全16件 (16件中 1-16件目)
1

天気が良かったので午後近くなってぶらりでかけました。今日はこのようなところに車でいきましたが、まだゴールデンW前ですので車はスイスイでした。観光地なので駅にはいろいろなお弁当が並んでいたので購入。駅から歩くと川があるので、そこでお弁当を食べました。850円くらいかな?結構豪勢で、テリーヌ仕立てのおかずもはいっていました。高校生が開発したものらしいです。川の水は澄んでいてさぎや鴨がきていました。まだ写真がありますが続きは次回。
2009.04.30

少し前に、携帯にのこっていた写真をたまたまみつけたのでのせてみました。きれいですね。このさくら毎晩見てます。猫たちとながめています。だから散る日がわかります。これは散る前のさくらです。さくらの花をを離そうとする枝のおそろしく美しいこと。ある詩を思い出します。「花には散った後の悲しみはない。 ただ一途に咲いた喜びだけが残るのだ。」あれからう少ししかたたないのに枝には新緑の初々しい葉がしげっています。*************************一人ご飯。 は、私は自分の好きなものを自由に作る楽しい時間です。鶏のだしのもやしのスープは最高。ケチャップをかけたオムレツもすき。おいしくなくなっても、自分だけだから、といろんな創作料理をもしてみます。
2009.04.28
![]()
10年来使っていた掃除機こわれ、新規に購入しました。状況1)ホースの手持ちの部分からコードが飛び出してきていた、その中のワイヤーというのでしょうか?切れて電源がつかなくなったので一本一本繋いでテープでとめてました。⇒腕にそれがあたったりするので感電のおそれがある。2)手持ちの部分がおれました、それから、下のヘッドも折れてとれました。でもガムテープでぐるぐるにして使っていました。⇒左右にヘッドがまわらなくなる。長く使うとこんなになるのだと、メーカーさんにもどしてこのこわれやすい部分を今後のモノ作りの参考にしてもらいたいものです。そして、最近の掃除機を購入。お試しスペースでいろいろと試しました、最近のものはみなホースが太いのですね。それから、壊れやすかった部分がうまく強化されているようなつくりのような気がします。海外のものと比べるとホースやヘッドが柔軟に動くので狭いスペースでも小回りがきき、日本の住環境にあっています。部屋中まわって、とれ具合を確認。すごい!以前のものより1,5倍は確実にとれています。従来の掃除機ではとりきれない絨毯にからみついたものは、掃除機をかけたあと、ころころでさらに掃除する必要がありましたがそれもあまり必要なさそうです。なにしろ我が家は動物の毛が大量に発生するのでブラシにこだわりました。回転するターボブラシが毛をかきだして効率良く動物の毛をとってくれるような気がします。それにしても最近の掃除機メーカーによってヘッドに特徴、工夫がみられます。ターボブラシが二本ついているのもある!ヘッドの部分かけるコストは掃除機全体のコストの大きな部分をしめているのではないでしょうか。ほぼ毎日掃除機をかけるわたしとしてはあとは耐久性に期待したいです。
2009.04.27

本日は雨で寒かったですがお仕事でだいぶあるいて足が冷えて冷えました~。そしてそして、先日は雨の中地域猫の世話をしていてみごとにすってんころりんしてしまい腰を打撲、後頭部でなくてよかった~。でも冷えるとその腰がいたむんです。年ですねえ。それで、今夜はころばないようにと気をつけて歩きました。今日はかえりにでっかいキャベツをかってキャベツの鍋にしました。こちらは、先日のヤリイカのつづき、イカのスパゲティです。--------------------------------明日はよいお天気になりますように。★ かにさんちの縁側にて、お知らせ■CATNAP にゃみりー。第22回猫の譲渡会日時:4/26(日)12時~16時場所:葛飾区水元5-16-8 ハイツシーナリ101 オフィス・ハナ内くわしくはリンクをクリック!http://www.geocities.jp/kanisan2003/
2009.04.25

チャオくん、そろそろその毛ではあつですね。これでもだいぶ短くしたんです。またカットしてあげようかな?トリミングはじつはちょっぴり楽しいのよね。それにこのキャットタワーポールがひどいです。みんなでばりばり毎朝やっているので破壊されまくりです。新しいのもかってあげたい。ですが粗大ゴミは出すのが大変だしもったいないのでこの麻ひもの部分だけ修理してみたい。食事のとりかたがうまくないチャオくんいつになったら食器から直接食べてくれるのか。。。それから、最近は猫のブラッシングでおおいそがしです。一年で一番はげしい換毛の時期、ブラッシングするとボールみたいな毛玉が2、3個できるのです。-----------------------------------まだ時期ではないですが単衣をきてみました。もう暑いですもんね。猫があいかわらずくるくるまわります。
2009.04.23

昨日のヤリイカの写真つづき。と、いいますかこれが初日のイカ料理。新鮮なうちはやはり刺身、そして煮物。ちなみにイカ料理はまだつづきます。だってたくさんあるんですから!猫たちは食べたことがないものには興味をしめさないらしくお魚やくとそわそわしますが、イカをさばいてもみむきもしません。写真はいつもかわいいお返事猫みおちゃん。
2009.04.21

昨日は、海鮮のよいのを求めにすこし遠出をしていつもと違う場所に買い物いきましたが、目的のイカがない!で、冷凍をかおうかといわれましたが、私はどうも買うきがしない。そして買い物が終わっていざかえろうとしするとき電話が。「青森のイカが200匹きたから取りに来て」と、なんだか少し焦ったようす。え~???200???たしかに200は冷蔵庫にはいらないかも。と首をかしげながらちょど近くでナイスタイミングと取りにいったら、氷のせいで数え間違いで、それでも30匹はあったのでいただいて、お持ち帰り。その日は実家にもちよると、父の腕がなりあっという間に、お刺身とイカの煮物になり、みなで 舌づづみ。昨夜は「クッキングパパ」(まんがです)にのっているイカ飯つくりたいなあ、とつぶやきながらマンガをとりにいったら、すでに夫の手元に。完成、あこがれの、イカ飯。
2009.04.20

ごんくん、サイトトップページのシニア猫の里親募集のリンクにもありますがずっと里親さんを募集しています。とっても良い子なんですが、FIVは陽性なんです。口内炎がありお口をいたそうにしているときがあります。チャオくん、も里親さんを募集しています。とてもよい子なんですが、片目が不自由です。ご飯は首をぶるぶるとふって食べたり食器をたおして床にちらばしてから食べたりしますのであさーい段ボール箱に食器をいれると中身をダンボールにぜんぶ広げてひろいながら食べるんです。生ゴミが好きで長いこと食器からごはんを食べていなかったからでしょう。どちらも衰弱した状態で保護してここまで元気になった子たちです。ごうくんにいたっては、入院1か月という闘病の末、虫の息の状態からもどってきた子です。どなたか、良い里親さんがいるとよいのですがやはりベストの状態とはいえないせいか応募がまったくありません。我が家の多頭飼いでもストレスはあるだろうし、かといって移動してうまくいくかというと不安だし、病気の猫やシニアの猫にとってどこが一番幸せなんだろうと、考えてしまうと。看病していたミキちゃんがなくなって以来なんだかすこし心がつかれて迷いが出てしまって積極的に募集をしていない状態です。もっと積極的に里親さん募集を日記に掲載してみようか・・・。いつも拝見しているサイトでは大人の猫も病気の猫も常に募集を積極的にしている方がいて本当に頭が下がります。良い御縁をどんどんみつけることができればもっとたくさんの猫が保護できて多くの命が救えるのに。と自分の力のなさを実感しています。
2009.04.17

いつもはすこし離れているメンバーなぜかリアルに集まっている感じです。年長さんトップ3で会議中なのかな?いつもはむぎちゃんはこのそばの棚の上のお誂えのクッションの上が定位置です。私がねるときはごうちゃんは必ずこのソファの腕によりかかって寝るんです。
2009.04.15

前からですが、最近さらにシュウくんはみおちゃん依存症になっているような!?そして、みおちゃんは成長期のせいか食べざかりで最近むっちりとしてきました。今日はひさしぶりの雨、地域猫たちは雨の中でもまってます。でも冷たい雨ではないので、タオルで、身体をふいてやるとよごれもとれて気持ちよさそうにしていました。
2009.04.14

ごんくんのお鼻は最初ハート型といっていましたが、汚れがとれるとあの、ミッキーちゃんでした。保護してからすこしずつ元気になって最近はとっても元気でおいかけっこしたり、ほかのことおすもうして遊んだりしてまるで子供にもどったみたいです。生きなおしているのかもね。まあるいケーキ、これは大好物で、フルーツ系がのっているタルトなどが多いのですが、こちらはカスタードプリンのタルトなんです。間にはいっているキャラメルソースがほろ苦く大人の味です。********★お知らせかにさん家の縁側 ご興味のあるかたは、ぜひリンクから、日々の活動日記をご覧ください。
2009.04.11

最近たべたもの、たけのこ、とれたてのたけのこをすぐに食べるとやわらかいですね。刺身にしてワサビ醤油をつけてたべました。新鮮な筍はくさみがなくて、ほんのりあまく、良い香り。のりにご飯、たけのこと、わさび昆布をのっけてまいてたべてみたらおいしかったです。これは煮物。
2009.04.10

お花見にいってきました、今年はすこしおそかった様で、ちょど見ごろです。前傾姿勢でまるで競い合うように咲いてます。暑すぎず寒すぎず、羽織なしできものがちょうどよいころですね。かえると足元をNEKOたちがくるくると、まわります。私が帰るとごはんがもらえると思っているんです。********★お知らせかにさん家の縁側 ご興味のあるかたは、ぜひリンクから、日々の活動日記をご覧ください。
2009.04.07

昨日はドライブでいつも行く、アイスクリーム屋さんでピーナッツクリームを頼みました。行くたびに種類がかわっているので、いつも迷います。ピーナッツクリームはとても甘ったるい感じでおさまりが悪かったので、その後お口がさっぱりするキュウイシャーベットも購入。これがキュウイのつぶつぶが入っていてとってもジュウシイーで大満足でした。チャオくん、私がいないと、「パフッ」っとベッドに飛び込んでまんなかで寝るんです。きもちよさそ~ですね。前回のリベンジで、今度はきれいに出てました。プリンちゃん。********★お知らせかにさん家の縁側 ご興味のあるかたは、ぜひリンクから、日々の活動日記をご覧ください。
2009.04.05

むぎこさんです。歯がなくって年齢的にもかなり上らしいのです。観察していると、全員の中でも一番上のような気がします。なぜなら、あの凶暴なチャオくんをぺしっとたたいたり、自分の行きたい場所に先にだれかがいると押しのけたりして傍若無人にえばっているからです。目力もすごいです。年齢の若い子はおいかけっこをしていたりしますが、高齢の猫は、寝てばかりします。しかし観察していると食後に、水をたっぷりのんで、その後10分くらいは、部屋をゆっくりと何周かあるきまわったりして、自分なりに運動しているようにみえます。そして腹ごなしがおわると、お気に入りの窓辺で寝ています。またせっかちでもあるようで、食事の準備をしているときになあなあと大きな声で催促するのもむぎこちゃんです。どうやら人と同じでせっかちになるのかもしれませんね。*******************************桜がすこしさきはじめてます。こちらはいただきものの桜のプリンです。季節限定の桜のプリンで、カラメルソースには小豆が入っておりました。 出すのがへたでおどろおどろしくなってしまいましたがお味はとってもよかったです。********★お知らせかにさん家の縁側 ではたくさんの猫たちの保護活動をされてます。ご興味のあるかたは、ぜひリンクから、日々の活動日記をご覧ください。ブログがランキングに入れば多くの方のお目に止まることができ里親探しのご縁がつながります。どうぞよろしくお願いします。
2009.04.03

4月のカレンダ~ですねこさんが踊っているわ♪和食が多い今日この頃、炊飯器がおかしくて、時々生米のまま保温になってしまう。あたまにきてるので、土鍋で炊いてます。やすいお米も1.3倍くらいはおいしくなるのが不思議。そしてお米がおいしくなれば、おかずがすくなくて済むので経済的。カロリーにもよろしいのです。この写真のはお焦げ多すぎで△ですが。温泉卵にもこってます。大量につくっても長持ちします。ふつうの卵のキミもよい色になりますよ。
2009.04.01
全16件 (16件中 1-16件目)
1