全4件 (4件中 1-4件目)
1

また、あくびしてますよ。仕事ばかりで、今年もおわってしまいそうです。来年の手帳をかいましたよ 2冊も!!!毎年、年があけてから、親戚とかに、(会社の)手帳とかあまってないかたずねて、なるべく自分では買いたくないのが手帳と、カレンダー。100円ショップでみつけて眺めていたら、同じく手帳をながめていた、おじいさんに、「これも100円だと思う??。」「まさかね~」と二人ではなしていて、おじさんは買わずにいってしまいましたが、店員さんにたずねたところ、100円だそうです。いつもつかうのと一緒で普通につかえる!!となぜか2冊つかんでしまいました~。マンスリータイプで土日も大きい枠のもの、つかいやすいですよね(黒いほうのカバーは頑丈!でもうさぎちゃんのほうのビニールのカバーはすぐにやぶれました)
2009.11.29

ボウコウエンのシュウクン病院にいってきました。治療方法としてはチューブで、採尿して、顕微鏡で観察します。それで血尿ではないですが、結晶が少しみられるとのこと、もう少し投薬続けます。これまでのケースは療法食にかえることなく、薬を飲ませたあと、しばらくして尿を顕微鏡でみると正常になってきます。この手の病気はトイレでじっとしている頻繁にトイレに行く、そして、血尿などの症状がでます。血尿は、色がよくなっても安心してはいけません。肉眼では見えなくても顕微鏡でのぞくと血液が出ている場合が多いそうです。肉眼で見て血液などがでていないからと投薬を自己判断でやめてしまうのもよくないそうですよ。前回も書いたと思いますが、寒くなるこの時期に多いそうですね。対策としては、清潔なトイレ、トイレを増やす砂を好みのものにかえる。水を良く飲ませる、ちなみに、トイレのそばに水をおくのはよくないそうです。写真は・・・・なんだか、おいしそう、なまるさです。みんなお互いの顔をなめあってごろごろいってます、寒い時はこんなになってるの、他のかごがあいているのにね!
2009.11.24

こんばんは、なんだか寒かったりあたたくなったり体調を崩しやすい時期ですね。今日はシュウくんがトイレに頻繁にいっているので病院にいってきました。たぶんボウコウエン。この時期になると多いそうです、猫は通常あまり水を飲まない動物ですが、冬場になると、とくにあつくないので水をのまなくなり、病院に来る子も増えるそうです・・・・。とくに猫は年をとってくると腎臓の病気にもかかりやすいですね。対策としてはたくさん水をのんでもらうことと、トイレを清潔にたもつこと、汚れたり、他の砂にかえてトイレに行かなくなる子もいるそうです。病院では石のように動かずぬいぐるみ状態だったしゅうくん、帰宅したら、すっかりいつものシュウくんにもどり元気です。それでは。
2009.11.15

もう11月、なんだか忙しいのですが、今日は、買い物にいきましたよ。商店街はすごいにぎわい、かっこイイ 中折れ帽 テンガロンハットのつばの小さい感じのかぶって、化粧ばっちりした魚屋のおばさん、がたばこと酒で焼けたような、低音のしわがれたしぶい声でさばを売り捌いていて、あまりにかっこよくて声が耳にのこってしまいましたよ。真似してみましたが、あんな声はでないなあ。今夜はおでんを、たっぷり食べました。
2009.11.08
全4件 (4件中 1-4件目)
1