全14件 (14件中 1-14件目)
1
明日は手術。脳の腫瘍部分を摘出。患者として出来るだけのことをしてというのはレースと同じ。昨日、今日とチームの仲間が見舞いに来てくれとても嬉しかった。落ち着いて明日へ臨む。
January 30, 2011
コメント(14)

今までに二度くらい読んでいると思いますが、今回入院、手術ということで読み返そうと。単行本は以前に読んでいてどこかにしまってあり、貸していただけるという方もいたのですが、いつも手元に置いておきたい一冊なので文庫版を購入。入院中にしっかりと読み返そうと思います。ランスには、そろそろ引退という噂も聞こえてきますが、自分が自転車に夢中になっている時期にこの偉大なチャンピオンの活躍を見られたというのはとても幸運なことだよなと。いつでも目をつぶればラルプデュエズでのTTでありえない高ケイデンスで登る姿が浮かんできます。【送料無料】ただマイヨ・ジョーヌのためでなく価格:800円(税込、送料別)
January 23, 2011
コメント(0)

第四ステージは4人の逃げ集団での決着。ガーミンサーベロのマイヤーがデヘントをスプリントで下して優勝。デヘントの仕掛けは早かったかもしれないが、マイヤーのスプリント力がかなり上回っていた感じ。チームメイトのマシュー・ウィルソンは十分な仕事をしたでしょう。マイヤーのスプリントの力を考えれば、余計なアタックをさせないようにゴール勝負まで持ち込むのがウィルソンのこの日の仕事。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
January 22, 2011
コメント(0)

「Nothin' On You」B.o.B関連で見つけたこの映像が素晴らしかったので紹介。生での弾き語りとラップがこのクオリティ!!そしてこの楽しげな掛け合い!!!最初にちょこっと引用する(?)この曲もカッコいい!!(ビートルズのカバーも有名)Travie Mccoy / Billionaire 輸入盤 【CDS】価格:1,197円(税込、送料別)
January 21, 2011
コメント(1)

第二ステージはスウィフトが勝利マキュアンと並んだ状態での番手からの差し脚勝負で上回った感じ。位置取りがよかった。ブラウンは好位置にいるも踏みだしで遅れたように。それに対しマキュアンの仕掛けの間合いはよかったと思います。ボーナスタイムによりマキュアンがリーダージャージこのまま守りきったりしないかなとちょっと期待しましたが・・。 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
January 20, 2011
コメント(0)
![]()
入院中に読了した本は三冊。「秘密」東野圭吾「永遠も半ばを過ぎて」中島らも「決断―警察小説競作」突然の入院だったので、看護婦さんに病院備品の中から選んでもらったもの。下二冊は読んでから日が経ったこともあるのか、あまり印象に残っていないのが正直なところ。「秘密」は、昔書評で見て読んでみたい本だったよなと。東野圭吾を読むのは初めて。バス事故で妻と娘の身体と心が入れ替わって・・という話ですが、青春恋愛ファンタジーというような印象。運転手や被害者の家族や周辺の人々のいくつもの挿話で物語の主軸に厚みを持たせ作り上げていき後半に向けて読者を引きつけるというのはかなり上手いなと。好みのジャンルではないですが、最後まで読み切りたい(結末が知りたい)と思わせる作品でした。しかし、盗聴器を仕掛けるなどの主人公の行動は・・。妻であり娘であるという設定だから必要以上に想う気持ちが強くなるというのを表現したいためにわざとというようには読めなかったかな。【送料無料】秘密価格:700円(税込、送料別)
January 20, 2011
コメント(0)

第一ステージはゴスが番手からあっさり抜け出しての勝利。アシストの番手からリクイガスの番手に乗り換えてというのは上手さがあったが、展開に恵まれたという感じかなと。マキュアンが強い時ならリクイガスの番手を取りきって譲らずに面白い勝負になったかも。ツアーダウンアンダーがプロツアーになってからシーズンインが一気に早まったように感じます。とはいえ、移籍の多い自転車界なので「どの選手がどのチームだっけ?」とWEBで情報を確認しながらニュースや動画をチェックする感じ。新しいチームジャージに目を慣らすのも一苦労。機材もチームによっては目新しく感じる時もありますが、今年はそれほど興味深い機材変更はなかったかな?人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
January 19, 2011
コメント(0)
入院していた1/3~1/14が病院食だったので、かなり小食になりました。入院中も特別な食事制限はありませんでしたが、動くことがないので食べたいという気持ちも起こらず。病院の食事内容は、主食はご飯小盛りか、パンなら食パン一枚と小さなロールパン一個で、汁物がつき、主菜は肉中心ですが少ない(焼き魚なら小さな一切れ)とひじきや根菜などの副菜。一日2000kcalと記載がありましたが、人間はこれくらいの食事で生きていけるものなんだなと。今までの練習をしている日常ではその三倍以上は食べていた感覚なので、退院後は少し食べる量を増やそうとしてみましたが、少し食事量を増やしただけでも胃が小さくなっていて食べられない。胃の容量がこの短期間でこれだけ変わるというのが実感できたので、自転車選手は豊富な練習量に耐えられるように、たくさん食べて胃を大きくするのもトレーニングのうちだなとあらためて。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
January 18, 2011
コメント(0)

1/3に全身けいれんのてんかん発作を起こして救急車で運ばれ、そのまま入院していました。てんかんというものは人生初めての経験で発作時の記憶は全くなく。(脳の病気というのも今までに経験があるわけでなく)↑は血液検査の結果ですが、全身のけいれんを起こしていたため疲労度の指標であるクレアチンキナーゼが物凄い数値(最大で6万以上)に。ヘマトクリット値はシーズンオフということもあるのか37~42今も全身に筋肉痛あり(一番ひどい時は、厳しいレース後の何十倍もの物凄い痛みでした)昨日一時的に退院しましたが脳の腫瘍的なものが原因の可能性があるため、今後は、1/24に再入院し各種検査のうえ、1/31に手術を行うという予定です。今回脳の手術ということで思い起こしたのはコンタドール脳幹部海綿状血管腫(?)でレース中に意識を失うなどの症状を乗り越えて世界一の選手になった彼の存在は、ランスと並び自分を勇気づけてくれると思います。正直なところ不安な気持ちは小さくないですが、まずは病気を治すことに集中していこうと思っています。 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
January 16, 2011
コメント(12)

今日は少し距離を伸ばそうと午後から出動。多摩川、浅川を通り高幡不動の少し先で引き返し。きれいな夕暮れ暗くなってからは2kmほどの周回路でサイクリング~LSD強度で巡行。明日も乗る時間があまりないかもしれず、年末年始で少し乗り込もうと思っていたが、距離は稼げずに・・ 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習4時間100km ダモクレス補給なし昨晩と練習前に多めに食べたせいもあるか、低い強度で脂肪をエネルギー源として多く使えたか、今日はエネルギー切れになりそうな感じはなく。
January 2, 2011
コメント(0)

本日の山下達郎のサンデーソングブックより。新年最初に流れたのがこれでした。素晴らしい始まり方の超名曲!場組は新春恒例の大滝詠一との放談大滝詠一は自転車で(?)映画のロケ地めぐりをしているという話が。小津や成瀬のマニアックな話に。いつも独特な宣伝のジャックスカードですが、新年最初のものはなかなか面白かった。【送料無料】Phil Spector's Wall Of Sound Retrospective: Phillies Sound 1961 輸入盤 【CD】価格:3,035円(税込、送料込)
January 2, 2011
コメント(2)
210kmノーライドは一日少しずつ距離を伸ばしていきたいところだったが、苦手な寒さが本格化してきて・・ 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間50km ダモクレス 乗り初めも夜練年越し蕎麦→初詣→初日の出そのあとに少し寝てから練習に行こうと思っていたが、予想通り(?)目が覚めたらすでに夕方。
January 1, 2011
コメント(0)
・全日本選手権完走・実業団トップカテゴリー(JPT)レースでの自己最高位(23位)の更新
January 1, 2011
コメント(0)
初日の出はまぶしく明るい。
January 1, 2011
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
