今日も元気で

今日も元気で

2005.09.24
XML
カテゴリ: 徒然草




 彼岸花がピークを終えようとしている。


 こんなに暑い日が続いたのに、
 先週から、この地でも先を争うように、にょきにょきと茎を伸ばし、
 彼岸に合わせるかの如く必死の様相で、顔を出しては咲き切っては色褪せていく。


 何故、彼岸花には「彼岸」が来るのが解るのか。


 どんな気候の年であろうとも、
 ピークは量ったように、お彼岸まっただなか。
 彼岸が終わると、さぁっと無残に色褪せていくことに、
 毎年毎年、懲りずに新鮮に驚いてしまう。



 なのに、律儀にきちんと彼岸に合わせ、咲いては色褪せていく。


 植物は、気温ではなく、
 日照時間で季節を察知することは識っている。
 彼岸が秋分期と重なるから、はっきり解るのだ、とも頭で判る。


 んでも、土中に在って何故判るのか、やっぱり不思議。



 この地に来て、最初の彼岸に、言の葉を失った。
 あぜ道に沿って、小さな川岸に沿って、見渡す限りの彼岸花。
 川の向こうは、紅にけむるように見え、
 彼岸と此岸に、しばしこころ揺蕩う時だった。


 が、年々、この紅にけむる風景に、亀裂が入り始め、
 今年は、まばらな紅点でしかない箇所もある。

 自然がゆっくりと姿を消していく。。。。と感傷に浸り。


 が、本日、ちょっと謎が解明。



 【 彼岸花は、何故田んぼの畦道に密生しているか 】をTVでヤっていた。



 ご承知の通り、彼岸花の球根は、ひとにとっても猛毒である。
 農家の方々は、この花を、ぎっしりと田んぼの畦道に植えることで、



 試しに、レポーターが畦道の周りを農家の御方に了承を得て、
 掘ってみると、大きな球根、小さな球根、ぎっしりと畦に沿って埋まっていた。

 花が咲くのは一時でも、この球根が年中、野鼠から田んぼを守っていたのだった。


 ふみみみ。。。。凄い。


 この地でも年々、休耕田が増え、泥をこねて芸術的ともいえる畦をつくるひとも減り、
 畦も、川岸もコンクリート化している。

 彼岸花は、消えるべくして消えていっているのだった。



(追記) この後、調べてみた。

  河川の土手に多く移植されたのは、
  地表付近に集まる根による土砂流出防止・土壌保全、
  そして、球根毒による雑草繁殖抑制の役割も果たしていた由。
  昔のひとは凄いっ!!



ペン工事中




   『ドラゴン桜』1~10 三田紀房/講談社モーニングKC
   『バッドラック・ムーン』上・下 マイクル・コナリー/講談社文庫







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.25 15:29:41
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:彼岸花(09/24)  
_AZ_  さん
うちの庭にも、その年どんなに異常気象でも、お彼岸になると彼岸花が咲きます。
たまたま近くのバス通りでも、お彼岸になると いきなり咲いてるんですよね(^ ^;
ちゃんと芽が出て茎が延びてつぼみが付いてから咲くはずなのに、
いつも唐突に咲かれて、花を見て「あ。お彼岸だ。」と思う感じです。
そういえば、彼岸花の球根って、食べる方法もあるそうですね。
最後の最後、何も食べ物がなくなった時の最終手段にもなるそうで。
昔の人の知恵は、凄いですね・・・

話は違いますけど、先日の長女絡みの事、昨日の日記でアップしてあります。
9000文字あるので、お暇な時にでもお読みくださいm(_ _)m (2005.09.25 14:49:14)

Re:彼岸花(09/24)  
彼岸花は好きです
嫌がる人もいるけど・・・
田んぼのあぜ道に咲く理由・・・なるほどぉ~
何か知識が増えたみたいで得した気分~
役には立たないかもしれないケド
明日店の話題にしてみようかな~ (2005.09.25 20:29:56)

Re:彼岸花(09/24)  
彼岸花は好きな花の一つです。
基本的にまっすぐな花が好き♪

ウチの庭の彼岸花も、暑かろうが寒かろうが彼岸になると咲くんですよね~。

昔の人の知恵は素晴らしいですね。あちこちコンクリートやアスファルトで固めちゃって、現代人には知恵がないのかしら~?
(2005.09.25 21:32:14)

彼岸花  
あそびすと  さん
日本にある彼岸花はすべて雌株で(逆だったかな?)結実して子孫を増やすことが出来ない。株分けでだけ増えていくのだそうです。
だから、日本に「自生する彼岸花」はない。人の手の入ったことが無いところに彼岸花は咲かない。人の手だけが(恣意的に)彼岸花の分布を広げたのだと聞いたことがあります。

毎年、変わることなく同じ場所。疲れが見え始めた緑の中に忽然と燃え立つ焔のように咲く朱い花。くれてゆく季節と命に挑むような朱。数多い異名の中でも、何となく曼珠沙華という響きが相応しい気がします。
(2005.09.26 00:09:20)

球根の澱粉  
りうりう*  さん
_AZ_さん、私が観たテレビでも紹介してて、実際に取れた澱粉でお団子つくってましたよ~。

1つの球根で人間5人もの致死量となるらしいのですが、
この毒は水にさらすと消えるんだそうです。

4~8月頃の花が咲くまでが澱粉量が多く、球根を水洗いして皮を剥き、摩り下ろしたり、
潰したりして、とにかく流水にさらす。4~5日もさらすそうです!
んで、木綿袋に入れて、水中でもみほぐして澱粉を漉し出し、
さらに1~2日水にさらしてやっと澱粉完成。
凄い労力ですが、戦時中などでは、澱粉は貴重品。
頑張ってつくっておられたことでしょうね。

 > 話は違いますけど、先日の長女絡みの事、昨日の日記でアップしてあります。

早速に有難うございます! また読みに行かせていただきますね!
高校のお話もあれから、随分とツリーが伸びておられますね。
読み逃げしててごめんなさい。しっかり読ませていただいています。
(2005.09.26 02:29:37)

豆知識(笑)  
りうりう*  さん
豆知識、とタイトルにしようとして>そらしどママさん
「豆狸の豆知識」というコピーが浮かんで、暫く笑ってました(笑)。
んでも、私はもう豆ではない?
「大狸」か「古狸」になるのかも、と思ったら泣けてきた。。。。

私は小さな小さなお花が好きなので、彼岸花って昔は嫌いでした。
今は、、、見事な花だなぁ、と思う。
       ↑ これも古狸となった証拠?(泣)
(2005.09.26 02:33:42)

まっすぐな花  
りうりう*  さん
基本的にまっすぐなお花がお好きとは>♪がらがらどんさん
なんだか、♪がらがらどんさんらし~ぃ感じ。

お庭に彼岸花が咲かれるんですね?
雑草繁殖抑制にもなっておられるのかしら。
うちには、ないけど、じゅずだまが、、、(泣)。
自生してるのを見つけたとき、「野山なお庭」に泣けました。(都会派>ぢぶん)

井戸水なので、庭に咲くとちょっと怖いかも知れません。
「泣ける~」って言ってる場合ぢゃない。

 > 昔の人の知恵は素晴らしいですね。あちこちコンクリートやアスファルトで固めちゃって、現代人には知恵がないのかしら~?

智恵より、便利さ(草刈、畦塗りの不要)を取った、んですよね。。。。ふみみ。。。
(2005.09.26 02:46:41)

Re:彼岸花(09/24)  
彼岸花にそんな役割があったなんて、全然知りませんでした。炎が形をとったような花ですね。曼珠沙華は、吉事の前触れに天から赤い花が降るという言い伝えからきているそうですね。彼岸に咲いて亡き人を偲ぶにしろ、何か現世とは違うものを感じさせますね。
私は好きです。
(2005.09.26 09:06:19)

雄株は日本の土壌に合わなかったそうです。  
りうりう*  さん
そうそう>あそびすとさん
日本にある彼岸花はすべて雌株だそうです。

球根が自分で分裂して増えていくのだそうですが、
これだと、そんなに自分の在る位置から大移動はできませんよね。
TVで観た畦道を掘った場面では、ぎっしりと隙間なく大小の球根が敷き詰められたような形で、
いかにも田んぼを守っているようにみえました。

日本で、生き残ったのは全て【雌株】。
たまに種子をつけている彼岸花もあるそうですが、染色体が違う稀なケースで、
その種子から発芽する確率は、またまたとても少ないのだそうです。
人間の、【XX】【XY】の染色体のように、とかくこの世は【雄】には生き残りにくいのかな??

私も、彼岸花より曼珠沙華という言の葉の響きが好きで、若い頃は好んで遣っていました。
んでも、見送るひとが増えていくたび、彼岸に咲くこの花を、彼岸花と呼ぶことが多くなりました。

彼岸花の別名は、400とも1025とも言われています。
彼岸花の別名をどれだけ言えるか遊び、をしたら、面白いかも。

で、今、思いついてググってみたら、
【彼岸花の球根は夜な夜な歩く】という面白いものを見つけました。
これ、後で本日の日記のネタにいただきます(笑)。
(2005.09.26 09:37:36)

炎の花  
りうりう*  さん
ゆうやけぐもさん

新井千佐代氏の『 今死なば炎の中ならむ曼珠沙華 』。。。

曼珠沙華をうたう短歌や俳句は、たくさんありますが、これは、なかなか忘れられない一句です。
なんだかなんだか、冥き途なる情念の世界。。。
噴き上がる炎の形が地獄の業火のように、目に痛い恋人たちでありましょうか。ぽよよよ~ん。

 > 吉事の前触れに天から赤い花が降るという言い伝えからきているそうですね。彼岸に咲いて亡き人を偲ぶにしろ、何か現世とは違うものを感じさせますね。

やはり、曼珠沙華は「常ならむ花」であるように思います。
んで、それをお好きな、ゆうやけぐもさん。。。。
わ、私のゆうやけぐもさんへの白百合のイメージが、、、???
(2005.09.26 16:36:54)

Re:彼岸花(09/24)  
今日お客さんに彼岸花頂きました
花瓶に3本・・・
カウンターの上に置いて
皆に見てもらっています (2005.09.26 17:23:49)

花瓶に3本^^☆  
りうりう*  さん
なんと!>そらしどママさん

ママさんとお客さまとは以心伝心?
なんともタイムリーなプレゼントをいただかれたのですね!
豆知識で、会話も弾まれたでしょうか。
続豆知識が滞ってごめんなさい。
これから急いで書こう、と思っています。

彼岸花は、お花のときは葉っぱがないので、花瓶を少し選ぶかも知れませんね?
茎周りに何か他に生けられたのでしょうか。

私だったら、どう生けるかなぁって、楽しませていただきました。 有難うございます^^☆
(2005.09.27 04:13:40)

Re:彼岸花(09/24)  
赤い花びらが引き立つように
白い花瓶にしました
もっともカウンターの上ですから
後ろはよし君に貰ったお人形や
母の日に娘に貰った観葉植物と一緒ですけど
(2005.09.27 18:53:43)

白い花瓶  
りうりう*  さん
もしかして>そらしどママさん

白い花瓶より、
 > 後ろはよし君に貰ったお人形や
 > 母の日に娘に貰った観葉植物と一緒ですけど

> 後ろはよし君に貰ったお人形や
> 後ろはよし君に貰ったお人形や
> 後ろはよし君に貰ったお人形や

これをおっしゃりたかったのでは。。。。??
んふ☆ いつもご馳走さまですぅ。
明日は、彼岸花のお引越し、大移動のお話を常連さんになさってあげて下さいませ^^☆
(2005.09.28 03:34:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: