2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
転がってきた缶を「何気なく蹴って」自分の範囲から 外す女。 障害者の人が車椅子で乗ってきた時に一斉に見た、大勢の 何気ない視線。 吊革が高いのか、その人が小さいのか、、一駅ごとに手を 下げて疲れた様子のお婆さん。 荷物の多かった自分に突き刺さる、数人の目。 最終電車、ここは仮眠場所か? とも思える座席の光景。 「ふぅ。。。。」
2006.06.30
コメント(0)
当たるも八卦、当たらぬも八卦。 東京に来てから数回、この人からの地震予測情報で 2,3度関西に逃げてます。 (バンドの仕事を休んでまでです) その都度、東京には地震が来なかったものの、周辺で 地震があったりと・・・・。 先ほど入手。 本日6/26の12:33頃に大きな地震が関東周辺(広範囲) に来るらしいとの事です。 <<<みなさんご注意を!!!>>> 地震が来なくても抗議の電話は勘弁して下さい(笑)
2006.06.26
コメント(0)
久しぶりにこの地に降り立った。。。。 約2年ぶりかな??? 駅名は舞浜駅。 そう、ディズニーランドとディズニーシーのある場所である。 DISNEY RESORT CLASSIC CHEVY CRUISIN'と名のイベントに 出演してきたのである(サンルートプラザ東京にてTHE WANDERERSで) ディズニーシーのショウに出演してた頃はこの駅を降りると、、 「今日も仕事だ!」 「二日酔いだが頑張らねば、・・・」 「睡眠不足だけど笑顔を、・・・」 そんな気分が先行して、風景なんど見てませんでしたが。 この日はゆっくりの15時入り。 駅から見えるディズニーの景色を懐かしみながら、、 「このままお客さんになって、ショウでも見たいなぁ!!」 と実は思ってました(笑) でーも、イベントは楽しく演奏しましたし、、、 ディズニーランドの花火がチラっと見えましたし、、、 ホテルまでの無料送迎のディズニーバスに乗れましたし、、、 美味しいホテルのランチも食べましたけど、、、 帰りのディズニー渋滞にはまりました。。。。 でも懐かしい一日でした(笑) <おまけ>・・(運転手さんに聞いた話) ・バスは1台約5000万円なんだって。 ・ボディーとちょっと傷がはいると、修理は100万単位。 ・座席は1席50万円らしい。 ・運転しづらいらしい。 (こんなこと公表してもよかったのでしょうか????)
2006.06.24
コメント(0)
今日のお仕事は生演奏の4回ステージ。いつもメンバーが変わるので、ヴォーカルさんが誰だか分かりません。いや、バンマス以外は行ってからのお楽しみ状態です。やる曲は60年代ポップスなんでだいたいは似たりよったり。たまにヴァージョン違いや、知らない曲も譜面でやっつけます。本日の歌姫。ブルースハープを吹きます。女性のハープ吹きさんて初めてみたのでびっくりです。男の人とはなんだか違います。(当たり前か!!)とにかく音が楽しい。見てても飽きない。今日はポップスばかりだったので、ブルースも聴きたいなぁ。こういう刺激的な日は満足度合が違うのである。「初めまして!!」から始まってたのに、終わり頃には音友達。これからもいい出会いがたくさんでありますように!!
2006.06.23
コメント(0)
まず行かないのですが・・・・・。 たまたま用事で中に入りました。 2段重ねのイヌが入ってるクリアな箱が左右に10列ずつ。 子犬ばかりでした。 覗くとすぐにかわいい顔で寄ってきます。 最初は可愛いなぁ、と見てましたが・・・。 どんどん見ていくうちに、 「ここから出してー!」「私を選んでー!」 の泣き声に 聞こえてきたんです。。 そうなると、箱からだしてもらって他のお客さんに抱かれて いる子犬の表情が。。。 「ここから出たくて、必死に可愛さをアピールしている」 ように見えてきたんです。 (まったくの主観なんでペットショップを 否定してる訳ではないのですが・・・。) ¥150000とか¥200000とか値段の貼ってある 子犬がいる場所には二度と行けないな、、と思いました。
2006.06.20
コメント(0)
これは道路にクレヨンで書いてる絵らしい。立体なモノではありません。平面に書かれた「絵」なんです。すごい!!!アートだ。<<情報提供はアメリカ在住20年の僕の義姉からです>>
2006.06.18
コメント(0)
僕らはいろいろな場所でライブをやります。 大きい場所から小さい場所までさまざま。 ZEPPや川崎チッタでやることもあれば、下北沢や新宿のライブハウス。 カフェでアコースティックライブをやることもあるし、、深夜営業している 場所で23時から5時っていうのもあるし・・・。 時間もまちまち、ステージ回数もまちまち。 楽器がおいてあればライブはできる!!! それが大きいハコでも小さいハコでもです。 最近行った場所をひとつご紹介。 オールディーズ好きのママさんが作ってしましました。 音楽関係者に機材の相談をし、買い揃えてすきな音楽が 聴ける場所を!!! そして、そこは居酒屋さん。 小さな店です。 ステージと客席の境が特にありません。 アットホームな空間です。 音楽を聴いてるママさんの表情が嬉しそうです。 場所は昭和博物館とかにでてきあそうな雰囲気の地下飲食街。 びっくりしますが、店内は今風です。 今は週末だけライブをしていますが、バンドが集まったら いっぱいやるそうです。 是非、遊びに行ってください。 僕もたまに出演します。 OLDIES SALOON「プレイスポット 瑞庵」 043-225-0810 千葉市中央区本千葉13-1(本千葉ビル地下飲食街) 京成千葉駅からすぐです。
2006.06.16
コメント(0)
金縛りはたまーにある。 原因はわかってるらしい。 頭が起きていて、体が寝てる状態って言われてる。 「だが、本当かどうかは???」 僕は霊的な事柄は信じています。 「幽霊とか、、、です」 昨夜、一人で寝てました。 布団は足までかけて。 寝たのが深夜の3時。 少し寒いかな、、、。 「あれー、隣にだれもいないのに気配が・・・いる。」 「横から左手で布団をかけてきてくれました。」 「あんた誰???」 「頭までガボっとかけてくれました。」 「ちょっと、布団と一緒に重みかけないでーーー。」 目が覚めました。 布団はかかってませんでした。 僕、疲れてるんですかねぇ?
2006.06.11
コメント(0)
僕は映画(DVD)を見るときは原作を読まない人である。 配給前に友達家でちょっとだけ見た事があり、面白そうだったので、DVDを借りに行くがいつもレンタル中だった。 そんな訳でいつしか忘れ去れてどれくらいだろう・・・? 古本屋でこいつを見つけてジャケ買いをしてしまった。 文字で読むとなかなか退屈しない作品だったのだが 読んだ後でDVDをみると面白くなかった。 「やっぱりな・・。」 映画は次の場面が予想できない状態がワクワク感を 高めるのだなぁ。 内容を知ってしまうと、 「こんなシーンになるんだろう・・・?」 ああ、予想通り。 「あの科白って省かれてたなぁ・・・。」 ああ、これじゃ原作の意味が通じないなぁ。 とか考えてしまうんですよねえ。 いきなり目の前に現れたモノで何を感じれるのか。 そんなインスピレーションで映画は見たいのです。 (あくまでも僕の場合は。。) 「今回は失敗したなあ・・・。」 原作か映像、どちらかにせねば。
2006.06.07
コメント(0)
箸ってこんなにたくさんの種類から選ぶものだったけ?? と、思うほどの量が所狭しと置いてあった。 値段も数百円から参万円くらいまで・・・。 ○万円する箸ってどんな食べ心地??? 箸を買うより、美味しいものを食べた方がいいのでは・・・。 と思う小市民の僕。 今日のお目当ては納豆箸。 言葉とおり、納豆専用なのである。 幾分、先まで太い。。。 これで混ぜると美味いのか、どうかは分かりませんが(?) 欲しかったのです。 たかが箸、されど箸 日本人は箸に始まり、箸に終わる。 だからこそ、大切にしたい日本の箸文化。 この店の言葉です。 銀座 夏野 http://www.e-ohashi.com/natsuno/index.html
2006.06.05
コメント(2)
関東方面では「やき鳥」は鶏肉を焼く店で、、。 「やきとり」は豚肉を焼く店と聞きましたが・・。 これって本当??? 初めて聞いた話なんですが・・・・。 別の話で、、、。 とある店はメニューに「カモ」ってあって それはネギ串の事らしいのです。 「カモがネギしょって・・・」ていうやつですかねぇ・・? 考えすぎかもしれないが、、、。 「カモの注文入りりまーす!!」 の掛け声で、、従業員は(原価の安いネギの注文だぜ!!) また店が儲かるな。。。。 っていう暗号なのか? (すいません。空想しすぎてるって自分で分かってます。。) そんな馬鹿話は置いおいて。。。 「やきとり」「やき鳥」 この暗号を解読していただきたい。。。
2006.06.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

