全30件 (30件中 1-30件目)
1
噂には聞いていたけれど、一般ニュースで出たのでたぶん現実なのでしょう。日産の業績不振は分かるけれど、切り捨てる部分にマリノスが入るとは。かつて横浜フリューゲルスが消滅しそうな時にマリノスが吸収して『横浜マリノス』→『横浜Fマリノス』に変わったことを知っているサポも多くないのかもしれません。プロ野球では関西の鉄道会社が軒並みプロ野球球団を手放して大きな再編が行われました。やっぱり企業の顔であることのPR効果は大きいけれど必要経費も莫大だから「経営が悪いのにまだあんな金食い虫を養っているのか?」と批判する輩は多かろうけれど。まあ、あんな老舗の大球団がなくなることはないでしょうが、先行き考えるとマリノスを離れる決断をする選手たちも少なくないかもしれません。そんな環境でも徐々に降格圏から脱出しそうですが、ここで頑張れるモチベーションて何なんだろう? メインスポンサーが居ない大分なんて、マリノスのようなゴタゴタはないかもしれないけれど、むしろ経営難になったら”身売り”じゃなくて”消滅”ですがな。県は二度は助けますまい。頑張らねばトリニータ!清武はもうアフター現役の準備をしているのだろうと思ってたからちょっとビックリ。ケガの調整からやっと復帰できそうだという矢先の肉離れだった様です。わざわざSNSで清武自身が胸の内を語っていました。でも年内復帰どころか来季でも難しいかも。スポーツ選手、とりわけプロサッカー選手が筋肉系のケガをしてその後五体満足にプレーできた選手なんていないでしょう。清武みたいに若い頃から何度も大きなケガをしてきている選手にとって、だましだましの現役生活ももう限界かもしれません。本人の復帰にかける熱意があることは分かったとして、今年全く貢献できていない現状の中で、来季も契約をしてくれるのかどうか。最終戦(11月23日)でピッチ内にいることを期待したいのですが。
September 30, 2025
コメント(0)
ふと考えて、本当は来週の土曜日に行こうと思っていた散髪を昨日に変更して行ってきました。いろいろ逆算したら「今週の方が良さそうだ」と気付いたのです。11月1日に恩師の卒寿のお祝いの席に参列することを考えるとやはりその前に髪を切るのが礼儀です。でも平日は仕事な上に週末はずっと行事ばかり(11日健康フェア、12日ゴルフ、18日出勤、19日トリニータ、25日ゴルフ、26日ロアッソ戦)。この中で何とか無理していけるとしたら26日の朝のみ。もしここで髪を切るとするなら1ヶ月前は今日だ!ということで(大した理由でもありませんが)。もっとも私の行きつけの散髪屋は予約を取らない個人経営で、早い者勝ちなので、行った時に先客が居たら一人につき1時間遅れ。そうなったら迷うまでもなくロアッソ戦は現地参戦できないかも・・・なんてちょっと確信犯的断念に走ろうとしている感の私です。それくらい、昨日の大敗の傷は思いの外大きいのですよ(昨日、無事に富山が徳島に負けたことだけが今心を平穏に保てている唯一の拠り所)。昨日は思いの外天気が持ったから、懸案だった庭の草刈り完全制覇。ようがんばったぞ。今週はもう10月。あと、してないことは何だ? 11月の車検の予約? 学会オンライン視聴? JCI受審の勉強? あーそんなんじゃないぞ、一番大事なのは11月1日のお祝いの会の為のダイエット!!
September 29, 2025
コメント(0)
●J2第31節<大分 0-3 愛媛>懸念していた通りの結果になりました。「相性が悪いから」と言ってしまえばそれまでだけれど、皆のプレーが各々に荒かったのが気になりました。バタバタしながら球際でボールを奪いながら勢いよく前進する時は一見カッコいいけれど、最後の決め手がなくドフリーでも密集でも枠内に球が行かない。一方で球際に負けて、あるいはパスを跳ね返されると途端にピンチになり、3失点の全てがパスミスからの失点というお粗末な結果。幸い、相手がダントツ最下位だから良かったようなものの、そして山形が最後の最後に土居の逆転ゴールで山口に勝ってくれたから良かったようなものの、これは「今後に暗雲たちこめ過ぎ」の感必至。秋田、仙台、熊本、山形、札幌、千葉、水戸・・・残り試合の対戦相手に勝てるチームはもう居ないのでは? はあ、と溜息ばかりが出てしまう。そんな中、ベンチ入りすらできなかった野村がSNSに『疾風に勁草を知る』と投稿。激しい風が吹くとそれに負けない強い草が見分けられる、つまり今の困難や試練に打ち勝てるかどうかで真価が分るという意味だそうです。まあ、トリニータと言うチームはこれまで毎年試練に打ち勝ってきましたけれど、都度都度勁草は生え替わって行ってるのよねえ。今年の草はどっちなのかなあ。・まあ、私が思い立って昔の堅心のサイン入りユニなんか着て来てしまったのが敗因だということで。あるいは、ピッチを荒れ果てまくらせたワンオクコンサートのせいだということで、どうでしょうか?・三竿、見事に地面蹴って(半分は照れ隠しかも)もんどりうってましたけど後半も出場(3点目のきっかけを作り)。次に北陸遠征には行けないかも。でもあえて言う。あなたのプレーは荒くてアバウトすぎる。機嫌でも悪いのか?・落合は活躍したくてたまらない感が出過ぎていて「オレがオレが」が浮いている。もっとグレイソンを上手く使うのがあんたの位置の仕事でしょ。・ポストとしてのグレイソンはもう通用しません。完全に潰しにかかられてそれ以降のプレーもさせてもらいないこと明白。以降、どのチームも徹底すること必至。・久々の女性審判。言い悪いは別にして、相変わらず頑な。・千葉が中途半端に弱いのが気になる。うちは最後の相手が千葉と水戸。その時までに順位を確定しておいてくれないと大変なことになる。そして今日は徳島様、きちんと富山に勝って下さい。・有馬くん、元気かなぁ。有働くんも元気かな。・何のかんの言ってSHIRAISHIは恐るべし。SHIRAISHIの音楽流れる度に場内みんなが手拍子するなんて。『豊後水道の海深し』だったなぁ。
September 28, 2025
コメント(0)
超久しぶりにDAZNのハイライトを何度も(職場パソコンで1回、スマホで2回)観ました。勝てない試合を見返すほど心は強くありませんでしたから。PK判定に対して山口の選手やサポーターが不満を発していた理由がやっと分かりました。野嶽を倒したのがPKエリアの外ではないかと主張していたわけですね。画像で観ると確かにギリギリ、VRあったら「外」と判定するかもしれない場所でした。でも主審は「中」と判断したんだからしょうがない。そんな仕打ち、される側で何度も経験してきましたよ。あれが決勝点だと考えると、やっぱりあと1点欲しかった。今夜は愛媛戦。ここに負けたら意味が無い。富山にも勝てなかった。最下位ながら大分は愛媛に負け越しているのだから心して戦わなければ。夜開催は今日まで。今日は土曜稼働日だけど”やんごとなき理由”で半ドンにしてもらって職場から馳せ参じます。降格圏の裏天王山は実は愛媛戦だけじゃない。次の秋田(アウエー)と勝ち点差3、11月2日の山形とは勝ち点差2と直接対決ばかり。でも一番の天王山は勝点同じの10月26日のロアッソ戦(アウエー)。観戦どうしよっかなぁ。えがお健康スタジアムはすぐ近くだし、どうせシニア割引券を当日に買いに行けばいいのだから当日まで悩めるのだけれど・・・いつも一緒の友人は仕事で来れないし、行ったらビール三昧になって試合をまともに観れない可能性が高いし、何より行かなくてもDAZNで自宅桟敷席の最前列で観れるんだよなぁ。そんなこと考えたら面倒くさくなって来たんだよなぁ。どうしよっかなぁ。その時までの戦績と当日の天候で考えるか。PS)ところで、ロアッソが大分戦で導入するという『ダイナミックプライシング(チケット価格変動制』って何なん? 買うときによって同じ試合でも価格が変動するって、どういうこと? できるだけ早く買った方が得なの?ギリギリまで待った方が得なの?
September 27, 2025
コメント(0)
8月初めの名古屋の甥っ子の結婚披露食事会のために2キロやせた時以来、別に生活は緩くなってないと思うのに、ボン!ボン!ボーン!と増えていく体重は当時より4キロはアップ。そんな体重変化より、問題はお腹です。Tシャツを着た時の横向き姿・・・洗面所の鏡で見る度に「何かの間違いでは?」と二度見する時期を通り過ぎて、見ない様に目を逸らす今日この頃です。お腹を引っ込めると明らかに臍の辺りは引っ込むのです。でもシルエットは変わらない。これ臍の高さより上の上っ腹が膨らんでしまってるてこと。ダイエットするのに一番厄介なヤツ。これまでの人生、高校時代の90キロ超の肥満児体型より体重が増えたことはないけれど、でもあの時は明らかに全部が膨らんでた、典型的な肥満児体型。今のとは明らかに違う。私とロッカーが隣り合わせの同僚先生T(私より3、4歳年上)、ここ5~6年くらいで一気にお腹が出てきていて、「あんなにスリムだったのにお腹どうしたんだろう」と密かに哀れんでいたのですが、今、私のお腹も同じ道を辿ろうとしています。「妊娠中ですか?」と聞かれて「私はもう還暦過ぎてるんですよ!」と答えた妻のお腹もまた尋常じゃない。私たち夫婦は、どっちか一方が太った時には片方が瘦せるというパターンを繰り返していたのに・・・とうとうどっちも増える方向に行き始めました(まあ、彼女は油絶ち始めたから少し瘦せるのかも)。11月1日の恩師の卒寿のお祝いの会にはスーツ着なきゃならないはず。このままじゃ入らないのは分かっています。「まだ2ヶ月もあるから全然大丈夫だぜ」と思っていたらもう1ヶ月ちょっとになってしもた。なのにそう思った頃より1キロも増えている。ヤバいんだと言うことは分かってるのですよ。食事療法や有酸素運動だけじゃダメだということも分かっているのですよ。お腹の腹筋運動必須なのですよ。でも、暑いのよ~家の中が~。
September 26, 2025
コメント(0)
朝夕が本当に涼しくなりましたが、昼間の30℃越えを思うと、まだまだ季節相応ではありません。突然のスコールも相変わらず。本当に日本から春と秋が無くなるのは時間の問題のような気がします。昨日は、一昨日の地球壊滅の夢が頭に残っていてどうもスッキリしない一日を送りました。大阪に住む妻の従姉妹の娘さん(姪っ子)が大学のチアの引退セレモニーをするとかで、妻と友人(居候さん)に「観に来てくれないか」と従姉妹のお母さん(叔母)から連絡がありまして、居候さん(どこか遊びに行きたくてウズウズしている)に話したら二つ返事で賛同。12月に一泊で大阪旅行することになりました。と思ったらすぐその場で楽天トラベル。さっさとパック旅行を予約していました。その週は週末に大分に墓参り旅行にも行く予定あり、「そっちのお宿は?」と言ったら、こんどはさっさとトリバゴ使って昨年泊まった別府のお宿を予約。ほんと、やる時は秒速の速さの妻です(やらない時は全くやらないけれど)。一昨日の晩、風呂に入っていて右そけい部に小さなホクロを見つけました。小さいけれど、その前日まではなかった気がするので、何か気になります。しかも黒くて盛り上がっていて・・・これって良くないホクロの特徴じゃなかったかしら? 毎晩のお風呂で確認して、少しでも大きくなるようなら早々に皮膚科に行った方が良いヤツなんじゃないかしら? 何か怖いわ。
September 25, 2025
コメント(0)
昨日の秋分の日の朝は久しぶりに夜間頻尿に見舞われて、さらに強烈な尿閉襲ってきて暗闇のトイレの中で独り悶絶していたことを妻は知らない。寝不足のままの早朝から懸案だった愛車2台の洗車をしてから、昼前には三角町の松下果樹園に出発(妻の大好きな『極早生みかん』が出たと聞いて)、藍のあまくさ村にも寄って帰って来るという強行軍を敢行した一日でした。それでも、意外に元気な祝日が過ごせるのだということを確認できました。もっとも夜8時過ぎには撃沈しまして、目の前で阿蘇山が大爆発するのを目撃しながら、世界中の6、7ヶ所で火山の同時爆発があったという知らせの中、「地球壊滅やー」と青ざめるところで目が覚めたのは日付が変わる直前でした。二週間くらい前から、モノを食べるとすぐに下痢するようになった妻が、ここ数日は食後に背中を鷲掴みされる様な痛みに見舞われるようになってきました。どうも、油モノが絡むとダメみたいで、「胆泥の発作が再発したみたい」と意外に冷静に、でもめちゃくちゃ沈んだ表情で彼女は言いました。彼女の持病なのです。「コストコのナッツとアボガドを食いすぎたせいだ」と。彼女は好きなモノを食い過ぎて食生活が乱れてくると数年に1回、数週間この発作に見舞われます。こうなったら、一切の脂分が食べられません。それでなくても卵や甲殻類が食べられないので、食べられるのはごはんと野菜と豆腐と果物くらいしかなくなります。自分の一番好きなモノが一切食べられず凹みきっている妻にとって、この極早生みかんは救世主なのです。早く回復することを祈りますが、先週から1キロ増えてしまった私にとっての難題は、妻が好きで買ってストックしていたお菓子を全部私が処理しなきゃならないこと。ヨシケイの献立も肉や油モノがあったら2人分私が食わねばなりません。PS)松下果樹園のご自宅の玄関前には『忌中』の文字。どなたが亡くなったのだろう?
September 24, 2025
コメント(0)
先週土曜日のレゾナックドーム。前半途中辺りで突然左の唇に違和感。「何かできている?」・・・舌で触ってみると何か発疹のような出っ張りあり。痛みも痒みもないのだけれど、でも突然現れたのが怖い。当日の朝から右の鼻の下辺りにニキビ(この歳だから『吹き出物』か)らしきものもできていて、こっちは触るとちょっと痛痒かったのですが。ずっと気になって、トイレに行った時に鏡で見たけど、なんかよく分からない。いわゆる『口唇ヘルペス』の位置とはちょっと違う気がする・・・まあ痛くもないのでそのまま放置して家に帰って妻に聞いたら、「その辺にできるのはやっぱりヘルペスじゃないの?」と言う。そんなに疲労やストレスが溜まっているかなぁ(あるなら「トリニータがJ3に落ちそうとか位?)と首をかしげながらさっさと寝たわけですが、なんと翌朝(ゴルフのために早朝起き)には消えていました(少し名残はあるけれど目立たない状態)。結局あれは何だったのか? バカ蒸し暑いけれど人混みの中に入るのでドームの前からずっとマスクをしていたから、口の周りが蒸し風呂状態になったのがマズかったのかも。だから人混みじゃないところでは極力マスク外してた。でもまだしばらくは今でも要所ではマスク要るもんなぁ。PS)などと書いたけれど、昨夜飲み過ぎて転た寝した後にまた少し出てきたぞ。なしか。
September 23, 2025
コメント(0)
今度のの土曜日と10月18日(土)の勤務は午前中のみ、つまり『半ドン』です。『半ドン』の『ドン』は”ドンタク”つまりは『Zondag(ゾンターク=日曜日、休日)』のから来てるんだぜ(『博多どんたく』の『どんたく』と同じ)。『半分休日』という意味だね。洒落てるね。なんて思っていたら、『半ドン』は死語なのだそうです。驚きました。今、土曜日だからといって半日で業務が終わる概念がないというのです。労働基準法で週休二日制が導入されて以降、土曜日が土曜日ではなくなってしまい、「週に2日休む」ということでわざわざ半日勤務は必要としなくなったのだそうです。まあ、半ドンは嬉しくないことはないけれど、結局半日潰れてしまって妙にムダが多い一日になるだけの感覚はありましたから、フルで働くかフルで休むかの方が効率的ではあります。ちなみに『4週6休制』というコトバも知らない人が多いのでしょうか。4週間のうち6日間の休みを取れば合法だそうです。「日曜日を4回とあとそれ以外にどこかで2日間の休みを取る」というのでもいいけれど、「日曜に休まず2週間連続勤務して残り2週間で6日間まとめて休む」というのも有り。もっとも1週間40時間より多くは働いてはならないという足かせはありますが・・・正直なところ医療現場にも『働き方改革』が通用するようになったのはつい最近のことですから、こんなシステムは有って無きが如しだった時代に生きてきた私にしたら、土曜の『半ドン』でもめちゃ嬉しかったですけどねー。『花の金曜日(花金)』というのも死語なのでしょう。
September 22, 2025
コメント(0)
○J2第30節<大分 1-0 山口>内容からすると「あと一点取れていたら楽だったのに」という思いはあった中で、とにかく3ヶ月半ぶりの”勝利”という言葉に酔いしれたかったけれど、とにかく今朝はゴルフのために6時半出発というマストがあって、17000人の中をかき分けなければならなかったから、最後の最後のFK見届けて走るようにして帰宅。今夜になってやっと若干余韻に浸ることができました。でもまだ全部は読んでないけど。熊本は行きも帰りも雨。どっちも途中で土砂降りの雨だったけど、大分はお湿り程度でよございました。得点は野嶽がもらったPKをグレイソンが決めた1点だけだったけれど、今節は磐田戦に似たようなセカンドボール奪取や相手ボール奪取(そのまま速攻に繋げられなかったけれど)が多く見られてよかった。ただ、前節ATの山口の決定力を知っていたから、いつ同点にされるかとヒヤヒヤしました。とにかく、勝ったことで、やっといろんな呪縛から解き放たれることを期待しましょう。次に愛媛に勝てたら少し気が楽になれるかしら。・記念Tシャツ、いつもなら袋のまま持って帰るのだけれど、荷物置いてトイレに行ってる隙に盗まれるかも?と思って、他のサポ同様、その場で着替えてしまいました。去年のよりちょっと小さい気がしたけど、これは私が太ったせい?・今シーズンになって、初めてノンアルビール飲んだ。早すぎたせいか、めっちゃ生ぬるかった。でもこうなると”勝利の験担ぎ”は続けないといかんかな。・初めて仮面ライダーショーをフルで見た。ちょっと恥ずかしかったけど、ああいうことを大人の前でも堂々と出来るのは偉い。・『クソッタレが原動力』なぜだかいつもこんな崖っぷちの時にやってきてくれる強さんだけど、昨日はメインが仮面ライダーと結婚式で、バタバタと2曲のみ。でも圧倒的存在感でした。ビジョンは今年仕様のアレンジだったけど、いつ見ても涙出るねぇ。「見とけよ!絶対に帰りは笑顔で帰れるからな」と言うコトバは力強い。でも、強さん、しばらく見ない間にめちゃくちゃ太ってない? まあ、他人のことは言えないけれど。・亀祭り、異常なくらい派手に演出。そしてよりにもよってこんな大事な試合に”限定ユニ” そして17000人・・・負ける要素満載だっただけに、ホント、勝てて良かったと胸を撫で降ろすスタッフ多数と想像。・個人的には勝因は伊佐の投入時期だったと思います。グレイソンとの交替ではなく、しかも単独で後半早々に。彼のキープ力としつこさは半端ない。シュートは決めなくてもピンチはとことん摘み取ってくれるFW。・他会場、富山が長崎に1点リードしたまま後半ATに突入。最後の最後に同点になってて良かった。・いまだに三竿の良さが分らない。・コレオに何て書いてあるのかわからず。今日になってあちこちアップされているけどコメントなし。でも、『BE-THE-ONE』て書いてることがやっと分った。”心を一つに”とか言う意味なのかと思ったら全然違ってた。これ仮面ライダービルドの主題歌の題名なのね? 懲りすぎてて年寄りには分らんがな(笑)しかも大分に因縁の小室哲哉がいっちょかみしている曲なのね。
September 21, 2025
コメント(0)
木曜日の夜、例によってカウチでうたた寝してたらどこからともなくローラがやってきました。今までしたこともない行動に面食らいながらも「愛いヤツよのぉ」と抱いてあげたら毛が濡れていました。「どうしたの?どこかでオシッコしたの?」と慌てたけれどざっと見る限りフロアは問題なさそう。でも後になってフロアのあちこちに小さなオシッコの水滴があるのに気付きました。白色の床材にしたから水濡れが目立たなくなっていたのです。「フロアで爆睡していたからお漏らししたのかな」と言いながら雑巾であちこち拭き取りましたが、翌朝は洗濯物を干そうとしたらサンルームにもオシッコの跡。室内では絶対にオシッコシートにしかしないローラがここまで粗相をしたので、膀胱炎かなにかではないかと心配しております。さて、今日は亀祭りの山口戦。これから墓参り経由で参戦に参りますが、天気どうなりますのかしらねぇ。一応熊本はずっと雨マークだけど大分は微妙に持ちそうな(気温は30度弱の過ごしよさげな)天気予報。予定より1時間も早く開門するからどの程度並ぶのか、そしてどこにどうテントが並ぶのか微妙にわからない記念Tシャツ配布とか不安要素満載の第30節ですが、一番の不安要素は、絶対勝たねばならない裏天王山のこの試合に勝算はあるのかということ。なんせ前節千葉にAT5分で決勝点挙げて意気揚々な山口との勝ち点差は5しかないから今日負けたら勢いの差からしてもう順位入れ替わりは時間の問題になります。あー不安やけど、サポーターは応援するしかないわなあ。明日は朝からゴルフ。先週誘われて「前日夜中に帰ってくるからムリやないかなぁ」と間接的に断ろうとしたら「10:55からだから余裕ですよ」と説得されてやむを得ず承諾。ところが数日後になって「開始時間が8:07からに変更になりましたので注意してください」とグループLINE。なんでやねん?あんたは詐欺師か!
September 20, 2025
コメント(0)
「なんかね。『日本新記録が出た』とか『日本人が初めて決勝に進出した』とか言ってもね。なんか違和感があって、理屈では分かっているけどなんか納得がいかないのよ」と妻が言う。世界陸上のことです。「日本人として初めての快挙だ」と言ってもそれを達成した人は皆どこぞの国の人と日本人のハーフで、顔立ちや体つきが明らかに固有の日本人のそれじゃない。「そりゃ、その体つきならその程度の”快挙”は達成してもおかしくないでしょ」と思ってしまうと、どうしても「すごいね」と素直に祝福できないのだと言う。理解できないことではない。別に人種差別の感情ではなく、”日本人”が”欧米人”や”黒人”に負けない成績を出したとは言っても、半分は”欧米人”や”黒人”の血が入っているのだから、本当に勝てたとは言えないのではないか?と言うのです。”帰化した外国人”というならそもそも外国人なのだけれど、それでもない。もしかしたら本人は日本語しか話せないかもしれない。でも、血が固有のものとは違うのだから・・・と。「まあ、アメリカ人にしたってヨーロッパの黒人にしたってもともとは移民なのだから、そういうのと同じだと考えれば問題ないのだと分かってはいるのだけれどね」と妻は笑う。「だから、アメリカの大統領は『古き良きアメリカを取り戻すのだ!』と息巻いて、賛同を得ている訳よ」と言ったら、「そもそもその『古き良き時代』の人間は余所から侵略してきた連中でしょ。本当の『古き良きアメリカ』民はインディアンだけでしょ」と、今度は民族的な話になってしまいました。
September 19, 2025
コメント(0)
先日の日曜日にゴルフをしていたらどこかで大きな太鼓の音・・・「あれはどこかのお祭りですか?」とキャディさんに聞いたら「秋の例大祭の練習じゃないですかね」との答。「ああそうか、明日はいよいよ随兵行列と馬追がある日だもんね」と思ったのだけれど、15日になっても16日になってもまったく藤崎宮秋の例大祭のニュースが出てこない。どうして???と思って検索してみたら、随兵行列と馬追は9月21日なのだそうです。私の若い頃はいつも9月15日がその日で、「”ぼした”が終わると秋だもんね」と言っていたし、大学の時にはこの日にサークルのみんなで菊池渓谷に遊びに行って、冷たい水の中で泳ぐのが恒例でした(今は遊泳禁止でしょう)が、いつの間にか、「開催時期:毎年9月16日以降に最初の日曜または祝日が選ばれます。2025年は9月21日(日)と予定されています」と変わった模様です。知らなかった~。まだまだ暑いけれど、夜明けも遅くなり日の入りも明らかに早くなってきました。それに伴って朝夕はたしかに少しだけ涼しくはなりましたが、それでもまだ朝夕の落ち葉搔きをするだけでボトボト汗がしたたります。そして、いつの間にか庭のハナミズキも玄関のヒメコブシも微妙に色づいてきています。これが一気に散り始める日はそう遠くない気がします。マジで真夏から突然晩秋になりそうな雰囲気です。
September 18, 2025
コメント(0)
「ねえ、平日に休みを取って一緒に韓国旅行したいって気持ちはない?」と散歩中に妻が言いました。「ない」と私は即答しました。「なんで?」「面倒くさいから」「どこが?」「諸般のことの何もかもが」「私と旅行するのがそんなにイヤ?」「そんなことないよ。出雲大社とか白川郷とか伊勢神宮とか、あるいはホッサマグナのある新潟のヒスイ海岸とか、行ってみたいよ」「そんなところには行きたいのに、韓国はなんでダメなの?」「だから、韓国に興味もないし、外国旅行するためのいろんな諸々が面倒くさいのよ」「ハワイでも?」「ハワイも面倒くさい」「今行っておかないともう行けなくなるよ」「どうぞどうぞ、僕が留守番しているから、いつものようにNさんと一緒に行っておいでよ」わたしゃ最近は東京出張どころか、トリニータ観戦も面倒くさくなってきているんですよ。
September 17, 2025
コメント(0)
昨日は男子バレーを見始めたけど、それがLIVEではなく録画だった(すでに0-3で完敗していた)のを知って見る気が失せました。疲れ過ぎたから無理矢理うたた寝して、起きてからスマホ見たらロアッソが徳島に勝っていて、またまた心が沈みました。世界陸上も思ったほどの日本人の活躍もなく(マラソンのフライングとか写真判定とか棒高跳びの世界記録とか騒いでいても織田裕二さんほどは心躍らない)、これから一週間の自分をどう奮い立たせましょうか。たぶん、体感から言って体重は2キロくらい増えている。私のお腹は皮下脂肪型だからと高を括っていたけれど、出てきているお腹は昔の位置じゃない。明らかに危ないヤツ(というかそう簡単には取れないヤツ)。だからもちろん今日は”怖いもの見たさ”の体重測定はしなかった(明日もしないでしょう)。そういえば、土曜に汗だくで庭の草刈り、日曜に汗だくでゴルフして、月曜に熱中症になりそうになりながら山の草刈りをして・・・大量の水分を取ったのにほとんどオシッコに化けなかった。ゴルフ中のオシッコは開始前とハーフの時だけだったし、山の草刈り帰りに行ったオシッコは真っ黄色だった。今朝も夜中にオシッコで起きることがなかった。脱水というよりも体内に水分貯留しまくっているんじゃなかろうか?太ったとかむくんだとかそんな悠長なこと言ってても大丈夫なヤツだろうかな。PS)ローラが階下で夜中にものすごく長い遠吠えをしていたけれど、あれは何があったのかしら。初めて聞く遠吠えだったけれど。
September 16, 2025
コメント(0)
昨日のゴルフは想定外の大雨からの想定外の猛暑。過酷すぎたのー。帰ってきてからウエアもクラブも靴も全部洗ってやった。結局昨日の最下位組の試合は山口が想定外のAT5分に決勝点決めてしまった! とても気になってスマホでDAZN観戦してしまったので、見たくなかった決勝点決まるところをLIVEで観てしまった。これはショック。もはや20日は「負けられない」ではダメになった。絶対に勝たねばならない! 切羽詰まってきたぞー。今日はこれから懸案マストミッションの草刈りじゃ! これが済みさえすれば後はひっくり返ってずっと世界陸上見てても構わない。ただ2ヶ月ぶりの山は腰まで草だらけになっていること必至だから、昨夜の山口戦観戦よりも見るのが怖い気はする。帰ってきて余裕があったら、庭の草取りの残りをしたいから、余力は残しておきたいモノだわ。今日は『敬老の日』なのになぁ。
September 15, 2025
コメント(0)
△J2第29節<藤枝 1-1 大分>昨日は庭の草刈りからのお散歩でドロドロへとへとになりながらの男子バレーからの世界陸上でアルコール三昧状態になりながらDAZN突入。酔っ払いオヤジの独り大声観戦をしながら、とりあえずあの試合展開で勝点1をもらえたのは有りがたき事と総括いたしました。今や、これがベストメンバーなんかなぁ。前節の磐田戦でボールを奪い取ったりセカンドボールを取ったり出来たのはたぶん「磐田の攻め方にハマっただけな気がする」と前節書いたけれど、それが証明できた試合でした。ミラーゲームの雨ゲームはこんなもんでしょ。知らんけど。・上手くなったと勘違いしてはなりません。・吉田のロングスローは100%デルランに合わせる。あとはデルランが後ろに逸らすか横に逸らすか。これは今まで通り。後は天笠が抑えの効いた良いシュートできたのが全て。後半のチャンスを決められなかったのが勝てなかった理由の全てじゃろな。・岡本も落合も三竿も、世間(解説者)の評価が高すぎる。・池田はいつも靴紐を結び直している印象。・愛媛、富山、山口。今日の試合は・・・今のところ全部同点。秋田、山形、千葉気を抜くなよ!頼むよ!今日は朝から10年以上ぶりのゴルフ月例会。同じコースで木曜日にとてもいい出来だったから、自分は上手くなったと勘違いしてた。こないだより少し後ろからではあったけれど、全然下手くそな一日でした。人生、何事も勘違いは禁物です!
September 14, 2025
コメント(0)
昨日夕方の歯科受診(あと一回で終わりそう)に続いて今日は朝から眼科の定期受診(そろそろ間隔を延ばしてくれないものか)。さすがにこの歳になるとあちこちの病院通いはルーティンワークの一つになりました。若い人には分かりますまいが、保険証を携帯しなければならない回数が増えてマイナ保険証は本当に助かります(妻の後悔を聞いているとマイナ免許証は無用の長物だと思けど)。朝早くから順番待ちして終わるのはたぶんお昼前。もう慣れました。先日のゴルフの日(サンマ食った日)、友人にフラフープを借りて帰った妻。「それ庭に出て回すの?」と聞いたら「そんなことしたら世間の笑いモノでしょ!部屋で使うに決まってるわよ」と一蹴。ダイエットのためらしいけど、その後、回してる姿を見たことないけどなぁ。まあ、かく言う私も腹筋復活のためにYouTubeで見た腹筋運動、まだ1、2回しかしてない。続かないよねぇ。猛暑だからかな(違うか)。今日は午後から庭の草刈り、明日はゴルフ場の月例会、明後日は山の草刈り。三連休も忙しいのだけれど天気はどうなるでしょうね。今の所はゴルフプレイ中だけ雨の予報(なんでやねん)だけど、当日にならんとどうなるかわからんことは木曜に経験したからチビっと期待しよう。
September 13, 2025
コメント(0)
気のせいでしょうか。リフォームした家に戻ってきてから、ローラが寂しそうな顔をしてこっちを見ることが増えた気がしています。何か言いた気で、それでも何も言わずにじっと見つめているので、「ローラ、どうしたの?」と声をかけるとすっと起き上がって私の足元に来て寄り添うようにしながら、また私を覗き込むのです。カーテンを全部取っ払ってはいるものの片ガラスの内窓の完全防備・完全防音の要塞のようになってしまった我が家が楽しくないのでしょうか。家の中には老夫婦が2人だけで大騒ぎするでもなく活発に会話するでもなく、外からの刺激がないのが不満なのかと庭に出してやるけれど、家の前を車が通り抜けるだけで大慌てで家の中に逃げ込んでしまう始末です。異常なまでに車を怖がるので、歴代のワンズの様な朝からのお散歩は絶対に拒みますし、夕散歩も「行くよ」と言うと一応嬉しそうに騒ぐのだけれど、何かに怖がってギャン泣きするか一目散で駆け抜けるか。病んでいる彼女の気持ちをほぐしてあげられるのはブラッシングやお風呂だけなのかもしれません。今さらだけど、セイラがいなくなってからというもの、一人きりで寂しいのかしら。月に一度は伺う居酒屋『花の家』さんのご主人が「おいしい秋刀魚が入ったよ」と連絡。そりゃ食いに行かなきゃ!ということで、昨日の夜に行ってきました。「ゴルフの反省会」の名目でした。ゴルフと言えば、昨日は雨に濡れること覚悟で行ったのに雨どころか最後はピーカン猛暑でヘトヘトでした。天気予報、なんとかしてくれよー!
September 12, 2025
コメント(0)
最近は変わり映えしない毎日なので前の日の夜に翌日分の日記を書いて翌朝7時に予約投稿するパターン。だから昨日の日記は悠長な内容だったけど、昨日の朝はちょっと怖かった。朝5時頃から稲光(音もなく)が始まって朝6時の目覚ましが鳴った頃は尋常じゃない薄暗さ。ゴロゴロと雷鳴が轟いていて、テレビを点けたら『熊本に線状降水帯発生』の文字。8月11日のことがなかったら気軽にただの大雨だと思うけど、一度経験すると一気に怖くなるものです。行っても大丈夫なのかなとおそるおそる出勤しました。想定していた場所(動物園通りの動物園前など)の冠水もなく、職場駐車場も路面は濡れていても水たまりはほとんどなく(さすがに雷鳴が近づいてきたので傘差して歩くのは怖かった)、靴下も濡れることなく職場に着きました。昨日の夜までは普通の雨予報だったのに朝になったら線状降水帯騒動。明日も軽い雨予報だけどなんせ真上に前線が横たわっている状態だから、明日になってみないと何が起きるかわかんない状況だよ。こわいこわい。でももっと怖いことが。昼飯食っている頃から何となく喉が痛くなり、そういえば同僚も「喉が痛くて調べたらコロナだった」と言っていたなぁと思い出し、「熱もなければ痛みも彼ほどではないので大丈夫なんじゃないかな」とは思いつつ、職場スタッフに言ったら「すぐに検査に行ってください。午前中に同じようなことを言っていた人は陽性でしたよ」と叱られました。職員健康管理室に行ってよく見えない小さな文字の問診をスマホで回答し、例によって唾を採取させられて待つこと1時間。結果は・・・陰性でした。「陰性だったそうですね、良かったですね」とすれ違う人毎に言われるけど、良くはない。「コロナは陰性でも喉は痛いのよ」と答えるものの誰も同情してくれないの。どう思います? まあ、それなのに今からゴルフに行く私も私ですけど(これ、昨日書いてます)。
September 11, 2025
コメント(0)
<9/20(土)レノファ山口FC戦 『亀祭記念シャツ』配布の運用についてのお知らせ>うーん。そもそもこの場所はどこなん? 手前にあるカリフラワーみたいなのは溶岩じゃないよな? こんな森があったかな? 確認してみたいけど次に行く時はもう本番当日じゃ。で、要するにシーパス民は前半終了までに行けば絶対にもらえるってことでいいのか? そう思い込んでゆっくり行っても大丈夫ってことなのか? で、この『先着配布ブース』の連中はいつから配布を受けられるの?(まあ私には関係ないけれど) 開場時間が1時間早いから急いで行かないといけないのかなと思ったけど、ゆっくり墓参りしても大丈夫ってことでいいのか? まあ、そんなにどうしても欲しいわけじゃないけどくれるんならもらいたいわねぇ。昨日までの晴天がウソの様に今日から急に天気が下り坂。北の方にあった秋雨前線が一気に南下する模様なのですが、明日のオープンコンペはできるのでしょうか(雨ならキャンセルしたい派のおばちゃん2人がどういうジャッジを下すか)。キャンセルしたとしても明日は予定通り有休は取りますからね。たまには私がいないとどんだけ大変なのか皆経験してもらって日頃私がどんだけ頑張っているかを実感してもらっとかにゃ、ど。
September 10, 2025
コメント(0)
吹き抜け空間を潰して新しくできた2階の空間にこれまで食卓の横に置いておいたカウチを鎮座させ、向かい側には大きなテレビと圧倒的ニータン、左横にはインコのマコっちゃんの大きな鳥かご、右横にはローラのベッドがある空間。ローラのベッドの右側にはこれまで天空で明かり窓になっていた大きな窓を覆った曇りガラスの内窓で音も風景も遮断。この快適な空間を支配できるのは私か妻かのどちらか(先にカウチを占領して横になった者勝ち)。そして夕食後にその場を勝ち取るのは八割方私。このカウチに横になってヨギボーのクッションに頭を埋めてテレビやスマホを見ていると30分もしないうちに意識消失します。至福の時ではあるけれど、そうなったらもうそこから起き上がることができない。カウチに全身を抱きかかえられどんどん中に引き摺りこまれていくのです。蟻地獄というか奈落の底というか。金縛り状態から開放されるのは夜中。それから根性で風呂に入り(風呂そうじは後に入った者の役目)床に入るのは1時すぎ。そのまま眠ればいいけれど全く眠れない。眠れないからスマホをいじり、眠れないから何度も寝返りを打ちながら寝付けるのは2時頃か。そんな不健康な生活を逃れる方法はただひとつ。夕食後のカウチを妻に明け渡すこと。それを2日続けでやってみた。案の定、朝が快適なのであります。分かっていることなのであります。でも、そうなると夕食後に食卓の椅子に座って食卓横の小さなテレビを見るしかなくなるのであります。これはこれで意外に窮屈で退屈なのであります。そんなつまらん葛藤の毎晩です。
September 9, 2025
コメント(0)
昨日は目が覚めたら朝8時。予定ではいつものように6時に起きて朝のルーチンをこなしてから朝散歩に行く予定だったのに全くできませんでした。しかも夕方までずっと家の中に居て、掃除するでもなく、ゴルフとサッカーとバレーのTV観戦三昧。なーんもせん一日でした。それでもここ数日睡眠不足が激しくて、夕方酒飲むと一気に意識消失してしまって目覚めると夜中。そのために床に就くのが遅くなって朝から寝不足。その繰り返しだったから、その負のループを断ち切ることが出来たのは大きかったと思います。週末の仕事帰りにナフコに寄って「草刈り機の替刃を買おうと思うんですけど、草刈り機を持って来たら付け替えとかしてもらえるんですか?」と店員さんに聞いたら、「そんなサービスはしておりません」ときっぱり言い切られました。「取り外しの工具なんて持ってないのにどうしたらいいのよ」と途方に暮れましたが、来週には草刈りをしなければなりません。とりあえず替刃を買ってこなきゃと思いながら取り扱い説明書を取り出してみた(替刃の大きさを確認したくて)ら、袋の中に必要な工具全部入っとった。何とかなりそうだ。良かった。女子バレーは残念だったけど、よくがんばった。世界で4番目の何が悪いというの? すごいじゃない? サッカーはみんなめっちゃ上手いけど結局得点できなかった。これじゃトリニータと変わりないじゃん。それにしても前田大然の髪の違和感半端ない。ドジャーズ山本由伸はかわいそう。大谷がリリーフしたら良かったのに。女子ゴルフの荒木さん、最後までドキドキだったけど勝てて良かったなぁ。男子ゴルフの芹沢慈眼て大分出身で八代の秀岳館高校出身なんやね。テレビとスマホ三昧だったからわしゃ何でも知っとるで。首相が辞任するのも知っちょる。また昔の金まみれの自民党に戻るんじゃろうかなぁ。PS)タイガースが優勝したこと、朝まで全く知らんかった(笑)
September 8, 2025
コメント(0)
「どうして今週末はサッカーがないの? 日本代表戦(昨日はU23アジアカップ予選、今日はメキシコとの親善試合)があるから?」と思ったら、ないわけではないようで、J3の第26節とともにルヴァン杯準々決勝があるみたい。どっちにしてもうちには何の関係もない(保田堅心は代表に選ばれているけれど)。つまらんのぉ。「先生、大分から選手が来た」と職場の浦和サポのお嬢さんがわざわざ私に言いに来た。「そうちゃ。『早く帰りたい』と駄々をこねたのかと思ったら球団が呼び寄せたそうじゃねえか?」「なんか、もともとうちのチームの選手だったみたいですね。私は全然知らなかったけど」「あちこちどさ回りさせられている若手だからね。でもうちでは大事なCBだったんだからね。もしこれでうちがJ3に落ちたらレッズがちゃんと責任取りなよ」「そんなこと言われたって」と苦笑いしながら逃げるように行ってしまいました。そんな藤原が嬉しそうに赤い服着てSNSアップしていたけれど、急遽入れ替わりにベテランDFが加入してきた。湘南ボーイかと思ったらもともとレッズ。あちこちどさ回りしてきた選手である。藤原を戻したから代わりにこやつを戻してきた? まあ三竿絡みなのかもしれないけれど、とりあえず穴が埋まった状態(皆が「良い補強だ」と言っているから信用しよう)で良かった。PS)昨日のTMでまたまた得点力不足露呈か。
September 7, 2025
コメント(0)
うちに泊まった友人が『あんぱん』見るのを一緒に見た妻が「あんなネガティブ思考の人がどうして長生きできたのかわからん」と散歩中に私に言いました。そりゃそうだ。寿命を司るテロメアはネガティブになればなるほどどんどん切れていって短くなるから、できるだけポジティブに生きるべきだと昔教わったぞ。私なんかネガティブ思考の典型みたいな人間だから長生きはないなと自覚してるのだぞ。「妥協できる一打なんてない。でも、絶対決めなければならない一打は、ある」某栄養ドリンクCMでプロゴルファーの松山選手が語るこの台詞。どんなコピーライターが作ったのか知らないけれど、多くの日本人が違和感を感じているのではないでしょうか。むしろ、違和感を感じない方が異常だと思います。まんなかの『でも』は絶対に間違いです! たぶん「ない」と「ある」を対比したくて「でも」なんでしょうけど、どっちも同じ事を言ってるコトバなんだから「でも」じゃないでしょ。こんなのをフィーリングだけで上層部が通しているから日本語はおかしくなるんだ!と国語博士の爺は、苛立ちを隠せないのであります。その気持ち悪い違和感を感じさせて「間違っているぞ」と指摘することで印象に残らせることを目論んで、「おもしろいじゃん」という想いで責任者がこのキャッチコピーを通したというなら、それは勇気ある愚行だと言ってあげる。でも、愚行は愚行。『日本人としての常識のない会社』として私は認識してあげます。
September 6, 2025
コメント(0)
最近の台風は突然できて雨風まき散らしながら大急ぎで去って行きます。昨夜できた台風15号もさっさと通り過ぎました。熊本は幸いコースを外れた(こないだの12号も南に外れた)けれど、大分と宮崎は大変な目に遭った模様で心配ではあります。そういえば今まで気にもしてなかったけれど、他人に貸しているわが家の大分の実家。床上浸水とかになったら、復旧作業する義務は家主なの、それとも借り主なの?一昨日の夕方、仕事帰りに家の近くのファミマに寄って買い物。いつものようにファミマのTポイントカードでポイント使って買おうとしたら、顔見知りの店員さんが申し訳なさそうに「9月1日からそのカードは使えなくなりました。裏に二次元バーコードがある物だけになりました」と。そんなこと寝耳に水! だって、こないだトリニータに行った時には行きも帰り大分のファミマに寄ってサンドイッチ買ってこのカード使えたじゃない? と思ったけど、そうかあの日は8月31日だったか。そういえば、ファミマ大分下戸次店で買った時にレジのお兄ちゃんが「ファミペイのことご存じですか?」とか言っていたのはこのことだったのか。「ファミペイが便利だから手続きしませんか?」という勧誘だと思って、煩わしいから「はい、分ってます。持ってます」とか適当に聞き流したのだったわ。とにかく、スマホに機能を集めるのが私はイヤなのですよ。でも、そんなこと言ってられない。だって、ANAのマイレージポイントをこれに移してまだ何千ポイントも残っているのだから。やむを得ず「ファミペイとVポイントを連携する」という説明の紙を奪ってきて、昨日登録しました。一応安堵だけど、なんか腑に落ちん。だって、ファミペイ使わないとそのポイントで買い物はできませんと言うんでしょ。スマホ持たない人、どうすんのよ。
September 5, 2025
コメント(0)
先日、藤原選手が「もう帰りたい」と駄々こねたのに違いないと書いたけれど、「DF井上がC大阪に移籍するなどセンターバックの層が薄くなっており、23歳のセンターバックを呼び戻す形となった」との記事を読んだので私の勘違いと認識しました。藤原選手、ごめんなさい。でも、レッズは呼び戻しておいてずっと控えに据えるとかすぐに他のチームに出ている選手を呼び戻すための交代要員にするとかやりそうで、そうなったら本人以上にトリニータが可哀想よ。心して使ってやってくださいよ。9月20日に無料配布するという亀祭記念シャツを『ゲート入場時に配布はいたしません。場外専用ブースにて配布いたします』と何度も告知しているのはどうしてだろう? 前もって有料シャツを受け付けてしまったのと関係あるのだろうか? でも「わざわざ買った人には無料配布のシャツはあげない」というのはおかしいからそんなことはないか。まあ、どうでもいいのだけれど、「<2025シーズンパスご購入者の方へ>9/20(土)山口戦までお客様側で手続き等の必要はございません。試合当日、シーズンパスカードをお持ちください。専用端末にてかざしていただきます」とある所をみると、「別に試合は観なくてもあげるよ」という意味なのか?ところでどうして今年は仮面ライダーなの? まさか、「かめまつり」の「かめ」に掛けた語呂合わせとかじゃないよね。
September 4, 2025
コメント(0)
そんなことないと思っていたけれど、やはり9月1日から明らかに朝のラッシュが起きているみたいで、いつもと同じ時刻に家を出るのに到着時刻が10分近く遅くなってます。実際、動物園通りから旧市民病院前の交差点に行くまでの渋滞が最近なかった感。でもこれ夏休み前にもなかったから、夏休みは関係ない気がするのだけれど。まあとにかく、ちょっと朝ストレス。ところで、藤原亡き後のCBは誰がするのかしら。戸根ちゃん頼りなのかしら(戸根は入団時の身体からかなり絞ったんだね)。宮川とかそろそろ出てこないのかしら。そういえば、ちらちらとSNSには姿が出てくる清武はもはや戦力ではないということなんか? 先週コロナで休んだ同僚は今週も体調不良で昨日までお休みを延長。今日は来てくれるでしょうか(多分、今のコロナの特徴である強烈な喉の痛みが残っていてしゃべれない状態なのではないかしら)。9月にはしなきゃいけないことが一杯あった気がするけど浮かばない。認知症的にヤバいヤツやないん? 一応思いつくことを今のうちに列挙しておこう。●11月の車検の申込み(タイヤ交換の要否打診・代車予約可能か確認)●オンデマンド配信の学会受講(10日以降)●姉への手紙(返信)●草刈り機の刃交換(付け替えを店でしてくれるか確認)●山の草刈り(7日か15日を候補日に)こんなんだけじゃないなあ。あと、何だったっけなぁ。PS)ニータンサンシェード、なんか可愛くない? 誰かくれないかな?
September 3, 2025
コメント(0)
例年ならそろそろ成長速度が落ちてくる庭の草木が、ここに来てむしろ急に伸びる速度が速くなって異常に蔓延ってきました。おそらく今年の夏が猛暑すぎて伸びることができなかったのでしょう。そろそろ草刈りも一段落かなと思ったのに、むしろシーズンはこれからかも。となると、山の草もきっと伸びまくってるんでしょう。あれ?前回はいつ行った? 8月は行ってないでしょ・・・7月19日にオイルが無くなって一旦帰って21日に再挑戦。ここが最後だ。となるとマジで来週くらいには行っておかないと・・・そうだ、刃こぼれが酷くて買い直す話だったではないか。今のまま行っても草は刈れない可能性が高い。あーすることが一杯あるけど、なんせ暑いから草刈り機を引っ張り出すのも難儀。そういえば、家で履くムーミン柄のスリッパ。左の親指のところが血で染まっています。日曜の朝に気付きました。たぶん土曜の夕方、花火を観にお義母さんがクララを連れて来た時に大騒ぎしたローラが私の足を踏んだ時にケガしたのだと思います。めちゃ痛かった。傷めている親指の爪を踏んだのだと思ってたけど、指の先っちょに傷が入ってました。触ったらもう血が手についてこなかったから気にしてなかった。これ、今の段階で腫れてもいないのだから大丈夫だよね。破傷風とか蜂窩織炎とかになることはないよね。などと今になって妙に心配になる私。PS)うちの奥さん、誕生日来たけど免許更新の予約しなくて大丈夫なんだろうか?とか思ったら、4日の午後に予約したらしい。良かった。
September 2, 2025
コメント(0)
△J2第28節<大分 0-0 磐田>秋にランチする予定の千歳のお店の下見をした後、トリサポNさんが手作り梅干しをくれると言うのでお宅まで回り、墓に向かい始めた辺りからものすごい雷鳴と稲光が西の空から轟き始め、いつ雷が落ちるかとドキドキしながらコロコロと音を立てて不気味に走り回る鬼灯(ホオズキ)を後目に大急ぎで最低限の草取り。逃げるように墓を後にして下界のマックスバリューに着く前に目の前が見えなくなるような豪雨が襲ってきました。「この雷じゃ傘もさせない。どうやって駐車場からドームまで行ったらいいのよ?」と悩んだけれど、駐車場に着いた途端に雨は上がりました。「今のうちにドームに直行!」と急いだおかげで、久しぶりに開門前の長蛇の列に並ぶ羽目に。「へぇ、5月から勝ててないチームでも開門前からこんなに並ぶんだねぇ」と感心。「今一番戦う準備ができている選手を使う」と先週言っていた監督。これが今のベストメンバーということですね。今週が素晴らしかったというよりもうちの戦い方がジュビロにはハマったという印象を受けていますから、次節以降が同じように戦えるかどうかは分かりません。でもとにかく昨日の試合は素晴らしかった。セカンドボールを奪うと言うより相手の持っているボールを強引に奪い取る姿勢はシーズン当初に見られたヤツ。前節は気合いが空回りしたけれど今節は上手くいったという印象でした。こんな試合はやっぱり勝ちたかった。パー慣れしていない私が2オンしても3パットしてしまうように、長いことゴール慣れしていないものだから最後の最後に枠を捉えられない。でも、うちは伝統的に下手くそなんだから愚直なまでにシュートを打つしかないのです。あれだけ機能していたら選手交代のタイミングは難しかったから、選手は疲れたでしょう。次節までに十分休養取ってください。オツカメ様でした。・「11試合連続勝ちなし」とそう騒ぐな。・ずっと愛媛が勝っていたから気が気ではなかったけれど最後に仙台追いついた。そのまま逆転してほしかったけど。・為田は普段はチンタラしているのにいざという時はやっぱり怖い。・落合の良さはまだまったく分からず。・デルランと藤原は相変わらず危なっかしかったけれどクリーンシートなんだからOKと思います。とか言っていたら突然の藤原の離脱・・・期限付き移籍を途中で解約するということは、片さんが使わないから「ここにいても意味がない」と訴えたに違いない。片さんがやめたんだから踏みとどまっても良かったんじゃないのか? なんか残念。・それにしてもイエローだらけの試合。コントロールできない審判でした。・あー得点が見たかった。得点できたと思うなぁ。
September 1, 2025
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
