2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
ワンダラーズというバンドは各方面の出身者が顔を揃えてます。 言葉に違いがあります。 ニュアンスも違う事があります。 そんな言葉が出たとき、話はおおいに盛り上がります。 <今日でた言葉> ・ちみぎる ・ねずむ ・ひにきる ・ちぎる 全て同じ意味です。 レコーディングブースで真剣にやってる人を尻目に 笑いこけてます。
2006.07.31
コメント(0)
夢を見た。 海辺でジェイムス藤木のライブを観てる。 隣には顔がわからない女の子(多分好みだろう。。) キスする瞬間、次のシーンへ。 その女の子は違う男と歩いてる。。。 「あぁぁぁ。。。。」 と思ってたら隣に違う女の子がいた。。。 次のシーンでは大勢で楽しく呑み会。 なんなんだろう? 目覚めた後、、、考えた。 (気持ちよくお昼寝してたのよね。) 東京猛タウンショウの告知をしてなかったからこんな夢をみたんだ。 って勝手に思いましたのでPR。 <<7月30日(日)>> ”A SUMMER PARTY WITH THE SUNSET” 7月30日(日) open 16:30 ライブスタート 18:00 出演 HAWAIAN DANCE JULLIA 東京猛タウンショウ 料金 @¥5,000.-(バーベキュー、DRINKS付き) <マリーナ笠島> 横須賀市佐島3-8-2 046-856-3072 電車:JR厨子駅よりバスで35分。 車 :横々道路衣笠インターより10分 国道134号佐島入り口左折。 みんなでバーベキューしてライブして恋しましょうってか。。
2006.07.27
コメント(0)
梅雨も明けなくてうっとうしいです。。 そろそろ夏休みの季節だから、花火でもして 夏の気分を出しますかね。 関東の線香花火は色鮮やかな和紙でできたやつですよねえ。 (赤、緑、黄色系の色の・・・。) それは僕が知っていたモノと違ったのです。 つい最近までイメージチェンジしたものだと思ってましたが 「関西と関東では形が違う!!」ってことを発見。 なんだかすっきりしました。 関西のは藁の先に黒い火薬がついたモノ。 長さも短めであります。 どっちにしろ、火薬が落ちずに弱っこい「火花」が 出るまで耐えれた時が嬉しいです。 純国産線香花火10本525円。 そういう高価なのがあるらしい。 そいつはどんな「夏」を演出してくれるのだろうか???
2006.07.24
コメント(0)
そうそう、こんな卵を食べたんです。 殻が真っ黒。 中身が真っ白。 さすがに味は普通だが見た目でびっくりでした。
2006.07.22
コメント(0)
気持ちよい夢を見ていた。バンドのメンバーと泊りがけで美食をたらふく!!美女もたくさん。夢の中で朝寝坊する夢を見た。「目覚まし合わせてたのになぁ。。。」とかいって、おいしい朝食を!!次の瞬間。「8時30分になってるしー!!」って小さな相棒の声。ただ遅刻するしかなかった。
2006.07.17
コメント(0)
最近は駐車に関してかなり気を使わなければならない 状態で、、、みんなホトホト困ってますよねぇ。 バイクなんか路上しか置けないのに駐禁をとられる。 (バイク専用駐車場がまずない。。) そのくせ、出頭率はかなり下がってるらしいのです。 罰則の抜け道がありますからねえ。。。 で、今日、区役所に区民税を払いに行きました。。。 すると・・・。 駐車スペースが綺麗になって有料になってる ではないか!!! 渋谷区役所の敷地内で、今までは無料で停められていた のにィ。。。(怒) 欲しい場所には一つも作らず。。 余計な経費をかけて、不必要かなと思う場所に作って。 ちぐはぐですなぁ。
2006.07.12
コメント(0)
ああ、間に合った。 1.早く武道館でライブができますように・・・。 2.ロト6が早く当たりますように・・・。 3.テポドンが飛んできませんように・・・。 4.吉野屋の牛丼が再開しますように・・・。 5.今年中にCDが発売できますように・・・。 6.ハッピーさんの病気が治りますように・・・。 7.消費税があがりませんように・・・。 今、考えられる事はこれくらいかなぁ。。。。
2006.07.07
コメント(3)
なかなかの曲者集団だ。 とにかく獲物を見つけたらどんどん仕事をしていく。 駐禁ハンターだな。 丁度、現場に出くわしたのでその仕事振りをみてた。 ターゲットを見つけた2人は、そこが駐禁の場所かどうかを 何度も確認する。 その後、コンビニ店員が使ってるような機械でなにやら データを打ち込んでいる様子。 写真を撮られるまでに約5分くらいの猶予があるな。。 その時は運転者が帰ってきたので、監視員が「セーフ」の ポーズをとってターゲットの捕獲に失敗してた。 バイクも同じように駐禁を切られるらしいが情報が なかったので、監視員に聞いた。 1.バイクの大きさに関わりなく駐禁はやるとの事。 2.道路はダメで歩道はまあまあ大丈夫らしい。 3.だが、その歩道でも邪魔になるような置き方はアウト。 4.歩道の脇にぴったりくっつけた状態ならセーフらしい。 (3.4.)の話をしてる時に「これは内緒だから」っていう 口に指をあてたジェスチャーで教えてくれた監視員。 「貴重な情報をありがとーござーす。」 まあ、バイクは大丈夫らしいですよ。
2006.07.04
コメント(0)
九段会館にライブを見に行った。 この人のジャンルにあった雰囲気の場所であった。 (昭和歌謡系、ジャズ系かな? ) この人って有名なのか、そうでないのか分からない 唄い手さんである。 10年以上メジャーでCDを出してるにもかかわらず、 あまり多くライブをしない。 僕のお勧めです。。。 で、ライブ会場でふと思ったんです。 お客になってステージを見ていますと・・・。 バックのミュージシャン(有名な人が多かったのですが) 知らない人もいます。 MCでヴォーカルさんと各メンバーが会話になりますよね、 その話す声と喋り方でその人の「人物像」が浮かんできます。 そしたら、顔が見えてきて、より一層その人の「音」が聴こえて 来るんですよねえ(当たり前か??) 時間が経過してステージ上の音が固まって来る。 PAさんもいい音をだしてくる。 観客がプレイヤーの顔と音の認識ができてくる。 その呼吸のバランスが合ってきたら。。。。 「ライブの音は全て会話になってくるのだと・・・。」 今日の結論。 初めて見るライブで満足するって事は!! お見合いして、、、結婚する(できた?)ような感じかな? と思いました(笑) 九段会館 http://www.kudankaikan.or.jp/ 小島麻由美 http://www.kojimamayumi.com/ 作品たち(ホームページ内) http://www.kojimamayumi.com/dscgrphy/index.html
2006.07.01
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()