2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
9月も今日で終り一年も後半に差し掛かって今年は「その日」が来るんだろうかとふと考えるそのうちにそういう機会が訪れるだろうなんて意識の二人だから積極的に日時をセットしたりはしない思い切り成り行き任せその日を想像してあれこれ考えたり話したりそういうことがまず楽しい夢見たり心待ちにすることがあるってしあわせ~^^
2006.09.30
コメント(0)
文字だけ なんだけど表情声音息遣いいろんなものが伝わってくるたっぷりある距離離れている時間空白を埋める小さな積み重ねそれをずっと続けてきたそしてきっとこれからも
2006.09.29
コメント(0)
かなり復活したのと体力に少々自信がついたので(←単純)そろそろ減量に真剣に取り組もうかと・・思い起こせば二年前(ずいぶん前だわ)一気に4キロほど増えたまま高目安定しておりましたひと月-1くらいのゆったり目のペースで年末までに-3達成できるといいなぁ
2006.09.28
コメント(0)
何度くらいあるのか測ってないからわからないけれどポーーボーーーポケーーーあれこれ考えるのが面倒で思考回路ほぼ停止状態余計な心配事も考えずにすんでかえって良いかもしれない(笑)
2006.09.27
コメント(0)
普段はほとんど意識しない身体の各部位がおもいきり自己主張しているこめかみがトクトク脈打つ感じとか喉の奥のざらつきとかちょっと息苦しいのは鼻が片っぽしか通ってないせいだったりいつもは気にならないティッシュの質に敏感になるのもこんな時無料配布のポケットティッシュが紙やすりのように感じられて・・こうなるともったいないなんて言ってられない不調時のささやかな贅沢あぁほんとにささやかだ~(苦笑)
2006.09.26
コメント(0)
のどの痛みくしゃみはなみずはなづまり一気にきたまるで風邪薬の効能書きそのもの媒介している人がいるからなぁ・・早く寝よ。。
2006.09.25
コメント(0)
感情は幾層にも折り重なっているからこれも本音だしあれも本音言葉にすると裏腹に見えるけれど・・
2006.09.24
コメント(0)
普段滅多に目にしないような言葉が朝から目の前に 不覚にも眠ってしまった話せなくて残念 ・・と言う気持ちよりも うふふ
2006.09.23
コメント(0)
プロセスそのものが新たなトラウマを生み出すことがないように過去の痛みは慎重に取り扱わなくてはならないなぜわたしをこんな目にあわせたの?って周囲を責めるよりなんでも自分が原因なんだって自虐に走りがちな場合は特に掘り下げていくと根底に潜んでいるのは悲しみや痛みではなく怒りだその矛先は相手にじゃなくその時自分に優しくなかった自分自身に向いている不当に扱われて納得いかない思いを相手に伝えることをせずにただ抱え込んで摩擦を避けることだけに終始した弱虫な自分に
2006.09.22
コメント(0)
「仕事だと思えば」って母が言った仕事ならばそりの合わない上司だの同僚だのが居て当たり前なんだし。。ってお給料もらうため生活の安定のため多少の我慢はつきものだし波風立たないように表面上うまくやっていけばそれでいいんじゃないか。。ってね自分がすべきことをきちんとこなすそこに喜びを見出すこともできるしそう考え方ひとつなんだろうとは思うどの道を選んだとしても苦労はあるしどんな相手と暮らしても文句は出るものだ。。ってそれもたぶん正しいんだろうでもしょせん人生なんてこの程度よなんて今ここで諦めたくない諦めて抜け殻みたいな状態で生きていたくない諦めずにいればいつか道が開けるような気がするし幸いなのは不平不満の海に浸りっぱなしにならずにすんでいることなんとか折り合いをつけていけばいいんだ
2006.09.21
コメント(0)
返ってくる返事が難解だったりするのは常意見の押し付けじゃない「こう考える」と言う提示納得いかない部分よくわからない部分をひとりでまたあれこれ考えるまるで先生に課題を出されているかのように今までの「ご講義」も振り返りつつ自分の考えをまとめ納得できた時は妙に嬉しいわたしの選択でありわたしの答盲信するのではなく流されるのでもないわたしが軸になった答見つけるたびに自縛が解れて心が軽くなる
2006.09.20
コメント(2)
NOは NOでYESは YESそれは心が知っている理屈で納得したり妥協してその場をやり過ごしたり正直に生きることから逃げている自分まだ時間があると全部を先送りにしていつ終りが来るかなんて誰にもわからないのに
2006.09.19
コメント(0)
ようやく連休が終わったほっと一息
2006.09.18
コメント(0)
Be optimisticDon't you be a grumpyWhen road is bumpyJust smile, smile, smileBe happy by unknown
2006.09.17
コメント(0)
ほんの少しだけど時間の使い方がうまくなった気がする 上達したいことは他にもあってあれもこれもそれも あ~欲張り
2006.09.16
コメント(0)
幸せを感じる時って案外些細なことだったりして またそれが嬉しかったり・・
2006.09.15
コメント(0)
まずは いろんなキモチを感じることが大切なんだって今は思える 理屈や言い訳やあれやこれや余分なものが削ぎ落とされてくると単純で純粋なキモチだけになる それだけになったキモチをじわ~っと味わうのってキモチいい
2006.09.14
コメント(0)
気にしないと言っている間はすごく気になるけど気にしないように努めてるってこと 気にならないとは全く別のもの
2006.09.13
コメント(0)
不思議なこともあるものだ話しをしたいな・・と思った人から急に連絡があって会うことになった 偶然かもしれないけれど話した内容がまさにその人が求めていたことだったとは 「どうしても今日会って話したいと思ったのよ」彼女の言葉にわたしもうなづいた 先週末じゃまだ準備できていなくて今日だったから実現できたこと こんなこともあるんだなこういうのをシンクロって言うのかしら・・
2006.09.12
コメント(0)
あることに気がついて自分の思考パターンが読めるようになってきた 気持ちが↓になる時なぜそうなるかがかなりはっきりわかるようになった 表面じゃない少し奥まったところそこに隠れている気持ちに気付いたら突然胸の鼓動が早くなった すごくドキドキして苦しくなって何度も深呼吸をした わたしを切なくさせたり不安にさせたりするのは誰かとか何かではなくて長年慣れ親しんだ自分自身の思い込みや考え方の癖 その思い込みで世界を見ていたから対処したつもりでも内側からほころびができてまた同じ思いに囚われていた 許すという言葉も理解できていなかった 今は少しだけわかる 何を許せばいいのか それはどうしたらいいのか それによってどんなに自分が楽になるか 実感できる
2006.09.11
コメント(0)
見つからなかったのは外に外に求め続けていたせい 原因も解決方法も全て内にある 正直言って自分の内面を辿るのは古傷をいじってせっかくできたかさぶたを剥がす作業と言うような印象が強かった 過去の痛みを再現しなくては先に進まないものだと誤解していた 実際はもっと単純で小さい子供が暗いところを闇雲に怖がっているそんな状態になっている自分を見つけるだけのことだった(今のところは・・かもしれないけど)
2006.09.10
コメント(0)
何度も同じところを行ったり来たりしているように思っていたけれど 螺旋を描きながら少~しずつ理解の深さが増しているようで 気づきがふいに訪れる時がある 先への進み方は曖昧なままだったり納得しながらだったりさまざまだけど
2006.09.09
コメント(0)
別世界の扉は案外近くにあって思ってるより簡単に開くのかもしれない
2006.09.08
コメント(0)
やらねばならぬでも気が進まない そう感じているあることに対して自分の正直な気持ちを思いつくまま書いてみた つらつらと書き出していくうちに これって単なる愚痴 ちっとも建設的じゃないし おまけにこれって自分がいかに無能かってことを延々訴えているだけじゃない ・・とわかってただただ苦笑 楽しくないと感じているのなら気が乗らなくて億劫に感じているのならどうすればやる気が出るかそれを考えるべきだったわ と振り出しに戻る
2006.09.07
コメント(0)
もともと身体が柔軟な方ではないけれど年々硬さが増してきているように感じる 身体の硬さは心や頭の硬さに通じる・・なんて話もあるし凝り固まっているのは血行が悪い証拠らしいからなんとかしなくては・・とネット検索したり本を読んだり 従来の柔軟体操や ストレッチはかえって逆効果になる場合が・・なんて書いてあるものもあって(@-@) まいろいろと試すことにして 心も身体もやわらかくしなやかにしたい
2006.09.07
コメント(0)
あぁそう言えば・・と夕刊を見てみたら想像していたより小さい文字でご出産の記事が 今日は一日外出していたのだけど(しかも都会方面に)全く情報入らず周囲に山ほど居た人々の話題にも上っていなかったし・・ 号外は配布されなかったのかしら・・? 何にしてもこれでまた女帝論議が遠のきそう
2006.09.06
コメント(0)
正しくありたいという思い込みが真の幸せへ至る道への妨げになることもある
2006.09.05
コメント(0)
前もって 難しく考える必要はない歩んでいれば分かれ道にさしかかるのは常 歩みが超スローだからその間あれこれと観察するし小さな答えを何度も出しているから意外とすっきり決められる だから恐れないで不安にならないでその時を待とう
2006.09.04
コメント(0)
心にちらっと浮かぶだけで気落ちするような言葉 たとえばどうせ とか所詮とか そういう言葉が浮かんだらブンブン(>_< )( >_<)ブンブンって振り払ってしまわなきゃ 自分で自分をがっかりさせる必要などないのだから
2006.09.03
コメント(0)
興味のあること楽しめることそれは一つじゃない それぞれのウエイトは多少違いがあるにしても 満遍なくいろんなことを楽しむと言うよりは一つに集中して飽きるまで・・と言うパターンが多かった それはまたそれでいいんだけど どうせならそういう部分も変えてみようと思う たくさんある楽しいことのひとつとしてはまりすぎず集中しすぎず縛られすぎずウエイトは満遍なく分散 そうすればいつも楽しくいられそう
2006.09.02
コメント(0)
初日はまずまずの出来具合 こころに浮かんだら後で・・って考えずにすぐ取り掛かる これをするだけでかなりストレス軽減なのだ ただしオーバーワークになってはいけない 最初の数日で燃え尽きてしまっては何もならないから 長く続けるそして習慣化させる そうすれば変化がおきてくる・・はず
2006.09.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

