今日も元気で

今日も元気で

2005.09.25
XML
カテゴリ: 徒然草




夫のポータブルMDがディスクを認識しなくなり、修理に出していたのを、
先日、下の少年の運動療法へ出掛ける折に、隣町へ受け取りに行った。



この地に来たらば、この地で細々と?頑張っておられる
地元の小さな電器屋さんを贔屓にしてあげたいと、一度は思った。
そこは、義次兄の同級生さんでもあるのである。


んでも、とっても小さな電器屋さんで、買わないとお店から出にくい。
店頭商品も少ないし、どうしてもカタログ注文となる。
加えて、単一メーカーショップであるし、足が向きにくい。


この小さな町には、こういった電器屋さんが、4軒も5軒もある。

これで、どうやって生き残っておられるのか、謎である。


義父母をみてると、そのお店にまず電話をして、家に来て貰って、
修理を頼み、修理不能だったら、お任せで新しいのを持ってきて貰っている。
買うときも、家に来て貰って、あれこれと要望を言い、
アドバイスを受けつつ、お任せで新しいのを持ってきて貰う。

確かに有難く、義父母はなにかと助けていただいているようであるが、
いつもすぐに来ていただける訳でもなく、う"~ん。。。


この地の電器屋さんは、きっとどれも、こうしたお得意さんを
それぞれにしっかり確保しておられるのだろう。

若い世代に代替わりしたら、、、、どうなって行くのかな。。。


   ◆  ◆  ◆



そしてそのなかで、納得して気に入ったものを、
今度は少しでも安く購入したい。

だもんで、どうしても大型電器店、となる。

なかでも贔屓なのは、広島に本社を置く大型電器店で、
この電器店が小さなパパママストアだった頃から、

何かと厳しい父を始め、一家でファンであった。


あれから、2度名前を変え、飛躍的に大きくなり、
一時は、「 大きくなったら、やっぱりダメになるのね? 」と
眉を顰める時期もあったが、
現在は、また、初心に戻って?、頑張っているようである。
(支店によって、確かにばらつきはあるが、総じて社員教育は良い)。


何より、県下はもとより、県外にも支店が多くあり、
購入後5年間は、その何処のお店に持ち込んでも
本体の無料修理が保証されているのが大きい。


    ◆  ◆  ◆


上の少年の高校合格祝いに購入したポータブルMDは、
4年目を迎え、4度の修理の憂目にあったが、いずれも無料。
その度に、修理明細とともに、本来だったら支払う料金の明細をいただき、
なんだか申し訳ない想いをした。
(新しいのが買えそうな額だったのが、2回もあった)。


夫のポータブルMDの故障は、2年目にして今回が初めてあったが、
(本来だったら支払う)料金明細に「¥12750」とあるのを見て、
首を竦めながら、受け取った。

ポータブルにしては、ずしっと重く、一瞬「?」と思いつつも
そのまま自宅へ持ち帰って、夫の部屋へ置く。



それから6日目の本日夕刻、その大型電器店から電話。



ここの社員さんにしては、珍しくしどろもどろ。


  意味不明。

  理解不能。


なんなんだ?

2度聞き直し、理解できぬまま受話器を持って2階に上がり、
夫の部屋で、そのままだった袋を開け、なかの梱包を開けて爆笑した。


そこにあったのは、MDプレイヤーではなく、
最新型の高価な
DVD ビデオカメラ だった。


お客さまが取りに来られて判明したらしい。
そりゃ~慌てられたことだろう。 責任問題である。

修理品の棚を全部調べて、我が家が怪しい、と辿り着いたらしい。

あったことを伝えると、電話の向こうで声が弾み、

 「 大変失礼致しました!  すぐに取りに伺いますっ! 」 

本当にすっ飛んで来られたようで、
それからまもなく、我が家のポータブルMDを持って、
30代後半らしき男性社員さんが、ご到着。


MDの包みを手にしてみて、
大きさも違えば、余りの重さの違いに、思わず笑ってしまった。

渡す方も渡す方なら、受け取る方も受け取る方だ。

この違いに全く気がつかないのだから、
私もかなりのお間抜けであり、申し訳ないことである。

また、帰宅してすぐに開けていたら、もっと早く解ったはず。

申し訳なくてペコペコ謝れば、社員さんも恐縮してペコペコ。

互いにぺこぺこお辞儀をしながら、私はついニヤニヤしてしまう。
いかん、いかん、と、こっそり社員さんを見たら、
社員さんも吹き出しそうなのを耐えておられるようだった。



    ◆  ◆  ◆



下の少年は、高校合格祝いに、
兄と同じタイプのポータブルMD料金に、
少し自分のお小遣いを足して、自分が欲しかったHDDタイプ、
10GBのを購入している。

在宅時には、私がイヤホンを許さなかったため、
電力無用の1000円台のスピーカーを夫が買って来た。
これが、なかなかコンパクトでカッコよく、結構良い音がする。


私の時代は、ウォークマンが出たばかり。
「ながら族」の嫌いな両親がどうしても許してくれず、
就職してから、自分で東芝のWalkyを買った
(TV音声チューナーもついていて、未だに存命)。

  鼓膜に良くない、歩行中は危ないから禁止。
  色々注意された。

現在は、同じことを少年たちに注意をする毎日である。 


時代とはいえ、ポータブルMDの世代は短かったような気がする。
上の少年も、あと1年で5年無料修理保証が切れて、故障したら、
きっと新しく、HDDタイプのにするのだろう。

我が家のCDラジカセが壊れたらどうしよう。
結構な値段がして、重音がよく響く、お気に入りであったのだが。

テープのダビング用の片方は動かなくなってしまった。

もうカセットが遣えなくなる日が近いかも。
愛車のコンポも、カセットは遣えない。

青春の想い出が山のようにあるのにな。


ペンミュージック






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.26 07:41:08
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: