。タイミングよく、入院前に思い切って…色々なモノを購入しておいて良かったと、自由に歩き回れない…退院後の今になってつくづく感じています。ネットで…なんでも購入できる便利な時代ですが、スマホやパソコンを見る余裕がなかったり…見れない状況の時もあり…。実際に…下着や靴等は、自分の目で見て…サイズ感や生地に触れて確かめないと、失敗する時も多く…購入出来なかったので、実店舗で買い物しておけて助かりました。ちなみに、度々写真撮影に入れている…アイアン製の兎は、寝室のドアストッパーに使用していますが…現在は販売終了。ネットでタイミングよく…買っておいてよかったなと今は思え、ペットを飼っているように癒しになっています。その前に購入した…「ドアストッパー かわいいリス アンティークゴールド」↑は、まだ在庫あり。また入院中は…痛く辛い思いをする事も多かったけれど…。同室者になった方々とは、バックグラウンドとなる…境遇・家族・年齢・病気・手術と、入院の目的は違うものの…。一緒に乗り越えよう…頑張ろうと、色々な話が出来て…自分とは異なった人生や病気を知り…。予防法も一緒に考えたりもして…非日常ならではの出会いによって、患者同士の繋がりや…一緒に過ごした会話や時間は、貴重な財産になったなと…今になって感じていたりも。2月からは、最強寒波だけでなく…花粉・PM2.5の飛散でアレルギー症状が出やすい時期になり、防寒対策+花粉対策も…気をつけていきたいと思っています。#腰痛#腰痛対策今回も…少し長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…聴いてくださってありがとうございました。 記事更新の励みにしている、応援クリックも…お待ちしております♪丁寧な暮らしに憧れて…素敵なブーケやアレンジに、花を愛でる楽しみを感じさせてくださる…ランキング↑にも参加させてもらっています。参加するランキングを…度々変更する為、もしブログが気に入っていただければ…読者登録↑も、よろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital心新たに…今年こそ、丸5年休んでいたブログを再開する予定…。本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2025/01/29

早春のような…最高気温が13-15度の暖かい日中もあった先週に比べて…。今週は、最高気温が8-10度前後…最低気温も1-3度と、真冬らしくグッと冷え込み…まだまだ2月も寒い日が続くようで、油断は大敵だと実感する日々。長引いた風邪から…体調が悪化して、1週間程…寝込んでいた先週…。今週は5日間服用した薬のおかげで…回復しましたが、咳喘息のような咳が度々出るので…本調子ではなく、無理をしないで暖かくして過ごそうと思っています。後半で…その事については、長いですが…詳しく書いています。前回は、➼「腰椎の手術後役立っている座面高の椅子3つ+秋の寄植えのその後…」で…。入院の前に買うのを迷っていた…4点杖や、入院前後で購入して現在役立っている…座面高の椅子3つを紹介しましたが…。今回は、数年前から冬には必需品のように使っていたものの…退院後買い替えてよかった…充電式の湯たんぽの事について…書き残しておきたいと思います。(湯たんぽについては…以前の記事にも書いていましたが、かなり長い文章になったこともあり…。新たに購入したので…こちらの記事に書き換えました。)2024年9月下旬に作り…実家にプレゼントした寄植え➼「冬まで愉しめる?!ケイ山田氏の講座で学ぶ1年草+宿根草の渋めの秋の寄植え2024」1月は…1回だけだと思っていた、お買い物マラソンも…開催中…。湯たんぽだけの写真だと…暗くなりがちだったので、今回も…9月下旬の初秋の寄植えのその後の写真も載せてみました。 少し長い記事になってしまいましたが…写真も多く載せてみましたので…。お時間&関心がありましたら、気になるタイトル記事だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。---------------------------------------------手術後の生活にも役立っている…腰・お尻・足を温める充電式湯たんぽ---------------------------------------------今年の冬は、術後で養生中なので…我慢せず、エアコンやファンヒーター等の暖房器具を使って…暖かく過ごすようにしていますが…。寝室で…一番役立っているのが、3年程使ってきた…充電式の湯たんぽ↑↓。➼「SDGs♲極寒の冬にふわトロ暖っか!!お湯入れ不要のエコ湯たんぽ」ですが、退院後に…以前使っていた湯たんぽに電源が入らず…。夫が使わない…湯たんぽを借りて使っていて、たまたま上からドカンと座った時に…中に入っていた配線が外れてしまい壊れて、2つとも使えなくなり…(u_u)箱潰れというだけで…アウトレット↑になっている物も販売されていて、買い足そうとしていたところ…。#腰部脊柱管狭窄症➼「紅葉する果樹+銀木犀・猫のヒゲの白花咲く中…整形外科受診で腰痛の原因が判明///」➼「大学病院での整形外科初診→MRI検査で手術をタイミングよく決意///2024」今は運転が出来ないので、夫がすぐに…新しい「湯たんぽ 充電器付き ECO-TANPO」↓を、近隣のホームセンター⁈で買ってきてくれて助かりました。「楽天市場」でも探すと…同じもの↑が販売されていました。以前使用していた湯たんぽよりも、小さくコンパクトで…安く…10-15分ほどの短い充電時間なのに…。40度近いので…温度が高くてて温かく感じ、冷たくなった手やお腹にお尻や腰に足首と…部分的に温められて、毎晩-布団にいる間中…使っています。(カバーはつけたまま…充電してはいけないので、充電終わりに…カバーをつけて撮影したり、その後…充電する際にパチリ。)特に…布団の中では、持続時間が3‐6時間と保温力が長く…寝る前に充電、寝るまで~朝方まで温かさが持続して…布団の中がずっと温かくなって、熟睡できるように感じています。ちなみに、長く保温力を保つ為には…充電が終わり、赤いランプが消えたら…すぐにカバーを装着し布団の中に入れること、少し冷めて緩いなと感じたら…また充電して温めて使ったりも。(寒気を感じた時は…羽毛布団の上に毛布を追加で重ねたり…パジャマの上にウールのセーターを重ね着もしていますが…。)1月初めに実家に電話した際に…「指先が冷たくて…低体温になりそう。」と聴いて…。慌てて…使用している…この「湯たんぽ 充電器付き ECO-TANPO」と同じ、カバー違いの2個セット↓送料無料を見つけて、贈りましたが…。届いて3日もしない時に、「足に挟んで温めたり、腰に当てて…何度も充電しながら使っているよ。」と高齢の親にも好評で…。すぐに使って…温かさを実感してくれて、やはり今まであった…ファンヒーターやこたつや電気毛布だけでは、手足の末端の冷えがあったのかと思い…少し安心しました。私が今使っているネル素材のカバーは…かなり熱く感じる時もあり、低温ヤケドをしない為に…親や子どもには、このファー素材のカバーでよかったかなとも思ったりも。ただ「耐荷重50kgなので…上から乗って潰さないように気をつけて」と電話で、私が壊した事もあるので…注意や。「この湯たんぽの下に、首周りに巻くネックウォーマーや…手袋や靴下を敷いて、着ける前に温めるのにもいいよー」とも付け加えました。普段に使い方には、オシャレな充電式湯たんぽ↑があったり…。 今年の冬は…こんな電気毛布↑を買おうかなと思っていましたが…。充電式の湯たんぽは、本体価格も安く…「1回の使用で電気代約2.5円」と、節電・エコにもなり…。#充電式湯たんぽ何とかこの冬は…この湯たんぽのおかげで、寝室ではエアコンもなしで過ごせそうで…買ってもらって良かったなと感じている昨今です。楽天のROOMでは、購入品だけでなく…欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、欲しいモノを購入する時には…助かっています♪➼「体|ヘア&ボディ&ハンドの ヘルスケア」➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」➼「住|自宅療養・介護時に役立つ 日用品・家具」➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」ブログには載せていない購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪2024年春から参加し始めた…市営のガーデニング講座で作った寄せ植えの記事は…。➼「秋まで愉しめる?!ガーデニング講座 初級で習う宿根草のシックな寄植え2024」➼「冬まで愉しめる?!ケイ山田氏の講座で学ぶ1年草+宿根草の渋めの秋の寄植え2024」➼「冬∼春まで長く愉しみたい!!耐寒性のあるメルヘンチックな宿根草の秋の寄植え2024」➼「秋の芸術展に初参加!!冬のXmasの寄植え→手直し→春も愉しめるギフトへ」最近の記事は…➼「紅葉する果樹+銀木犀・猫のヒゲの白花咲く中…整形外科受診で腰痛の原因が判明///」➼「大学病院での整形外科初診→MRI検査で手術をタイミングよく決意///2024」➼「感謝の2025年へ…生きている在るが儘のお正月+退院後の生活」➼「病悪化予防に…柳宗理の台所道具で作る!!人日の節句の春の七草粥2025」➼「腰椎の手術後…役立っている座面高の椅子3つ+秋の寄植えのその後…」-------------------------------------------マイコプラズマ肺炎の抗生剤で治った…コロナ?!インフルを疑った風邪の悪化-------------------------------------------ちょうど七草がゆを食べた日の夜…夫の会社の同僚から電話で…コロナ感染したとの報告があり。翌日から…夫も鼻水・喘息のような乾いた咳がひどくなり、クリニックで薬を処方してもらい帰って来ました。➼「病悪化予防に…柳宗理の台所道具で作る!!人日の節句の春の七草粥2025」コロナの検査では陰性でしたが、インフルエンザやマイコプラズマ肺炎も心配しました…。ですが、どうやら…咳喘息か…ただの風邪だったのか、抗生剤や去痰剤や咳止めを処方してもらい、2日程で良くなり…出勤。自宅でも…初めは、マスクをしたり…抗ウイルススプレーをトイレや浴室の狭い個室に噴霧して、インフルエンザ・コロナ感染時と同じように…家庭内感染を避けたいと感染予防していましたが…。➼「長引く風邪からの?!初めてのインフルエンザ感染///」夫がすぐに回復し、検査でコロナでもなかったので…安心して、2日程で…普通の生活をしていたところ。その2日後の1月10日頃から…持病の薬メトトレキサート(免疫抑制剤)を服用した途端、私も風邪症状が出始め…。9月23日9月下旬に作った寄植え整形外科で処方されていたトアラセット(カロナールの成分アセトアミノフェン配合)を服用しても、寒気がし…。風邪のひき始めかと考え、「葛根湯」↓や翌日からは…市販の風邪薬を服用して、なんとか落ち着いていましたが…。(もしかしたら…コロナに感染していても、昨年9月に感染していたので…。➼「2回目の感染は…コロナ治療薬 ゾコーバで軽快+防災ラジオ2024」免疫があって…軽い症状だけで発症までに至らず、しかも…トアラセットの服用で押さえ込んでいたのかもと思っていましたが…)その後も、微熱・倦怠感に鼻詰まり・咳の風邪の症状は続き、市販の風邪薬では効かず…。インフルやコロナを疑い、ストックしていた抗ウイルス薬を服用したりもしましたが、改善されず…。約1週間が経過した……1月16日には喉の痛みに、鼻詰まりで息がしにくくなり…トアラセット(消炎鎮痛剤)を服用していても37.1度の微熱に悪寒が強くあり…。9月23日9月下旬に作った寄植え乾いた咳から、夫が体調を崩した時と同じ…肺から痰の絡んだ湿性の咳が出始めて、頭痛もし始め…咳喘息というよりも肺炎になっていないかを心配。咳をするたびに…頭や傷に響く感じがして…少し恐怖にも感じました。1月17日には朝から…紅茶やコーヒーの匂いがしなくなって、味覚はあったものの…コロナの特徴の嗅覚がないことに驚き…。その日の夕方、夫が抗生剤を処方してもらった…近隣の同じクリニックを18時過ぎに受診。市民病院を希望しましたが、自分では術後で運転できず…夫に連れて行ってもらうので、短時間でコロナやインフル検査結果が出る…クリニックを受診しました。クリニックでは、コロナの検査は陰性で…夫と同じ抗生剤を含む処方薬をもらい帰宅。風邪等でも…嗅覚が無くなる事はあるとの、医師の説明で…少しはホッとしたものの…。クリニックでは、院外処方で…調剤薬局の為、混み合っていて待ち時間が30分で…寒い中をウロウロしてしまったりで、やはり院内処方のある市民病院に行きたかったなと、その夜が大変で後悔。帰りの車の中で…すぐに処方薬を服用しましたが、その夜…鼻詰まりや喘息様の咳だけでなく、悪寒が酷く…3時間くらい続いて夜中暑くなって起きても…37.6℃くらいでしたが、10年前に罹ったインフルエンザにも似たようで…本当にしんどい思いでした。9月23日寄せ植えから1週間ただ薬を服用したことで、コロナやインフルの時の症状…頭痛・鼻詰まり・喘息様の咳が抑えられて、呼吸が楽になったのは助かりました。また…その後も微熱続きでしたが、37℃以上で大抵のウイルスは死滅するらしく…。2.3日寝込んで…その間にアクエリアスのスポーツ飲料やゼリーだけの水分だけはしっかりと摂取しながら、身体を温めて…しっかり薬を服用。検査で…コロナではなかったけど、インフルエンザかとも思うほどの症状でしたが、マイコプラズマ肺炎の時に処方される…抗生剤がよく効いて、薬の処方された5日間で落ち着いてきた感じでした。テレビで、特にこの秋冬で感染者が多い…インフルエンザの罹患者の中で、治療薬を服用して5日間が経った後も…咳が続き、痰がうまく出せずに…細菌性肺炎に悪化して入院する方も増えていると知り…。また、この日受診したクリニックにも…同じ症状の人が来院していて、この冬のインフルエンザ・コロナだけでなく…風邪も、甘く見ていると長引き…より悪化する傾向にあったのかなと思いました。11月19日 寄植えから2ヶ月体力落ちてると…次々に病に罹るので、リハビリで筋力をつけ…普段から本当に気を付けないといけないと思った…今回の風邪からの悪化でした。ちなみに、紅茶もほうじ茶も…匂いがしなくて、すべてお白湯のように感じて…嗅覚が無くて心配していましたが、1週間ほどで…微かに香りが感じるようになり…10日でしっかり香りがする嗅覚に戻りました。11月19日10月に作った寄植えから約1ヶ月後昨年秋に3回目のコロナに罹った姉は、味覚・嗅覚障害が治るのに…1ヶ月かかったようなので、やはりその時罹った…コロナの変異株によっても、症状は違うのかなとも感じました。ただ…1週間が経っても、まだ痰が絡んだ咳は時々出ることがあり、カフェインも気管支の拡張作用があるようで…。#感染予防毎朝…片頭痛対策で飲んでいるコーヒーや…花粉症の時季に飲みたくなる紅茶に、入院中も毎日のように飲んでいた…感染予防に殺菌効果のある緑茶↑↑を、今後もしっかり飲んでいこうと思ったりも。10月に作った寄植え➼「秋の芸術展に初参加!!冬のXmasの寄植え→手直し→春も愉しめるギフトへ」--------------------------------------初秋の寄せ植えのその後…秋冬の姿--------------------------------------この9月中旬に作った…寄植えは、1ヶ月程経って…実家にプレゼントしたので、その状態を秋に電話で訊いてみた時は…。草花の苗/ダリア:ハミングブロンズ・エタニティ3.5号ポットプチダリアの花は…次々咲今て花殻摘みをしたり、他のリーフ類も…元気で枯れる苗は無かったと知って安心しました。9月23日寄せ植えから1週間また…アマランサス ベルベットカーテンからは、紅い穂が出始めて、プレゼントした時は…品種がよく判らず伝えていなかったので、「やっぱり…ケイトウだったわ。」と訊いて…元気に生長したことを確信でき…。【種子】Mr.Fothergill's Seeds Royal Horticultural Society Amaranthus VELVET CURTAINS RHS アマランサス ベルベット・カーテン ミスター・フォザーギルズシード寄せ植え作りは、大きな深い鉢に…しっかり土を入れることで、根が張りやすく…長く楽しめ…成功したように思いました。#冬の寄せ植えその後、11月の入院前に…弟宅に寄植え↑↑を運んで玄関に飾り、実家の寄植え↓も確認しましたが…。11月19日 寄植えから2ヶ月予想以上に鉢いっぱいのスゴイ生長ぶりに驚き…「もう切り戻して…室内で飾ってもいいのに…」と呟くと、「可愛いし…まだ元気だからそのままにしてるのよ。」と、触って撫でている姿は…。私が何度も挿し芽で増やした…ネコノヒゲの花を、まるでペットのように…可愛いがって、花のヒゲを触っているのとソックリだなと感じてしまいました。➼「紅葉する果樹+銀木犀・猫のヒゲの白花咲く中…整形外科受診で腰痛の原因が判明///」種 アマランサス ベルベットカーテン 1袋また、このケイトウ以外の… 他の花・リーフ類は、秋はあちこちに寄せ植えしたりもしてくれたようです。➼「冬まで愉しめる?!ケイ山田氏の講座で学ぶ1年草+宿根草の渋めの秋の寄植え2024」その後、昨年2024年の12月末の冬に…退院してから実家に行ってみると、まだ…玄関の横で飾っていてくれて…。しかも、この冬も…紅いケイトウの品種 アマランサス ベルベットカーテンは、同じようなフサフサな紅い穂が元気な姿で、あまりにも温かい色合いで…。(写真は余裕が無く…撮り忘れ…)仏前に…ロウソクの火を灯す代わりのように、切り花のように活けてくれていて驚きました。(この花苗のセット↑↓苗選びや植え付けの参考になります…。)今年は、春が来て…自由にガーデニングが出来るようになったら、宿根草・1年草の花を増やして…。四季折々…いつでもその花を切り花にして、室内でも活けて飾って…花のある暮らしがしたいと思っています。#花のある暮らし#冷え対策 #腰痛対策今回も…長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…聴いてくださってありがとうございました。 記事更新の励みにしている、応援クリックも…お待ちしております♪冬のお庭でも咲く花が知りたくて…薔薇や花苗の管理方法の参考になる…ランキング↑にも参加させてもらっています。参加するランキングを…度々変更する為、もしブログが気に入っていただければ…読者登録↑も、よろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital心新たに…今年こそ、丸5年休んでいたブログを再開する予定…。本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2025/01/26

1月20日の…二十四節気の大寒を迎えました。最低気温10度前後…最低気温0-3度という冷え込む極寒の、1年で最も寒い時期だけれど…。11月18日ラベンダー?!ブルーセージ3月の早春のような…最高気温13-15度と春の陽気を感じる日もあり、もう少しもう少しと…自分を奮い立たせたり、冬籠りをずっとしていたいような気もしたり…。長引いた風邪から…体調が悪化して、1週間程…寝込んでいました。(その事については…次回にでも)脊柱管狭窄症で…手術や入院した事を 綴ろうかと思っていましたが、長くなりそうなので…。先に…入院準備として購入したものや、退院後に購入したものを紹介しようかなと…。2024年9月下旬に作った寄植え➼「冬∼春まで長く愉しみたい!!耐寒性のあるメルヘンチックな宿根草の秋の寄植え2024」今回は、 入院の前に買うのを迷った4点杖や…入院前後で購入して役立っている座面高の椅子に、退院後に購入してよかったスツールについて…書き残しておきたいと思います。1月は…1回だけだと思っていた、お買い物マラソンも…開催されるようです。椅子の写真ばかりだと…暗くなりがちだったので、ブログの下書きに入れたままになっていた…寄植えのその後の写真も載せてみました。 少し長い記事になってしまいましたが…写真も多く載せてみましたので…。お時間&関心がありましたら、気になるタイトル記事だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。-------------------------------------------腰椎手術後の生活に…必要かもしれない支えになる4点杖-------------------------------------------入院・手術前の記事➼「大学病院での整形外科初診→MRI検査で手術をタイミングよく決意///2024」にも書いていましたが…。入院前から、術後の為に…杖を購入しようかと迷っていて、杖を買うなら…歩行時↑にも安定感があったり…。10月5日寄せ植えから1週間立ち上がりの支えになったり…手すり代わりにもなりうる…4点杖↑↓に絞って、リストアップだけをしていました…。(お店は…初めての介護専門のお店ではなく、これまで何度か購入した事がある…『リビングート』でも、販売されていることが分かり…安心して…。)10月25日ですが…入院前に実家に帰った際に、父が20年前に…腰椎圧迫骨折で入院した事を詳しく訊くと…。(手術なしで…ベッド上安静1ヶ月入院) 退院後の自宅では、杖もつかず…手すりなしで、普通の生活が出来た事を知り…。私も…退院後には、杖は必要ないかもと感じて…購入は見送り…。また必要に感じたら、手すりが必要な場所で…こんな4点杖↑を使ってもいいかなと、退院後の状態で…ネットで購入しようと考えました。10月11日寄植えから2週間結局、入院を1-2週間伸ばしてリハビリで、 スクワットや階段昇降に片足立ち… 自転車に乗れるくらいの筋力がつき…。自宅での生活動作を…理学療法士の先生に訊きながら教えてもらうと、手すりや杖なしでも…生活できることが分かりました。ただボタン一つで挙上できる病院のベッドや…リハビリ室の座面高の座りやすい椅子のような、高さのある座面高の椅子だけは…入院前に買っておいてよかったと思えたので、紹介します。(組み立てが必要な椅子は、術後1ヶ月では…組み立てできなかったので、本当に買って組み立てておいてよかったと感じました。)-------------------------------------------腰の負担軽減に選んだ…キャスター付き 座面高のモダンなチェア-------------------------------------------わが家にある…ダイニングテーブルとセットの木製の椅子や、移動できるキャスター付きの椅子は…どれも大きくて重くて…。立ち座りの支えにはなるものの…移動がスムーズには出来ないので…。とりあえず…移動が楽にできて、狭いキッチンや洗面室にも置けるような…コンパクトな椅子を、一つは揃えておきたいと思い…。10月31日寄せ植えから1ヶ月楽に移動するなら…キャスター付きがいいかもと探し、どうせ購入するなら…長く使いたいので、カッコいいデザインの…カウンターチェアの中から選ぶことにしました。そして、入院1週間前の…2024年11月15日に購入したのが、「サムライ家具 デスクチェア(1年保証)」。商品説明より「…長時間の立ち仕事になる、キッチンでのお料理は、足や腰が疲れがち。そんなときサッと座れるカウンターチェアがあれば毎日のお料理も快適!高級感のある天然木突板の曲げ木と、ブラックのレザー座面の組み合わせがインテリア性の高いチェアです。…」入院・手術前は、キッチンで料理や…家事をする際にも、助かりそうでいいなと思っていましたが…。ウッド×マットブラックのモダンなデザインは…インテリアとして理想的なチェアでしたが、移動させると…硬いキャスターで…廊下やリビングのフローリングは傷つきそうで…。退院直後は…脱衣所に置いて、座って衣類を脱いだり…着たりと役立てていました。やはりすぐに座れたり…手を置いて支えになる高さのある椅子があるだけで、片足立ちが不安定な時や腰痛がある時には…安心感が違います。また、小さいながらも…柔らかいウレタンクッションで座り心地がよく、握りやすい…取手付きの背もたれがあるのも移動し易く…安心できたり…。360度回転…自分の希望の座面高 50・55・60cmへと、レバー式の昇降付きで変更できるのも便利でした。その後、脱衣所には…また別のスツールを購入したので、このモダンなチェアは… 今は寝室で…着替えや物を置くのに使っています。また入院前のギリギリでも…組み立てておいたのも正解で、組立ては…ネジ入れや硬い部分があり、30分以上かかりましたが…。手術後は…床に置いた物を取るのも一苦労、前屈みや体重を掛けたり、力を入れた作業が出来なくなっていたので、入院前に購入し…組み立てておいて助かりました。-------------------------------------------腰椎手術後の生活に必要な…浴室で使える 座面高のバススツール-------------------------------------------また、入院前の手術説明で…術後に必要なものを、確認のために…ドクターに訊いたところ…。お風呂の椅子は…高めの椅子を準備しておいた方がいいと訊いたので…。先ほどのチェアと一緒に…入院前1週間で大慌てで探して、購入したのが…「スタイルピュア 風呂イス 40cm」。浴室では、座面高30cmの透明のアクリルの風呂イスを長年使っていましたが…。(現在は…無印良品で購入したバケツ置きに使っています。洗面器も…無印良品で買い替え。)普段でも、膝が痛い時等は…シンクを手にかけ支えにしていても、ドシンと下がるような腰への負担があり…立ち座りが大変だったので、この40cmの高さの風呂イスは購入してよかったです。10cmしか変わりませんが、届いて…すぐ座ってみて、膝や腰の負担が少なく…本当に楽に感じました。11月11日寄せ植えから1ヶ月半シンプルなデザイン で、丈夫で汚れにくいアルミ脚は、耐水性もあって…掃除も楽だったり…。カラーは…ホワイト・ブラウンと迷いましたが、一体感のあるライトグレーは…浴室に置いていても違和感なく馴染み…。退院してからは、腰を曲げてシンクに浸かることが出来ないので、今はシンクの中に…このバススツールを入れてシャワー浴をしています。 温風機能もあるので…前もって浴室を温め、シャワーから早くお湯が出やすいように…バケツに水を貯めたり…。少しシンクにお湯を入れて足を温めながら…シャワーしたりと工夫してヒートショックを起こさないように、気をつけながら入っています。10月31日寄せ植えから1ヶ月入院中は、術後13日もの間…シャワー浴が出来ず、2-5日おきの洗髪や…毎日のタオルでの清拭しかなかったので、今はシャワー浴できるだけで…毎日身体が洗えて、気分転換やリフレッシュも出来て助かっています。また、入院中は…手すりの付いた浴室で、手すり付きの安定感のあるバスチェアが…脱衣所や浴室にそれぞれ2つあって、退院後は大丈夫かなと少し心配しましたが…。リハビリで…マンションの浴室は狭いので、壁を支えに使えたりも出来ると…理学療法士の先生から教えてもらい…。本当にその通りだったと確認しながら…今は手すりが無くても、ドアノブやシンクや壁に手をかけて移動できるので、一人で転倒の危険もなく…シンクを跨ぎ、シャワー浴が出来ています。浴室で使う前に…寝室でも使っていましたが、バススツールとしてだけでなく…軽くて持ち運びに便利なので、ちょっとした休憩椅子や屋外でも使えそうです。-------------------------------------------退院してからの生活に必要な…座面高の木製スツール-------------------------------------------退院してからは、入院前に購入した…この2つの椅子を、主に使っていましたが…。物を下に置くと…前屈みになる姿勢になるので、(腰椎の骨を固定しているので…コルセットはしているものの、背筋を曲げず腰椎をまっすぐ保つ必要があり)それを避ける為…スクワットや片足を曲げたり…膝を付いたりとするのは、大変で…。着替えやバッグに薬等を置く為に…寝室では、高さのある椅子の上に置くようになりましたが…。一つでは足りず、もう一つ置きたいと…初めに購入したこのモダンなチェアを置くことにして、脱衣所には…新しいスツールが欲しいと思い…。組み立ては出来ないので…完成品で、脱衣所のホワイトやグレーカラーのインテリアに馴染み、軽くてすぐ使えるスツールを探しました…。そして、理想通りの…「天然木マホガニーラウンドスツール」を見つけ、2024年12月25日の退院した日に購入。ハイジの椅子を高くしたような…自然な木の温かさを感じる丸形のスツールで、少しフレンチシャビーな雰囲気のデザインです。配達されてきてすぐに使っていますが、丈夫で軽くて…脱衣所で衣類置きやちょこっと腰掛けて、パジャマを着たり…靴下を履くのにピッタリでした。63.5cmと…座面高の中でもかなり高さがあるので、ほとんど立ったまま…すぐに腰掛け≒座れて助かっています。ただ、商品説明で…「注意)輸入品のため現地木材の高騰により材質の品質が低下しております。商品ページのようなきれいな状態ではなく、擦り傷や節のパテ埋め等ございますので、予めご了承ください。レビュー画像を参照ください。訳アリのため破損以外は返品不可…」とあったので、覚悟していましたが…。ネジ穴が少し気になったので…木工ボンドで塞ぎました。今後、長く使って…自然な経年変化で、アンティークな雰囲気がでてきたらいいなと考えたりも。楽天のROOMでは、購入品だけでなく…欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、欲しいモノを購入する時には…助かっています♪➼「体|ヘア&ボディ&ハンドの ヘルスケア」➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」➼「住|自宅療養・介護時に役立つ 日用品・家具」➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」ブログには載せていない購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪2024年の夏・秋で作った寄せ植えの記事…。➼「秋まで愉しめる?!ガーデニング講座 初級で習う宿根草のシックな寄植え2024」➼「冬まで愉しめる?!ケイ山田氏の講座で学ぶ1年草+宿根草の渋めの秋の寄植え2024」➼「冬∼春まで長く愉しみたい!!耐寒性のあるメルヘンチックな宿根草の秋の寄植え2024」➼「秋の芸術展に初参加!!冬のXmasの寄植え→手直し→春も愉しめるギフトへ」最近の記事は…➼「紅葉する果樹+銀木犀・猫のヒゲの白花咲く中…整形外科受診で腰痛の原因が判明///」➼「大学病院での整形外科初診→MRI検査で手術をタイミングよく決意///2024」➼「感謝の2025年へ…生きている在るが儘のお正月+退院後の生活」➼「病悪化予防に…柳宗理の台所道具で作る!!人日の節句の春の七草粥2025」入院前は…リハビリを含めた3-4週間の入院予定だったので、入院中の必要な衣類や…アメニティ・シャワーセットと入院準備品を揃えたり、残された家族の為に…家を任せる準備で忙しかったのですが…。こうした退院後の生活を想像して…揃えておいてよかったなと思えたのが、この座面高の椅子でした。--------------------------------------秋の寄せ植えのその後…冬の姿--------------------------------------2024年の春からに参加した…ガーデニング講座中や、その施設で作った寄植えは4つもありましたが…実家や弟宅にあげてしまって…。9月下旬に作った寄植えだけが、唯一自宅のベランダ庭にあって…その後の生長や経過を見続けることができました。(入院中の1ヶ月は見れていませんでしたが…)9月30日作って間もない寄植え秋に…優しいピンクの色合いで癒されていた…非耐寒性の一年草ケイトウ(セロシア)スマートルック ロマンティカは、11月下旬に枯れ始めたので…剪定したり…。(早く花殻摘みをして…ドラフラワーにしておけばよかったのかも。)セロシア スマートルック「ロマンティカ」2.5〜3.5寸ポット苗 希少 アンティークカラー 花苗 苗 珍しい 寄せ植え 庭植え 花壇ネコノヒゲ・綿の苗・西洋ニンジンボクの苗を…足したり減らしたりと…秋は植え替えして楽しんでいました…。➼「冬∼春まで長く愉しみたい!!耐寒性のあるメルヘンチックな宿根草の秋の寄植え2024」10月31日寄せ植えから1ヶ月半耐寒性の1年草ストック ベイビーホワイトは…。ストック 種 【 ベイビー ホワイト 】 10ml ( ストックの種 花の種 )花殻摘み後…2度ほど花が咲いていましたが、退院後の12月下旬には…姿を消してしまっていたりも…。11月11日寄せ植えから1ヶ月半11月中旬…ラベンダー?!ブルーセージ↓↑は、シソ科サルビア属の 耐寒性半常緑宿根草だったので…ハーブばかりを集めた鉢植えに植え替えて、栽培していましたが…。【ラベンダーセージ】 ハーブ 苗3号ポット苗入院前の11月下旬までは、メドーセージのような花の姿になって…元気に青紫の濃い花を見せてくれていました。【メドーセージ】 ハーブ苗 3号ポット冬になり…他のハーブ類と同じように、やせ細って…多くは落葉しましたが…。よく見ると…!!まだ残っている葉や株はあり、春にまたしっかり芽吹いてきたらいいなと…復活に期待していたりも。11月11日宿根草のアジュガは、やはり耐寒性多年草なので…冬にも強く…。寄植えした時から…アジュガ バーガンディ グローは、鉢際で根づいて生長し…株が大きくなったので株分けして花友にあげたり…。アジュガ ‘バーガンディ グロー’また…花友から貰った…アジュガ チョコレートチップも、(4苗貰い…2苗は実家)寄植えに入れたり…ポット苗のままも置いていましたが…。アジュガ ‘チョコレート チップ’12月下旬に退院した時も、寄植え・小さなポットの中でも…綺麗なグリーンから紫の色合いで、元気に冬越え出来ていて…嬉しくなりました。入院前の11月下旬までに、紅葉した果樹の枝を剪定したり…ベランダ庭の整理・整頓をしてから入院し、退院後も…普通にガーデニングが出来るものと思っていましたが…。前屈みの作業が…腰椎の手術後2.3か月は出来ないと分かり、一つ後悔が残るとしたら…ガーデニングを、もう少ししておけばよかったかなと…今になって少し後悔…。入院前は、腰痛がひどくて…できなかったにしても…。#冬の寄せ植えバラや葡萄の植え替えは…この冬にしておきたかったけれど、もう春までは屈んだ作業ができないので…残念ですが、次に…何を…どう植え替えるのか、考えたり…想像を膨らませて愉しんでみたりも…。春になって…思い存分ガーデニングが出来るように、今はしっかり筋力をつける為に…リハビリを頑張ろうと思っています。(薔薇の冬剪定は…気になっていて、スクワットしながら何とかできて…剪定枝は今年も挿し木にしました。詳しい方法が…『京成バラ園芸株式会社 バラの基本的な育て方 剪定・誘引』に載っていたので…参考にして、もう少し冬剪定し直そうかと思っています。)#バラの冬剪定➼「薔薇・クリスマスローズの新芽+浮腫み予防の靴下に外反母趾悪化予防のスリッパ」2週間後の2月3日の立春が来ると…いよいよ暦の上では…春の始まり。少し暖かくなるのは嬉しいことだけれど…今度は花粉シーズンに突入と、感染予防+花粉対策をしながら…。2月は…また寒いようなので、防寒・冷え対策も怠らず…何とかこの冬を乗り切らなければと思っています。#腰部脊柱管狭窄症#腰痛 #腰痛対策今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…聴いてくださってありがとうございました。 記事更新の励みにしている…応援クリックも、お待ちしております!!冬のお庭でも咲く花が知りたくて…薔薇や花苗の管理方法の参考になる…ランキング↑にも参加させてもらっています。参加するランキングを…度々変更する為、もしブログが気に入っていただければ…読者登録↑も、よろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital心新たに…今年こそ、丸5年休んでいたブログを再開する予定…。本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2025/01/23

1月5日の…二十四節気の小寒を迎えると、1年で最も寒い時期の始まり...寒の入りになり…。今季1番の最強寒波が、日本海側だけでなく…太平洋側にも訪れ…。わが家でも…1月9日には朝起きると積雪が少しあったり、1月10日も雪が降ったりと…真冬の冷え込む、極寒の寒さを実感する日々。旧暦の季節の節目ながら…的を得ていて、現在の暮らしにもヒントを与えてくれているように感じます。そして、この寒さから…風邪をひくのを予防したり、仕事始めから…夫の会社や周辺の病院でもコロナ感染者が増え、インフルエンザも…2009年に流行した感染力の強いA型の(H1N1.pdm9)が猛威を奮っているようで…。無病息災を願って食べる…1月7日の人日の節句の七草がゆを、今年も…しっかり作って食しましたので、少し日が経ってしまいましたが…書き残しておきたいと思います。2023年多くの方が、昨年末から年始にかけて…風邪等で体調を崩したり、発熱したり…コロナに感染したり、自宅療養されておられるようでもあり…。食べるのがしんどい時にも役立つかなと…お粥の作り方も簡単に綴ってみました。簡単な作り方は、手首の負担を避けたり…時間もかかるので…一昨年2023年の記事の転用をしたり、書き換えで綴っていることをご容赦ください。2024年写真も…2023年と今年に撮影したものの折半。また、お気に入りの…柳宗理の台所道具や北欧の器の紹介も。 少し長い記事になってしまいましたが…写真も多く載せてみましたので…。お時間&関心がありましたら、気になるタイトル記事だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。----------------------------------------------春の七草とお米だけあればできる!!人事の節句 七草がゆ----------------------------------------------2017年2月に私のインフルエンザ感染で…隔離しながら…自宅療養した体験から、かなりまいった?!恐怖を感じた!!夫が…。今年も…人日の節句の2日前に、春の七草をスーパーで購入してきてくれました。2018年2月➼「長引く風邪からの?!初めてのインフルエンザ感染///」「インフルエンザ感染した経験からの?!感染症予防対策8RULES」七草がゆを食べるようになってから…コロナには何度か感染しましたが…。➼「2回目の感染は…コロナ治療薬 ゾコーバで軽快+防災ラジオ2024」不思議なことにインフルエンザは、2人ともキッチリと11月前後にワクチン接種もしているので、インフルエンザは感染なしで…なんとか毎年乗り切っています…。また一昨年は、夫自身が年明け早々…自分も帯状疱疹を患い、より健康への願いを強くしたものかと思えます。➼「正月の休日診療探し→救急外来で点滴を受ける夫の帯状疱疹///2023」この春の七草とお米さえあれば、七草粥は完成するのが…料理が苦手でも助かるところ。それにプラスして…薄味のお粥のトッピングに、実家で貰ってきたお漬物や…お正月の残りのおせちの具材も…食べきるのにちょうどいいかと…。お米好きなのに…お粥や雑炊を好まない夫が、今年は…なぜかお正月のお雑煮の後の雑炊を食べたり、今回のお粥も多く食べたいようだったので…大きい圧力鍋でお粥を作りました。----------------------------------------------柳宗理の調理道具で作る…全粥づくり----------------------------------------------1.お粥は、毎年…1食で食べきれるように、お米150mlだけを洗いますが…。今年は、お米300mlの2合を使用。毎年のように…お気に入りの柳宗理のキッチン道具をフル活用することで、モチベーションを上げて作りました。…とは言っても、茹でて…お粥は炊くだけの簡単調理ですが…。■「柳宗理 手付きパンチング ストレーナー19cm」と■「柳宗理 ボウル 19cm 」は、重ねて使うことを考えて…工業的に制作されたようで、楽に洗えるのが便利です…。洗ったお米は…30分ほどそのまま乾かして…吸収力を高めます…。2023年ちなみに、普段ごはんを炊く時の…3合炊きや、大量のおにぎりや節分の巻き寿司を作る時等の…4-5合炊きには、「23cmのボウル&パンチングストレーナー」↓を利用。 今回のような少しの量のお米や…野菜洗いには、19cmの小さなボウルが扱いも楽でピッタリでした。➼「ようやく購入!!柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たち」また…今年は、簡単に洗って…研ぎ汁を、ベランダ庭で…雨降りの少なく…元気のない果樹や植物の水やりに使いました。(依然大きくなったアボカドは…よく研ぎ汁を与えていたりも…。)2.洗って乾かしたお米100mlを…例年は■「MEYER (マイヤー) スターシェフ ふっ素樹脂加工ステンレス片手鍋16cm(ガラス蓋付き)」↓(わが家のは古いタイプ)に、お米の10倍の水1000mlを入れて作っていましたが…。今年は、お米300mlの2合なのでとりあえず3倍の水900mlを入れて…生米から火にかけ炊いていきます。3.始め強火…沸騰後は弱火で、お塩を少々入れると…トロミがつき始め…コトコト15分くらいで、フツフツと蟹の泡状にお粥が沸騰すれば…完成です。2025年 元旦(お雑煮や七草がゆの行事食には、沖縄で買ってきた…ミネラル豊富な高江洲製塩所の浜比嘉塩を使っています。)隣で…七草を茹でていたり、写真を撮影していると…気が付けば、殆ど水分がなくなり…全粥状態になっていたので、お湯を足したりもしましたが…。夕食に…先に私が食べてみてみると、全て粥状態で水分がなくなっていたので…後から追加で500mlはお湯を足したりもしているので、結局…お米300mlの2合に初めの900ml+追加約500ml+300mlで1700mlになり、5倍以上になっていたかと…。(毎年お粥は…米:水=1:10で10倍にして炊いていますが、水の蒸発具合をみて…お湯をその都度足します。私は3分粥くらいのしゃぶしゃぶのお粥が好きですが、火を止めても…夫が食べる夕食時には全粥になってお米が大きく増えていました…。)また今年は、七草を購入したパックに…お餅を入れてもいいようなことが書かれていて、冷蔵庫で残っていたお餅を2つだけ入れてみましたので…よりとろみが増したように感じました。お粥を入れたお椀は、お正月にお雑煮でも使った…漆器の器「山中塗 北市漆器店 手塗うるしペアお好み椀(溜・朱)」。➸「お正月に助かった…越前塗お重に詰めるだけの御節&2種のお雑煮2023」➼「冷静な2024年へ…afterコロナに命の尊さ感じるお正月」➸「感謝の2025年へ…生きている在るが儘のお正月+退院後の生活」----------------------------------------------お気に入りのキッチン道具で作る…春の七草がゆ----------------------------------------------1.お粥を火にかけている間に…春の七草も茹でていきます。今年も…ボリューム満点な愛媛の松山産で…分けるのも大変なので、そのままサッと洗って……。(実家の近所のお世話になった方が松山出身で…2023年末にコロナで亡くなられたことをこの地名でも思い出します…。)2023年2.いつも白湯やお湯を沸かすのに利用している…■「柳宗理 フタ付き片手鍋 18cm(つや消しタイプ)」に、お湯を沸かし…少量のお塩を入れ…。(柳宗理のフタ付き片手鍋は人気で…軒並み売り切れ中で、かなり高額になっています。➼「デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋」3.その片手鍋に、火の通りにくい…大根や蕪を始めにそのままドボン。少しして時間差で…他の七草は、サッとお湯をくぐらせる程度で…茹でましたが…。■「柳宗理 トング 穴あき 18-8ステンレス 」↑で、湯切りしながら…取り出すのが便利です…。茹で上がると…七草のほとんどが絡まって…よりゴチャゴチャな姿になり、辛うじて…スズナ・スズシロ→大根・蕪が判る程度に…。(u_u)2023年4.サッと塩茹でした七草は、ここでも…お米洗いに使った柳宗理の手付きザルとボウルを重ねてセットした中で…そのまま湯切り…。5. 茹で上がって少し冷ました七草は、行事食やケーキにもピッタリな…■「波佐見焼HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)プレート(SIZE:φ18.5cm/クリア)」に、盛り付け…余熱を取りました。この器は、サイズ的に使い勝手がよく、ツルンとした質感で…汚れが取れ易く、ケーキや…お菓子と…盛る食材や料理も、多種多彩に愉しめますが…。少しズッシリとした重みにより…特別感を演出してくれるので、行事食や和菓子に…4号サイズのケーキを盛ったりと、ハレの日に使用頻度が高い器です。また、紅い漆器のお盆と重ねると…より際立って、今年…無病息災を懇願する行事食の趣が増す気もしました。今年は…カラー違いで、■「波佐見焼 HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)プレート(SIZE:φ18.5cm/ブラック)」も欲しく、少しずつ買い集めていきたいと思っている器です。➼「コロナ禍で愛でる…中秋の名月に朝日&お月見パンと波佐見焼の器2020」6. 最後に、茹でた七草は…栗原はるみさんプロデュース の■「キッチンバサミ ホワイト」↓で、食べやすいサイズにカット。以前はは…大根や蕪は、可愛く丸くカットしていましたが…今年は雑な切り方になってしまってもいいかなと…。すぐに…家族と食べきる際には、七草をまとめて食べやすく刻んだり…カットしてからお粥に仕上げに入れて混ぜ込むと、より時短調理になるのでいいように思いました。ここまでで…お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、七草がゆ作りに…全く包丁やまな板要らずの…簡単調理方法です。大根や蕪切りは、キッチンハサミを使い…少々強引でしたが…。(;・∀・)2023年火を止めて…夜まで放置しておくと、すべての水分を吸うように…お粥はふっくらと全粥状になり、食べ応えがありそうな…ご飯好きな夫にも満足してもらえたようで…。生米から炊き上げるお粥は、より濃厚なお米の…甘さや香りと味わいが感じられて、お粥好きな私の気持ちを…今年は夫も感じたようでした。最後に…漆器のお椀は、この人事の節句の七草がゆを食べてから…毎年きれいに洗って湯通しして収納するようにしています。----------------------------------------------春の七草粥と共に頂く…お気に入りの器に入れた漬物や残りおせち----------------------------------------------また、お正月に使ったお箸もあり…新しい木製のお箸は、この1月7日の七草粥の後の節分を過ぎた立春におろす予定。お正月の3ヶ日で食べきれなかった…若鮎の甘辛煮や黒豆や薩摩芋の甘煮、実家お手製の沢酢漬け等のお惣菜を副菜に、質素でも大満足な七草粥になりました。黒豆入れには、何かと便利な…北欧の器…■「iittala (イッタラ) カステヘルミ ボウル 230ml クリア」を活用。➼「キラキラ輝く北欧ガラス食器!!iittalaのカステヘルミ」 ➼「北欧の器+ラズベリーのスイーツ≒マンドフルネス&ヒュッゲな暮らし」 2023年常備の梅干し入れには、 以前6個セットで購入した…「WECKチューリップシェイプ ガラスキャニスター 500ml 直径Lサイズ」を使っていますが…。このWECKのガラスの蓋が、カステヘルミの器と…シンデレラフィットして、ピッタリ収まり…サランラップ要らずで助かっています。(購入したプラスティックカバー付きのセットは…売り切れですが、最近シリコンキャップも購入して使っています。また…プラのキャップも、レンチンも出来るので…入院中にカップの蓋として役立ちました。)➼「SDGs♲サスティナブルで使えて可愛いい!!初購入のWECK🍓ガラスの器」ちなみに、春の七草は…「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」。七草がゆを作る際に、呪文のように…毎年口ずさむと自然に覚えていくように思いますが、区別するのは…実際に自分で採取すると分かり易いのかもしれません…。詳しい区別や成分等は…➼『kikkoman-おせち・正月料理 七草がゆの豆知識- 』#春の七草♦︎ 七草がゆの過去記事もよろしければ…。➼「ハレの日にふさわしい?!役立つキッチン道具たち」➼「インダストリアルなキッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥2018」➼「柳宗理のキッチン道具で作る?!無病息災の七草粥2019」高野豆腐の含め煮も作っていた時もあり。➼「コロナ退散を願って…柳宗理のキッチン道具で作る七草粥&高野豆腐含め煮2021」楽天のROOMでは、購入品だけでなく…欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。➼「食|季節の行事やハレの日を祝う 器・酒器・御祝アイテム」➼「住|日本の伝統技術の美を感じる 民藝・器・家具」➼「食|Earth colorで料理を彩る 食卓の器」➼「食|Black&Silverの機能的な キッチン道具」➼「住|Black×Silverで落ち着く キッチン」➼「食|身体に優しい 自然の食品&調味料」➼「食|沖縄の自然の恵みを受けた 果実&菓子&食品&調味料」購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、欲しいモノを購入する時には…助かっています♪➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」➼「住|インダストリアルで機能的な アウトドア&防災アイテム」ブログには載せていない購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪♦︎お気に入りのキッチン道具は…他にも…。➼「使いやすく時短料理に大活躍!!の圧力鍋」売り切れ…➼「日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!」➼「普段使いの庖丁は…3丁が基本!!」➸「使い易さ優先!!カトラリー&愛用キッチン道具のコックピット収納」➼「一生に一度は使用したい?!手入れが簡単!!Vita Craftフライパン」♦︎キッチンの収納等の関連の記事も…よろしければどうぞ。➸「使い易さ優先!!カトラリー&愛用キッチン道具のコックピット収納」➸「名もなき家事の新常識?!キッチンのエコ掃除の使い分け&ハンドケア」➸「 名もなき家事の新常識?!カトラリー&キッチン道具の横立て斜め収納」柳宗理のキッチン道具は、マットなステンレス製…計算されたデザイン性もあり、軽くて…機能的で…使い勝手よく…。料理のモチベーションを上げてくれ…今では…わが家の台所に欠かせない相棒のような存在です。まだまだカトラリーやお玉(レードルS・M)等…欲しいアイテムがあり…。 このレードルS↑を、昨年購入し…ぜんざい・甘酒の時に役立ちました。また一つ一つ買い揃える愉しみもあるけれど、出来ることなら…ボウルのセット↓は、まとめて購入すると楽だったと感じたりも…。♦︎ コレクションするように…一つ一つ集めてきた柳宗理氏デザインの台所道具。これまでの買い揃えてきたものを、記事にしてきましたので…まとめて載せておきます。#柳宗理➼「デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋」➼「普段使いの庖丁は…3丁が基本!!」➼「インダストリアルなキッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥2018」➼「家で作っても簡単で美味しい!!釜玉&お取り寄せ讃岐うどん 」----------------------------------------------体調悪化や病予防の…お粥が好きな理由----------------------------------------------行事食を作るのは、面倒に感じる年もあるけれど…。七草粥を食べたことで、お正月のおせち等の塩分過多をリセットしたり…お酒のアルコールによる肝機能の改善、風邪や感染症等の病の悪化を予防し、味覚が正常に戻せて…身体の不調とも向き合えたりする気もします。ちょうど七草がゆを食べた日の夜…夫の会社の同僚から電話で…コロナ感染したとの報告があり、翌日から…夫も鼻水・喘息のような乾いた咳がひどくなり、クリニックで薬を処方してもらい帰って来て…。マイコプラズマ肺炎も心配しましたが、どうやら…咳喘息か…ただの風邪だったのか、2日程で良くなり出勤。退院してから、身体を温める為に…「サーモスのポット」↑に入れて常にお白湯飲んでいますが…。私も寒気がしたので…風邪のひき始めかと考え、「葛根湯」↑を夜寝る前にお白湯で飲むと…寝つきがよく熟睡できました。なんとか、この七草がゆ→翌日はお雑煮用に買っていた水菜や…おせちの残り(小海老・クルミ・小魚)も入れて…雑炊を作って、しっかり食べてくれたので…体が温まり…。胃腸に優しいお粥から…卵を入れた雑炊にだし卵や小魚のタンパク質が、栄養になってよかったのかなと…密かに思っていたりも…。お粥を嫌いな方もおられるようですが、私は断食道場で食べてから大好きになり…。#お粥入院中もずっとご飯→全粥にしてもらい、体重を減少させ腰の負担が減るようにと…カロリーを減らして食べていたので、退院時に3㎏は痩せていて…少し楽になり、お粥≒救いの食べ物という感じです。(入院中…同室の年配の方が、「ここのお粥は…ドローッとしていて嫌いなのよ!!」と何度も言い続けていましたが、その声は無視して…。温かく保温機能のある配膳車で…容器も温かく美味しく食べることが出来たので…。(半分は…冷たい保冷機能もあり、酢の物や牛乳やデザートは冷えた状態。)退院前には…入院中にずっと病院食↑↓で、お世話になった栄養科の方へ…お礼のメッセージも書いてきました。自宅から…「iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器」に入れて、持って来てもらった梅干しも入れると…より美味しく感じました。(整形外科なので…食事制限がなく…)➼「SDGs♲新色販売で即買い?!iwakiクールグレーの耐熱ガラス保存容器」毎年成人の日を含む3連休は、雪が降ったり…積雪・路面凍結と、今季1番の寒さだと感じていましたが、今年もそのようで…。猛暑・酷暑の夏だけでなく、冬の寒波も温暖化の影響で…今後も極寒・酷寒の冬の年が増えるようになるとか。今年の冬は、術後で養生中なので…我慢せず、エアコンやファンヒーターに…充電式に湯たんぽ等の暖房器具を使って…暖かく過ごすようにしています。➼「紅葉する果樹+銀木犀・猫のヒゲの白花咲く中…整形外科受診で腰痛の原因が判明///」➼「大学病院での整形外科初診→MRI検査で手術をタイミングよく決意///2024」Afterコロナの時代に入りましたが、3年間…感染予防をしていて…一般的な感染症の免疫がなくなった昨年末から今年になって、インフルエンザやマイコプラズマ肺炎の感染症が広がっていることへの…不思議なウイルスや菌の生存戦略を感じます。只…コロナを経験しているからこそ、石鹸での30秒手洗い・マメなうがいや病院関係者が行っていると云われる、歯磨きや帰宅後すぐの入浴に…温かい緑茶を頻繁に毎日飲用等、感染予防できる方法を知っていて…。家族や職場に友人の守るように…感染拡大を避けることも出来るので、自らの健康を維持できるように…栄養・運動・睡眠・暖かい環境を大切にしたいとも思っています。ここ1ヶ月程…コーヒーをあまり受けつけなくなり、お白湯や紅茶を多く飲んでいたら…夫がインフルエンザには緑茶より紅茶の方が、殺菌効果があると言ってたので…しっかり飲むようにしていたりも。#感染予防#台所道具#七草がゆの日今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…聴いてくださってありがとうございました。 記事更新の励みにしている…応援クリックも、お待ちしております!!冬のお庭でも咲く花が知りたくて…薔薇や花苗の管理方法の参考になる…ランキング↑にも参加させてもらっています。参加するランキングを…度々変更する為、もしブログが気に入っていただければ…読者登録↑も、よろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital心新たに…今年こそ、丸5年休んでいたブログを再開する予定…。本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2025/01/11

遅ればせながら…新年あけまして おめでとうございます。今年のお正月は、手術後の痛みとの闘い→同室者やストーカーのような不審者のいた…病院での苦悩続きの入院生活からも解放されて…。(詳しくは…またの機会に…。)ようやく…ゆっくりとお正月を自宅で、穏やかに…安心して…過ごせるものと思っていましたが…。やはり術後で…腰に負担をかけずに、コルセットを装着したままの…寒い中での生活は、なかなか慣れるまでが…大変でした。➼「大学病院での整形外科初診→MRI検査で手術をタイミングよく決意///2024」11月14日2023年も…とんでもないお正月で…。➼「正月の休日診療探し→救急外来で点滴を受ける夫の帯状疱疹///2023」➼「しもやけを侮るなかれ///年末年始の足趾凍傷の苦痛→外反母趾の運動」昨年2024年は…元旦の16:10に、震度7(M7.6)の令和6年能登半島地震が起こり…。(阪神・淡路大震災のM7.3の3倍以上のエネルギーだったそう…)2024年1月2日翌日1月2日は、その地震の…道路の寸断・家屋の倒壊や停電・断水と、深刻な被害状況が明らかになっていき…。初詣から帰ってくるなり…JAL(日航機)と海保機の衝突炎上事故と、衝撃的なニュースが入ってきて…心配と哀しみで不安だらけで…。➼「冷静な2024年へ…afterコロナに命の尊さ感じるお正月」コロナ禍以降は…年々変化することが多い中、全く変わらず…恒例のお正月の行事ができるだけで、幸せなことだと実感したりもしました。昨年2024年の初詣では、コロナ後の反動のように…近隣のお寺では…多くの人の長い行列で、石の階段で1時間ほども並び…足の冷たさを感じながら、お詣りしたり…混雑していたので…。今年2025年は、病み上がりの上…インフルエンザの感染のリスクもあり、今年は私は初詣には行かず…夫が初めて一人だけで参拝に行きました。案の定…夫の撮影してきた写真では、見ているだけで…寒くなりそうな程、人混みと行列ができていて…行かなくて良かったと思ったりも。また、今年の2025年の年神様を迎える為の…お正月の飾りは、ほぼ夫が買ってきたもので…準備。毎年恒例の詰め合わせ御節は、なんとか頑張って…作り?!詰めましたので、今年のお正月の記録として…書き残しておきたいと思います。 備忘録としても残しておきたく、今回も長くなってしまいましたが…。お時間&関心がありましたら…気になるタイトル記事だけでも、おつき合い下さると嬉しいです。今年の目標も…ブログを簡単に綴ることでもあるのですが、次回からに…。--------------------------------正月飾り--------------------------------■ しめ縄毎年年末(12月30日)に行う…お餅つきの帰り(今年は挨拶だけ)に、実家でもらってきた…父手作りのしめ縄。今年も作って貰えたことに感謝。(藁も自家製…)作り方にも、色々あって…きっちり編む方法は難しく、この父の作り方は簡単な方だと…母が電話で話していましたが…。今年の干支の巳の蛇🐍のように、例年より…にょろーと長くなっているのが、自然な藁の雰囲気があっていいように感じたりも。年末に実家に行けないかもと…夫がスーパーで買ってきた、しっかりした造りのしめ縄は…キッチンに飾りました。日の出を迎える…この先に、奈良の若草山やその麓の東大寺に春日大社もあり…。初詣に行けない…今年は、ここにしめ縄を飾り参拝するように祈るのもありかなと考えたりも。■ お雑煮のお餅鏡餅やお正月に食べるお餅は、10年以上前から私の姉・弟家族が実家に集まって…杵と石臼でお餅つきをしていましたが…。コロナ禍中の…2020・2021・2022年末のお餅つきは参加せず、2023年12月30日に…4年ぶりにわが家も加わり…4家族12人(子どもは6人)が集まり、久々に賑やかなお餅つきができました…。ですが…昨年2024年は、案の定…わが家は参加せず…終わってから実家へあいさつに行った程度ですが、退院後…元気な顔を見せてくれたと喜んでくれました。結局…弟夫婦は仕事で、姉家族の兄姉妹3人と幼い姪っ子3人と、高齢の両親で…白餅だけを2回するだけのお餅つきをに変更されていました。千本杵(せんぼんきね)だけは、毎年子どもたちも楽しみにしているので…実施したようですが、もち米の少し米の形が残るお餅を…今年はお雑煮に焼いて入れました。(写真は撮り忘れ…)また、そのお餅つきと同時に、お年賀のようなお酒やカレンダーやお菓子やお年玉を実家だけでなく…その他の親戚や知り合いへとサッと届けて…。その代わりに、実家の畑で採れた…お雑煮使うダイコンやお漬物に、このしめ縄を受け取るように貰い…仕事から偶然帰ってきていた弟夫婦とも、久々に会話できてよかったなと思っています。昨年2024年 正月花■ お正月花ここ数年…お正月花は、実家を訪れた帰りに…道の駅に立ち寄り、好きな切り花を購入し…飾っていましたが…。昨年末は、前屈みになれないので…選んで購入する余裕…購入してからの水替えや切り戻すことも大変かなと購入せず終いで…。11月18日ブルーベリーの紅葉とネコノヒゲ玄関に飾る花が無く、年末に行った道の駅で…お正月花の松や千両の、花木を買っておいたらよかったかなと…少し後悔したりも…。#お正月花昨年2024年 正月花1ヶ月の入院を終えて…帰ってきたベランダ庭は、仕事のように水やりをしていた夫のおかげもあり…。12月に入って…寒々しく元気がない中でも、ネコノヒゲやパープルファンテングラス以外は…しっかり生きていて、寒肥の固形肥料を足したりも…。ミモザとネコノヒゲ今年こそは、いつでもベランダ庭から…切り花にできるような、宿根草や…季節ごとに愉しめる四季の花を植えておきたいなと、心新たな目標が出来たりも…。➼「冷静な2024年へ…afterコロナに命の尊さ感じるお正月」11月5日パープルファウンテングラスまた、リビングでは、夫が購入してきてくれた…鏡餅や干支の置物を置いたり…。(子供染みてて…あまり気に行ってないけれど…)昨年の入院前から飾っている…ドライでもそれなりにいい感じの稲穂やトウモロコシ、花友から貰ったユーカリの葉や…。入院間際に参加した…駅前の公共花壇のボランティア活動で、貰ってきたウバユリ (姥百合)を…。(花壇の一部をビオパンへと植え替える為に抜いたもので…ゴミとして処分されるので持ち帰っていいと許可されたもの。花材としての販売↑もあり…。)お気に入りの…アンバー(琥珀)カラーの「ホルムガード フローラ ベース 12cm」や…。沖縄で購入した…琉球ガラスの花瓶に飾っています…。➼「琉球ガラスに活ける…グリーンが綺麗な小麦の穂+パセリ&葡萄の花芽2022」➼「沖縄の琉球ガラスに活ける…アンティークカラーの紫陽花&新入りサンセベリアの裸苗」また、ここ数年…年賀状には、干支の名画を印刷していますが…。いつも購入している…「心に残る和の年賀状 令和巳年版」に、今年の巳年の絵柄で気に入るものもなく…。喪中の方が多かったので…。今年2025年1月5日から始める…大河ドラマ『べらぼう』の主人公の蔦屋重三郎に関連した、「東洲斎写楽・喜多川歌麿の浮世絵 に加え、年賀状に使いやすく美しい歌川広重の風景画も収録」されている中から…。 歌川広重の『名所江戸百景 亀戸梅屋舗』と云う清々しい春を伝える梅の花だけでなく…古木の梅の生命力あふれる力強さを感じる浮世絵を選びました。今回、写真を撮るために…今年送った年賀状をこのお正月に飾ってみました。ちなみに、古時計は…実家で数年前に貰ってきたもので、今はもう動かしていないけれど…わが家の守り神のように鎮座してくれています。➼「大阪北部地震と余震の恐怖体験からの教訓…」➼「地震で落下した古時計///傷付いたフローリングのリペア」楽天のROOMでは、購入品だけでなく…欲しい商品やお気に入りの商品を紹介中…。➼「住|日本の伝統技術の美を感じる 民藝&器&家具」➼「住|Earth colorな自然に癒される 沖縄の逸品たち」➼「住|Earth colorで落ち着く 安らぎのリビング」➼「住|スタイリッシュで機能的な 収納&掃除アイテム」➼「食|Earth color 料理を彩る食卓の器」➼「食|Black×Silver×Walnat 機能的なキッチン道具」➼「住|Black×Silver インダストリアルで落ち着くキッチン」オリジナル写真や…購入した感想も載せていますので、ぜひ♪➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」➼「住|インダストリアルで機能的 アウトドア&防災アイテム」♦︎ これまでのお正月の風景は…➼「厄年続きから?!幸運な2016年へ…」➼「幸運な年から?!波乱な2017年へ…」➼「波乱な年から?!飛躍の2018年へ…」➼「飛躍の年から?!開始の2019年へ…」➼「開始の年から?!変化の2020年へ…令和初のお正月」➼「変化の年から?!柔和な2021年へ…コロナ禍で迎えるお正月」➼「柔和な年から?!感謝の2022年へ…withコロナのお正月」➼「感謝の年から?!謙虚な2023年へ…健康の大切さ感じるお正月」➼「冷静な2024年へ…afterコロナに命の尊さ感じるお正月」♦︎ これまでのおせち料理は…➼「詰めるだけで?!ちょっと豪華な我が家のおせち2016」➼「 詰めるだけの?!酒の肴の我が家のおせち2017」➼「詰めるだけで?!正月三が日料理要らずの我が家のおせち2018」➼「朱黒の漆器が華やかに彩る?!我が家の詰め合わせおせち2019」➼「今年で最後?!酒の肴とお雑煮中心の我が家の詰め合わせおせち2020」➼「疫病退散の願いを込めて…朱塗りの御重に詰めたおせち&2種のお雑煮2021」➼「柔和な年から?!感謝の2022年へ…withコロナのお正月」➼「お正月に助かった…越前塗お重に詰めるだけの御節&2種のお雑煮2023」--------------------------------おせち料理--------------------------------毎年恒例の詰め合わせ御節も、なんとか頑張って…今年も詰めました。スーパーで夫が購入してきた…レトルトやパック詰めのおせちの具材や惣菜を、お重に詰めていくだけの簡単なものですが…。ここ数年使っていた…漆塗りの立派なお重ではなく…。今年は、お重も…キッチンボードに収納していて取り出しやすく、冷蔵庫にもしまい易く…簡単に扱える、数年前に活用していた漆塗り風の3段重にしました。12月31日の大晦日に、一度お重に詰めておけば…お正月の3が日は、料理をせずに済みそうで…夫が何度もスーパーに行って買い揃えていたので、仕方なく詰めたという感じでもありますが…。手作りしたのは…お雑煮と、夫が12月30日から下ごしらえ(塩抜きだけ)した数の子のみ。(写真なしですが…)お雑煮とほぼ同じ具材で作れる…紅白なますも、今年は購入品があったので…作らず終いでした…。また、おせちだけでは…野菜不足になりがちなので、今年は…キヌサヤとスナップエンドウ🫛を茹でて、おせち料理に一緒に詰めて…トッピングの彩りに使いました。またお雑煮は、元旦だけ…お餅を焼いて入れましたが…。1.2.3日は、金時人参・大根+水菜+鶏肉+平茸+水菜と…昆布と鰹節で取った出汁の、関東風のおすましタイプのお雑煮…。#お雑煮→4日は、切って置いていた金時人参・大根を入れて…新たに作り直し、白みそ+田舎みそを入れた…関西風のお雑煮にしました。(ちなみに、奈良特有のお餅の食べ方で…お雑煮に入れてヤワヤワに柔らかくなったら…。今年もきな粉だけでなく、黒豆や栗きんとんもトッピングして…食後の和スイーツとして贅沢に食べました。水菜が付いたお餅1個は…そのまま食べ、お雑煮の鍋で出汁に入れ…柔らかくなったお餅だけをスイーツに…。夫は…お餅だけをいつもそのまま食べていたり、今年は…2日程は自分で焼き餅にして、醤油を付けて…思い存分食べていました。)今年は、1月5日の時点でも…2人とも他の食べるものが多すぎて、詰め合わせ御節は味が濃いので…少しずつしか食べれず残っていました。#おせち一昨年は、詳しく綴っていましたので…よろしければ…。➼「お正月に助かった…越前塗お重に詰めるだけの御節&2種のお雑煮2023」11月18日--------------------------------退院後の生活→迎えたお正月--------------------------------退院後は…やはりコルセットを装着したまま…脊椎を真っ直ぐ伸ばした前屈みができない生活は、座っていても負荷がかかり…寝ているのが1番だけれど…。術後は…(シャワー浴以外)コルセットを装着していると、寝ていても寝返りする度に目を覚まして…ゆっくり丸太のような身体を満遍なく転がすように寝返りを打つのも大変で…。強い鎮痛剤のトラアセットを服用し始めてから、痛みなく…熟睡出来た気がしたり…。退院間際に…コルセットの業者の方にもう一度…後ろのベルトの調節をしてもらって、ベルトの絞め方のレクチャーを受けてから帰宅したので…。寝ている時は、もう一度ベルトを締め直して…身体にフィットするようにすると、寝返りを打つ時に…目覚めにくいかもと聴いて実践し始めてから、少し楽に寝返りできるようになりました。(2024年の春に咲いてから…ドライフラワーにして飾っていた薔薇は、袋に入れていまだ捨てれず保管…。)また…日常生活でも、入院生活とは違い…手すりやボタン一つでアップするベッドではないので…。起きる→座る→立つ→座る→寝るだけでなく、キッチンや洗面所に…立つ・シャワー浴をする一連の行動も、一つ一つの動作を確認しながら、ゆっくりゆっくり…転倒しないように…背骨を曲げないようにと、姿勢に気をつけなければならず…。年末に退院後初めて…料理をした時は、やはり前屈みになるので、スクワットで膝を曲げながらしたり…出来る限りまっすぐ立つ姿勢で、シンクに大根や人参の皮を剝いたりと…高さを気にしながらしましたが…。クラクラ眩暈がしたり…痛みもなかなか取れず、痛み止めを服用し続けていて…眠気が強かったりもして…家事も掃除も…なかなかはかどらない感じで、購入してきてもらったものを…食べていました。退院後初めて…この年末にリクライニングできる車で…実家へ挨拶にだけ行きましたが…。座ったままでも…やはり腰椎には負担が掛かるようで、その後も痛みも強かったりで…外出せずに過ごしました。(退院後…帰りに初めてスシロー↑↓に行きましたが、コルセットを装着していると…あまり食べられず、2人で1,600円でもお腹いっぱいになったりも。ただ…入院中は、一切…お刺身や生魚を食べられずにいたので…。関西限定の3種やミニシャリにサラダと…どれも新鮮でものすごく美味しく感じて、大満足な退院祝いになりました。)#スシロー寝たり起きたり…リハビリしたり、シャワー浴したりするだけで…お正月としては、楽な過ごし方を出来たような出来ないような日々でした。幸い年末年始の9連休に…夫が居てくれたことで、どこか安心して過ごせたような気もします。(大喧嘩も2回ほどしましたが、2‐3時間後くらいと…異様な速さでの仲直りが出来て、初めてで驚き…。喧嘩して…気まずい雰囲気のままの時間を、無駄にしたくないと思ったのかもしれません…。)また、手術や入院中には…大変な手術をして下さった先生方だけでなく…入院生活を支えて下さった医療従事者や、家事・仕事と負担をかけた夫、心配してくれてお見舞いに来てくれたり…励みのメッセージや…可愛い姪っ子の動画を送ってくれた…家族の為に、順調に回復したいなと…感謝を感じながら過ごすお正月となりました。--------------------------------2025年巳年の…今年の抱負--------------------------------こちらのブログは、持病の関節リウマチに向き合うだけでなく…年々忘れがちな事柄や想いを残しておきたくて、備忘録代わりにも綴り始めました。(最近では、ベランダ庭での季節の変化や…楽天市場で購入したモノの紹介が中心ですが…。(u_u))今年の抱負を…年初に書き記すことで、言霊のように…その1年が言葉通りの年になってきたように感じています…。今年は…巳年。生前にいろいろな手作りのものを作ってくれたり…日本の文化や和の伝統の良さを教えてをくれて、いつも見守ってくれていた祖母の年で…何か恩返しのように、家の為…家族の為に…しっかり仕事もしたいと思っています。働くのは…コルセットが外せる半年先になりそうですが、蛇のように…長く細く逞しく、脱皮するように…再生と成長を繰り返しながら、まだまだ仕事も生活も…地に足付けて、しっかり生きていければと思っています。そして、今回の手術・入院で体重も2~3㎏程と減り始めているので…(退院後一時的に増えたので…恐怖を感じ…)スリムな姿で、腰に負担をかけぬように…体重管理もしっかりと、ストレスなく暮らしていきたいとも思っています。(3食をしっかり食べて…間食を控えるのが、血糖を上げず…健康の為になるということを、病院の食事や糖尿病の方と同室で…栄養指導で学びました。パンや菓子パンは…朝食で、フルーツやスイーツが食べたい時は…食事の続きで最後に食べると、血糖が上がり過ぎず…インシュリンが働いてくれて、痩せやすい体質に…。ストレスで呑むアルコール飲料は…逆に体重が増え、私にはストレスになっていたので…週末だけに限定したりと控えていきたいとも思っています。)せっかく世界的なパンデミックの危機のコロナを乗り越え…戦争をしていない平和な日本で、手術を乗り越え…生きているのだから…。昨年の年始の挨拶と同じですが、今年も好きな樹木や草花を植えながら…好きな事もして愉しみを増やし、ポジティブ≒前向きに明るく過ごしたいと思っています。今年2025年の運気が変わるのは…2月2日の節分明けの2月3日立春からなので…。その頃には…痛みがより緩和し、腰椎も内外固定が進み…車の運転も出来るようになるので、行動が広がり…ある程度…身体の自由が利くようになるかなと期待して、リハビリやトレーニングを頑張りたいと思っています。皆さまは、今年の抱負を…決められましたか?新しい2025年が…健康で後悔しないで生きていける、幸多き年になりますように。年明け早々…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…聴いてくださってありがとうございました。#2025年お正月#お節料理2025独りよがりの…覚書のような…赤裸々で…自己中心的な…ブログですが、本年も…どうぞよろしくお願いいたします。 記事更新の励みになる…クリック、お待ちしております!!冬のお庭でも咲く花が知りたくて…薔薇や花苗の管理方法の参考になる…ランキング↑にも参加させてもらっています。参加するランキングを…度々変更する為、もしブログが気に入っていただければ…読者登録↑も、よろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital心新たに…今年こそ、丸5年休んでいたブログを再開する予定…。本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2025/01/05
全5件 (5件中 1-5件目)
1


