全47件 (47件中 1-47件目)
1
ネットで、豊島園にはなにかいるらしいと言う記事を読んだ。大学一年の時、豊島園の近所に下宿していて、夜からだと入園無料で、パイレーツには400円で乗れたと記憶している・・・けど、記憶力が悪いので金額は違うかも。夏の夜は、散歩がてらよく行った。富士急ハイランドで、ジェットコースター系は慣れていたが、パイレーツだけは恐ろしくてどうしても慣れることができなかったので、なんとか克服したいと修行中だった(無理だった)。私は、はっきりと観たり感じたりすることはできないけど、悪い気をすごい強く感じた経験は2度ある。それを思うと、豊島園は悪い気を感じることがなかった。お化け屋敷は入ったことがないけれど。ほんと、嘆きのマートルと仲良くなれたら良いでしょうね。この記事の結びがとても良かった。
2020.06.30
コメント(0)
しばらく前から、沖縄のタコライス的なものが食べたかったのだけど、自分では作り方が今一つ良くわからないし、調べてまで作るほどでもなく・・・そしたらホットモット前を通りかかった時「ガパオライス」ののぼりがはためいていたので、会社を出る時予約して、丁度出来上がった頃お店に到着。スムーズに買えて良かった。でも、思いの外しょっぱかった・・・野菜をマゼマゼしても、我が家にはちょっと味が濃いかなー。ナンプラーがついているのだから、もうちょっと薄味にして調整できるといいんだけどな。
2020.06.30
コメント(0)
早いもので、明日で6月が終わりとはね・・・思えば昨年は平和だったな。家で・・・随分とのんびり暮らしているけれど、なんだかだるくてしょうがない。ノルディックウォーキングも、膝に痛みが出てから行ってないし・・・今は治ったのに、出ようと思う元気が出ない。ヨガの教室もまだ再開してない。ただでさえ還暦でがっくり体力低下しやすいお年頃なのに、これじゃとても不安だわー。週に一度、外出して散歩するようにして、むしろだるさは楽になった気がする。でも・・・以前のように大手を振ってとはいかない。私だけじゃないだろう。子供も、大人もこの半年で失ったものは取り返せるのだろうか。それでも戦争寄りはマシ。世界にはもっと過酷な生活に何年も耐えている人々がいることが、やっと少しだけ想像できるようになったかもしれない。
2020.06.29
コメント(0)

これ、以前一回観たことあるんだけど・・・しかも、大好きなトム・ヒドルストン(アベンジャーズのロキ、戦火の馬の将校)主演だし。でも、あんまりストーリーを覚えていなかったので、あれ?なんで?観たよね??とか思いつつ、ついつい最後まで観ちゃった。ところどころは覚えてたし、そこそこ面白い映画でもあると思うんだよね。ラストの方でかかるこの曲、そうそう、この曲が一番印象的だったっけな。「We'll Meet Again」Dame Vera Lynnこの曲を歌っていつのは、ヴェラ・リンさん。ウィキを読んでみると、彼女は戦時中に英国兵士・避難する市民・病院などで人々を励ますため積極的に歌っていたらしい。なんと、驚いたことに、彼女が亡くなったのは、今年2020年6月18日だという。103歳。2020年3月から、パンデミックの人々を支えるため活動を再開されていたとか・・・。驚くなあ。最初この歌を聴いたのは、池袋名画座で学生時代に「博士の異常な愛情」を観た時で、それからずっと忘れられなかったのだが、今回のことで、さらに大好きな歌になった。この歌が、今まで以上に好きになった。
2020.06.28
コメント(2)

ヴァンパイア一族と、7世紀にも渡る戦いを続ける狼男の祖先は双子の兄弟だった。凶暴なのは同じであっても、人間並に知的なヴァンパオアである兄マーカスと、もう人間の心を失い殺戮の限りを尽くし、人間の全てを狼男ライカンに変えてしまう勢いの弟ウィリアム。もはや人間にもヴァンパイアにも、もちろん本人にも凶暴さを制御できないウィリアムを牢に閉じこめたまま活かし続けることにしたビクターだったが・・・前回に続き、謎を追いながら必死で戦い続ける、主人公のヴァンパイア=セリーンと・・・そして、実はヴァンパイアと狼男ライカン族と祖先を同じくし、密かに遺伝子を引続ぎつつも、何も知らずに医者として暮らしてきたマイケル。アクションも展開も息をつかせぬ面白さ。第一作より面白かったなー。第一作のほうが、オカルト的な雰囲気は楽しめる。第二作はアクション中心。すぐに第三作が観たくなってしまった。
2020.06.28
コメント(0)
![]()
なかなか置いてある店がないのだけど、シンポテト好き。何しろ薄いので、味は楽しめるけど、お腹いっぱいになりにくい。味わいたいだけで、お腹いっぱいにしたくない人には向いてるかも。食感も軽く、一応開発時点であぶらっぽさをなくす点に一番苦労されたらしいです。ただし、カロリーは普通のポテチとほぼ同じなので、要注意なのは同じですね。【送料無料】★まとめ買い★ カルビー シンポテトうすしお味42g ×12個【イージャパンモール】
2020.06.27
コメント(0)

まずは、雲上かき氷。年々有名になっていき、今日は午前中でも1時間半待ち・・・まあ、地元の人がほとんどだろうから、コロナの影響もあまり無いんだろうなー。最高3時間待ちもあるときく。それでもやっぱり美味しかった。富士バナジウム水のふわふわ氷と、フレッシュな苺ソース。ただし、富士山の裾野(富士宮)なので涼しく、待っている間に寒くなってしまった。その後、田貫湖ウォーキングを楽しむ。以前は自然っぽくて・・・草ぼーぼーだったイメージだけど。結婚前と、長男がまだベビーカーに乗っていた頃行って以来。まーいい感じに変貌を遂げていた。コロナの影響で、キャンプ場も混みすぎず、風が気持ちいい!!なにしろ標高が高いので涼しいのは確か。残念ながら曇りで富士山も雲の間に少しシルエットが伺える程度。サイクリングや釣りを楽しむ人々が点在してて、自由でいい感じ。山道を歩くみたいに、人々が軽く「こんにちは~」などと声を掛け合う場面も多かった。子どもたちも、昆虫採集とか楽しめそう。(一番下)ヤゴの抜け殻が、波打ち際に山程あったのにはびっくり。里山育ちの私はセミの抜け殻は飽きるほど見てるけど、意外とヤゴの抜け殻は初めて見た!もっと密集してるところも多かったけど、キモかったのでこの程度で。4月頃にはダイヤモンド富士が見られるらしい。いつか来てみたいね。約一時間ウォーキング、涼しいし丁度よい。とても気持ちよかった!!そして昼ごはんは富士宮焼きそば。浅間神社の駐車場は一回200円。向かいのお宮横丁、すぎ本の富士宮焼きそば。少し味が濃い目だけど、なんか美味しいんだよね。ここもいつもはメチャ混みだけど、コロナの影響か半分のテーブルが埋まるくらいで丁度いい。七五三で静岡浅間神社さんにお世話になったし、お参りしないとね。あ、この輪っか、熱海来宮神社さんの初詣でくぐらせて頂いたことがある。そうそう、くぐってから横8の字でまず左に曲がり、またくぐって右回り、そして最後に左回りで。澄んだ水が豊富に湧き出ている。地元の子供や高校生がもう水遊び!!水に親しんで育ってる感、すごいな。最後に、大好きな富士市今泉の日東ベーカリーで、朝電話してとっておいてもらったコッペパンに、クリームバターを塗ってもらう。これは、明日の朝食用(自己責任で。ほんとはすぐ食べないといけないよね。)大好きだけど、富士はなかなか来られないので、買える時は買わないと!!うちの後にコッペを買いに来たお客さんがいらしたけど、残念ながらコッペは売り切れでした。あー楽しい一日でした。
2020.06.27
コメント(0)
以前私は韓国自体、正直反感があったし、苦手で、魅力も全く感じていなかった。でも、友人の勧めで「ミセン」「トッケビ」「シグナル」「麗」・・・など素晴らしい韓国ドラマを観て、韓国への見方がガラリと変わった。努力し、必死で学び働く生き方、厳しい世の中。そして温かい家族や友達と、深い愛情・・・作品の完成度の高さだけでなく、人の魅力にも深みがあった。日本のドラマでは余り魅力がある作品が最近見つからないのに比較して、全然レベルが違うと思った。戦争が終わってから生まれた世代に、戦争の償いを求められてもどうしたらいいかわからないし、それを言うなら、日本にも他の外国にも、倍賞を求めたい立場の人は数え切れないだろう。このところアメリカで人種差別に反対するデモなどが広がっているけれど黒人の人の多くが、昔アフリカから拉致されて奴隷にされてきた人の子孫だ。本来なら、彼らの先祖こそ倍賞を求めてもおかしくないはずだが、彼らはそれ以前に、今、警官や白人主義の差別者に殺されないよう生きる事に必死だ。ただ、それだけが韓国人ではないということが、ドラマを見てやっとわかった。最近SNSで自分の正体を隠したまま、他人を非難中傷する人が多いと聞く。例えば「それが日本人だ」と、もしも外国人に広く思われたとしたら。。。すごくイヤだなー。日本は村社会だから、「一般的な常識」と、それぞれが勝手に信じることを『正義』として、それに相反したり、はみ出したりすると「正義の鉄拳」で徹底的に潰して息の根止めようとするタイプの人も多い気がする。はたから観てると、「あなたの言う正義は当に正義なの?」と思うことも多いのにね。それに、自分の正義より、もっと大切なのは、多分思いやりなのだろうと思うよね。日本にはユーモアが少ないと聞くことも多いけど、昔話とか本とか見ると、結構とぼけた雰囲気や笑いもあるよねー。それを思い出して、大事にしたい。ユーモアとか、暖かさ、懐の深さ・・・。その方が、より多くの人が心安らかに楽しく暮らせる世の中になるだろうから。ドラマって、知らない世界を見せてくれるのが良い。日本のドラマ、映画、アニメなどが世界で受け入れられる時、日本を好きになる人がいる。どうせなら、良いエッセンスを集約した作品こそが、日本の一面だと信じたい。それが全てじゃないけど、他人を誹謗中傷する人が、日本人の代表ではない事を理解してもらえるだろう。IKKOさんは「たった一人の私の味方」が良かったとおっしゃっていたので、早速U-NEXTで観てみようと思う。韓国ドラマの中に、私にはピンとこない作品も多いけど、又素晴らしい作品と出会いたい
2020.06.27
コメント(0)

旅する人 ヒロシヒロシは一時期TVに余りでなくなったけど、たまに出るとやっぱり笑っちゃって、ずっと同じ芸だとしても、私は好きだなーと思ってた。で、少し前からキャンプ映像で再ブレイク。そして今、現地の人が食べる食堂を旅する番組。まあ、番組にしようと努力しているが、かといって盛り上がるわけではない。そのへんの空気が、生っぽくて良い。https://www.bs-asahi.co.jp/ikyou_ekimae/
2020.06.26
コメント(0)
![]()
昨晩の映像がなんとなく心に残っている・・・それは。確か県民ショー?地元であるにはあるが、然程美味しいとも思わないものを、あまりに大げさに美味しい美味しいと表現するので、なんとなく抵抗を感じる番組なんだけど。笹団子はとても美味しそうだった。しかも、笹団子を囲むマダムたちが、とても素敵だったので・・・それがなんか印象深く・・・どことなく知的で化粧も派手すぎず綺麗、肌や髪も手入れされている感じ。どういったお仲間ざんしょ・・・と思いながら観てた。いつもは、家族+親戚か、近所の人たちで、それはそれでにぎやかで良いのだろうけど。バナナのように笹の皮をむいて食べるというのも、参考になりました♪田中屋本店の新潟名物 笹だんご「小豆餡(選べる つぶあん・こしあん)」10個入【こしあん/つぶあん/よもぎ】【秘密のケンミンショー/モーニングバードで紹介】【笹団子/手作業/保存料・防腐剤不使用】【お中元に!贈り物・内祝いに!のし(熨斗)無料】【送料無料】
2020.06.26
コメント(0)
甘々娘は、静岡県の遠州森町が有名だけど、早朝から並ばないと手に入らないと言うし、面倒なので一回も食べたことがない。でも、先日のさくらんぼ狩りの時、お土産にさくらんぼと一緒に買って来て家で食べました。ん~?特別美味しいとは思わなかった。私の個人的な好みでは、ゴールドラッシュの方が好きかなー。他にも・・・やはり夏野菜って美味しいね。カボチャ、ナス、オクラやピーマン、焼くだけ、茹でるだけで、何かドレッシングやソースをかけるだけでもすごーく美味しいと実感する。枝豆も最高♪
2020.06.25
コメント(0)
賞与額が決まったのですが、少し減ってました。60歳を過ぎたので、同じ仕事をしていても、少しずつ減らしていくつもりらしいです。でも、私の1/3しか仕事をしていない、私より少し年上の男性社員は、60歳過ぎてから給与がぐっと上がりました・・・・何年経っても仕事を覚えない彼。そのせいで、前任者も70歳を越えてもなかなか退職できずにずるずる居なくてはならず、なんだか辞め時を失い最終的に居づらい雰囲気になって退職されました。女性と男性・・・わかっちゃいるけど。割り切れないですね。私のいる会社は、コロナで景気が良くなった会社なので、賞与は増えてもおかしくありません。上司が尊敬できる仕事ぶりなら納得がいきますけども。なんとか忘れるつもりはありますが、今日は愚痴です。ただ、私の還暦の年から丁度定年が65歳になったのは運が良かったってことです。ひとつ上の女性は少し損をしています。どこかで損して、どこかで得してる?相対的にね。人生なんてそんなもんなんでしょう。
2020.06.24
コメント(2)

「麒麟がくる」撮影が追いつかず、先週は「独眼竜政宗」・・・これは観てなかったので残念。今週は、当時めちゃくちゃはまって、夢中で観ていた「国盗り物語」だった。できれば、年末の総集編程度たっぷりと観たかった~。近藤正臣さんと、松坂慶子さんが大好きだったー。こうしてみると、自分の理想に向かって、平和な暮らしが出来る国を目指していた明智光秀の思いが国盗り物語でも良く表現されていたのだなー。でも、あまりに取り上げられた場面が少なくて・・・多分私が好きだった場面は、他にもいろいろあったんだと思う。濃姫と道三のやりとりとか。あーーーもっと観たかった。にしても、昔のドラマって結構きわどいお色気が散りばめられているよね。当時中学生だった私は、平家物語やら、女人平家やらにもはまっていたけど、「あれ、これって中学生が観ても良いものやら?」と思うような場面も結構多かったような気がする。それに引き換え、最近の大河ドラマはそういう場面が少なめかも。
2020.06.21
コメント(0)

ここんとこ長らく読んでいた作品。電子書籍無料試し読みで続きが気になって購入。でも、その後なんか一気によめなくて、だらだらと・・・それでもどこか面白いので最後まで読めて良かった。話としては、妖怪世界で育てられた主人公夏織が、妖怪である義父と、周りの育ての親であり友達でもあり幼馴染でもある妖怪たちと、不思議な世界に馴染めない部分もある人間の目線で暮らし成長していく物語。べったり甘々な部分も結構あるんだけど、不思議とイヤになるわけでもなく、内容が薄っぺらでもなく、意外といける本。続編もいずれ読むかも。イラストは六七質さん。
2020.06.21
コメント(0)

何世紀にも渡る、ヴァンパイアと狼男ライカン族との戦い。その始まりを詮索することは禁止されていたが・・・ライカンに家族を殺され、ヴァンパイアに唯一人救われて永遠の命を与えられたセリーンは、美しい女戦士だった。ライカン属が追う一人の人間マイケル、彼の追われる理由を知りたいと関わっていくうちに、ヴァンパイアの中に裏切り者がいることに気づく・・・大どんでん返しもあるし、雰囲気も良い。セリーン役のケイト・ベッキンセイルは動きとスタイルが抜群で、厳しい表情や雰囲気も素敵だった。ただ、全体的にどこか物足りないんだな。もっとガツガツした愛とか、憎しみとかかな・・・淡々としすぎていたかも。テーマは面白いのだが、2003年上映にしては新しさを感じない。まあ、普遍的な作品で、いつの時代であっても違和感なく観られるということかもしれないけどね。続編も何作か作られている。
2020.06.21
コメント(0)
一般社団法人 終活カウンセラー協会ってものを、初めて知った。夫の家は神道なので、我が家のお葬式は神道になるのだが、夫の生家は京都で藤森神社さんの氏子になる。もう京都に住んでいない我が家はどの神社さんのお世話になるのだろう?よくわからない。いつも清掃当番や、初詣に参る地元の神社さんとは、どういうわけかご縁を感じている。よそ者の我が家なのに、全てのお祭りの当番に当たりまくってるのだ。地元の家でも、一回も担当してない家も多いと言うのに。組長で、地域の防災委員で、子供会地区長で・・・最初はなんで!?と腹がたった。うちは親戚も近くに一人もいず、地元育ちじゃないから気軽に何か頼れる親しい他人もいないし(でも、MさんやNさん、Sさんには随分と助けていただいた。ありがとう)、三歳違いの幼い子を抱えて、そういう大変な役をやるのは本当に辛かったのだ。だけど・・・役をやるうち段々と慣れてはくるし、子供も育ち、ただ神社さんへの愛着が育っていたというわけだ。でもこの小さい神社さんには専任の宮司さんがおられないようだし・・・氏子代表の方に相談したら良いのか???それとも、京都の藤森神社さんに相談に行ってみて、静岡ではどちらに頼れば良いのかを教えてもらうべきなのか?それに、私自身の父のお墓の事も悩む。分家なので、まずお墓の区画を新規に借りるのに、確か160万円位だったと記憶している。お葬式では、父の兄がまだ元気で、少し若い時亡くなった父をかわいそうに思って、戒名は最高のものをと、強く母に言ってきた。ご存知かと思うが、戒名は値段で決まる。そういうとこ、仏教ってどうなの?と不信感を感じるわ。でも、戒名の居士というのは、長男だけが許されるもので、次男の父につけるには120万円と言われたそうだ。(はっきりとは言わないので、母がそう思ったということかもしれないが)しかも、居士となると、お坊さんの数も増え、いつものお坊さん+他のお寺から3人のお坊さん、4人で念仏を唱えてくれて、お礼に60万円だったかな?そして墓石も・・・これはたまたま素晴らしい石が入り、その色合いが生前の父の好みにぴったりだったこともあり、母が好みで決めたことだけど、240万円だったらしい。これだけで、160+120+60+240=580万!?あっ、これ以外に葬儀費用もJA葬祭にかなり払ったはず。ちょっとー・・・こっちは子育てで全然資金が足りずどんだけ苦労していたか。本当に節約だけの毎日で、500円が大金だった。そのお金って、確かに父を大事に思う母の真心だし、父自身が稼いだお金(天下りで2回大きな額の退職金を頂いたようだ)ではあるけど。私はそういう使い方は絶対にしたくないと、強く、強く思うのだ。(まあ、我が家に余分なお金など一切無いし)神道なら、そんなにお金はかからない。義父の葬式の時実際にそうだった。お墓(城)の区画も、京都でもそんなに掛かっていないと聞くし、お葬式については全部で20万円程度と聞いた。私の価値観では、絶対そのほうがいい。実家のお墓の維持・・・いずれ母が入り、もうその墓に入る人は居ない。母の時、一体幾ら掛かるのだろう。母もそこそこ高額の年金を受け取っているが、全て私の妹がスネをかじりに来るので葬式費用なども残らないし、頭が痛い。それに、居士の遺族には、他の戒名の遺族より高い寄付金などが要求されることも多いんだよね。全て、先祖や個人のためと思えば、断るのは難しい。でも、宗教ってそんなにお金ばっかりのことなの?このまえお墓掃除に行った時お寺に「母が先日危篤に近い状況になり、延命治療をするか決めるよう言われたが、万一の時この寺から我が家は遠いが、どうしたら良いか」聞いたら、「電話くれれば行きますから、大丈夫ですよ、安心して」と言われた。一旦迎えに行かなくてはならないかとも心配してたが、来てくれるのなら、その点は助かる。もちろんお車代は多めにしなくてはならないだろうが。でも、一体お幾らお包みするものなのか。父の時が普通じゃない額だったので、母だけ最低の額にしても良いものなのか?戒名の格は?なんだか気が重いわー。父の時、お金を出さない父の兄が戒名について強く意見してきたように、お金を出さない私の妹が、何か言ってきそうでもあるし・・・不安。私自身が還暦となり、伊豆のお墓参りもこれから大変になるだろう。できれば、アレだけお金をかけたお墓ではあるが、今住む土地に引っ越して、我が家の墓と隣同士などにできたらいいなー・・・。特に仏教に強い思い入れがあるわけでもないだろうし、気軽に子供達が墓参り出来る方がいいんじゃない?調べてみると、墓じまいすることをお寺に相談することがあるとのこと。それについても、かなりの金額が必要になるらしい。でも、今後かかるお金と比較検討する価値はあるかもしれない。そして、地元で公営などのできるだけ安い霊園を借りられたらなー。これも具体的に調べないとならないが、でもお寺に気軽に言えることでもないので、なかなか難しいわね。あまりにわからないことばかり。そんな時、この終活アドバイザーの資格を知った。この資格が実際にどれだけわからないことを解決してくれるのか知らないけれど、私はお墓や宗教以外のことについても、知ってみたいなーと、単純に思った。この資格を取るかどうかはわからないけど、詳しくなりたい欲求がある!一つずつ、わからないことを放置せずに解決していって、いずれ少しは周りの人や会社の皆さんに教えてあげられるくらいになれたら良いなーとも思うしね。
2020.06.21
コメント(0)

ハイジの村で、バラには特に関心のない夫と娘が、どうにも覗き込まないと居られないと、ワイワイ騒いでいました。何?と思うと、ヒーローという柔らかなピンクの花色で、花芯が開くタイプのバラの花の中に、花むぐりが大発生してました。せいぜい2匹までならなんとか見られますが、中には10匹近くが押し合いへし合いしている花も。この人気の差は一体なんなんでしょう。様子を観察すると、花粉や蜜を必死で食べてるように見えました~。意外と、コガネムシやゾウムシのようにばらを駄目にするわけではないらしいですが。ともかく見た目がグロい割に、なぜか憎めなかった。一生懸命食べてる姿、どこか可愛い。
2020.06.21
コメント(0)

お土産物を買いに入った店でみつけたのですが、2000円とは高いし、見栄えも今一つ・・・買わないでしょう~と思ったけど、年代的にふと思い出した、ゴールデンハーフの「黄色いさくらんぼ」パッケージには「月山」と書いてありますが、品種としては「月山錦」(がっさんにしき)ではないかと思います?お味は・・・私としては普通に美味しかったです。三種お土産として書い、紅秀峰は、酸味より甘み、佐藤錦は甘みもあるし酸味も。月山も酸味より甘みかな?値段の違い=味でもないかも?正直余り区別はつきませんが・・・でもやっぱり食べ比べは楽しいですね。サクランボ 月山錦 (2L) 200g送料無料 北海道産 さくらんぼ「YES!clean」表示農産物(減農薬・減化学肥料栽培)生産元直送 出荷期間:7月下旬
2020.06.21
コメント(0)

寂しいなー・・・・三人の関係はずっと続く・・・そう有ってほしいと思うけど、現実はどうだろうか、それぞれ考え方も環境も変わっていくし。でも、「三人の時」は実際にあった時間で、変わることはないのねー。自分の事も大事にでも、自分が幸せになったら、周りにも分けられるように。あれこれカッコつけずに、今を楽しむ・・・まりことやっと向き合えて、良かった。笑えた野ブタ。なんだかんだで、結局全てにベストを尽くした三人の人生は変わった。寂しくて涙がでたけど、温かい気持ち。修二の転校先は、海辺の高校で、「もしや伊豆の高校かしら?」と思ったけど、検索してみたら千葉鴨川の高校らしいです。
2020.06.20
コメント(0)

昨年のさくらんぼ狩りがとても良かったという事で、又今年も。一応静岡県と山梨県は同じ程度にコロナ感染者が少ない為、行き来可能とされてきました。おそらくもう少し北の県ではまだ大丈夫と思いますが山梨県ではさくらんぼ狩りは今週までの農園も多いようです。それで天気も良いし、おもいっきりさくらんぼを食べに、南アルプスへ!!ずっと、かなりできてきたと聞く中部横断自動車道がどんな感じか、行ってみたいと思ってました。感想は・・・一車線で思ったより狭いものの、でも早くてめっちゃ楽になったなーという事です!静岡県清水JCTから南アルプスまで、2時間弱かな。まだ身延周辺はつながっていないので、南部から一般道に降りるのですが、清水JCTから南部インターまではたった30分程度ですか。コレは楽ですねー。還暦夫婦はそれでも久々の長距離ドライブでかなりくたくたになってしまいましたが。さくらんぼ、美味しかったー!!午前中はほとんど客が居ないので良かったです。昼頃からはやや混みでしたが、皆さん一回触ったらかならず取ることなど気をつけて楽しんでいました。とはいえ・・・やはり洗って食べないので、もし万一感染者が触っていたらと思うと危険は感じました。まだ早急だったかなー・・・とは思いつつも、大満足。少し食べ過ぎで、お腹がくちくて・・・到底お昼ごはんは食べられませんでした。その後少し足を伸ばして、ハイジの村へ。ここが想像よりは賑わっていました。でも、中に入ると他の人と出会わない時間もそこそこあったり、距離は十分取れていましたね。ばらは・・・残念ながら盛りを過ぎていましたが、でも丘の上の方は綺麗でした。広々として、散歩にはうってつけ。ハイジの本は、子供の頃大好きで20回位は読み直していました。当時は娯楽が少なく、一緒に遊ぶ友達が見つからない日とかには買ってもらった本で気に入ったものを順繰りに読み返して暇つぶししてました。ハイジとおんじの小屋↓帰り道のコンビニで、軽く何か買って食べようかと言う話になったのですが、全然店がない!!結局南部インター近くの道の駅まで無くて・・・このご時世に?・・・と、少々驚きました。久々のお出かけでちょっと不安もありますが、とても楽しい一日でした。
2020.06.20
コメント(0)
コロナは近くの市町村ではほとんど出ていないけど、最近非常に疲れてて、なんかしんどい毎日だ。それで気がついた。ヨガの講座に毎週通っていた頃は、深い呼吸を意識していたけど、講座が休みになってから徐々に忘れたたことを。今日は、教わった事を思い出し、お腹を胃の上の方に引き上げお尻をキュッとかたくして、でも腰に負担が来ないように、内腿に力を入れる・・・これは、将来の尿もれなども予防するし、内筋を鍛えて体幹がしっかりするそうだ。そうして、まず普通に吸ってから・・・もっと下腹を上に引き上げながら、ゆっくりゆっくり息を吐く・・・吐いて、最後にもうひと押し。あら、まだこんなに吐けるわ。と思ったら、吸う・・・と、沢山の空気が吸える。このくらい吸って、やっと体中に酸素が行き渡るのだそう。しっかり吐かないと、しっかり吸えないのだそうです。これだけで、すごく楽になった。肩こりも、たったこれだけで楽になる。不思議だけど、つまり、元々浅い呼吸の癖がある上に、マスクでもっと酸欠気味ってことかも。気をつけて、元気に毎日過ごせたら、自分も楽だわ。
2020.06.20
コメント(0)

イギリス・・・どういう訳か行く機会もないままきたけど、子供の頃から最も親しみ深い国。イギリスの童話が何よりしっくりきたし、風景も懐かしい。前世はイギリスで暮らしていたのだろうか・・・と、子供の頃、イギリスの屋根の絵がメインの絵本が気に入って、いつも眺めていた時、ふとそんなふうに思った。でも縁がないのは、前世で暮らしていたのだからこそ、現世では行く必要はないということなのかな。今日一週間の疲れが出て、ソファでうたたねしていたら番組が始まっていたのだけど、すぐ夢中になってしまったわー。空気感、風景、あーーーやっぱり行ってみたいな!と思った。その中で、中条あやみさんの曾祖母さんの生き方が素敵だった。90歳になっても、やりたいことは諦めず、一直線にやり遂げる。結果が良くなくとも。90歳でも・・・そうかー。確かに体も年々スムーズに動かなくなっていくし、少し頑張ればどっか痛めてしまうし、ついつい、少しやっては諦めがちになってしまうのだけど、諦めなくてもいいんだな。それは素敵な言葉だった。今日は番組のイギリス特集で、いろいろな回を紹介してたけどどの場面も面白かったな。
2020.06.20
コメント(0)
![]()
PicoLet’s ピコレッツ PLS−1 コンセント直付式 小型オゾン発生装置(OZA)【送料無料】【ポイント10倍/在庫有】【6/29】【あす楽】これ、最初は風呂の脱衣所で使ってた。カビが生えにくくなるというので・・・でも、この製品が立つ形でコンセントに直接刺さなくては使えないので、タオルの棚の裏になってしまい、今一つ存在感がないままだった。カビの効果も・・・???なので、コンセントに余裕のある老母の部屋にさしてみた。ほぼほぼ毎日ベッドに寝てるし、体調の悪い日や眠い日は風呂にも入らなかったりでというより、加齢臭なんだろうけど、ちょっと空気が爽やかではないのが気になって。ブラインド式の雨戸も付けたので、防犯上も安心して換気できるようにしてもらったんだけどね。結果、コレ付けてから臭いが気にならなくなった!もちろん、ペットや人の健康に害がない範囲のオゾン発生なので、いい製品なんじゃないだろうか。
2020.06.18
コメント(0)
特別支給の老齢厚生年金の通知が届きました。厚生年金保険の支給開始年齢が60才から65才に引き上げられました際に、イキナリ65歳に切り替えるのではなく少しずつスライドさせていくために、女性の場合は昭和41年4月1日以前に生まれた人には、生まれ年に対して決められた年齢になった時に、厚生年金の一部が支給されるという制度です。母が5年支給を遅らせて、1.4倍程の年金をもらっているのを見て、その方が長生きしてしまった時も、周りに迷惑かけ無くても済むかな・・・と思い、私も出来る範囲で支給開始を遅らせて、割増して受け取るつもりではいます。損得よりも、万一すごく長生きしてしまった場合が、不安なのです。できれば、介護費用などは全て自分の年金で支払えたら良いのだけど・・・女性の給料では幾ら真面目に働いても難しいですけどね。ほんとに、いつまで経っても女性の給料は安く抑えられてますね。会社でも何人かの女性がかなり仕事の重要部分を担っていると言うのに、全然仕事覚えない男性の方がずっと多い事には、悲しさを覚えます。子供が成人したので、もう今からなら早死した場合も、然程子供に迷惑をかけることもないだろうから、心配なのは自分が想定していたよりも長生きした場合です・・・まあ、なんだかんだ言って、65歳からもらうことにするかもしれませんが。でも、この「特別支給の厚生年金」については、後回しにしても割増されず、それどころか、5年請求しないともらえなくなってしまうものなので、早速書類を作成しました。仕事ならサクサク仕上げるけど、自分のための書類だとめっちゃ面倒で、後回しになってしまうんですよねー。やっとのことで記入・捺印し、振り込んでもらう通帳のコピーを同封しました。同じ会社に勤める、少し年上の友人が「ほんのちょっとだよ」とは言ってましたが・・・。女性は「厚生年金」に加入していた期間や金額が個人個人でかなり違うので、予想がつきません。しかも、(給料+賞与)/12が28万円を越えた額の1/2を減らされてしまうらしいので、今の年齢なりに給与が上がってきた人は、女性でも減額されてしまう場合もあるようですけど。あ~楽しみ!たとえ少額でも、いただけることがこんなに嬉しいとは。待ち遠しいー。一体お幾らほどいただけるのでしょうか。。。面倒ついでに、楽天で選んだ初体験のふるさと納税で、寄付先の市町村から送られてきた書類も、マイナンバーの裏表のコピーを付けて送りました。やれやれ、ほっとしました。
2020.06.17
コメント(0)

なかなか面白い資料が配布されたので。みてみて。へえーーー!!育児休業給付の金額と、求職者への給付金額がほぼ一緒!!今って、雇用保険もらってしばらくのんびりする余裕がある人って・・・おそらく少ないよね。昔は、特に女性なんかは若くても家事見習いとか当たり前だったし。会社止めたら花嫁修業しながら失業保険もらったりしてたと思うけど。今は、若い子が仕事してなきゃプータローだのフリーターだの、男女関係なくなった。でも今は、いつまでも親のスネかじってるとか、定職についてないとかについて・・・周りは昔より厳しい目をむけるようになってるなーって思う。だから、会社辞めても割とすぐ次の就職を真剣に探す若い子が多いよねー。大人だってそう。のんびりしてたら食べられないって感じ。育児休業も、最初はなかなかハードル高かったけど、やっぱり社会保険料が本人・会社共に免除され、しかも将来の年金が払ったものとして計算に入るところが、素晴らしい改革だったと思う。それまでは、会社が休んでる社員のためにずーっと社会保険料を払わなくちゃならないから、取る方も言い出しにくかったけど、今は事務員さえ面倒な手続きをきちんとこなせば大丈夫。しかし・・・厚生年金関係の手続きと、保養保険関係の手続きと・・・結構面倒なんだわ、わかりにくいし。どこの会社の事務員も、ちゃんと完璧に手続きしてるとしたら、日本の事務員すごすぎない!?私はひーひー苦労してる。カレンダーに、出産日入れてその前6週間と、出産翌日から8週間を数えて印つけといて、そこから数えてあれこれ紙書いてハンコもらって、適当な時期に郵送したり、ハローワークに通ったり。うっかり一日遅れて社会保険料免除の紙を郵送したら、なんと、理由を書いて謝罪しろと言う紙が届いた。そんなの、理由なんか?うっかりしたとか、複雑すぎて理解できてなかったとか、そういう理由しか無いでしょ。ほんとに腹たつし、うんざりする手続きー。今会社には二人、育休中の女子社員がいるんだけど、一人はちゃんと返信用の封筒に書いた私の名前に、様を書き足して、それからちょっとした付箋に、いつもありがとうございますって書いて送ってくれる。でも、もう一人は、様さえ書かず、お礼の一言さえ無く、「ああ、面倒。こっちは小さな子がいて大変なんだから!!」みたいな態度。お母さんになったんだから、せめて社会常識として、返信封筒には様を書き足すとか、ちょっとお礼の言葉を書き添えたらとか、教えてあげたいけど、私に向かって様つけろとか、お礼言えとか?・・・そんな誤解されて終わりそう。それでも、子供を沢山産んでも若い夫婦が生活出来る世の中にしていかなきゃなと思うよねー。こうして還暦位になると、私は今自分が給料をもらえる立場でいるのがありがたい。特にコロナ騒動で、夫の収入が不安になったりした時も、職種が違う夫婦の場合、どちらかは然程影響を受けていなかったりして、収入がゼロになる可能性は低く、どちらかの収入でなんとか生きていけるのではないかとか思える。考え方は人それぞれだけど、女性でも仕事を続けたければ続けられる世の中がいいな。子育て中は、仕事を続けたくても子供を放って置いたら、批判する人が必ずいる。妹は、私が不登校の娘と一日中一緒にいて支えるべきなのに仕事をしてるなんてダメな母親と言っていたと、母が言っていた。でも・・・あの時ずっと長時間娘と一緒に家の中にいたら、多分私は娘を追い詰めていただろうし、自分自身も逃げ場を失ってもっと深刻に思いつめていただろう。今の世の中は、子供は迷惑な存在で、公の場に連れてはいけないと言う人が沢山いる。でも、子供が騒ぐのはそんなに迷惑だろうか。昭和30~40年代は、子供はただ青っぱな垂らして、道や空き地を走り回り、騒いで喧嘩して大泣きして・・・それが当たり前の毎日だったけど、その事で怒るのは、ごく一部の気難しい人だけだったなー。今は気難しい人の方が大多数になり優先で、昔のようにほとんどの大人がおおらかにさりげなく子供の心に寄り添い、なにげに危険に注意して見守ってくれているのが当たり前じゃあなくなってしまったのね。ほんと、子育てしにくい世の中だよね。わたしはできるなら、もっと子育てしやすい世の中にしたいな。迷惑掛け合ったっていいじゃない。人情長屋みたいに、迷惑掛け合っても落語のようにユーモアで笑い飛ばせたらいいのに。
2020.06.15
コメント(0)
今日記書いた後、突然Edgeアンケートが開いた。つい、アンケートには答えちゃったんだけど、アンケートの内容に意味がない感じ?怪しい~。最後に、Galaxy S10+が100円で当選、とでた!早速検索してみると、フィッシング詐欺なので、アンケートにも答えずすぐ閉じるべきだと書いてあった。100円だからと欲しくなると、カード入力させられていろいろ盗まれちゃうんだって。気をつけよう・・・汗
2020.06.14
コメント(0)

マッチョな俳優さんで好きな人は多い。映画では、現実とはまた魅力が違うんだろうなー。アーサー役のジェイソン・モモアさんは名前からなーんとなくイメージするように、ハワイ出身らしい。イケメンかどうか、乱れた長髪に髭面でよくわからない。でも、暖かそうな表情で、とってもかっこいい。王家の参謀バルコ役のウィレム・デフォーさんは、割合最近見たなーと思ったら、トビー・マグワイヤのスパイダーマンで、グリーン・ゴブリンを演じてた。敵役、弟の現王を演じたパトリック・ウィルソンも意外と印象に残った。男性版ケイト・ブランシェット的なお顔立ちでいそうで居ないタイプかも。「オペラ座の怪人」で、ファントムの恋のライバル、ラウルを演じていたのねー・・・あれ?若く見えたけど、1973年生まれ。灯台守が嵐の夜、打ち上げられていたのをみつけた海底人の女性との間に生まれた子、アーサー。まずね、この灯台守の男性が良いー感じに平凡な良い人で、そこが一番ぐっと来た点だったかも。個人的にはね。母は、海底に沈んだアトランティスの王の娘で、政略結婚から逃げてきたのだけど、夫と子に命の危険を感じ、海底に帰っていく。そして何年かしてから、母が政略結婚で生んだ弟が、ゴミ垂れ流しの地上の人類に怒り、滅ぼそうと計画している事を知り、半分人間半分海底人である彼は、全面戦争を避けるため争いに巻き込まれていく。。。正直前半は時々居眠り。でも、映像はなかなか綺麗よ。そして、後半はめちゃ面白かった!続編もありそう。冒頭で、ロシアの潜水艦に黒人の海賊が襲ってくるんだけど。調べてみると、北大西洋条約機構(NATO)加盟国にとって、ロシアの潜水艦は驚異担っているという記事が2018年にあったけど、結構大西洋にロシア潜水艦が出没してたのね。で、その頃だったか、もうちょっと前だったか、アフリカ沿岸の大西洋でアフリカ沿岸に暮らす人々が、海賊になって大問題になっていたことがあったわよね。ただ、この映画では海賊と言ってもかなり近代的な装備で、貧しい人々が生活のためになった感じでもなかった。というか、おぼろげに思い出してきた・・・適役の海賊の実の父は戦争で名を挙げ『マンタ』と呼ばれる戦士だったが、戦争が終わって行き場を無くして海賊になったんだっけか・・・?あーそのあたりが、うとうとしてたのか、はっきり覚えていない。あとね、シチリアいってみたーい!とおもった。
2020.06.14
コメント(0)
一応、虫よけ剤のオルトランは買ってあった。確か買ったのは数年前で、袋も黄ばんでる・・・無農薬でやってる(面倒だから、それだけ)庭だけど、今年の薔薇の葉の虫食いは半端ない。さすがの私も、さっきオルトラン粒を庭中に巻いてきた。ポリ手袋した手で、掴んで地面にばらまいただけで、ほんの数分だけど。蚊に何箇所かくわれたー!かゆっ。手作りヘビイチゴを焼酎につけたやつを塗ると、その時はそんなに効果を感じないけど、後で痒みがぶり返すことがないので愛用してる。これも減ってきたので、来年は作りたい。でも、ヘビイチゴってすごい茂る年もあれば、ほとんどひ弱で見かけない年もあり、豊作の年に赤い実を摘んでつくらないとならない。今年は草取りをマメにしたので全然はびこってないので、もう作れないな~。伊豆の方ではキジ(鳥)がスゴイ繁殖して困ってるという話も聞いたけど、虫も繁殖してるように思う。皆様のお庭では、いかがですか?
2020.06.14
コメント(2)

ほんとに、怖かったですね~・・・何を考えているの?あおいちゃん。理解できない人って、何より怖い。取り返しのつかない場所に、行ったことはありますか?普通ならば、謎の問いかけだよね。なのに、あると答える教頭先生。先生ってこうであってほしいわ~。何か恐ろしいことを、自分の体験でちゃーんと経験している人で。まあ、先生だけじゃなく、大人がそうあるべきなんだろう。ちゃんと、失敗し、傷ついて、どうしょもないことを一回はしでかして、えらい後悔した経験もあって・・・それが、ちゃんと生きてきたということなのかもしれないね。下草が、なにげにヒトガタじゃなく、くっきりと作ったみたいにヒトガタだったとこが、また好きなとこなんだなー。当時原作読んだけど、確かあれ?って感じだった。じゃ、脚本がいいのかな?とネットで検索したら、ドラマは面白かったけど脚本は・・・って意見が多かった。ドラマが面白くなるのって・・・すごいね。昔は、原作こそ最高位で、ドラマやTVアニメはまあ、亜流みたいに考えてたけど、原作とドラマは又別物なのかなー。いろいろな要素で、奇跡が起こることもある、ってことかな。
2020.06.13
コメント(0)
![]()
プロテイン、私は飲んだほうが良い体質だと思う。血液もしっかりして貧血になりにくいし、骨密度の維持にも役になっているかも(健康診断の骨密度で、2、3年前に20代だった!)。間食を控えて、炭水化物をプロテインと置き換えればダイエットもできた。(20年前だけど)でも、甘いプロテインがなかなか続かず・・・大豆よりホエイ由来が良いと、カーブスでも飲んでいたんだけど、甘すぎたし、なんとなく効果も全く実感しなかったので止めてしまった。そのカーブス自体も、なんとなく昔から続けてる人たちのワイワイと仲良く楽しげな雰囲気に入って行けず・・・(同年代で気の合う人とはすごく仲良くなることもあるけど、それ以外のごく普通に良い人で、だからといって特に気が合うほどでもない関係が、すごく苦手)その上、母が同居してからは、夕食時間が遅くなると待ちきれずにお菓子などをむさぼり食べてしまうので、会社帰りに寄ることが難しくなって、結局カーブス自体止めたんだけど・・・思い返せばカーブスでは痩せはしなくても、太ることが無かったというのに、止めてからは又少しずつじわーじわーと・・・ヨガやノルディックウォーキングは週に一回程度なので、やはり運動としたら全然足りないんだろうな。毎日とはいかなくても、週に2~3回コツコツ続けるのはすごく良いことだと思う。それはまあしょうがないけど、プロテインで好きなものがやっと見つかったのは嬉しい事だ。ホエイ由来で、スキムミルクのような味。私はスキムミルクや、昔の脱脂粉乳も好きだったというくらい、乳製品が大好物。この製品はさっぱりした牛乳的な味で、近年牛乳でもお腹を下しやすくなった私でも大丈夫な成分。果糖なども加えてないし、たんぱく含有量が90%以上。水や麦茶程度に、飲むのが苦にならない♪後味もスッキリしてる!竹のデザインのパッケージも素敵。【圧倒的な高評価レビュー4.6点!】 FIXIT プロテイン WPI プレーン 1kg ノンフレーバー 低糖質 低脂質 高タンパク ホエイプロテイン プロテイン アイソレート ホエイ whey ホエイ100 ケトジェニック 男性 女性 筋トレ ダイエット 減量 ボディメイク
2020.06.13
コメント(0)
今日「和風総本家』をTVで観ていたら、他県へ移住しようとする人の相談窓口を紹介していました。山梨は隣の県だけど、そんなに素晴らしいところがある県だとは、知りませんでした。山の美しさなどを楽しもうと思ったら、山梨飛ばして長野に行くことが多かったので・・・で、静岡への移住希望者の方の話も面白かったです。やはり富士山を毎日見ながら暮らせるというのは、とてもいいものです。残念ながら我が家からは小さな山が丁度遮って見えないのですが。相談所では、移住してからの就職や、暮らしの相談もしっかりアドバイスしてもらえるらしいです。へー!!私も学生時代は東京で暮らせてとても楽しかったけれど、卒業で迷わず静岡に戻ってきた口です。静岡の魚の美味しさ、戻って初めて身に染みました。車の運転、ひどい人もいるけど、譲り合う事も多いしね。尊敬できる、優しい人も身の回りに多いです。住みやすい県であることは確かでしょう。ランキング一位は長野だそうで、わかるわー。長野駅周辺は雰囲気が良くて住みたくなった。美味しいお店も多かったなー。スキーとかも気軽にできるし。2位は広島だそうで、へえーーーと思った。思うより大きな都会らしいですね?瀬戸内海も穏やかだし、風景もいいよねー。尾道には昨年行ったけど、尾道~岡山方面だったので、次回は広島中心に行ってみたいとは思う。今年の海外旅行は到底無理そうなので、コロナが収まったら、家族で出雲~広島あたりに行けたら良いな。
2020.06.13
コメント(0)
子供が小さい時は、誤飲を防いだり、ホコリや汚れの悪影響が心配で朝昼晩と結構マメに掃除してたし、そもそも家がまだ新しく、掃除が下手な私であっても、いつ人が来てもまあまあ大丈夫な状態ではあった。しかし、フルタイムで働き、子供の習い事や通学の送り迎えもあったり、今は子が成人してすっかり気を抜き・・・家はリフォームのおかげで随分と使いやすくなったものの・・・そもそも、夫と私で欲しい物が違う。子供のもので捨てられないものも自然と増えてしまい・・・ともかく雑然とごっちゃごちゃ。買い物してきても、すぐ片付けないから『買ってきたあれ、どこ?』状態が繰り返され・・・その割に、家族の食材は十分過ぎるほど買ってあるのに、老母の食べられそうなものが無かったり・・・毎日毎日、一応母の食べられそうな、シラスや焼き鮭、たらこなど用意はしておくけど、なんでか手を付けずに冷蔵庫にいつまでも入れてあるのをみつけて、捨てることも多い。手はかからない方だと思うけど、病院の送り迎えもあり、やはり老人の世話はそこそこ大変。それでも夕食の支度は娘と二人でやるので、かなり楽だし、片付けは長男がやってくれたりで、加齢のしんどさより、子に助けられる部分が勝ってきているとは思うんだけど・・・結局楽になっても、『じゃ、その分掃除しよう』とはならないんだよね。私の場合・・・・だから、誰かが家にくるとなるとすーごい面倒くさい。よそのオタクはそうじゃないのだろうか。皆さん立派よね・・・ミニマリストとか、掃除しやすいだろうなーとは思うけど、全然興味ないし。。。改善される見込みはない。
2020.06.13
コメント(0)
事務仕事なので外の様子がわからず過ごしたけど、外の湿度と暑さでかなりしんどかったと聞いた。私の席は午後から日差しが差し込むとめっちゃ暑いのだけど、今日のような曇りだと楽なんだー。コロナが、暑さと高湿度に弱いとしたら、ほんとうに気が楽なんだけどね。どうなのでしょう。万一そうだとしても、又秋にぶり返す可能性もあるし・・・今年は全然気が抜けないとはいっても、暑い夏だけでもねー。昨日、大好きな串げんさんでテイクアウトしたら、店内にはお客さんが沢山入ってた。いつものような大人数ではなく、2~3人グループみたいだったけど。うちは元々、同じ美味しいものでも、実は家での~んびり食べるほうが好き。でも、久しぶりの友達との食事会や飲み会となれば、家に招くよりお店のほうが楽よね。いつ頃から・・・になるかなー。自分としては、まだ早い感じ。
2020.06.12
コメント(0)
![]()
痩せる訳ではないけど、血行が良くなるらしい。もう何年も使い込んで、すぐに外れてしまうようになったし、一回使わなくなったら、なんだか面倒で一年以上?使っていなかった。【店内P最大20倍】【選べるおまけ付き】【リニューアル】ヤーマン アセチノメガシェイプ (送料無料)でも、最近なんだかひどく疲れて、肩こりもひどくなり、先週は頭痛と背中のこりが辛くて、会社を休もうかと思った位で、どうも体が冷えていたようだ。でもお風呂はすぐのぼせてしまうし、ぬるめのお湯にの~んびり浸かるのも手持ち無沙汰で苦手・・・なんとかしたほうが良いかなと考えたら、そう、このマッサージをお風呂ですれば結構ゆっくり浸かっていられるのを思い出した。やってみると、コリもほぐれたし、温まったせいか、疲れも軽減した気がする。それに、継続的にぐんぐん痩せていくわけではないけど、何か排出できなかったモノを排出する事ができたのか、1kg前後体重は落ちた。このまま少しずつ痩せるのならば、続くんだけどなー。
2020.06.12
コメント(0)
今月までは夫の給与がまあ、普通に入るけど、来月からはどうなるか・・・という話。あ~あ・・・夫の仕事は激務である。代わる人がいないので、今までと同じ仕事だけど、定年で手当がつかない固定給になった。でも、固定給だから、良い時も悪い時も同じなんじゃないの~?都合のいいときだけ半減?そうなの~?夫と同じ立場の人が会社にいないので、夫が思うに・・・という話なんだけど、実際どうなんだろ?怖いわ~。こうなると、10万円がほんとに命綱。(申請を遅めにしたのでまだ振り込まれていないが)日記に書いたハンモックやらは・・・買えそうにはないわね。それに、キャンセルした定年旅行代も、不況が長引けば使い込んじゃうかも!?ひえーーーまあ、それだけで済めば御の字なのかもしれないけど。。。今日は結構激しい雨と風でした。明日は雨のち曇りの予定だけど、今・夜中になってかなりの風の音。なんか、不安を煽られるわ。
2020.06.11
コメント(0)

スーパーの一角に、多分旅行客が減って売れないのであろう、各地のお土産スイーツが売っていた。せっかくなので、どれか美味しそうなのあるかなーと、コレ買ってきた。皮がもちっとして、餡も美味しい~♪買って正解。岩手はまだ感染者ゼロだっけ?あやかりたい。そういえば・・・岩手って全然行ったこともないし、行こうと思ったことも無い。観光地を検索してみると、中尊寺金色堂・・・聞いたことある。小岩井農場青の洞窟宮沢賢治記念館花巻温泉八幡平 あ、昔から一回行ってみたいと思ってたとこかー。PCの前でしばらく妄想旅行。。。コロナを乗り越えたら、行ってみたいですな。
2020.06.10
コメント(0)
![]()
贅沢なんだけどねー。そうかんたんには買えない・・・でも、欲しいな。お庭で焚き火。災害時には調理と、冬なら暖房。ヒタ Tipi 90 品番:81042 アウトドアファイヤープレース 屋外ストーブ 焚き火 デンマーク HETA ティピ ティピ90庭あそび キャンプ アウトドア グランピング アウトドアクッキング キャンプファイヤー 焚火 焚き火 ファイヤーサイド 新入荷品はコールテン綱ではありません小学生低学年の頃には、薪割りもしてたし、実はお風呂もまきで炊いてました。最初紙を丸めたものに、マッチで火を点け、隙間を開けて薪を交差させて何本か入れて、約20分ほどでお風呂が湧きました。だから・・・時々火を焚いてぼけーっと火を見てたくなる。でも、昔はできたのに、近くの河原でも焚き火禁止になっちゃった。庭では更に注意が必要。火の粉が舞わないか、煙は大丈夫なのか・・・?P最大40倍★11日1:59迄!KAMADO 釜戸 煙突ストーブ UG-11 キャプテンスタッグ 七輪 ストーブ キャンプキャンプ用品 アウトドア用品薪&炭が使える KAMADO用ピザグリル&スタンド G67318【田中文金属】 tab.(タブ) マルチに使える 缶ストーブ [日本製]」庭に置く決心はなかなかつかない・・・やっぱり煙と火の粉がなー。とはいえ、マジ防災対策には安心だけど。なので、七輪で検討中。焚き火台や、バーベキューコンロも考えたけど、面倒くさがりには手入れが・・・結局は錆びてしまうらしいし。その点七輪は、出しっぱなしで放りっぱなしで軒下にでも入れておいて、使う時出せば良いとか聞く。これなら比較的大きめなので大丈夫かな?↓キンカ バーベキューコンロ(丸型) DBC26【送料無料】送料無料 LOGOS/ロゴス TAKIBI de JINMAKU 焚き火 陣幕 81064040 焚き火用 アクセサリー 風除け あす楽対応【楽天スーパーセール 開催】でも一番の候補はこれかも。↓外でわざわざ食事するのは、実はとてもめんどくさくてしそうもない。ただ、私は火を焚きたいのだ。のーんびりと、火を見て少しの時間をすごしたい。これは煙もほとんど出ない上に、薪もほんの数本で効率よく燃えきり灰も余り残らない効率の良さが良いらしい。それなら、うちの木の枝をいつもは針金で結わえてゴミに出すけど、少しはしっこにとっておけば良い。え~、焚き火したい人にはかなり理想的なのでは?大きく見えるけど、結構小さい商品らしいし。せいぜいお湯沸かしてコーヒーとか飲むなら、楽しそう♪★ ecozoom/エコズーム EcoZoom Versa エコズーム・バーサ ブラック 【BBQ】【GLIL】 七輪 アウトドア キャンプ BBQ バーベキューもう一つほしいのは、自立式ハンモック。ソファーも兼ねるタイプの中で、一番評判が良いのはコレ。ハンモック 自立式 ハンモックチェアー コンフォルタ 自立 1人掛け 室内 ハンモックチェア 自立式ハンモック ベランダ チェア スタンド 省スペース 【送料無料】【ポイント2倍】【在庫有分即出荷】【展示分は梱包に2〜3日かかります】でも、あまりに高価。だけども・・・夫の自転車だってコノくらいしたはずだし、自転車より、毎日使えば高い買い物ではないかも・・・ただ、近所に実際に売っているお店が見つからなかった。これはできればリアル店舗で試して、そのお店に注文して買いたいけれど・・・通販で、乗り心地を知らないまま購入するのはちょっと悩む。近所の家具店で、2万円位の似た商品に座ったが、かなりゆれるので本を読むのには適さないかも_と思ったけど、コンフォルタのはどうなんだろう?ハンモックもいろいろあるけど、長いのはやはり置き場に困ることになりそうだしコンパクトで、しかも寝心地が良いというのは、価格を差し引いても魅力的だ。
2020.06.09
コメント(0)
気がついたら、もう夏の水やりが必要になってるのかな。毎日たっぷりあげないと、くたっとしてしまうのね~・・・頑張らないと。でも、もうすぐ梅雨入りらしいけど。今日は今年はじめての焼きとうもろこしをして食べた。あー、初夏だねー(´艸`)今日の「秘境バスで飲食店を探す旅」は故郷に近い修善寺なので、あー、あそこね~と、なんか楽しい。だるま山、確かに山の下よりずっと寒いのよね。梅林では、焼き鳥焼いて売るお仕事の経験あり。虹の郷は花が一杯で沢山歩けて、大好きな場所。今までは実家に近かったから泊まることなども無かったけど、これからは伊豆にも泊まりにいってみたいなー。
2020.06.08
コメント(0)

何ヶ月ぶりかで、母を連れて美容院へ行ってきた。心臓の持病などがある母はコロナに感染したら危険なので、家でじーっとしていて、かかりつけ医位しか出かけていなかった。小さな個人美容院で、聞くと『お客さんは全然減って無くて、以前通り・・・というか、むしろ増えた』とのこと。二人分の椅子しか無いし、予約が入っていれば次の人は車で待ってるし、密になりようがないからかしら。藤枝市、焼津市ともに感染者が未だゼロのままという事も大きいけど。今、ゆるふわカールの頭にしてる私は、カットのみ。ふわふわの間に熱がたまるのか、最近とても暑いので。又吉→ロッジ中岡 と、変遷してきた私の頭、最近やっと落ち着いて女子(おばさん)のゆるふわとしてまとまりが出てきたところなので、少し惜しかったけど・・・切って良かった。帰ってきて昼ご飯までの間に、先日衝動買いしたバラ苗、イヴピアッチェと、オデュッセイアと、クレマチスのプリンスチャールズを植え付けて、ホッとした。30分くらいで出来るかと思ったら、丁度1時間掛かってしまった。マスクしてるし、日差しはキツいし、思ったより過酷だったよー(。>0<。)サザンカの隣に植えて、少し離れて見て気がついたんだけど。イヴピアッチェ、開花してみたらサザンカの赤と色味も花型も、大きさまでそっくりじゃ?今後地植えで育ててみたら、もうちょっと花が大きくなるのだろうか?バラの図鑑というサイトでは、花径14cmの大輪と有って、私も長年そうイメージしていたのだが。色味も、もうちょっと派手~な濃いローズピンクではなかったか?え~・・・サザンカ~?!家で植え付けまでに少し水切れさせてしまったので、花がしおれているけどはたしてどうなるのか。オデュッセイアは、丁度一番花が終わったとこらしく、5枚葉の上で花がついていたらしいところを切り詰めてみた。ピーマンもミニトマトもすくすく育ってきています。
2020.06.07
コメント(0)
![]()
薬も過ぎれば毒となる 薬剤師・毒島花織の名推理 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ) [ 塔山郁 ]塔山郁(トウヤマカオル)1962年、千葉県生まれ。第7回『このミステリーがすごい!』大賞・優秀賞を受賞し、『毒殺魔の教室』にて2009年デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ---------以上引用ミステリーが嫌いだといいつつ、結構読んで、観てしてる。やっぱり好きなのかな・・・。この作品は人が死なないので、私好み!知人に薬学部卒の人が結構いるので興味もある。やはり知りたいという気持ちがかなり強くなければ、人の命や健康を左右する薬を扱うお仕事に十分足りるほどの知識を、頭に入れることなどできないかも・・・と常々尊敬してる。私など事務仕事でも年に何度かミスるのに、ミスしたら大変なことになるんだものねー。田舎では確かに薬剤師の資格があれば、短時間でも十分な収入が得られるし、私も幼い娘に薬剤師を勧めた事はある・・・でも、私に似てもまだ足りない上に。私はまあまあ理系も得意だったけど、まるっきり文系頭の夫にそっくりで、早々に「こりゃ無理だー」と思った。長男も、物理と数学は好きだけど、化学と生物には興味がなく、我が家には無理だった。というわけで、興味と面白そうな内容と、そして表紙に惹かれて購入した本。面白かった。主人公爽太は、神楽坂のホテルの従業員、まだ大学を出て3年目。縁あって近所の薬局勤務の毒島(ぶすじま)さんと知り合う。彼女は薬にしか興味のない、オタクだったが、なんとか仲良くなろうと薬に興味を持っていく。病院や薬局の内部事情や、薬の豆知識も面白く読めるし、軽いタッチのミステリーが丁度いい。冒頭、私も30代後半から40代前半に苦しんだ、パニック障害を、ハーブのセントジョーンズワートの錠剤で乗り越えられた事を思い出し、さらにスムーズに物語に入り込んだ。ハーブはイギリスでは家庭に常備され、その効能も一般に良く理解されているようだけど、日本では商品説明をちょっと読む程度で、安易に使いがちなので、注意が必要だ。ホメポパシーのレメディにもはまった事があった。私も全く同様に、まるっきり効果を感じることはなかったっけなー。爽太の恋愛も応援したいし、いろいろ面白い。
2020.06.07
コメント(0)

泣けたー。修二の辛い立場、わかるよね。こんな突然ではなくても、そしてクラス全体とかではなくても、ちょっとした行き違いや、異性関係の妬みとかで、急にグループがぎくしゃくして、気がついたら一人孤立してた・・・みたいなことなら、誰でも経験があるのではないだろうか。短い期間で、お互い許し合って、そこで少し成長しあって・・・段々と長い付き合いを繋げていけるなら、それでいいんだよね。でも、今回のようにただのクラスメイトだったり、余り親密ではないけどそれなりに平穏にやってきたいグループとかだと、もともとの信頼関係もそこまでできてないから、難しいよね。でも、やっぱり、どんなときでも沢山の楽しいだけの仲間より、少しの信頼できる人間が何よりありがたい。それに、振られたから声をかけられないけど、まりこだってきっと。ごうよく堂の店主が、やったかどうかより、誰かが信じてくれる生き方をしてきたかどうかが大事、と言うような事を言っていたけど、どきっとするね。それに、もしも本当に喧嘩を友達と気がついて見て見ぬ振りをした薄情者だったとしても、怒るのは当然だけど、他人の弱さを許し「次は信じられる行動をしろよ」と、本音をちゃんと声にしてかけられる人間になりたいものだとも思った。 それに、友達なら決めつけずに、相手の話も聞いてから、自分の思いを伝えたら良いのに。自分、被害者。相手は卑怯者。みたいな、そんなのね。もちろん、何度も裏切られたら仕方なく切り捨てちゃうけどね。でも、一回だけで切り捨てないでよ、もったいない。そうそう、それから、教頭先生や、ごうよく堂の店主や、豆腐屋のおやじのように言葉でもだけど、一般人は上手く言葉などでてこないから、ただ毎日の行動で、こうしたら忘れられるさ、とか、良い選択をできるよとか、ヒントを示せるような生き方してる大人になりたいものだと、この歳でアレだけど、つくづく思った。
2020.06.06
コメント(0)

青葉町・・・って、藤枝のはずれ。お菓子のドンと、モスバーガーのとこの角を、島田に向かって信号1個か2個通り過ぎた右側の・・・カレー店というより、昔からある定食屋さんみたいな外観で。今日行ったら、ランチの看板も倒れてて・・・おいおい、大丈夫?もしや、つぶれてるかも、と恐る恐る行ったんだけど、広い駐車場のどこに止めるか迷ってたら、お店のおにーさんがニコニコ出迎えてくれた。ずーっと仕事が忙しくて、今日も土曜出勤の帰り。17時半前だったので、駐車場はたった一台だったけど、注文済ますとすぐに、予約の品物を母娘さんが取りに来たり、次々テイクアウトのお客さんがやってきた。この近辺では結構食べ物屋さんやカフェも潰れているので、ここでずーっとやってるってのは、結構スゴイこと。最近本格的なカレー屋さんも増えたけど、辛さも普通のを選べるし、割と日本人にも普通に合う味。やっぱりほうれん草とチキンのが、私は一番好きかな。ナンが香ばしくて美味しい。今日はハニーのナンも頂いて初めて食べたけど、デザートみたいで美味しかった。ラッシーは持ち帰り用の容器を用意していないとのことで、家族への持ち帰りは諦め、自分だけ^^;疲れた時も、カレーは美味しいな~。拾ってお借りした画像なので、背後のガソリン値段は過去のものです↓
2020.06.06
コメント(0)

BBCのドラマと雰囲気が良く似ている。でも、うーん?私は余りドラマの世界に入れなかった。というのも、そもそもミステリーの世界に納得がいかないのだ。え、だからって、殺す!?という、共感できない気持ちを、乗り越えることができない。命のあるものの命を潰してしまう事が嫌い。やむを得ない死は、受け入れなくてはならないと思うし、結構ドライで、皆が悲しんでいる時、そんなでもない・・・と一人冷めていることもある。でも、人もだけど、虫とかヘビとかも、命があることは素晴らしい、犯し難い貴重なものだと思う。それを、自分が消し去る?どうにもならない場合もあるのかもしれない・・・事故とか。でも、できるならしないで済ませたい。ミステリーでは、ひどいことをされたからと、当然のように殺してしまう。そこはただの、物語の始まりにしか過ぎず、ただの事件。謎解きのために、作者は殺す。なんか、馴染めないんだな。大げさに考えること無いんじゃない?謎解き、面白いし、好きじゃん、って自分でも思うんだけどね。で、ミスシャーロットでは、夫を殺した事に納得がいかなかった。それって、人のすること?一見正常でも、中が壊れていたんだろう、それはわかるけど。それに、私と反対に、命を潰すことに喜びを感じる、嗜好者がいることも、昨今の実際の事件でわかってきた。人は奥深い・・・でも、私はそういう方面より、もっと違う方向に興味がある。ひどい目にあって、殺したい程怒っても、乗り越えられる人を見たいんだもの。ただ、斉藤由貴さんや伊藤蘭さんとか、キャストは良いね!そういう意味では、無料なら続きを観たかも。
2020.06.05
コメント(0)
![]()
このところ、小さめの蚊が大発生してるみたいで、小さな小さな噛み跡で、後から痒くなって気が付きます。ムヒもあるけど、そうそう、2~3年前に自分で作ったヘビ苺の焼酎漬けの瓶を出してきて、化粧用脱脂綿に浸してつけると、その時はそんなに効いた気もしないんだけど、その後すっかり忘れるくらい効果があるみたい。薬だと、痒みがぶり返すけど、そういうのがないのがいいんだわ。今日ホームセンターに寄ったらば。以前から気になってしょうがない、イヴピアッチェと、好きな色のオデチュッセイアの、なかなか良い状態のバラ苗がお手頃値段で売っていて、心を掴まれてしまった。バラ苗 イブピアッチェ 国産新苗4号ポリ鉢ハイブリッドティー(HT) 四季咲き大輪 ピンク系【大苗】バラ苗 オデュッセイア (Sh深赤) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 6号鉢植え品【即納】《J-ROG》それと、弱ってるわけではないけど見た目が悪くなってる、クレマチスのプリンスチャールズが捨て値で残ってたので・・・まとめて衝動買いしてしまった。岐阜県東濃産【クレマチス属】遅咲き大輪プリンスチャールズ 3号ポット昨年家のリフォーム工事の最後に洗濯物干し場を作る時、微妙に位置が悪くてやむを得ず引っ越した、山茶花1本と柿1本を枯らしてしまい、この所気分が重かった。長年大好きだった白い山茶花と、まだ小さな可愛らしい柿の木だったので、残念でたまらなくてね。そのままだとずっとそこを通る度悲しい気持ちで、抜いて片付けないとなあって、気が重いので。こうしてばら苗を買ってしまえば、思い切って抜いてしまえるかな・・・と。なんでも自分の都合の良い方向に話を持っていく私。
2020.06.04
コメント(0)
飲むのが好きな人たちが、次々と「そろそろ行かないと、お店が潰れちゃう」とか、「ミーティング(という名の飲み会)久しぶりにやろう」とか・・・いや?私元々そんなに飲みに誘われた事、無いよね?なのに声がかかる。もういいでしょって皆の気もちが、伝わってくるんだけど。いや~・・・なんかまだ気持ちが切り替えられない。やっぱり私は、まだしばらくはテイクアウトで利用させてもらうつもり。でも、来月くらいには、まあ大丈夫になったよねって状態になってたら良いなー。日本画の教室ももうすぐ始まるようだ。ヨガはいつ頃からかな・・・日常が戻ってきたら。なんて幸せなことだろう。平穏な日々、改めてありがたいものですね。
2020.06.04
コメント(0)
この頃、会社や学校が休みということもあるのだろうけど、うちの子の友達のお兄ちゃんをちょくちょく見かける。幼い頃からよく知っていて、楽しく優しいお兄ちゃん。言われて初めて、え、どこが?と思うけど、発達障害があるとお母さんから聞いた。一見そう見えないところが、悩みでもあるのだと。うちの子共より少し上の学年なので詳細はわからないけど、例えば勉強が遅れるとか、集団行動ができないとか、そういうことかな、と想像した。夕方のスーパーの駐車場や、朝通勤途中にすれ違ったりともかく色んな所で、ひたすら自転車を飛ばしている(危険なスピードは出ないが、顔が真剣)その表情が、少し苦くて所在ない印象なので、とても気になっている。楽しそうであったり、のんきであったりしていればなー・・・でもちょっとそうではないので気にかかっている。いろいろ悩みや苦しみ、思い通りにならない気持ちを抱えているのではないか……とか、心配になる。何もできないのだが・・・他人に観られているとか普段思わないけど、意外と人の表情にはいろんなものが表れているものだと思う。私も家計のやりくりに苦労していた頃は、スーパーでかなり険しく暗い表情を漂わして居たはずだ。だから今、スーパーで同じ表情の人をよく見かけるのだけど、つい心の中で、「いつか、楽になるからなんとか頑張って」と応援したくなる。うちの子達だって、そうスムーズに生きてきたとは言えないからなー。小中学校で同じ程度の成績だった友人達は、だいたい都会の大企業に就職した中で地元の中小企業を選んだ長男。選択はこれで良かったのだろうか?最初は、お金を貯めたら再び大学院に進学したほうが良いのでは?とか、専門学校で技術をもう少し学んだら?とか、いろいろ心配だった。でも、今は本人が良いならそれ以上どんな望みがあるだろう・・・と思えるようになった。会社の不満を話す事もほとんど無いし、むしろ周りの皆さんと楽しく会話した話に安堵する。これからは、会社に貢献できるよう自分の仕事を極めてほしい。会社が良くなることが、自分のこれからを支えるのだし。小学校4年の2月から、耐えに耐えたひどい学級での一年についに学校にいけなくなった長女も、通信制高校を無事卒業し、就職先の仕事も大好きで頑張っている。通信制高校と聴けば、残念な事・・・という感想を持つ人も多いだろう。私もそうだった。でも、本当に素晴らしい経験だったと思う。彼女も常に職場の人間関係に恵まれて楽しそうだ。人によっては挫折者と判断する人もいるだろう。だけど、特別給料が高くなくても、企業年金が無く、退職金も少なくても・・・貯金もできるし、運用することも出来る。いろんな生き方がある、自分で選んで試して、よく考えて行けば悪くはないと思う。どんな困難や挫折を経験しても、障害があっても、結局は本人がなんとなく楽しく暮らしているなら、それが一番だ。だから、なにげなく自転車で走っている時に、平穏な、楽しげな表情だったら安心するのだけど。どうか、毎日を楽しく暮らしていますように。
2020.06.03
コメント(0)

5/31は彼女の誕生日コンサートの予定だったそうだけど、コロナの影響で配信としたとTVで観た。なんか、心地よい音楽だなー。そのうちライブを聴きに行ってみたい。コロナが通り過ぎたら・・・
2020.06.01
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1