2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全15件 (15件中 1-15件目)
1
そろそろ、春の苦いおいしさも出てきましたね~長~いフキを買いました。北海道や東北のフキは大きくて長く、北海道ではコロボックルがフキの下に住み、雨の日には傘にするという話もありますね こういう苦味のある春野菜、だーいすき です。普通に炊いていただきました。フキには豊富なカルシウムや食物繊維が含まれ、骨粗鬆症や、便秘改善に役立つといわれています。煮魚に添えられるのは、毒消し効果があるから、とも。ふきのとうになると、さらに栄養価が高いそうですよ。3月のハーモニーでは、春野菜を揚げていただこうとおもっています。
January 31, 2007
コメント(18)
18日の日記で、お正月に飾った銀塗りの柳から、若葉が出たことを書きました その後、あの子がどうしているかというと・・・どんどん葉が出てきています しかも。根まで出てきました なんていう生命力でしょう!!小枝が芽吹いたという小さな感動です。でもそれは、生命の大きな感動です!!そういう感動に、いつも気づくことのできる心でいたいものです。
January 30, 2007
コメント(18)
蒸篭を買ったという話をしましたが、お野菜を蒸すことを中心に使っていました。でもやっぱり・・・点 心が絵になりますよね~!(うちのは、中華蒸篭なので。いつか和蒸篭も欲しい・・・☆)ハーモニークッキングでギョウザもやったことだし、うちの家族もギョウザ大大好き なので、蒸篭で蒸しギョウザをつくろう! 皮をつくるのは私の方がうまいのですが・・・具を包むのは、ダーリン、うますぎ!なんです。彼は、料理はほとんどしないできないのですが、昔っからギョウザを包むのは大変うまい。まるで売り物のようなんです。写真は、私が包んだものも写っているので、あまり美しくありませんが・・・キャベツの葉を敷いて蒸しました。もちろん、キャベツも甘~くおいしくなるので、食べましたよ 本当に重宝な蒸篭です。
January 29, 2007
コメント(10)
味や香りのせいではなく、他の理由で食べられないものってありますか?私にはあったんです。それは・・・からすみ えっからすみ って、見た目もグロじゃないし、珍味と呼ばれるわりには誰にでも好まれるような味だし、キライという人には今まで会ったことがありません。なのに食べられない理由、それは・・・小学2年生くらいのことだったと思います。私は、胃腸にくる風邪でもう何日も寝込んでいました。汚い話で恐縮ですが、洗面器を傍らに、トイレにいちばん近いところで横になる、というくらい、上からも下からも・・・ううっ、という状態だったわけです。私の具合が多少快方に向かった頃、来客がありました。私は、その間奥の部屋で寝ていたのですが、お客様がお帰りになった後、母が、「おいしいお土産いただいたから食べない?」と。まぁ、幼稚園前から、「この子はお酒飲みになるわねぇ」といわれるように、酒の肴系が大好きだったので、母は、おいしいものを食べさせて、元気をつけさせようと思ったらしいのですが・・・おいしいと聞いて、出された からすみ をパクパク食べた(おいしかった!)ところ・・・それまで出すばかりで食べていなかった胃が、やっぱり即効反応してしまったのでした それ以来 からすみ というコトバを聞くだけで、うー、だめだぁ、と、ひと口も口にすることができないいや~な気分になってしまう始末。ところが。私をからすみの食べられない体にした(んな大げさなっ)張本人の母が、イタリア土産に からすみ を買ってきました まぁ、いただいちゃったし、私以外の家族が食べてもよかろう、と、切って出しましたわよ・・・そしたら。うーむ、おいしいっ。トラウマ克服です!!!子どもたちも、いちばん好きな食べ物はからすみ~♪なんて言っているし、今まではおすそわけでもお断りしていたからすみですが、シーナ家では受け付けることになりましたので、食べきれないわ、なんてございましたら、どうぞご連絡くださいませませ
January 27, 2007
コメント(14)
昨年も1月31日に行なわれた 申念会 今年は、26日に行なわれ、行ってまいりましたよ~!!!!申念会って、なに???みんなの前で自分の目標を声に出して申告すれば叶っちゃうそうなのです・・・昨年の私は、申念会で宣言したことを、次々と叶えました。・・・100%ではありませんけれど。でも、100%ではないといっても、できなかった というばかりではなくもっとこうした方がいい と更にいい案に変更したり、今年はここまでにして来年にした方がいい という匙加減が見えたものもあり、宣言はしていないけれど、行動するうちに別にやるべきことが見えてきた というものまで見つかったりして、かな~り良い成果が得られたと思います。いやいや、実は、自分が昨年一年間、そんなにやってきたとは全く実感がなかったのです。むしろ、ダラダラと過ごしている時間があったり、自己嫌悪に落ち込むこともありました。でも。申念会の発案者、石野洋子さん、今回のコーディネートをしてくれた、アキコさん、アキコさんと開催をしてくださった、odamiコーチングカフェさん、そして、昨年もいっしょに参加した、歌う英会話社労士♪満莉香さん、の、昨年の私の宣言を知る4人の方から、「シーナさん、去年言ったことをやってきてスゴイ!」と言っていただき、うーむ、思えば、まだ料理の仕事を始めていなかった1年前と比べたら、私、確かに前進している!!!と気づくことができたのです。この気づきも、私にとっては大切なことでした。だって、自分がきちんとやっていると確信できれば、もっとパワーアップできるもの。ありがとうございます!!!そして、私が皆さんの前で宣言したことは・・・1.サービスをパッケージ化する2.HPをきちんとつくりこむ3.レシピ本を出す4.4月から現在のメルマガの質を上げる5.料理レッスン、ハーブコスメレッスン、イベントを毎月開催する で、おまけで、6.自分をもっと磨いてあげる(放ったらかしてオバサン化するのを食い止めたい・・・)7.ママ業をちゃんとする(ちょっと最近手を抜き気味 ^^;)です!!!でも、考えてみると、もっとあるなー8.パーティ料理のケータリング/出張料理を増やす9.ハーブのスクールに復帰する(これ、結構大きい)10.もちろんママ業だけでなく、妻、主婦としてもキチンと過ごすって感じでしょうか。それぞれブレイクダウンすると、とても書ききれないことになりますが、今年は自分の怠け心に負けずにがんばるぞ~! おーっ!!
January 26, 2007
コメント(16)
念願の 蒸篭(セイロ) を買ったんです。今まで、ステンレスの蒸し器を使っていたのですが、ずっと蒸篭が欲しいなぁと思っていました。ネットで探して、なかなかいいなーと思ったのが上の写真の蒸篭。でも、できれば実際に見てから買いたくて調べたら、阿佐ヶ谷で店舗も開いているということだったので、行ってきました。か ご や さん、です やっぱり実際に手にとると、サイズの確認もできるし、詳しく質問もできていいですよね。お店の方が、本当に親切で、気持ちよく買い物ができました。今朝も朝食用に、ブロッコリーやカブを蒸して、オリーブオイルとおしょう油でいただきました。シンプルで、とってもおいしい これから、スチーム料理のレシピも増やしていきたいと思っています。お楽しみに~
January 26, 2007
コメント(12)
今日って ワンツースリーの日 なんですって 1月23日だから。こういう、たーんじゅんなのっていいねぇ。単純だけど、中味はスゴイですよー人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。ですからっっ何かを始めるのにも向いているんだって!!さて、みなさんは、何を始めるかしら。私は・・・そうだなー・・・うーん・・・よし、決めたっっ今年のクリスマスに、自分へのプレゼントを買うために、貯金を始めよう。ガスオーブンを買うわ~
January 23, 2007
コメント(14)
またまた、皆様のおかげで、楽しいハーモニークッキング♪が開催されました。ありがとうございます!今回は、次の4品。1.水餃子2種 こちらは、皮からみんなで手づくり! わいわいと粉だらけになって、麺棒で粉をのしてつくりましたよ~ 具は、 香菜&豚肉 セロリ&大根&卵 の2種。 自分でつくる皮は、よーく伸びて、食感もむっちむち 2.ザーサイのあったかスープ ~ おこげつき これは、ザーサイと、たっぷりの冬野菜をじっくり煮込んだスープ。 盛り付けるときにおこげも入れました(これまた、好評!) 身体が温まる 家にあるカンタンな具材でこんなにおいしくできる と、好評でした 3.デザートギョウザ ふだん家で餃子を作ると、皮か具のどちらかがあまったりしますよね? そこで、皮があまったら「こんなに手軽に手づくりデザートがつくれます!」 という、デザートギョウザのご紹介。 餡子&クリームチーズ キスチョコ&お餅&ポピーシード(ブルー) の2種。 蒸してもおいしいのですが、 今回は、水餃子と食感の違うものがいいということで、揚げ焼きに。 餡子とクリームチーズを包んでいます。 4.消化にいい薬膳茶 お食事中は、烏龍茶を召し上がっていただきましたが、 デザートのときに、サンザシや陳皮を使った薬膳茶を淹れました。 みなさん、楽しく召し上がっています。 今回、出来上がり写真を撮り忘れました・・・orzとりあえず、手元にある、スープとデザートの写真です。5.おまけ また、今回はおまけとして、 少しあまった水餃子の具を、チヂミ風に焼いてお出ししました。スープの野菜、デザートギョウザの皮、チヂミの具、これらは、ふだんの生活で、ちょこっと残ったものや冷蔵庫にあるものを活用するための、いいヒントになった、と、皆さんおっしゃってくださいました。目新しいメニューやむずかしいテクニックなど、そういったものだけでなく、毎日の暮らしの中で実践しやすいことを、これからもお伝えしたいと思います。
January 21, 2007
コメント(16)
お正月に飾った柳。お花についてはよく知らないのですが、むかーし、フラワーアレンジメントで、確か、柳を輪にして活ける、と習ったなぁと思い、適当に飾っていました。調べてみると、この、柳を輪にして飾るというのは、川の多い中国の古くからの習慣で、 舟で旅立つ人が、無事に還ってくることを祈って、 別れ際に再会を期して柳を三本使って輪に結び見送った。 それが後に、年始めに無事一年を暮らせるようにとの願いを込めて飾ったのが、 日本に入ってきた。ということで、「一陽来復」の意味を持ち、とても縁起がいいのだとか。結んだ柳を、「綰柳」とか「結び柳」といい、青竹に入れて、長く垂らして飾るそうです。まぁ、我が家では、見て気に入った松や花といっしょに、適当に活けていたのですが、小正月も迎え(1月15日)、もう、処分をしなくては、ということになりました。その柳も、本来なら焚くのかもしれません・・・どうなんでしょうか?さて、オアシスから抜こうとすると、金銀のうち、銀塗りの柳が芽を吹いていました。もう、かわいくって、とても処分なんてできませんっっ。この後、どうなるのかわからないですが・・・ちょっと、大切にしておこうと思います。とってもキレイな若い緑色です。なんだか、いいことが起こりそう
January 18, 2007
コメント(10)
R RRRRRRRRR・・・・・ 私 「はい、○山です」相手 「・・・? (年配女性の声で) あ、あの、シーナさんのおうちですか?」私 「・・・?? (あ、ネットで見た人かな?) ハイ、そうです」相手 「あのぉ、キョウコさんいらっしゃいますか?」私 「・・・??? キョウコという者はおりませんが」相手 「・・・??????? あの・・・、シーナさんのおうちでしょうか?」私 「ハイ、そうですが・・・?」相手 「1234-5678ですか?」私 「(なんだ、間違いか) いえ、1234-5687です」 ← ひとつ入れ替わっただけ相手 「あぁ、そうですか・・・あのぉ、シーナさんのお宅なんでしょうか?」私 「(もう、いささか疲れている) おっしゃっている番号ではありませんが」相手 「はぁ、では、失礼します・・・」なんだ、なんだっっ??と、思った。あまりにも頭の中が ? でいっぱいで、「どちら様ですか?」のひと言も言えなかったじゃないか。・・・とそこまで思って気づいた。椎名さん宛の電話だったのじゃないか、ナンバー1234-568のそのおうちには、キョウコさんという方がいて、年配の女性は、その人に電話をしたんだ、きっと。私はてっきり「シーナ」さんにかかってきたと思い込んでいたけれど、先方こそきっと ? でいっぱいだったにちがいない、と、今だから思うのだ。で、気になって仕方ないけれども、1234-5678に、かけてみる勇気のない私なのでR。 ← これ、なつかしいでしょ。
January 16, 2007
コメント(14)
ここ何年も、徒歩or自転車or自動車で仕事に向かうことがほとんどだったのですが、昨年末より、定期的に地下鉄に乗っています。パスネットの使い方さえ忘れている自分がいました orzラッシュアワーの帰り道、運良くストンと座れて、フフフ、まわりに立っているのは、若いお兄さんばかり。席を譲る心配もないわ♪とゆうゆうと目を閉じていると・・・なぜか、車内がざわざわ。え? 目を開くと、 車内が真っ暗!! ではありませんか!!車両の中の電気は一切ついておらず、ふだんのスピードで電車は走り続けます。な、なに・・? (この時点でかなりの恐怖です)・・と、駅ではないところでブレーキがかかり、「原因不明の停電です。今から調査します」との説明が。昔なら、え”-っ、早くしてよぉ!と文句たらたらの心中だっただろう私ですが、さすがにこのご時世、テロ?毒ガス??などと心配になり、う、なるべく息をしないようにしよう、などと不安も増加、息をしないようにと思うのに、心臓がバクバク、息苦しい・・・パッと明かりがついたのは、恐らくほんの数分後だったのでしょう。動き出した電車は、長く感じた息苦しい時間を取り返すかのように、いきなり猛ダッシュで走り始めます。「皆様・・・×※○△■☆▲□◎☆×●・・・が原因でした」はぁ? 何が原因だったのぉ??あまりに速く走る車内は、疾走する(大げさじゃないって)電車の音にかき消され、聞き取ることができません。そして、もうとっくにブレーキをかけないとならないんじゃないの?というくらいに走り続けている。今までにないスピードで・・・今度は、このままだと脱線しない???と、そっちがコワくなり、えーん、もう降りたいよぉ!!!と、半ば本気で涙が出そうな恐怖感。ようやく降りる駅に着いたときは、気持ちはヨレヨレ、でも、なぜか行動だけは機敏に、さっさと降りて帰ったのでした。「原因不明」というコトバを車掌さんから聞くと、メチャクチャ怖いです。ここで降ろされたら、どっちの駅に歩いた方がいいんだろうか。このトンネルの中で、PHSはつながるのか。いや、毒ガスでみんなが倒れてしまったら(あれ?私は大丈夫なのかい?)、どうやって扉を開けようか・・・ガラスを割れるものはなかったかな。発砲されたら、どうやってかわせばいいんだろう。息が続かなくても、走り続けなくては・・・・・・延々、延々と、頭の中は妄想が渦巻きます。もちろん、何事もなかったんですけれどね。「安全」って、本当にありがたいことですよ。素直に、ありがとうって思いました。「健康」さえあれば、と常々言っている私ですが、「安全」はあたり前と思っていたんですね。どちらも、とっても大切だと、当然のことに気づく出来事でした。大切なこと、忘れてるよ~という、メッセージだったのかもしれません。
January 10, 2007
コメント(26)
細々と開いていたHPがあったのです。デザインも内容も、自分で言うのもガッカリだけど、ヒジョーによくなかった で。今年の目標のひとつ、HPをもっと充実させたいを敢行する手始めに、デザインを変えてみました。内容としては、まだ、今までのものと同じで、単にデザインの変更だけなのですが、それでも結構な手間でした。(本来、いちばん見ていただきたい「ニュース」「レッスン」「イベント」が整備中 )(カウンターだって、問合せ先だってまだなのよ )HPをつくるというのは、実はよくわかっていなくて、HTMLタグ辞典というのを見ながら、地味~につくっています。いちばん初めは、おおっ、こうすると表がつくれるのか!きゃーっ、自分で書いた絵が壁紙になった!というレベルで、驚いたり喜んだりしながらつくっていたので、ちょっとつくれたものを直すのがもったいなーい!などと思ったりしていました。しかし・・・自分でも、見づらいページだなぁと思って、それがいつも気になっていたんですよね。まぁ、今回のデザインがいいかどうかはわかりませんが、今までより、ずっと明るく見やすくなったかな、と思っています。おまけに、写真を使ってリンクボタンをつくっていたら、ダーリンが、「そこ、写真より、イラストとかがいいんじゃないの?」というので、ペイントやワードくらいしか、ちょっとした絵の描けるソフトが入っていないこのPCで、マウスでイラストまでつくったりして・・・きっと、リンク切れなんかもあると思いますし、さっき書いた肝心の項目の「整備中」も早くつくらなきゃ、なんですが、お時間があったら覗いてくださいませ。で、ここ変っ!などありましたら、どうぞコメントやメッセージに書き込んでくださいな。よろしくお願いしますです。 こちらです~ ↓ ローズマリーキッチン
January 8, 2007
コメント(20)
今日、1月7日は、七草粥を召し上がった方も多いことでしょう。七草粥は、小学生のときに覚えた、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの七種の野草を、米といっしょに炊き込んだものです。お粥は、米を水から炊き込んだものです。ごはんに水を加えてつくるものは、本来「粥」ではありません。雑炊のひとつとなります。ま、家で七草粥をつくるときは、ごはんからの方が手間がかからずラクですけれどね。新年には、貴重な米を神様に捧げ、そのお下がりをいただきました。少しでも嵩が増えるように、水をたっぷりと使って「粥」を炊きます。食料の保存が今のようにできなかった昔、ビタミンやミネラルを冬に摂れる、なかなか気の効いたメニューです。では、何故1月7日に七草粥かというと・・・ 1月7日は、五節句の一つ「人日」です。 中国前漢の時代、 1月1日から6日までの各日に、獣畜をあてはめて占いを行う風習がありました。 正月の1日は鶏の日、 2日は狗(犬)の日、 3日は猪(豚)の日、 4日は羊の日、 5日は牛の日、 6日は馬の日。 それぞれの日には、その動物の殺生は禁じていたそうです。 そして7日目を人の日(人日)とし、 犯罪者に対する刑罰は行わず、 七種類の若菜を入れた温かい吸い物を食べて、 一年間の無病息災を祈る日としていました。 それが、日本にも伝わり、七草粥をいただく風習が残ったのです。厳密には、秋の七草を「七草」と呼び、春の七草は「七種」というそうですが、今では、どちらも「七草」というのが一般的です。ハギ・ススキ・キキョウ・ナデシコ・オミナエシ・クズ・フジバカマ秋の七草が、すべて観賞用で、春の七草が、すべて食用というのもおもしろいですね~我が家では、七草粥大好物のモナがうるさいので、すでに松の内(しかも三が日)から、何度も七草粥を炊きました。今は、元日から、スーパーで七草セットが売られているので重宝します。そもそも、栄養を摂るためにいただいていた七草粥も、今では、年末年始の豪華な暴飲暴食に疲れた胃腸を休ませる、癒しの食事となっています 素朴で土臭いお粥、とってもおいしいですね~
January 7, 2007
コメント(10)
私は、世界のおもてなし料理研究家・飯田ようこさん の、料理アシスタントをさせていただいています。ようこさんは、先月、シンシアスタイル株式会社を設立されました。私は、そちらのプロジェクトにも参加しておりますが、専属講師として登録、シンシアスタイルでの初セミナーが決定しました!「手づくりハーブコスメ教室」 です。 ハーブ・精油でカンタン!セルフケア♪ ■■■・・「手づくりハーブコスメ教室」・・■■■ お好きな香りを選び、安心な材料でスキンケアをしましょう。 日時 | 1月20日(土) 14:00~16:00 場所 | シンシア倶楽部契約サロン(参加者の皆様に 別途ご案内いたします) 参加費| 5000円 ※ シンシア倶楽部 非会員の方は6000円 (材料費込み。 手づくりハーブケーキとハーブティーでのティータイムつきです♪ ) 募集 | 定員15名 (定員になり次第締め切り) 【講師】 丸山 樹子 (まるやま みきこ) ハーバルフードオーガナイザー(NPO日本ハーブ振興協会認定)。 ハーブ一般を学び、ハーブインストラクター初級(NPOジャパンハーブソサエティー認定)を取得、主にハーブ料理を専門に、料理教室やメニューの提供など、食に関する活動を中心としている。また、ハーブ料理教室と並行し、ハーブを使ったセルフケアの講座などを開催。 添加物のない、手づくりのコスメで、冬の肌をケアしましょう! 自分で選び、目で見たものだけが入っているので、安心して使えます。 好きな香りのハーブを選びましょう。 過去の教室では、市販の化粧品が使えない敏感肌の方にも好評でした。 冬の冷たい乾燥した空気に負けない、肌のケアを学びましょう。 【講座内容】 エッセンシャルオイルを用いたハンドバス(手浴)の後、手の甲にドライハーブによるパックを行ないます。 ↑ これ、乾燥肌で、冬の水仕事でひどーい私の手も、しっとり!です。基本のハーブに、お好きなハーブをブレンドしていただきます。たった一回のパックでどれくらいの効果が出るか、楽しみですね。 その後は、お好みの香りのリップクリームを手づくりします。もちろん、つくったものはお持ち帰りいただきます! 春先頃まで使えますので、寒い季節にちょうどいいおみやげですよ~ 手順や材料は、レジュメに記載しますので、ご自宅で試していただくこともできます。 ※ お申し込み方法 ※ シンシア倶楽部へのご入会(入会費無料!) ※ キャンセルポリシー につきましては、 コチラ のページをご参照の上、お願いいたします。
January 6, 2007
コメント(8)
あけましておめでとうございますベランダから見た初日です。今年は、絨毯のように敷かれた雲の上から出た、眩しい初日の出を拝みました。部屋には、1本1本選んで買ったお花を、まったくの自己流ですが飾ってみました。なんだかとってもステキな1年になりそうです。皆さんと、楽しい時間を過ごすことができると、なぜか確信しています。本年もよろしくお願いいたします
January 1, 2007
コメント(26)
全15件 (15件中 1-15件目)
1