食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.05.04
XML
カテゴリ: 旅行 大阪
大阪旅行 2日目

ホテルに荷物を預けて最初に向かったのは
カレーハウス「辛激屋」さん

大阪はカレーの激戦区でレベルが高い



名物「黒カレー」
激辛好きに好評の品



昔と違いカレーのトッピングも変わった



1000円以下の価格帯が多い、良心的



カウンター席のみの店内、オープンキッチン目の前で調理




ご飯の増量無料ですが最初の段階で350g以上のボリューム
カレーの味は想像をはるかに超えたの激辛味



各種スパイスがたっぷり入った香り
さらさらタイプのカレー
辛過ぎて途中で体が固まるが根性で
食べきった。
ただただ辛いだけのカレーだったので
次回は通常タイプを試します



南海電車で住吉大社へ
遊び心満載の電車



大阪 住吉大社


で摂津国一之宮として崇敬をあつめ、初詣には200
万人以上が訪れる神社



太鼓橋



丁度桜も満開の時期で大勢の参拝客






・祓の神


・航海安全の神
 住吉大社は海中より出現された為、海の神として信仰

・和歌の神
 住吉大社は万葉集や古今和歌集にも数多く読まれている

・農耕、産業の神
 住吉大社が草を敷かずに苗代を作る方法を教えたという
 伝説により、古くから農耕の神として崇敬を受けていた

・弓の神
 神功皇后の新羅遠征神話に由来する

・相撲の神
 住吉大社年中行事のうち、相撲会の神事が最も壮麗で
 盛大なものであったとされています。


第一本宮


太鼓橋(反橋)



中心部(難波)まで戻ります



千日前商店街
業務用などの調理用品が多く並ぶ商店街



なんばグランド花月




この日の出演者
大御所のベテランと若手の組み合わせ
4800円
大勢の呼び込みが「今日寛平ちゃん出るよ」
の大合唱でした。



道頓堀の繁華街
ラーメン屋さん、蟹屋さん、タコ焼き屋さん
など名物店舗が並んでいます



道頓堀川
有名なグリコの看板は一つ前の橋側



ホテルで少し休憩して夕食に向かいます
途中に寄ったスーパーマーケット「ロピア」
今注目の店舗



とんかつ「まつや」さん
住宅街の中にある有名店



メニューを見ると
洋食屋さんがつくるとんかつスタイル

明治時代に肉食(牛・豚)が始まり
洋食文化が広まる中で生まれた「とんかつ」
このお店はとんかつ屋さん王道のお店



豚かつ・牛かつのメニューも






たっぷりサラダから
ソースはオリジナルフレンチドレッシング
少し甘いソースで食べやすい



ピラミッドソルト・マスタードソース・マスイヤソース

マスタードソースはそのままでも美味しく食べれるソースタイプ



特上ロースかつ2000円、ご飯150円(味噌汁付き)




1cm位の肉厚
大荒目のパン粉使用
レアな仕上がりでしっかり肉汁も残り柔らか
このお皿の効果で裏面の脂を吸い取りべト付かない



本日のホテル
アークホテル心斎橋



部屋は狭め



バスルームは通常サイズで綺麗



翌日の朝食
郷土料理も多く充実の内容



京都に向かいます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.04 00:10:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: