全12件 (12件中 1-12件目)
1

あっという間に、明日で引越し準備最終日になりました。箱詰めも65箱終わっているので、あとは明日約10箱詰めればOK!新居のリビングにも、フローリングマットを敷いてきました♪定規とカッターで綺麗に出来ました暑さに耐え切れず、風にあたる母・・・。↓↓↓↓↓お庭の片付けは、昨日弟一家が来てラティス10枚・レンガ20個・唐辛子1株・バジル6株その他etc全部持って帰ってくれたのであとは簡単o(*^^*)o残ったキュウリとトマトも、今日でおしまい・・・。あと一週間あれば、ちゃんと赤くなれたのにゴメンね。。(-_-;)キュウリもちびっ子君!!皆ちゃんと食べるからね~荷作りに夢中で、すっかり忘れていた光熱費などの後処理!電気ガスは、電話一本で手続き完了そして、NTTとインターネットの処理は・・・。NTTは、新居の配線工事は必要ないけど手数料 10300円???それとKDDIとのなんらかの協定で、通話を開始出来るのは一週間後の28日?番号が同じだから?なんだかよく解らないけど、手数料高くない?それに何も工事しないのに、一週間使えない!?(意味不明・・・。)ネットも某Y○hoo光は、一旦解約しモデムを返却! 新たに新規契約が必要!ADSLなら引き続き、使用出来るみたいなんだけど・・・。意味が解らん。。引越し後、1週間電話もネットも使え無いそうな。。『 お片付けすればいいニャン』『 しょれにしても暑いにゃww 』
2007年08月19日
コメント(10)

猫アレルギーだとか、猫アレルギーではないけど原因は不明とか言われてもう3ヶ月が過ぎました。。引越しが終われば、善くなるんじゃないかと期待してます。そして前回いつもより強めのホルモン剤と、抗ヒスタミン剤プレドニン・ニポラジンを処方され、初めのうちは効いてるような感じだったけど・・・。日に日に効果は薄れてるような(^_^;)強い薬なので一週間分処方され、今日診察に行ってきました。そしたらお医者さんに、匙を投げられてしまったww皮膚科の先生と同じように、ここの内科の先生も猫アレルギーはあるけど、原因は猫ではなく。。と仰り・・・!?『 原因が解らないので、対処の使用がありません!』と言われました・・・。(-_-;)・最近入浴剤を変えましたか?・化粧品を新しくしましたか?・芳香剤や洗剤など、思い当たる事はないですか?って聞かれたけど、何もしてないよ~アレルギーって未だ原因は、解明されていないとは聞くけどお医者さんが、対処出来ませんなんて言ったら困るよね。。あとは気合だ~~『 おうちが汚れてるのかニャ?』
2007年08月16日
コメント(8)

今日は実家の片付けと、新居の配置決めに行ってきました。それにしても暑い。。今年一番の猛暑で、線路が熱で変形したんですってね車で移動中も、エアコンが追いつかないくらい暑かった(ノへ^)新居なんて、まるでサウナ状態引越しまであと五日怖すぎるww実家には学生時代作ったジクソーパズルがたくさんあり、殆どは処分しました。でもこの一枚だけはどうしても捨てられず、とりあえず持って帰って直す事にしました別に難しい絵ではないけど、完成までに1年かかったこのパズル。猫満載の2000ピース!(邪魔かな??)枠を外して、綺麗に拭いてのりを塗り直していたら。。奴がやってきたww・・・。塗りたて注意『 ニャ?オデのお友達? 』『 ねぇねぇ 遊ぼう』えwwん(;´д` )のりに肉球の跡がついたよww。。
2007年08月15日
コメント(6)

最近水道料金が、やたらと高い!!!大人二人なら、二ヶ月5000円前後が、普通!?トイレの水漏れが原因?と思って少し水量を絞ってみました!そしたら少しは節水出来たみたいだけど、今回の使用メーターも約3か月分・・・?絶対おかしいんだけど、原因が解らず何ヶ月も過ぎちゃいました。。そして今日発見犯人は洗濯機お嫁に来る前からある、この洗濯機!名前が愛妻号(-_-;) イツノヤネン・・・。壊れるなら、動かなくなってくれればいいのに中途半端に壊れていて、洗いはふつうに動く!その後、すすぎになると水が垂れ流し状態脱水するまで、水が絶え間なく流れてるwwこれじゃ~水道料金が高いのは当たり前だね・・・。『 オデお水飲みすぎたかにゃ・・・。』お盆さんへこの前買ったクリップはこれです♪色んなキラキラがあったんだけど、一番使いやすそうなこれにしました!でも使いこなせず(ノへ^)
2007年08月13日
コメント(8)

新居の鍵を貰ったので、母親と二人で見に行ってきました♪前回は不動産屋さんも一緒だったので、鍵を開けるところを見ていなかったのですがマンション正面入り口で鍵を開けられず、二人でうろうろ・・・。『オートロックなのはいいけど、鍵穴ないよ???どうする?』と約3分ほどうろうろ。。ふと呼び出しボタンの横に、鈴のマークを発見鍵を握った手で押そうとしたら、『ピー』って自動ドアが開きました『おおぉwwセンサーキーなのね・・・。(^_^;)』それから2階なので階段で!と探しても見つからずエレベーターで行く事に。ここでも3分・・・?1Fで止まっているのに、ドアが開かない。。 センサーに鍵をあてないと、ドアが開かないのでした・・・。まるで田舎から都会に出てきた親子だね~~。それにしても、鍵がなければエレベータも乗れないなんて配達の人はどうするのかな?これだけのセキュリティー体制なのに鍵と一緒にこんなものを貰いました↓↓↓防犯ブザー 声が出る防犯ブザークリップアラーム換気ロックガラスセンサー防水ガラスセンサーピッキングセンサーセットアラームガラスガードプレートそんなに危険なのかな??(^_^;)
2007年08月12日
コメント(8)

ビリーを頑張って続ければ、記念日にご褒美がもらえるはずだったけど・・・。禁止されたので、無しですww質素にお祝いだけしました♪スポンジケーキを焼くかタルトにするか迷ったけどブルーベリーの缶詰があったので、ブルーベリータルトに決定 タルト生地には、アーモンドプードルを混ぜ込み香ばしく焼き上げブルーベリーの果汁で少しジャムを作り、底に塗ってあります。それからカスタードクリームを流し入れ果肉と残りの果汁は、ゼラチンで固めてあとはトッピング~生クリームは、初め付けてなかったんだけど旦那様帰るなり 『なんだこの黒いタルトは・・・。』といいながら手直しされました。。あっというまにミントまで飾りつけ完成それと、トマト3個・キュウリ2本収穫できたのでピザを焼いて残ったトマトとキュウリで生春巻きあとはちょっとしたおつまみを作ってカンパ~イおいしかったよ~さぁ明日から本格的に、荷物の詰め込みをしなくては
2007年08月11日
コメント(10)

兵庫県に大移動したピーマン・パプリカ・バジルは元気に育っているようです♪桃太郎トマト君 28個収穫済み早めに摘心したのに、2メートルまで伸びちゃった。。(^_^;)あと10個実が付いてます一番の収穫時は台風通過と長雨で、爆発しまくっていたけどやっと綺麗なコが出来ました~今日は結婚記念日なので、これで何か作る予定唐辛子も恐ろしいほど実が付いてる。。(^_^;)一見葉っぱに見えるけど、葉の間は密集地帯 赤くなったものを収穫して、乾燥させてます。普通の家庭なら、3年分はありそううちでは食べきれないので、旦那様のお店で使って貰います綺麗に乾燥できるかな?
2007年08月09日
コメント(8)

大の仲良しアキちゃんが帰ってくる~アキちゃんは学生時代からのお友達で、今は結婚してオーストラリア在住旦那さんも日本人なんだけど、仕事の関係で向こうで暮らしています。アキちゃんの凄いところは、向こうで英会話学校に通いながらお勤めにも出て、正社員になるだけでもすごいのにスーパーバイザーまで出世したんだよ~。(>▽<)毎年夏は、一ヶ月の休暇をとって帰ってくるとうちで、泊り込みの宴会が始まるんだ~結婚前は毎日のように会って話したり、旅行に行ったり!(まるで彼氏)一番思い出に残るエピソードは、26歳8月18日私の誕生日お店を予約し、花束やケーキまで用意してくれて 二人でお祝い何軒かお店を変えながら、朝までカラオケ~そのあと勢いあまって、海までドライブそれだけでは物足りず、水着に着替えて泳いじゃったw(*≧m≦*)家に帰り着いたのは、8月20日だった・・・早く逢いたいな~五島列島の海
2007年08月07日
コメント(6)

今朝目が覚めると、腕がポパイになってました。。(古・・・。)立派な腕だな~(^_^;)アレグラ錠を処方してもらって3週間目!!やっぱり効いてないみたい!?効き目が出るまでに時間がかかるとはいえ、ちょっと効かなさ過ぎ・・・。前回診てもらった大きな病院は、電話してみると診察予約1週間待ち皮膚科って忙しいんですね~。なのでいつも診てもらっている、内科へ行ってきました。診察室に入るなり先生『腕が偉い事になってるな~!!顔も首も?全身?・・・6月に出てからずっと???』『猫アレルギー反応はあったけど、おかしいな・・・。』って。。皮膚科で診てもらった事と、整形外科へ通っている事を告げ『腰の炎症から、症状が出ているかも知れない』といわれたことも説明しその結果医『ホルモン剤の注射しときましょう』だから注射は嫌いだってwww..・ヾ(。><)しかも2本、デカくない??? とりあえず症状を、抑える事を優先に今回処方された薬はプレドニン ・ ニポラジンニポラジンは、とっても副作用があるらしい・・・。でも今は症状が、治まってます腕が腫れて太いままなのが、気になるけど・・・。(元から??)今回のお薬が効いてくれると、良いのにな~アレルゲンと言われて、スネてる訳ではないよ『 とうちゃんは、まだ帰ってこにゃいの?? 』夜12時を過ぎると、玄関で待ってるシェイト君でした
2007年08月06日
コメント(6)

相変わらずアレルギーはひかないけど、腰の調子は良いです♪昨日体調が良かったので、換気扇の大掃除をしました手間のかかるものは、早く片付けておいた方が良いよねいつもはダクトと、中しか掃除しないけど気になりだしたら全部気になる。。今の換気扇って昔みたいな5.6枚の羽ではなくて、ドラム型になってるよね!?構造がわからなくて外した事が無かったけど、最後なので外そうと試みてみた!!そしたらもっと気になって、全部大分解。。外したねじは、合計25個全部ピカピカに磨いたら、5時間もかかったよ・・・。そしていざ組み立て『あれ?原型が分からない。。』『そうだ私ってこういうの苦手なんだった~』1時間かけやっと元どうりに取り付け、ホット一息するとねじが一個余ってましたもう一回分解する気力もなく、まだ転がってます『 壊れても、オデは知らにゃいよ・・・。 』 かぼちゃプリンの作り方!書いておきます♪ 良かったら作ってみてね材料・かぼちゃ 200g・牛乳 250cc・生クリーム 50cc・グラニュー糖 80g・玉子 4個・バニラビーンズ 少々(お好みで)1.)牛乳を沸騰寸前まで温め、火を止める かぼちゃは蒸して潰しておく2.)玉子とグラニュー糖を混ぜ合わせ、混ざったら生クリームを加える (生クリームと牛乳を一緒に温めても良いですが、脂肪分の比率によっては分離する場合があります。)3.)2に荒熱の取れた牛乳と潰したかぼちゃを加え、泡が立たないように混ぜ合わせ、裏ごしする4.)型にカラメルソースを入れ、玉子液を流し入れる 5.)130度のオーブンで湯銭にかけながら、約30分焼き上げると出来上がりあまり火を通し過ぎると、ボソボソとした食感になるので気を付けて下さい
2007年08月05日
コメント(10)

八月は、記念日月間8月2日旦那様のBirthday前々から作ろうと思っていた、かぼちゃプリンを作りました旦那様は、ケーキよりもカスタード系のスイーツが好き栗かぼちゃなので、あまりかぼちゃ色ではない??でもトローリおいしいプリンが出来ました♪お料理はいつもと変わらず。( ̄∇ ̄*)ゞ来週9日は結婚記念日そして18日は、私のBirthday今年のケーキ作りは、無理かな・・・。週一で記念日が続き、それが終わるとお引越し。。(^_^;)早く体調を整えねばかぼちゃプリンのレシピ (約5個分)・かぼちゃ 200g・牛乳 250cc・生クリーム 50cc・砂糖 80g・玉子 4個作り方は、カスタードプリンと同じだよ~♪(手抜き?)
2007年08月02日
コメント(6)

歳のせいで、ぎっくり腰をやってしまった!!と思っていたら違うらしい!?昨日病院へ行くと、骨盤がズレれいるのでは?という事で翌日、詳しい検査をする事になり今日行ってきました。一日痛みはひどかったものの、二日目になると治まってきていたので「たいした事ないみたい」なんて軽く考えていたら、結果はちょっと違っていました(-_-;)腰が痛いのは、骨盤の奇形が原因・・・。腰骨の横にあるちっちゃい骨と、骨盤がなぜかくっついてるwここがくっついているので、背骨の歪みが加わると激痛が走るそして歪みの原因は、この5つ上の背骨ここが椎間板ヘルニア!..・ヾ(。><)嫌だww。。今年2月に、首の椎間板ヘルニアと診断されたばかり・・・。こんなにひどくなった原因は、交通事故後遺症障害だとわかっているけど、5回の衝突事故の経験がありどの事故が原因なのか立証が困難・・・。しばらくは、毎日通院することになりました腹筋運動と、もちろんビリーは禁止
2007年08月01日
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1