2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

前回の日記で書きました麺一郎のもうひとつの看板メニューみそとんこつらーめんを食べてきました。前回のニラなんばんらーめんを食べた感じからおよその味は予想できましたが予想通りなかなか美味しかったですよ。ベースとなるスープが同じなので、どちらが良いかはそれぞれの好みだと思いますが、ワタシの好みはニラなんばんらーめんの方かな。どちらも美味しいんだけど、ニラなんばんらーめんの方がニラキムチに合うような気がするから。ランチの営業はいよいよ明日まで。今回も\400で食べたのですが、このお店ではコインパーキングにクルマを停めた人に\100のプレゼントがあります。さすがにランチタイムの値段では適用外だろうと思っていたら\100くれました。実質\300申し訳ない気が・・・
2006年06月29日
コメント(11)

今日はランチにある食べ物を食べに行ったのですが、残念ながらお店が閉まっていました。さて、何食べようと思っていたところでふと目に飛込んできたのがこのお店。那覇市松山2丁目にある爆裂ニラらーめん 麺一郎オープンしてまだ3ヶ月程のお店で、カウンターのみの奥に長~い店内と元気の良い女性スタッフがなかなか良い感じです。ラーメンの種類は4種類。ニラなんばんらーめん(\700)、みそとんこつらーめん(\700)、中華そば(\550)そして夏は冷しらーめん(\580 正確な名前は忘れた)があります。今回はニラなんばんらーめんを注文。黄色味がかったとんこつスープに黄色い玉子麺、見た目は先日のま~さん堂にちょっと似ているかもです。スープの第一印象は・・・ベビースターラーメン!これは決してマイナス要因では無く、その味をクリーミーでありながらも意外とあっさりに仕上げた感じです。そしてこのラーメンの上にニラキムチと白菜キムチを好きなだけトッピングできるのです。このシステムは味噌とんこつらーめんでもでも同様。でね、このニラキムチが美味しいの。辛すぎず、ちゃんと味と香りがあって、そのまま食べてもラーメンに入れてもとにかく美味しい。白菜キムチはちょっと変わった味。お酒のような香りがあるから酒粕でも入っているのかな?ちなみにこの白菜キムチ、仙台から取り寄せているのだそうです。チャーシューはトロトロになる一歩手前といった感じでスープに良く馴染んでいます。これもまた美味しい。そんなわけでこのラーメン、それぞれの要素がうまく調和しています。いいねぇ、こういうの。一杯\700というのは沖縄のラーメン相場からすればかなり高めの部類に入りますが、ランチタイムはなんとこれが\400行くべきでしょう。しか~し、このお店、ランチタイムの営業は6/30まで。7月からは夜のみの営業になるそうです。もう時間が無い、急げ!
2006年06月27日
コメント(10)
飲んではいけない水を飲んでしまいました。とりあえずまだ生きています。
2006年06月23日
コメント(12)

仕事で名護に行ってきまして、たまたま通り掛かったラーメン屋さんに入りました。お店の名前はまーさん堂場所は名護十字路から北向けに少し走った辺りです。 まあ特に美味しそうなお店を探していたわけでもなくホント、たまたま入ったお店だったのですが、なかなか雰囲気がイイ。ラーメンは醤油、塩、とんこつ、味噌が選べます。味噌ととんこつでさんざん迷った挙げ句、今回はとんこつラーメン(\600)を注文しました(味噌より\50安かったから) ちょっと茶色がかったスープに黄色っぽい麺の組合わせ。博多風のとんこつラーメンを想像しているとがっかりすると思うのですが、それを考えなければ、見た目にもかなり良い感じです。とんこつというと背脂などで無理矢理コッテリ感を演出しているお店が多い中、ここのスープは思いっきり直球勝負。とんこつラーメンを作ろうとしたというよりも、美味しいスープを作っていたら、それがたまたまとんこつだったという感じでしょうか。ベースになっているスープが良いのでしょう。このスープだったら絶対に味噌にマッチするはず!そう思っていたら、隣のお客さんのところに味噌ラーメンが。。。目の前にあるとんこつラーメンも美味しいのに、もう頭の中は味噌ラーメンでいっぱいになってしまいました。う~ん、なんか複雑なキモチ。次回は必ず食べますよ!味噌ラーメンそれと、このお店ではキムチが食べ放題! 味にこだわって、わざわざ大阪の朝鮮市場から取り寄せているのだそうです。辛さ強めで、酸味も少し有り。けっこう美味しかったです。このキムチ、販売もしています。
2006年06月22日
コメント(11)

夏だね!
2006年06月21日
コメント(8)
今度あらためて書こうと思ってるんだけど、日曜日に家族で行ったお店、新鮮な野菜中心のバイキングがウリなんだけど、これが本当に美味しかったのよ。味付け云々よりもまず素材が良い。サラダ3杯食べちゃったくらいだからね。安くはないけど、この内容なら納得。皆さんもぜひ。・・・って、店の名前書いてないじゃん!\(^o^)/でもわかる人はすぐわかると思う。
2006年06月21日
コメント(11)

ワタシの後ろの席に置いてあったゴミ箱。これまで2ヵ月半、全然気付きませんでした。不覚。
2006年06月20日
コメント(12)
子供たちとお風呂から上がった後、ワタシのお腹を見たベルが「お腹、割れてるよ。」「そうか?」「うん、横に。。。。」「。。。。。。」
2006年06月19日
コメント(5)
5月のボウリング大会に引き続き、7月23日(日)にリポーズリスナーによるビーチパーティーが開催される事になりました。明るいうちからの開催なので、お子様連れも大歓迎!もちろん単独参加も大歓迎!あの人も来るかもよ(笑)今回の幹事はルーキー桜木&てっちん時間や場所などは幹事のどちらかに直接お問合せ下さい。問合せ先などはてっちんのブログに告知があります。てっちんのブログはコチラまあこの2人、リポーズ放送中にFMのギャラリースペースに行けば必ず居ますので、そこで参加表明されてもOKです。まあボウリングの時も同じでしたが、これはあくまでリスナーが勝手に開催するものであり、FM沖縄のイベントではありませんので、FM沖縄への問合せは一切しないでください。当然番組内での告知もありませんのでご了承下さい。
2006年06月17日
コメント(5)

6月15日はワタシの誕生日でした。でした。でした。・・・過去形。。。家に帰る前に日付が変わっちゃいました現在事務所で休憩という名の現実逃避タイムです。?
2006年06月15日
コメント(35)
パチンコをされる方ならご存知かと思いますが最近の機種には、通常モード中から突然確立変動に突入してしまういわゆる突確という機能があります。まあめったにお目にかかることは無いんですけどね。さてさて先日の日曜日の夜、ワタシは2週間に一度のお楽しみであるF1をテレビ観戦しておりました。レースも終盤、結果も見えたしそろそろ寝ようかなと思ったその時、ワタシに突確が訪れました。急に足がだるくなり、布団に入った直後に猛烈な寒気が!近くにあった厚手の布団をかぶり絞ったタオルをおでこに載せながら朝まで「あ~~~う~~~」と唸っていたのでありました。ただひとつ不思議なのは、カゼの症状がまったく無かった事。のどに少し違和感を感じたくらい。月曜日はどうしてもやらなければならない仕事があったのでフラフラしながらもとりあえず出社。・・・・したものの朦朧として頭が回らない(普段から大して回ってませんが)結局本当に最低限の事だけをやって帰宅しました。倒れるように布団に転がり込み、少し落ち着いてから体温を測ると・・・39.5℃半分は優しさからできている薬と小便小僧系飲料そしてなによりベルの看病とチップ&デールの励ましのおかげで夜には37℃前後まで下がり、無事サッカー観戦できたのは幸いでした。火曜日は朝から病院 体温を測ると36.8℃。顔見知りの看護婦さんに「悪い時に来なきゃダメよー」って言われましたが、ヤバイ時って病院にさえ行けないものです。まじで。念のためインフルエンザの検査をやってもらったところ無事でした。でものどが痛くなってきた。うぅ~~~やっぱり確変だからか?午後から出社。死ぬほどやる事がたまっている。。。。やっぱり確変だからか?ケータイが立て続けに鳴る。やっぱり確変だからか?結局帰宅時間が遅くなった。やっぱり確変だからか?本物のパチンコではこんなに続かないくせに。。。半分は優しさからできている薬にお世話になったのでオマケ成分解析ソフトのダウンロード(Windowsのみ)はこちらからまいくらの成分解析結果 : まいくらの44%はミスリルで出来ています。まいくらの28%は怨念で出来ています。まいくらの15%は血で出来ています。まいくらの7%は成功の鍵で出来ています。まいくらの3%は毒電波で出来ています。まいくらの3%はやらしさで出来ています。う~ん、なんだかなぁ。。。ケータイやMacの方はWeb版をどうぞ。
2006年06月14日
コメント(13)
チップとデールの参観日だったので、入園式以来久々に幼稚園に行ってきた。家では相変わらずふざけたりわがまま放題の二人なので幼稚園では大丈夫なのかな?と不安だったけれど、着くなりちゃんと自分の下駄箱に靴を入れていたりと、意外と言っては何だが、ちゃんとしている。教室に入ると、親の方が落ち着いていない雰囲気。ほほー、あれがいつもチップが好きだと言っている○○○ちゃんかー、で、これがデールの好きな○○○ちゃんかー。そんでもって、あれがいつも一緒にボウケンジャーごっこをしている○○○君と○○○くんで・・・二人はちょっと緊張気味かなという感じもしたけれど、とりあえずマイペースでやっている。他の子よりのんびりしている所はあるものの、先生の言った事はそれなりにこなしていたのでホッと一安心。そんな姿や、壁に張られたお父さんだかお母さんだかわからない似顔絵などこれまで見えなかった二人の成長ぶりに涙腺がゆるみました。ありがとう。嬉し楽しかったよ。さて、明日は市の子育て支援センター主催の運動会。二人の様子はもちろん、アミダで当たったベルが終わりの挨拶をするなど、またまた楽しみな一日であります。
2006年06月10日
コメント(6)
ワールドカップ開幕!!ロックの日!・・・って、たしかにそうなんだけど、まいくら的には祝!ブログ周年!!なわけであります。どーーでもいいような事をグダグダ書いているだけで世間的には有っても無くても影響無い類のものなのですが、ワタシとしてはこれをきっかけに出会った宅さん・・・じゃなかった、沢山の人達は何物にも代えられない財産です。始めた時はまだ沖縄に来て1年も経っておらず、友達もほとんどいない単身赴任生活でした。心の支えといえば、遠く1300km離れた所にいる妻ベルと当時生後5ヶ月のチップとデールだけ。そう考えるとこの2年間、ワタシの生活はずいぶん変わりました。家族揃っての生活が始まり、チップとデールももう3歳、この春から幼稚園に通い始めました。それに今年に入ってからはこのブログとFM沖縄のおかげで一気に友達が増えました。アクションを起こす事の大切さを改めて学んだような気がします。これからも内容的には大して変わらないと思いますが、ゆったりとしたペースで続けていきますので皆さんも気が向いた時に読んでいただき、さらに気が向いた時にコメントを残してくれたらありがたいです。ってな事を残業の休憩中に考えております。あぁ、マックのポテト(夜食)がシナシナになってしまった。。。。
2006年06月09日
コメント(8)
今夜は事務所で徹夜になりそうである。が、もうすでに眠い。 ドテッ! :o〈<
2006年06月08日
コメント(4)

調理パンワワワアアアンンン(エコー)あぁ、なんてステキな響きなんでしょう宜野湾市上原にある パン工房 PãO (パオ)はそんなワタシの五感を満足させてくれるお店なのです。小さなお店でちょっと見つけにくいかもしれませんが周辺をグルグル回ってでも探す価値はアリです。オシャレな入口を入るとすぐにたくさんの美味しそうなパンたちがお出迎え。定番のパン、調理パン、スウィーツなどなどお店の大きさからは想像できないほどの種類。高密度です!もうホントに買い占めてしまいたい衝動に駆られます。定番のものからちょっと変わった組み合わせのパン、そしてそれぞれのネーミングがまたイイ感じなのです。今回ワタシが買ったのは2個まずは肉みそボンバー(\160)デニッシュ生地の上にド~ンとゆで卵半分。これを割ってみると・・・肉みそボンバーーーーーー!!!ごめんなさい、ついつい冷静さを欠いてしまいました。まあとにかく美味しいわけですよ。続いては、まいくらイチオシのパン山芋チーズ(\140)醤油の味付けが山芋、海苔、チーズと馴染んでいて絶品!山芋はこのようにスライスで入っているのでサクサクとした食感も楽しめます。10時の開店と共にお客さんが訪れ、売切れ次第閉店です。行くしかないでしょう。近く(ユニオンの裏)には系列店のPãO room cafeがあり、昼はランチ(何とパン食べ放題!)夜はオシャレなバー(am3:00まで)となります。ワールドカップの時には店内の大型スクリーンで観戦できるそうですよ!
2006年06月07日
コメント(4)
チップとデールが近所のスイミングスクールに通う事になりました。今日がその初日。これまでお風呂で顔を浸けた事も無く、頭を洗う時も目のところにタオルをあてないと流せない二人。大丈夫かな?水着に着替えてキャップを被ると、華奢な二人はまさにマッチ棒。いよいよレッスンが始まりました。まずは水に慣れる事から。まわりの子がはしゃいでバシャバシャと水しぶきをあげる中、チップとデールは不安と緊張でいっぱいの表情。ロープ伝いに歩き始めた時、チップがコケた。ドボン!すぐにコーチが助けて抱きかかえてくれたものの大泣き。それでもしばらくしてからまた列に加わりみんなについていこうとしてました。こういう姿に親という生き物はめっぽう弱い。まわりに誰もいなかったら徳光さん状態だっただろうな、ワタシ。そんなこんなで1時間の初レッスンは終了し、頑張った御褒美として帰りにコンビニでお菓子。でもね、今日は遠くで見ていただけの親も疲れた。。。
2006年06月03日
コメント(6)
クルマで信号待ちをしていました。すると中央分離帯から一匹の黒猫が出てきて道を渡り始めたんです。ちょうど前のクルマの真下に差し掛かったところで信号が●●●あぁ~オレの目の前でぇ~~~!!目の前で起こる惨劇を想像しながらせめてワタシだけは踏まないようにしてあげよう。。。すると・・・あれっ???道路には轢かれた猫も血の跡も無い。クルマの下からどこかに走り抜けていない事はこの目で見ているし・・・もしかしたら前のクルマのどこかにしがみついているのかも。・・・ってことは振り落とされたらワタシが轢く事になるわけ???そんな事を考えながら一生懸命前のクルマの下を覗いてみても猫が隠れている気配は無い。次の信号で止まった時にも出てこなかったし。。。。イリュージョン?
2006年06月02日
コメント(8)
普段は本といえば雑誌しか買わないワタシが珍しく文庫本を買った。子育て関連の本なのですが、読んでいくにつれて様々な言葉がワタシの心にグサグサ突き刺さりまして・・・日々の自分の言動に反省する事しきり。それにしても何なんだ、この妙な気持ちは・・・どうにも引っ掛かるものがある。。。。あ゛っ・・・・・答えは本棚にありました。この本、前にも買ってる。。。。
2006年06月01日
コメント(5)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


