なかなか悟りをひらけません!

なかなか悟りをひらけません!

PR

Profile

ジャイ0425

ジャイ0425

Comments

ジャイ0425 @ Re[1]:無駄な大騒動でした。(03/04) かご.さんへ すんまへん。コメントに全然…
ジャイ0425 @ Re[1]:勝たしてくれません(03/24) かご.さんへ 熊本は前半に入れた虎の子の…
ジャイ0425 @ Re[1]:勝たしてくれません(03/24) かご.さんへ コメントありがとうございま…
かご.@ Re:勝たしてくれません(03/24) 書いてある内容が、オモー。 (すみません…
かご.@ Re:無駄な大騒動でした。(03/04) 喜んで貰うよー。
ジャイ@ Re[1]:神がかり(09/01) かご.さんへ そりゃしょうがないですよ。…

Calendar

Free Space

設定されていません。
May 18, 2008
XML
カテゴリ: 雑感(つぶやき)
今日は、伯母(父の兄の奥さん)の三回忌のために挟間(篠原)に行ってきました。最近は、大野からの自動車道→九石ドームが主体だったのですが、久々に久住→野津原の道を通りました。3時間弱で着きましたが、地元の皆さんに言わせると、もっと近道が出来たそうでいろいろなルートを教えてくれました(申し訳ないが、ナビを持たない私にとって知らないところに入り込んだら彷徨の世界になるので、相槌うちながら聞き流させていただきました)。

大分の法事と熊本の法事で決定的に違うことがあります(「大分」ではなくて、うちの一族だけのことなのかも知れません)。大分では「法事」はいつも喪服です。たとえ25回忌でも50回忌でも、法事は喪服に黒ネクタイです。それから、和尚さん(こっちでは「ご隠元さん」)が読経を始めると、参列者各自に配られた赤い本(勤行集)を開けて皆で唱和します。真宗大谷派(東本願寺)ではそれが当たり前だと思っていましたが、熊本では経験がありません。

ま、「郷に入れば郷に従え」ということで。ところで、飲酒運転がご法度なので、仕出し料理屋さんはもうちょっと料理内容を考えた方がいいように思います。料理が山ほどありましたがほとんど酒の肴ですので味が濃いくて閉口しました。

そういえば、久しぶりに「さえん」ということばを聞きました。「茶園」ではなくてきっと「菜園」ですね。子供の頃に聞いたきりの田舎言葉ですが、野菜を作っている畑作りのことだと思いました。

偶然ですが、今日は母の25回目の祥月命日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 18, 2008 10:41:21 PM
コメントを書く
[雑感(つぶやき)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: