全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
美美ちゃんの急病の件で、動物病院の先生の話や今までの事を振り返り色々な反省点がありましたので纏めてみました。現在、猫ちゃんを買っている方々の参考になれば幸いです。1.日頃の体調管理の重要性 美美ちゃんが来てから月に1回程度は体調チェックをしていたつもりですが、 体調チェックの内容が不足していたと反省しています。 今までは、「身長&体重の計測」「歯茎や耳の中のチェック」はしていましたが、 「体温の計測」「呼吸数の計測」などはしていませんでした。 最近になって「体温、脈拍、呼吸数の目安と測り方」の様なサイトを知りました。 特に「体温の計測」に関しては重要だと思いました。 猫の場合、病院に連れて行くと少なからず興奮するので病院での正確な体温計測は 難しいみたいです。又、人間と同様に「個体差(平熱の高め、低め)」が有るので 日頃からチェックしていないと妥当性が判断できないと思いました。 但し、家庭で猫の体温を直腸で測るのは中々難しいと病院の先生も言っていました。 猫用の「先が曲がる体温計」や「耳で測る体温計」も売っているようです。 特に注意しなくてはならないのが「体温の低下」です。 熱がある場合よりも緊急度が高い病気が多いようです。(私は熱ばっかり気にしていました) 美美ちゃんも11/1に病院で体温を測った時も最初は低い体温でした。 その後何回か計り直した時に少し上がったのですが、それでも一般値よりは少し低かったです。 先生は「猫の個体差だと思い特に重要視しなかった」様ですが日頃から体温を測っておけば 別の結果になったかも知れません。 呼吸数に関しても、通院前日に「少し早いな」とは思いましたが具体的に動物病院の 先生に症状を伝えられなかったです。 これは比較的簡単に出来る事だと思います。 人間より呼吸が分かり易いので平常時に「1分間に何回」を数えておけば、呼吸が速い時に 明確に日常と違う事が伝えられると思います。↑これは亡くなる当日の朝。呼吸が早いのが一目瞭然。 1分間に20~30回が正常値らしいですが、この時は120回でした。2.固定的な担当医を見つける。 私が行っていた動物病院は比較的大きく先生も常時4,5人で入れ替わっていました。 実際に「1回目のワクチン」「2回目のワクチン」「皮膚炎で通院」「避妊手術」「手術後の通院」の 全てが違う先生でした。 又、カルテを見せて貰いましたが、携帯用メモ帳の様なフリー紙にメモしているレベルでした。 (あまりにも簡易的なので、驚きました。こんなレベルで他の医者が病状経緯を把握出来るのか疑問です) やはり、固定的な担当医を見つけてかかった方が、「先生も猫の経緯や特徴を把握し易い」& 「飼い主も医者の特徴を把握して説明し易い」と思いました。 そう言う意味では、有る程度小さめな個人病院の方が適しているのかも知れません。 家の近くの個人動物病院を色々探そうと思っています。3.医者には状況を明確に伝える 今回の先生は非常に気さくな方で診療中も飼い主が慌てている事を気遣って色々話しかけて くれたそうですが、今になって考えると逆に「明確に症状が伝えられなかった」のでは 無いかと思います。 これは医者の責任と共に飼い主の責任でもあると思います。 「診療中は余計なお喋りはしない」「出来る限り具体的に冷静に症状を話す」 「診療した内容に関して、その意味と効果をちゃんと聞く」事を肝に銘じたいと思いました。4.万が一に備え、夜間救急動物病院を探しておく 今回の様に「夜中に様態が急変」した時などの為に「夜間救急動物病院」を探しておくのも 一つの手だと思いました。東京の場合、夜間救急動物病院は幾つかありましたが 「色々検査をするだけ」「若い研修医などが居るだけ」「高いお金を取られる」等々の 悪い噂も多々聞きます。 それだけに「良さそうな夜間救急動物病院」を探しておけば、心情的にも安心できると思いました。色々だらだら書きましたが、「日頃の健康チェック」は重要だと思い知りました。万が一に備え、何かの参考になれば幸いです。←少しでも参考になりましたらご協力をお願いします。
2007/11/29
コメント(8)

美美ちゃんのブログが「本」になりました!(当然、非売品ですよ)楽天ブログで書いていたブログを思い出の為に製本しました。実家の両親に渡す為に、取り敢えず3冊注文しました。届いた本3冊(B6サイズ、カラー&ブックカバー付き、総ページ数260ページ)中表紙もちゃんと付いている。文字は比較的大き目なので読みやすい。意外と写真も綺麗。コメントは文字が少し小さ目。先日ブログに書いた「思い出の写真」は、この本の末巻に載せる為にブログに纏めて写真を掲載しました。両親も凄く喜んでいます。もっと喜んでいるのは嫁さんですが...やはり、ブログよりも本にした方が何時でも見れますし写真も探しやすいです。思ったより写真も綺麗で、文字も読みやすく、一生の思い出になります。製本にするまでには結構、苦労しました。楽天ブログでは、「データのエキスポート機能が無い&製本サービスも無い」ので「どうしたら製本出来るか?」から調べました。色々調べた所、1.ブログデータをMT形式(テキストファイル)に出力する。2.MT形式のデータを製本して貰えるサービスを使う。の2ステップで出来る様になりました。1.ブログデータをMT形式(テキストファイル)に出力する。 唯一見つけたツールは、楽天ブログのバックアップを取ろうのHPです。 このページにてURLを指定すると、ブログデータがMT形式に出力されます。 注意点としては、 1)年月日を指定形式にする必要がある。 2)月単位でしか変換できない。→エディタでマージ 3)ブログ本文のみ対応(コメント&トラックバックは対象外) ※コメントが落とせないので、私はコメントを手で直接入力しました。 この作業が一番大変でした。 MT形式ファイルのサンプル 2.MT形式のデータを製本して貰えるサービスを使う。 このサービスを提供しているのが2社有りました。 1)MyBooks.jp 2)ブログ出版局 私は結果的に1)MyBooks.jpで作りました。2)ブログ出版局の場合は、写真位置や文字サイズや文字色をブログに合わせて出力できるメリットが有りましたが、楽天ブログは未対応との事で諦めました。(質問したら、無下に対応外と言われました) MyBooks.jpの場合は、写真サイズ&文字サイズ&文字色は指定できませんが、フォントは選べます。私は、「ペン字」で頼みました。 又、MyBooks.jpでは、PDFの作成が無料で制限機能無しなので、製本にしなくてもPDFファイルを作っておけば色々使えると思いますよ。 但し、注意点が3つ! 1)上のMT形式変換ツールでは、「改行(BR)」が削除される為に改行されない。 手で(BR)を入れる事により対応。(実際はエディタ機能で入れたが) 2)画像が「縦1列に印刷される」 これは注意して見ないと、無駄ページが増えます。 例えば、「ブログでスマイルの絵文字を3個横に並べた」としたら、 縦に1画像ずつ表示されてしまいます。(ページの無駄=見難い) 3)半角の¥が、バックスラッシュ(\)に変わる。 その他、改ページや改行位置がブログと本ではずれるので細かな修正は必要です。 PDF作成が無料なので、修正してはPDFを確認しての繰り返しでチェックできます。 製本は、約1週間で届きました。1冊当たり、基本料金(840円)+1ページ(27円)×260ページ+ブックカバー(500円)で、総計:8,360円です。決して安くは無いのですが、一生の思い出の為に大枚叩きました。(白黒にすれは1/3ですが)出来映えと廻りの喜びを見て、苦労して製本しましたがとても良かったと思っています。(美美ちゃんが亡くなってから2週間、仕事から帰った後、毎晩これを作っていました)製本するかどうかは別として、皆さんもブログのバックアップのつもりでMT形式に出力しておけば、他のブログ移行時にも役に立つと思われますよ!(何時まで変換ツールが無料で公開されているか保証はないので)一度お試して見て下さい!私に解る範囲なら質問に答えますよ。←取り敢えず、ランキングに復活?
2007/11/25
コメント(13)
![]()
「快適ねこ生活」で11月20日から始まった「2008年版オリジナルカレンダープレゼントキャンペーン」で、レンジでチンしてぽっかぽかクッションをカレンダー欲しさで買ってしまいました。届いたにゃんこカレンダー早速、美美ちゃんを探した所....残念な事に掲載されていませんでした。ご投稿いただいたニャンコ写真はこちら★のP.10には載っていますが、応募が500点以上有った為に載らなかったみたいです。もう少し可愛い写真にすれば良かったと後悔しています。「レンジでチンしてぽっかぽかクッション」は元々興味があり「11月になったら買おう」と思っていたのですが、使う相手が居なくなってしまいました...新しい猫ちゃんが来たら使おうと思っています。最初は、レンジでチンしてぽっかぽか 動物柄を買おうかと思ったのですが、色々な評判とかを見ると「少し固い」らしいのでクッションにしました。裏からチャックで、真ん中に保温材が入る様になっています。実際にレンジでチンしていないので、「どの程度の暖かさ&保温時間」はまだ解りませんが、意外と良さそうな物だと思います。PS:おまけで付いてきたモンプチ試供品。また猫餌が増えてしまった...←取り敢えず、ランキングに復活?
2007/11/23
コメント(4)

今日、入院している母親のお見舞いに行きました。母親も手術から2週間経過し大分元気になったので、やっと、美美ちゃんが亡くなった事を報告出来ました。この2週間、母親から何回も電話で「美美ちゃん元気になった?」と聞かれ、「無事退院して安静にしている」と嘘を付いていたので心苦しかったです。やっと、一段落着いたかな?明日は、火葬をして貰った城東動物霊園で、月に1度のペット合同慰霊祭が有ります。色々やる事が有るので行けないのですが、インターネットのライブカメラで映像配信しているので、見ながらお祈りするつもりです。ペット合同慰霊祭は、15:00-16:00、19:00-20:00の2回行うそうですので、お時間のある方はライブカメラを見ながらお祈りをして挙げて下さい。(アクセスが多いと繋がらないらしいが)大分落ち着いてきたので、ブログのデザインも心境に合わせ「雲」に変えました。悲しみは日増しに薄れては行きますが、寂しさは日増しに増していく様な気がします。この1週間で、家中の至る所に「美美ちゃんの写真」を飾りました。(リビング、キッチン、トイレ、寝室、パソコン部屋、キャットタワー、お風呂まで)相変わらず、「静かな家」には慣れません...そう言えば、で11月20日より「2008年版オリジナルカレンダープレゼントキャンペーン」が始まります。もしかすると、美美ちゃんの写真が載っているかも知れません。↓が10月初めに応募した写真です。当たった方は確認して見て下さいね!私はカレンダー欲しさの為、使う猫は居ないのですが何か買う予定です。
2007/11/17
コメント(2)

インターネットの画像を見て気に入る 2月21日 最初の日 2月22日 2日目オモチャで遊ぶ3月2日 初めてのタンスの上3月3日 お気に入りのカゴ3月14日 肩乗り猫3月27日 キャットタワー4月18日 狭い所、大好き! 5月5日 お人形とお昼寝6月28日 イナバウアー7月1日 椅子で寝る7月13日 可愛い寝姿8月24日 クーラーの上9月1日 車の運転席膝の上9月7日 耳かき大好き 9月8日 人工芝を買う9月16日 パソコンで寝る9月24日 恥ずかしいよ!9月29日 カウンターから狙う9月29日 ベランダの椅子10月1日 大好きなカラカラ遊び10月20日 布団圧縮袋で遊ぶ10月26日 お気に入りのパソコン椅子10月28日 お外の様子は?10月29日 避妊手術直前 10月30日 手術から無事お戻り 11月2日 最後の朝異常に速い呼吸by しもりん11月3日 お通夜、お葬式 美美ちゃん、沢山の楽しい思い出有り難う!!!
2007/11/10
コメント(6)

コメントを頂いた方々や各人のブログでお悔やみを頂きました方々本当に有り難うございました。皆様にこんなに愛されていた美美ちゃんは幸せ者だったと改めて思いました。3日に動物病院の先生に手術時のお話を聞きましたが、昨日、1日に診察した先生からもお話しをお伺いしました。細かな話は書きませんが、「1日の診察時の状態や処置、その時の判断基準等々」色々とお話しをお伺いしました。(結局、土曜日に1時間半&日曜日に2時間弱も話を聞きました)私の気持ちとしては、今更「誰に責任があるのか」や「何で?どうして?」「誰の責任?」を突き止めたかった訳では無く、「その時の状況と事実」を確認する事に終始しました。結論的には、「1日の診察時には兆候は見えず、今回様なケースは想定出来なかった」又、「X線検査や血液検査をしなかった事も前日の状況や診察時の状況からは理解可能」との判断をしました。但し、多少の話の食い違いや思いの違いはありましたが。微かな兆候は有ったのかも知れませんが、それを証明する事は出来ませんし、病院の先生方も一般的な診察及び治療を実施して頂いた事が解りましたので、「4日の夜に急に症状が悪化して様態が急変した」と思う事に致しました。今更「ウダウダ文句を言おうが、責任を追及しようが」美美ちゃんが戻ってくる訳ではないので...この写真は手術直前に病院の診察室で取った写真です。最後の元気な姿です。非常に良い顔をしているので、祭壇に飾っています。美美ちゃんが亡くなった「11月2日には特別な意味」がある様に思えて仕方ないです。今までお話ししていなかったのですが、実は昨年から両親の具合が悪く入退院をしていました。その関係上、今年1月に会社を辞め暫く両親の面倒をみていました。美美ちゃんを飼い始めた理由には、 1.子猫を飼い始めるなら、暫く一緒にいて面倒が見れる時期。 2.親が猫好き(昔飼っていた)ので、アニマルセラピーになれば良いな。の2つが理由で、2月早々から計画をして飼い始めました。その甲斐もあり両親も病気の方は無事一段落し、猫に両親も大喜びしていました。私も色々有りましたが再就職活動をしていました。その間、たくさん癒して貰いました。「11月1日は母親の足の手術日&私の再就職の入社日」でした。きっと美美ちゃんは「手術&入社を見届けるまで頑張ってくれたのだと思います。私の人生の中で一番大変だった時期を助ける為に神様が授けて下さり、全てが大丈夫なのを確認して、天国に帰った。そう思えて仕方有りません。本当に心優しい、良い子でした。感謝の気持ちで一杯です。正直な所、パソコンの前に居ても、リビングにいても、トイレでも、寝室でも、美美ちゃんの思いでばかり有り、非常に寂しいです。家の中がこんなに静かだとは思いませんでした。仕事に行く気力もないです。でも、ここで頑張らないと「せっかくの美美ちゃんの思いが無駄」になるので、あんまり情けない事していると美美ちゃんに「ネコパンチで怒られ」ます。私も嫁さんも、少しずつでは有りますが悲しみを乗り越えて頑張っていきます。本当に、皆様方には暖かい励ましを頂きまして有り難うございました。今は、ブログを書いていて本当に良かったと思います。近い内に、同じ様な事が起きない為にも、先生と話した結果の反省点や注意点を纏めてブログに書こうと思っています。少しでも同じ様な思いをする人を減らせれば幸いです。また、ブログに載せようと思っていた写真も幾つか残っているので思い出としてブログに載せようと思いますので見てあげて下さい。
2007/11/05
コメント(10)

ブログを見に来て下さっている皆様。急な話で驚かれるでしょうが、2007年11月2日昼12:00頃美美ちゃんはお亡くなりになりました。本日、火葬を済ませ安らかに天国に行きました。今までの経緯を簡単にお話ししますと、※A医師=手術担当医師、B医師=当日の診察医、C医師=当日の診察医10/29(月):手術日・・・A医師 午前中に入院して手術実施。翌朝無事退院。11/1(木):術後3日目・・・B医師 朝からご飯を食べず元気ないので夕方に動物病院へ連れて行く。 体温が36.2度~37.1度と低いと言われたが、点滴のみ実施。(リンゲル液=水分補給) 抗生物質は無理して飲ます必要は無いですと言われ、 2,3日様子みる様に言われ連れて帰る。11/2(金):術後4日目・・・C医師 昨夜から一段と元気なく、呼吸が速い(1分間に120回)ので朝一で病院へ連れて行く。 病院で体温を測ると、32度と低い。 かなり危ない状況と言われ、血液検査&レントゲン実施。 結果が出るまで1時間待ち、レントゲンにて「肺に水が溜まっている」と言われる。 血液検査の結果、ウイルスや腎機能、肝機能には異常なし。栄養不足と言われる。 その最中に容態が変化して死亡。今日、病院でA医師(手術担当医師)よりお話しを色々お伺いしました。死因=肺水腫(肺に体液が溜まり)にて死亡。原因=明確な原因は解らず。ただ、肺水腫は「先天性心筋症」から発症する場合が多い。・・・今まで元気だったのに?A医師との説明にて、手術前の事前検査(レントゲン写真)や麻酔の経過(呼吸量、血圧etc)、手術時間や方法など色々聞きましたが、詳細なチェックリストで確認されており特に不信感は無かったです。実際、30日に退院時に連れて帰りその後の様子や31日の様子を見る限り「だんだん元気になっているな!」と思っていたので、手術自体の不手際では無いように思っていました。一番納得が出来なかったのは「11/1に病院に連れて行ったのに、数時間後から容態が急変」した事が腑に落ちないので、その話を中心に聞きました。でも、11/1に対応したB医師は不在。A医師は直接B医師とは話して居ない(C医師からは聞いた)一般的な話しが多く、釈然としない為に明日再度連絡があると思います。私の質問の論点は、1.11/1に連れて行った時に兆候が解らなかったのか?数時間で様態が急変する?2.11/1にレントゲンや血液検査をしなかったのは何故か?診察は妥当だったの?3.11/1に体温が低いと解っていながら何もしなかったの何故か?4.11/1の治療の内容説明の理由説明も殆ど無く、「様子を見る」だけの説明は不十分ではないのか?5.肺水腫の場合利尿剤の投与で溜まった水を排出させる事が一般的と調べたが、点滴をした事で悪くなったのではないか?たった、8ヶ月と12日しか一緒に居られなかったですが、何にも代え難い大事な家族です。正直な話、今更どんな説明を聞こうが「美美ちゃんは二度と帰ってこない」とは解っているのですが、ちゃんとした説明がないと心の整理が出来ないです。また同じような患者さんが今後出ない様にする為にも、ちゃんと原因を明らかにして対応策を講じて欲しいです。これじゃ、何の為に11/1に動物病院へ診察に行ったのか?解らない...わ~!!!寂しいよ~悲しいよ~避妊手術後の死亡確率は、1/1000と言われていますが、なんで美美ちゃんなの?まだ心の整理が付いていないので乱雑な文章になって、申し訳ありません。もっと色々な書かなければならい内容が有るのですが、今はこれが精一杯です。嫁さんと2人でお通夜した画像です。大好きなオモチャと飼った時から一緒のイルカ君。もし宜しければ、美美ちゃんの為にご冥福を祈ってあげて下さい。こんなに小さく、軽くなちゃって...当面、コメントを頂いても返答できないと思いますがお許し下さい。このブログを今後どうするか等、後々ゆっくり考えたいと思います。今まで応援して下さった皆様、美美ちゃんに変わりまして御礼申し上げます。
2007/11/03
コメント(11)

昨日までは順調だったのですが、今朝から急に「怠そうで寝てばっかり。ご飯も一切食べず!」だったので心配で動物病院に電話した所、「手術直後なので連れてきて下さい」と言われ夕方嫁さんが動物病院に連れて行きました。取り敢えず熱は無かった様ですが「点滴」をして貰いました。先生から「お薬が合わないのかも知れませんので無理して飲まさ無くても良いですよ」と言われたそうです。暫く様子を見てみて下さい。との事なので、心配が続きます...取り敢えず今は落ち着いて寝ています。昨日とはうって変わって、元気がないです。今日から忙しくなるので「ブログ更新頻度が落ちます」と言っていたのですが、嫁さんからのメールで今日は定時で速効で帰ってきました...(飲み会すっぽかし)今日はこれ以外でも「母親の足の手術日」だったのですが13:00-15:00の予定が18:00でも連絡がなかったので...(取り敢えず手術は終わったそうですが詳しい話はまだ聞けていません)あ~!大変な1日だった...←早く元気になる様に応援の1ポチをお願いします!
2007/11/01
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1