全2件 (2件中 1-2件目)
1

楽天ブログの障害でブログ更新できませんでした先日「BATOT ゴールゼロ シェード クリスタル ランタンシェード」を買ってみました。タイプは、A-ゴールドを購入。シッカリとした持ち運びケースも付いていて2000円ちょいでしたよ。ゴールゼロはお高くて持っていないので、お安い「Khonsu キャンプライト」を購入しました。口コミではゴールゼロとサイズは同じなのでオプション品に互換があるとの事で購入ついでに「Goal Zero用カバー」も買いましたが、口コミ通りジャストフィットしました以前から持っていたミニ三脚にセット標準の状態ではA-ゴールドは白っぽい光ですね。三脚で使用すると影はぼんやりとしか見れませんがガラスがキラキラで綺麗です「Goal Zero用カバー」を付けるとオレンジ色になり雰囲気UP上から見た状態です。やはり影の模様はぼんやりしていますね~E-ブロンズアンバー、F-アンバーゴールドの方が模様がはっきりするみたいです。でもサイトの雰囲気はUPしそうなので買って良かったです因みに「BATOT ゴールゼロ シェード クリスタル ランタンシェード」は「TOWAJI キャンプランタン」でも使えましたよ(2個セットで3000円ちょいとお安いです)ポチっとしてくれると励みになるな♪
2025/11/10
コメント(0)

先週まで風邪で体調を崩していたので、やっと月曜日から2泊3日で「ふもとっぱらキャンプ場」に行きました数日前に初冠雪が観測された時より大分雪は少なくなりましたが、冠雪の富士山は見れましたよ今回は薪ストーブを使う予定なのでいつもの「薪屋ネイチャー」で太割薪を500円で購入最近月曜日でも混んでいるので家を7時に出て、10:40頃には「ふもとっぱらキャンプ場」に着きました。それでもAサイトは結構な混雑で辛うじてAサイト端の方に陣取りました。本日の設営場所です。トイレには少し遠いですが前が空いているので景色はしかし到着時は曇っていて富士山は見れず「TOMOUNT G-MOON TC」の本体を設営。「TOMOUNT G-MOON TC」は簡単で良いです今回は「拡張テント」を購入したので使ってみました2ルームテント並みに広くなりますね~「拡張テント」もバージョンアップしたらしくベンチレーションにストッパーが付いていました本日のレイアウトです「拡張テント」にマットをセット、本体に薪ストーブを置いても広々と使えました今回のNEWアイテムで「BQB エアーベッド」がセール価格で5000円以下だったので買ってみましたが、電源ポンプ内臓なので設置&撤収が非常に楽でしたね結局2泊3日の内、晴れたのは中日1日だけでしたが、ノンビリ富士山を眺められましたふもとっぱら内の金山温泉にも毎日入って温まりました入場料(大人1000円+車2000円)でお風呂が入り放題なのはコスパ良いですね1日目の夕方には雲の間から少しだけ赤富士が見れました1日目の夜は綺麗な星空が見れたので明日の日の出に期待が持てました2日目の朝には綺麗な日の出が見れましたよ現在の日の出は6:45頃なのですね。前回は7時頃だったので時間を間違って日の出の瞬間は写真撮れませんでしたさて、食事編です。1日目の設置後は牛タンで乾杯夕飯は最近定番のサムギョプサル「マックスバリュ富士河口湖店」の国産ハーブ豚は美味しいですね2日目は昼に富士宮焼きそばで乾杯(昼飲みはサイコウ)夕方には前回も購入した「白雪はちみつピザ」。これが甘くて美味しんだよな~初挑戦で薪ストーブに「らくらくピザ焼き」を使って焼いて見ました結構上手く焼けましたよ写真では分かり難いですがハチミツたっぷりかかっています夜は定番のアヒージョ。今回はホタテを追加しました。(ホタテバター焼き用に購入しましたがバター忘れた為)最終日は撤収後に金山テラスで久しぶりの豚鹿豚鹿バーガーを食べて帰路に付きました。紅葉はまだまだだったのですが、山中湖で一部綺麗な紅葉を見れたのでラッキー今回は2泊3日でキャンプしましたが、結局晴れたのは中日1日だけでした。2日間晴は中々難しいですね日中は20℃近辺まで気温は上がったのでストーブ無しでも過ごしやすかったですが夜中は3℃位まで気温が下がったので寒かったです。もうこれからの時期は冬装備が必要ですね「TOMOUNT G-MOON TC」の「拡張テント」は設置&撤収も簡単で室内空間が飛躍的に広がるのでソロだと超快適です。デュオキャンプでも快適にお籠りキャンプ出来ると思います。ポチっとしてくれると励みになるな♪#TOMOUNT#ふもとっぱら#富士山#ソロキャンプ
2025/11/01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1