2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
昨日に続いて腸炎の話題。まだ体調はヤバかったのですが、どうしてもやらなければならない仕事があったのでせめてそれだけでもと思い、とりあえず出社。グループでの朝礼の際に、「腸炎にかかってしまいまして・・・」と言うと、お馴染みの上司様が「精神的なものか?」とおっしゃり、直後、事務の女性が吹き出した(ナイスリアクション!)他にも「ヤツが原因か?」「オマエそんなに神経質だったか?」などのお言葉。皆さんの御期待にそえず申し訳ありませんが、今回は「ウィルス性」です。経過ですが、多少の痛みやゴロゴロ感はあるものの、水分補給とある程度の食事はできるようになりましたので、回復は順調だと思います。皆さん御心配をお掛けしました。
2006年10月30日
コメント(10)
朝から病院。先週末から調子悪かったのが、昨夜くらいから更に悪くなってしまい、食べ物も飲み物も採れない状態に。結果はウィルス性の腸炎でした。薬のおかげか、ようやく脱水症状から抜け出しつつあります。でも体に力が入らないから、動く気になれないのですよ。今夜はもう寝よう。
2006年10月29日
コメント(9)
ハロウィンだね。というわけで、このHPも期間限定のプチ衣替え。自分で作っておいて言うのもなんだが、バカバカしい。
2006年10月27日
コメント(6)

体調崩してヘロヘロのまいくらです。昨夜はお客さんと仕事の打合せを兼ねた飲み会。まあなんだかんだで夜は更けそろそろ運転代行でも呼ぼうかという事になり店員さんに声をかけました。「おねーさーん、代行の名刺ある?」しばらくして店員さんが持ってきたのは・・・・代行の名刺・・・だいこうのめいし・・・だいこんおろし
2006年10月26日
コメント(12)

ほとんど食べ物ですが・・・
2006年10月23日
コメント(3)
![]()
「バルンくん」という絵本を知っていますか?2年程前から我が家にあったのですが、チップとデールは見向きもしませんでした。ところが最近突然読んでほしいと言い始めたのです。クルマオタクのワタシはニンマリ。こもりまことさん作のこの絵本、主人公バルンくんは小さなスポーツカーでして、実在するオースチン・ヒーレー・スプライトMk.1(通称カニ目)というイギリスのクルマがモデルになっています。絵本の中でバルンくんはいろいろな所を走り回るのですが、さり気なく、しかも可愛く出てくる周りのクルマがスゴイ!本文にはそんな事書いていないのに、「これがね、コブラ。これがジャガー。 これがアストンマーチンで、こっちがフェラーリの250GTO。 これがエランで、ジュリア、コルベット、DS・・・・」と説明しています。ワタシの方が楽しんでいる。間違い無く。シリーズで「バルンくんのさんぽ」というのも出てまして、こちらに出てくるクルマたちも、かなり通好みなセレクトになっています。クルマ好きのお父さん、英才教育にいかがですか?
2006年10月22日
コメント(12)

沖縄に来てから半年程だろうか、その風景を見つけたのは。何てことはない町の一角にあるタタミ屋さんなのだが、そこが好きになった。でもこれまで写真に撮らなかったし、誰にも言った事も無かった。自分が感じているイメージを何とか写真で伝えたいといろいろ考えてみたけど、なかなか答えが出なかったから。だからまずはケータイで気楽に撮ってみた。 ワタシの友人であり、写真の師匠でもあるさといもさん&uniさんならどう撮るのかな?そう思うとなんだか無性に見せたくなってきた。
2006年10月22日
コメント(10)
チップとデールが通う幼稚園の運動会がありました。今年入園したので、初めての運動会。イベントのお約束とばかりに風邪をひいた二人でしたがなんとか参加に漕ぎ着けました。入場行進の待機場所に着くなり友達と遊び始めたデールに対してチップは緊張しているのかなかなかワタシから離れませんでしたが、始まってしまえば飄々としたもの。無事、開会式を終えたのでした。よく、運動会で子供の成長ぶりに涙すると言いますが、実際には泣いている親なんて見かけません。皆さんビデオやカメラを手に戦闘モード。ワタシも例にもれる事は無く、首からカメラ、右手にビデオとフル装備状態で、涙どころか、ビデオのモニターを瞬きもせずに見つめ目が乾き気味になるくらいでした。素晴らしき典型的ニッポンのお父さん。。。そんなわけで、かけっこや踊りの時もわが子はモニターの中でしか見れず、応援の声も出さず、手も振らず。これも全てビデオのため。。。。って、いいのか?典型的ニッポンのお父さん!でもね、モニターの中で踊っているチップとデールを見ながらニコニコしたり、ドキドキしたり、とにかく嬉しかった。いつも一緒にいる時間が少なくて、二人の事は知らない事が多かったけれど、友達もいっぱいできて、いろいろな事ができるようになったんだね。楽しくて、満足感たっぷりの1日でした。
2006年10月21日
コメント(6)

こんな景色見ながら仕事なんて。。。。拷問に近い。今仕事でお世話になっているリゾートホテル・ベル・パライソのビーチです。ケータイのカメラでもこれなんだから、実際はもっときれい。本島内のホテルでは1・2を争う眺めではないでしょうかねー。いつのまにか居ついてしまったというホテルのアイドル。ゴメンナサイ、名前は忘れてしまいました。ビーチのあたりを気ままにお散歩しています。
2006年10月20日
コメント(8)
ここ最近、コンビニで知合いに会う事が多い。先日は仕事でお世話になっているSさん、お友達のKさん、一昨日は普天間の足ツボマッサージ屋さんに那覇で。そして昨夜、仕事帰りに立寄ったコンビニで某ラジオパーソナリティー(笑)さん。それがどうしたと言われればそれまでなのですが、知合いの少ないワタシにはとっても珍しい事なのです。追伸:追い込みスタートしました。
2006年10月19日
コメント(4)

沖縄に転勤してきて4回目のそばの日である。そばが大好きで、これまでいろいろなそばを食べてきた。でも考えてみたら、そばの日にそばを食べた事がない!!そして今年もやっぱり・・・食べ損ねた。。。昼食は移動中に運転しながら食べたクリームパン1個。関係無いけど、波蔵の冷しタンタン麺の写真です。ウマイよ。
2006年10月17日
コメント(12)
ベルが所用のため行けなかったので、チップとデールを連れて行ってきた。会場に着いてみると想像とはちょっと違っていて、地元の人ばかり。。。。と思ったら大間違い。多くの方が首から下げていたカードを見てみると、ブラジルやらペルーやら様々な国の名前が書いてあるではありませんか。皆さん海外からのお客様だったんですね。顔が完全にウチナーンチュだから(それで来ているのに)気付くのに時間がかかりました。。。あのカード、やはり必要です。まあそれはともかく、結局と言うかやはりと言うか多くの時間を屋台巡りに費やす事になってしまったワタシ達親子3人。いろいろなお店の物を少しずつつまみ、ニコニコな食べ歩きとなりました。チップとデールもよく食べてたし。ただ、国ごとの特徴とかはぜ~んぜんわかりませんでした(ダメじゃん)でもとりあえずゴチソウサマ。オブリガード。野外ステージでは各国からの方々が様々な演奏を行っていまして、中でもブラジルのグループは、たどたどしい日本語での自己紹介から一転して見事な三線と歌を披露してくれまして、集まった観客を驚かせていました。そんな演奏が聞こえてくる中、別の場所では沖縄在住南米フリーク(?)の方々があちらの民族音楽を演奏していたりと、何だか妙な逆転現象も見られましたが、共通して言える事は会場にいたみんなが楽しそうだったという事。もちろんワタシ達もね。さてさて海外から来られたウチナーンチュ2~4世の方々の目には現在の沖縄はどう映ったんでしょう。
2006年10月15日
コメント(5)
幼稚園から帰ってきたデールがベルに言った。お母さん、エッチって何?ベルはひっくり返りそうになったらしい。そりゃそうだ。3歳児の口からこの質問だもん。なぜそんな事を言い出したのか聞いてみると、幼稚園の友達から『デール、エッチだー』と言われたものの、エッチの意味がわからなくて悩んでいたらしい。女の子のお尻とかさわったのかきいてみたが、そういうわけではないらしいから、言った方の子もあまりよくわかってないままからかったんだろうな。とりあえず「気にしなくていいよ。」と言っておいた。なんともまあ可愛い悩みである。
2006年10月12日
コメント(11)
帰宅後、テレビを見ながらベルと「おぎやはぎ」の話題に。まいくら:オレ何となく小木タイプだと思わない?ベル:う~ん、どっちかって言うと・・・(沈黙約10秒)二人を足した感じ。まいくら:えっ??? それやだなー。 しかも「どっちかって言うと」になってないし。。。
2006年10月10日
コメント(9)
昨夜は福山○治よりもカッコイイと一部でウワサのマサさん(?)をはじめとした、『自称、ワタシが一番まとも』なメンバーと飲んで歌って楽しい時間を過ごした。月もきれいだったし、お店の雰囲気も良かったし、ケーキ持込で誕生会までやっちゃうし、ミラーボールまで持込んで回すし、2次会はやっぱりカラオケだったし、気が付いたら朝だったし・・・まあとりあえず楽しかったわけです。
2006年10月07日
コメント(10)
観月会。であるからして、帰宅しなければ。。。でもまだかかるなぁ。何とか夜明けまでには。。。。
2006年10月06日
コメント(2)
だれだって失敗して落ち込む事はある。うつむいていたって良い事は起こらないよ。顔を上げてみよう。顔を上げたから今夜は流れ星が見えたんだ。「明日はうまくいきますように」根拠はそれしかないけど、明日はきっとうまくいく。きっと何とかなる。
2006年10月02日
コメント(6)
家族で那覇市内をぶらぶら。おもろまち駅近くにクルマを停めて、モノレールの一日乗車券を購入。まずは空港へ飛行機を見に。偶然にも先頭の席が空いていて、家族ではしゃいでいました。空港に着くと、たまごっちジェット発見!A&Wで食料を買い込んで展望デッキ(\100取るのね)で食事。離陸する飛行機に興奮するも、しばらくするとアリに夢中になっていたチップとデール。食べこぼし多かったからアリも喜んだはずよー。再びモノレールで美栄橋駅へ行き、今度は国際通りに移動。目的はワタシの時計の電池交換だったけど、せっかくだからカメラを首から掛け、観光客のふりしてあちこちぶらぶら。しかしそんな時に限って知合いに会っちゃうんだよな。裏通り散策の後、本日オープンの沖縄そば博物館を覗きに。食べる予定はなかったので、雰囲気だけ見てきた。客席を囲むようにして各店舗が配置されているのは良いと思うけど、入口で食券を買わなければならないのはどうかと思う。メニューのボードだけじゃお店の雰囲気わからないもんね。まあ今度あらためて食べに行ってみようかなと。牧志駅からおもろまちに移動。DFS前の遊歩道でチップとデールが大声でだんご3兄弟を歌いだした。うぅ~~~今どきその選曲はやめてくれ~~~~!!ってな感じで楽しく過ごしている間にこのブログも50000HIT達成。ピタリ賞不明の為、ニアピン賞を49998のセロリスAさんに進呈。いや~、セロリスAさんオメデタ続きですなぁ。ま、賞品は無いので、とりあえず安産祈願のテレパシーを送っておきます。
2006年10月01日
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1