全13件 (13件中 1-13件目)
1
NPO家庭教育再生機構から毎月2回発行されるメルマガが「子育てぶっちゃけマガジン」です。子育ての知恵が満載。谷川教授の中国子育て事情も楽しいです。反響が大きかった好評企画不登校、引きこもりから立ち直り、幸せになった親の体験談もありますよ。毎月5日と20日配信ですが、今月は5日が祭日の為、2日の配信になります。お申し込みは↑家庭教育再生機構のホームページから、「メルマガ申し込み」にお進みください。
2008.04.30
コメント(2)
白装束を身にまとい義兄が旅立っていきました。苦しい治療を頑張った義兄です。今は、その苦しみや喉の渇きから開放されて楽になったことでしょう。人はひとりで生まれ、ひとりで死んでいきますが、この世でつながった絆は、あの世と隔たっったとしても、消えることはありません。冥福を祈りながら、義兄と出会えた意味を考えて行きたいと思います。
2008.04.29
コメント(4)
回復への願いが届かず、1月から入院していた兄が、天国へと旅立ちました。兄弟になって6年しかたっていなかったけど、両親無きあと、親代わりをしてくれました。前世は親子か兄弟だったかも、と思えるくらいに、私ととても気が合って、本当の兄弟よりも仲がよくなりました。退職前は、少年刑務所の教育係りをしていたそうです。やり場の無い感情を「暴れる」ことで表す少年たちと、ある時は一晩中を共にし、ある時は、一緒に走り、少年の更生に生涯を費やした兄でした。優しくて、人の心がよくわかる兄でした。最期には一緒にいれなかったけど、今、天国への階段を昇っているところでしょう。明日、会いに行きます。
2008.04.23
コメント(6)
今日は、青空がとっても綺麗でした。コーチングの勉強に行っているビルの一室から、窓一面の青空が見えました。顔を上げて「青空が綺麗」と思えることが、とっても嬉しかった。
2008.04.20
コメント(4)
大好きな江原啓之さんの講演「スピリチュアル・ボイス」に行ってきました。大きな「ボイス」の講演は今回で一旦終了になります。そしてその講演も名古屋が千秋楽でした。驚きと感動のパフォーマンスもありました。努力していると、たとえ間違った方向に進んでいても軌道修正できる。幸せになるためには、自らが「幸せの種」を蒔く。たくさんの出会いの中から、どんな縁を結ぶかが大事なこと。私へのメッセージは「素直な喜びと感謝がない。かわいい人になって大いに喜びましょう!それを言葉に出しましょう」でした。・・・思い当たるところがあります・・・たくさんの気づきと感動をいただきました。そして、降り注ぐ花吹雪の中で、「神」をみました。江原さん、ありがとう。またお会いしたいです。
2008.04.19
コメント(2)
NPO家庭教育再生機構から毎月2回発行されるメルマガが「子育てぶっちゃけマガジン」です。子育ての知恵が満載。谷川教授の中国子育て事情も楽しいです。そして、なんと前回からの好評企画、不登校、引きこもりから立ち直り、幸せになった親の体験談もありますよ。毎月5日と20日配信ですが、今月は20日が日曜日の為、18日の配信になります。お申し込みは↑家庭教育再生機構のホームページから、「メルマガ申し込み」にお進みくださいませ。
2008.04.17
コメント(0)
大好きな「モネ」がまた名古屋にやってきます。名古屋ボストン美術館にて「クロード・モネの世界」4月26日から公開です。
2008.04.13
コメント(0)
少し早いかな、と思っていましたが、ホームセンターに野菜の苗が出回ったので、トマト3本とピーマンの苗を買って来ました。毎年、ミニトマトをプランターで育てていますが、今年はピーマンも買ってみました。たわわに実ったトマトと、それを喜ぶ家族を想像して・・・天候に恵まれますように。
2008.04.12
コメント(2)
是非、この人の講座が受けたい!と願っていた「たやさん」の講座が始まりました。全6回「自己表現力トレーニング」講座です。ひとつの事柄でも、表現の仕方によってこんなにも人に伝わるんだ!と感動しきりの、たやさんの講座でした。以前から知っていた、たやさんだけど今日は、一段と魅力的でした。すばらしい司会者です。私は発声で「あ」の音が出せていない、腹式呼吸でトレーニングしま~す!!
2008.04.09
コメント(6)
自分が、「子どもが引きこもりになった」一番の悲劇の主人公で、子どもは次に悲劇的な「引きこもり」周りの迷惑など考え及ばずどころか、もっとこうしてほしい、もっと私たちのために改善することがあるはず、学校が悪い、クラスメイトのせい、そんなことばかり考えていた時。なんにも前進することはありませんでした。他人様のご迷惑を考え、謙虚に反省し、感謝していったら、良い方向に歯車が回り始めました。もっと感謝したら、もっと良い方向に回り出しました。他人様のことを考え、思いやることは、回りまわって、自分の幸せにつながることが、長田塾で学んで、ようやくわかってきました。
2008.04.09
コメント(4)
「家庭教育再生機構」のメルマガが更にパワーアップしました。なんと、親の体験談が追加されました。子どもが引きこもってしまった経緯、その時の苦しみ。立ち直ったきっかけ、親として学んだことなど、他ではなかなかお目にかかれませんよ。長田百合子先生による子育ての知恵や解決策、笑えるエピソード、谷川教授による中国子育て事情なども引き続き好評連載中です!!もうお申し込みはお済みですか?まだのかたは、「NPO家庭教育再生機構」のホームページ↑からメルマガを申し込みましょう。もちろん費用は一切かかりません。完全無料で月2回もお届けしています。
2008.04.08
コメント(0)
昨日、知多四国お遍路旅第3回目に参加しました。前回の冷たい風とは違い、心地よい風が吹き、桜の花を眺めながら、水仙の香りに包まれながら、車のエンジン音の遠ざかるのを楽しみながら歩くことができました。7寺をまわりました。途中、私のパステルアートを飾ってくださっている、知多リハビリテーション病院のそばを偶然にも通り、中の喫茶「なちゅ」さんを見ていきました。ひさしぶりに会った自分のアートも桜のアートでした。途中で、ご接待を受けところてんをごちそうになりました。足は疲れたけど、心は満足でした。
2008.04.06
コメント(2)
告白来月、結婚します。彼はフランス人で、結婚したらフランスに住もうと思っています。お城を買ってあります。(今日は、OKね)
2008.04.01
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1