被害を最小限にする為に、
公衆電話から「間違い電話では?」とかけてあげるというのは いかがでしょうか。
りうりう*さんの番号は 相手の電話の履歴にも残っているかもしれませんけど・・・
でも、公衆電話からなら、改めて番号を控えられる事は防げますからね。

間違い電話も、悩ましいものです。お疲れ様ですm(_ _)m (2005.09.22 09:09:06)

今日も元気で

今日も元気で

2005.09.21
XML
カテゴリ: 徒然草





運転中だったから、出られなかった。

非通知のものは受信しないように設定しているが、
着信音は、未登録のひとからのものだったから、
あまり急ぐことなくパーキングエリアに入れてチェックする。


留守録には、今日の大事な会議を何故休んだかという叱責と、
会議で決まった内容の報告と、
次の会議の日時が吹き込まれていた。

かなり怒っている。


 「 どーしよう?? 」



折り返し受信記録に残っている番号に掛け、


 「 間違って掛かりましたから、
   掛け直してあげて下さい 」


と伝えるのだが。。。。。




ここ3年、電話絡みで嫌な事件が続いている。
1番怖かったのは、バレー絡みで新聞に電話番号まで載ったことから、
脅迫電話と嫌がらせ、無言電話。

即座に警察に連絡し、ナンバーディスプレイを導入し、随分楽になった。


でも、別件、自宅の電話番号の以前の使用者のお蔭で
月に2~3回は、それ関連の電話が掛かって来ては、対応に追われる。


仕事部屋の業務用会社電話は、番号がそのような電話番号であるため、



もぉ、電話は嫌い。

直接私自身の責にないことで、
自分からトラブルに近付くのは、もう嫌だ。 と思う私がいる。



昨日のひとに、電話してみて、
すぐに私が電話しなかったことから、ややこしい話になって、



折り返し「ごめんなさい」の電話がないから、
もう一度、そのひとが、相手先に電話するのではないか?


そう無理やり自分を納得させる。


んでも、これで、そのひとと相手のひとが
決定的な決裂の原因となったらどうしよう???


はぅぅ。


昨夜から、留守録ランプが点滅し続ける携帯を見ては悩ましい。


さっさと電話して、楽になろうかな?


さっさと留守録消して、忘れちゃおうかな?




皆さんなら、どうされるのだろう。。。。。


ペン困






   _AZ_さん、ゆいぽんちゃん。さん、rain27jpさん、有難う☆

   皆さん、お騒がせしました。

   先ほど、所用で郵便局へ行って来ました。
   車中、つらつら考えるに、
   やっぱりどう考えても私らしくないので、
   思い切って私の携帯から電話しました。
   (この辺には既に公衆電話がない@@。 郵便局にさえ、ない)

   どうせ、相手方の携帯には、送信記録が残っているでしょうから。
   (それでも一応、184発信する臆病者>ぢぶん)

   最初、会社名を名乗って女性の方が出られたため、
   驚いて、間違い電話だといい、平謝りで切ってしまいました。

   んでも、着信履歴から掛けたので、この電話番号で間違いないハズ。

   会社で持たされている携帯電話だと考え直し、
   もう一度電話を掛けて、これこれこうこう、と説明し、
   心当たりのある方に伝えていただくようお願いしました。(長く掛かった(T_T))

   はぅぅ。 

   んでも、ヤれることはした、から、すっきりです。
   有難うございました☆☆








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.22 10:26:22
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:留守録に。(09/21)  
_AZ_  さん

Re:留守録に。(09/21)  
そうですね、2次トラブルにならないよう気をつけて、かけ直しすると思います。
実は自宅にリンゴの注文Faxが送られてきた事があるのです。もちろん家はりんご屋さんではないので、かけ直しましたが・・・^^;
相手が困るかな・・・と思うとしてしまいますね。 (2005.09.22 09:27:52)

ドキドキ  
rain27jp  さん
読んでてこっちまでドキドキしてきてしまいました。
でも、私だったら、かけなおして、違いますって言うかな・・・。ずっと悩んでいるの嫌だから・・・その点でも、AZさんの公衆電話はいいかも・・・ですよね。
りうりうさん、お疲れ様です・・・

ところで、うちの妹の家の電話番号。そば屋の電話番号と1つ違い。コントではよくある話だが、そばの注文が多く入るらしく、そばやにクレームをつけた事があるそうです・・・(それもすごいけど・・・笑) (2005.09.22 09:29:32)

_AZ_さん、ありがと☆  
りうりう*  さん
すっきりしました~~\(^o^)/☆☆
有難うございました。

間違い電話もね、単純なものならまだいいのですが、
自宅の分は、前の電話の所有者が宗教法人で、
殆どが「お金を振り込んだのに、まだ来ない」というお叱りの電話なのですよ~(T_T)。
お歳を召した御方が多いし。

うちの電話になって10年経っても、まだ掛かってくるの。悲しい(T_T)。
(2005.09.22 10:30:06)

ゆいぽんちゃん。さん、ありがと☆  
りうりう*  さん
ゆいぽんちゃん。さん
私の仕事部屋の電話には、そゆFAX、山ほど来ます(T_T)。
郵便局、銀行、役場などの代表番号と似てる電話番号なので。
面倒だから、FAX先が解れば、もうその御方には連絡せず、私の方で転送してあげちゃう。

笑っちゃうのが、中学PTAの会長宅とも1つ番号が違うだけなので、
会長宛に電話が掛かってくる場合。 留守電に入ってたり。
私から、会長へ伝えてそれで終わることが多いのですが、
正副、一心同体?といえども、ちょっと困りますよね(笑)。
(2005.09.22 10:36:19)

rain27jpさん、ありがと☆  
りうりう*  さん
公衆電話のあるところが思い当たらず>rain27jpさん
結局、携帯から掛け直しました。
あーーー!! 駅前にボックスが!(遅っ)

おそば屋さんにクレームつけられた妹さんは凄いっ(笑)!

私もできれば、その宗教法人になんとか連絡取って、クレームを言いたい。
いきなり、詐欺呼ばわりされるし、
この夏は、電力会社から「大量に漏電している! 大丈夫か?」と電話があり、
万一を考えて消防署に連絡入れたり、大騒動になったんですぅヽ(`Д´)ノ。
  ↑
(その土地・建物は、大きなお山の中に残っているらしい)
(2005.09.22 10:45:41)

悩ましい電話ですなあ。  
我が家もよく間違いfaxが入ります。
たいてい企業同士のやりとりで入るので
仕方なく送信先に電話をかけ、間違ってきたことを伝えはします。が。
留守していて随分時間が経っちゃた時なんか、相手が心配になりますね。

なんにしても、お疲れ様でした。
悩ましい電話事件ですね。 (2005.09.22 12:13:57)

解決してよかったですね^^  
rain27jp  さん
またまた思い出したので、今日の日記に書かせていただきました。リンク貼っちゃいました_(._.)_ (2005.09.22 12:36:50)

こんにちは~♪  
mi-pon  さん
いつもコメントしよ~・・・って思いつつ・・
読み逃げしてて、すみませんです。。。

うちの会社の取引先等は個人情報云々の関係もあって、書類のFAX禁止になってるの。
・・ってことは、間違いFAXは多いって言ってるようなものだよね~・・・。

ちなみにワタシの携帯は留守電にしてないの~。
家も留守電にしてない・・・。
別に困らないよ~(???)
だって用があったらまた来るだろうしね。(爆) (2005.09.22 15:00:04)

Re:留守録に。 (追記あり)(09/21)  
こまま1023  さん
間違いファックスがきました。

「カゼをひいて、声が出ないので、ファックスします。
 今日は行けませんので、代わりの方を手配して下さい」

しかもファックスはコンビニからだった(涙)

心当たりがある番号へ電話。
こういうファックスがきました。
そちらの会社あてでは?と。
「あーそうですか」とつれない返事。
ファックス1分ぐらいかかって読み上げてあげたのに・・。
ありがとうぐらい言って欲しかったなぁ。 (2005.09.22 17:53:57)

悩みました~>あ~さんままさん  
りうりう*  さん
解決してしまえば>あ~さんままさん
なんちゅうこともなかったのですが、ちょっと電話では色々トラぶってたし、
いきなり自分の携帯に、怒った留守電が入ってると、、、ちょっと考えてしまったです。

 > 悩ましい電話事件ですね。

そう、実は、自宅の「宗教法人」な事件が1番悩ましいのでした。
(2005.09.22 21:50:04)

続・ありがと>rain27jpさん  
りうりう*  さん
rain27jpさん、リンクを有難う!
トラックバックしていただいて、構いませんよん。

あちらにもお書きしましたが、
rain27jpさんちに、どうみても大事なシークレット事項が間違ってFAXされてきた由。

そのこと自体が怖いことだけれど、間違いだと知らせたのに、
その会社から、何も言って来なかったことが怖いです。

FAXは相手先に残るものだから、ご迷惑をおかけしたお宅に謝罪するのは勿論だけれど、
その書類を廃棄処分にしていただくよう、平身低頭でお願いしなくてはね。
場合によっては取りに行かねばならない程の丸秘資料だってあるのに。

PTAの広報でも、実際の記事にしなくとも、取り寄せた資料とか、写真とか、生原稿とか。
取り扱いにとても気をつけなくてはならないことってたくさんありますよね。
「常識でしょ」が通らない時代になってますから、細心の注意を払い、
基本的事項は、互いに確認を取り合うことって大事ですよね。
(2005.09.22 22:15:39)

書類FAX禁止  
りうりう*  さん
ぅんぅん>mi-ponさん
ミス防止のためには、情けないけどそれが1番堅実な方法かも知れません。

うちの会社ではありません(笑)が、FAXを一斉送信するための、グループ登録をする際、
その大元のFAX番号が間違っていて、何年も、違うところへ知らずに送っていたとか。
笑えない話ですよね。

んで、FAXで来た書類、というのは、いかにも「複写版」という感覚で、
大事な書類でもついつい粗雑に扱いがちですし、
FAXの機械内にも書類内容が残ったりするから、怖いことですよね。

 > だって用があったらまた来るだろうしね。(爆)

う"~ん。。確かに逆説的で、いい考えなんだけど、
私みたいに、いつ倒れるか解らない義父母抱えてたり、
緊急の仕事関係が入りがちな生活だと、やはり留守録OFFする勇気は持てないなぁ。。。。
(2005.09.22 22:22:07)

コンビニからのFAX  
りうりう*  さん
あひゃ~~>こまま1023さん

 >「カゼをひいて、声が出ないので、ファックスします。
 > 今日は行けませんので、代わりの方を手配して下さい」

これは放っておけませんよね。
窮地を察して、良かれと思い、考えられる会社にわざわざ連絡を取ったのに、
そっけなく対応されたのでは、報われません。

こうしたときに会社(窓口のひと)の真価が問われるような気がしてなりませんです。
一事が万事。 人の振り観て、我が振り、、かな>ぢぶん。
(2005.09.22 22:49:53)

Re:書類FAX禁止(09/21)  
mi-pon  さん
りうりう*さん
>ぅんぅん>mi-ponさん
>ミス防止のためには、情けないけどそれが1番堅実な方法かも知れません。

そうなんですよね・・・・。
>うちの会社ではありません(笑)が、FAXを一斉送信するための、グループ登録をする際、
>その大元のFAX番号が間違っていて、何年も、違うところへ知らずに送っていたとか。
>笑えない話ですよね。

確かに笑えないよね~。
引越し前の家では、化粧品の発注FAXが
何年も何年も送られてきてて、
最初は「間違いですよ~」ってFAX返してたけど
何年経ってもだから途中からは放っておいたよ。
ダンナの実家では前の電話の持ち主への
借金取りの電話がすごく多くて・・・
ヤクザのような・・・最初から怒鳴ってる電話。
最初は何回か間違いだって分かれば
無くなるだろうと思ったけど無くならない・・・・
ってことはまだその電話番号使って借金してる???
びっくりでした・・・。
その番号は変えてもらったんだけどね。

>んで、FAXで来た書類、というのは、いかにも「複写版」という感覚で、
>大事な書類でもついつい粗雑に扱いがちですし、
>FAXの機械内にも書類内容が残ったりするから、怖いことですよね。

コピー機も残るっていうから、怖いよね~。

>う"~ん。。確かに逆説的で、いい考えなんだけど、
>私みたいに、いつ倒れるか解らない義父母抱えてたり、
>緊急の仕事関係が入りがちな生活だと、やはり留守録OFFする勇気は持てないなぁ。。。。

勇気っていうか・・・・(笑)
知り合いには携帯番号教えてるので
その着信履歴で急用は分かったりするのです・・・
でも無謀???
(2005.09.23 18:31:51)

mi-ponさんの無謀  
りうりう*  さん
ここだけの話ですが>mi-ponさん

mi-ponさんはいつも明るい無謀人なので、別に驚かない(゚゜)\バキ☆

あはは。 ウソウソ。
電話もナンバーディスプレイで着信履歴が解るし、携帯は言わずもがな。
んだから、こまめにチェックすることさえ怠らなければ、留守録OFFでも
うちのように、要介護者を抱えていない方々は全然OKかも。

ただ、掛ける側にとって、留守番電話が応答のみになってると腹立つなぁ。
(パパさん役員みたいに・(笑))
「留守だ」というのだけを聞かされて、通話料金取られちゃうんだもん。
「○○で電話しました。至急折り返しお電話下さい」位、言い残したい(笑)。

我が家の場合「殺すぞ」とか「今から殺しに行ってやる」みたいな脅迫内容を消せないの。
証拠のために取っておくんだって。
一応、別の機器にダビングはしたんだけれどね。

だもんで、いつも留守録にそれが残ってるからピコピコ。
聞くときは、それらをジャンプして聞くんだけど、いつも憂鬱です(T_T)。
(2005.09.24 09:24:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: