全11件 (11件中 1-11件目)
1
和田峠今年六本目STRAVA18:56199w44.6:55.451.6 57.2155拍ケイデンス62
April 28, 2019
コメント(0)

糖質を大幅に制限するケトン食を導入して一ヶ月ほどなので感想を。痩せる力が入らないというのが大きな感想。きっかけは体調がいまいちに感じたことから。最初が外出中の昼食からで、さくら水産のワンコインランチ(ご飯生卵食べ放題)でご飯無しにして刺身と卵三つ。そのあとが低血糖で倒れるのではと思うくらいできつかった。変に焦って糖質を入れたりせずにそこをのりきると後は血糖が低く安定するので低血糖状態になることはなく。感想としては、まず体調面ではよかったかなと。病気をしたことで左半身の機能に影響が出ていて特に電話などでは左耳が聞こえにくかったのがかなり良くなったように。血糖値の上がり下がりがないので頭スッキリとしていて日常生活は特に問題ないように。体重は筋肉付けて増やそうとしていてやっと50kg超えたかなとという状態だったがケトン食導入で一時は47~48kgと一気に5%くらい痩せたのではないかと。何をどのくらい食べればいいか手探りの初期の段階だったが元々痩せている自分でも減量効果は凄かったように。痩せたい人にはとても効果のある方法だと思うが、食べるものを変更するのをそれほど苦にしない自分でもけっこうな食事制限に感じたのでこれが出来る人ならそもそもダイエットが必要なほどの肥満体にならないのではと。日常生活は大きな問題無いがひどくはない空腹感はずっとあるように思い運動時は動き出しがとにかく力が入らない。最初グリコーゲンでその後脂肪からというエネルギー供給の教科書通りという感じ。運動時普通であればだんだんグリコーゲン不足になってきて脚が動かなく感覚があるが、ケト状態だとはなからグリコーゲン不足なので疲労の感じも変わってくる。運動時間が長くなるほど脚が動かなくはなるので疲労とは何かを考える機会にも。何をするにもとにかく力が入らないという感じだったが三週間ほど経過するとケトン体がエネルギーになってきたのかただ慣れただけなのか少し身体が動くようになってきた気が。運動時のパフォーマンスには影響出るように思うが、病気の治療や予防のためならケトン食は日常生活を大きな問題無く送れそうというのがここまでの感想。食べるものはコストパフォーマンスを考えて、鰤、鮭、鮪などのあらをオリーブ油、酒、醤油で煮たものが多いか。鰯など青魚の素焼きは大好物なので安ければ欠かさず。太った鰊に出会えれば白子や数の子まで美味しくいただく。野菜は鍋でたくさん。穀類も果物も取らなくなった分食物繊維(特に水溶性)はかなり意識してキノコや海藻(昆布は好きだが食べ過ぎは注意らしい)を。甘い果物は摂ってもごく少量にしているがビタミンC補充しようと防かび剤不使用レモンを皮ごと食べたり。もの足りない時はもやしやキャベツのオリーブ油大量炒め。自分にはココナッツミルクは胸焼けするが業務スーパーのスペイン産エクストラバージンオリーブ油(1lで600円or500mlで300円)は大丈夫そうなので主食のようになっているとともに顔、手、自転車の時の脚とボディオイルにも大活躍。オリーブ油は日焼け止めとしてはSPF2~8程度?外出時のランチを店で食べることは最近は全然ない。魚肉ソーセージ、ゴマ、ナッツから最近はチーズを多めに食べてみている状況。運動前のケトン食レースを走れるようなパフォーマンスは当分難しそうだがとりあえず六月の次回検査まで継続してみようかなと。ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書) [ 宗田哲男 ]
April 27, 2019
コメント(0)
連光寺四本STRAVA9:00207w 44.5:55.549.6 56.8154拍ケイデンス809:10203w9:14211w10:52157w
April 25, 2019
コメント(0)

タダ券をもらったので(そんな機会でもないと行かない)クラシックコンサートへなんと、名曲(迷曲?)の四分三十三秒が披露された。思いもかけない貴重な機会に!!【輸入楽譜】ケージ, John: 4分33秒(ケージ 生誕100周年記念版) [ ケージ, John ]
April 20, 2019
コメント(0)
和田峠今年五本目STRAVA21:55167w44.5:55.552.1 56.3140拍ケイデンス54
April 18, 2019
コメント(0)
![]()
連光寺四本→移動スピードプレイSTRAVA4/13全体120wNP165w連光寺8:57206W157拍ケイデンス789:26193W10:03179W9:22200Wはるひ野1:57199W黒川1:02258W柿生1:11228W柿生中0:58219W新大谷1:45208W王禅寺公園0:43264Wみすずが丘0:50266W中川小0:42312Wケトン食だが中川小はSTRAVA区間三位に入ってた。高田の丘へ1:33246W(送料無料)【PIONEER】(パイオニア)PIONEER SGX-CA500 GPSサイクルコンピューター【サイクルコンピュータ】(自転車) 4988028241130 CA-500
April 13, 2019
コメント(0)
![]()
STRAVA4/11全体115wNP159w連光寺六本10:46158w10:27165w9:33177w9:56173w9:30178w9:09186wはるひ野209w黒川264w金程からよみうりランド4:20227w?(送料無料)【PIONEER】(パイオニア)PIONEER SGX-CA500 GPSサイクルコンピューター【サイクルコンピュータ】(自転車) 4988028241130 CA-500?
April 11, 2019
コメント(0)
![]()
STRAVA4/6全体121wNP170w連光寺三本9:10200W9:05204W9:06199Wそのまま移動スピードプレイはるひ野222W黒川281W柿生274W柿生中273W新大谷226Wみすずが丘298W中川小372Wサレジオ学院204W高田の丘へ272W?(送料無料)【PIONEER】(パイオニア)PIONEER SGX-CA500 GPSサイクルコンピューター【サイクルコンピュータ】(自転車) 4988028241130 CA-500?
April 6, 2019
コメント(0)
![]()
今年は症状が大幅改善。花粉飛散量はそれなりでわざわざ花粉を浴びに行くような山の中のサイクリングも行っていたという状況。これまでひどい時はくしゃみ止まらず身体中から汗が噴き出してくるという時もあったが今年はそのような状態にはならず。飲み薬はこれまでも使用していなかったが目薬は常用という状態。しかし、今年は目薬使用も無。原因としては食生活かなと。低糖質の食事(特に砂糖小麦は意識して避けた)と低糖質導入初期は外食で丸亀製麺うどん無天ぷらのみという食事もしていたのも変更(安い油はよくないだろうと)。外出中となる昼食はナッツ、ゴマ、ココナッツ油、魚肉ソーセージなどの補給食のような食事にして朝晩の食事をしっかり摂るようにしたのが良かったのかなと。低糖質本などを読んでいると花粉症治ったということも結構書かれているので食事が重要か。ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書) [ 宗田哲男 ]
April 5, 2019
コメント(0)
![]()
体調いまいち感あるので練習前も低糖質ケトン食に(推定カロリー)ココナッツミルク250ml(350)アボカド二個大と小(350)ゆで卵二個(200)納豆(100)オリーブ油大さじ二くらい(200)計1200ストラバアプリが心拍から計算した4~5時間のライドでの消費カロリーは2050*同じライドのパワータップ&ガーミンのデータだと1473。この違いは何だろう?STRAVA4/4念のため低血糖に注意するためナッツなど補給食は多めに持って。補給無しで収支マイナスだが空腹感はなく。血糖値の上下がないので頭がボーっとすること無くスッキリとはしている。グリコーゲン不足で力が入らないように思ったが運動能力向上の前にまずは体調第一。熊本大学の実験など見るとケトン食は効果ありそう。しかし条件は熊本大学のものでカロリー比率で糖質が全エネルギーの3%英国人で羊の脳と昆虫を食べていたという事例だと1%と非常に厳しい設定。そこまでは難しいが大好きな魚の豊富な日本なので脂ののった魚をたくさん食べていこうかなと。糖質をある程度摂取していた時の推定カロリー人類最強の「糖質制限」論 ケトン体を味方にして痩せる、健康になる (SB新書) [ 江部康二 ]
April 5, 2019
コメント(0)
![]()
STRAVA4/4ワクワクビレッジ2:12205w和田峠19:10193w156拍もう一本は途中まで13:38187w(送料無料)【PIONEER】(パイオニア)PIONEER SGX-CA500 GPSサイクルコンピューター【サイクルコンピュータ】(自転車) 4988028241130 CA-500
April 4, 2019
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()