全14件 (14件中 1-14件目)
1

だいくんが、いちばんここにいるんです。だいたい、こちらのエリアには、先住猫でえばっている子年上の子たちがいすわっています。若いミオちゃんは遠慮している風があります。そのかわり、棚の枕の上や、ベッドの下などほかに、好きな場所をみつけて、食後にそーっと入ってゆきます。ゆっくりとお昼寝する場所がそれぞれ決まっているようです。ちなみにべっどはいつも犬のるみちゃんが枕を頭にのせて、ちんまりとねています。暗黙の了解みたいな調和があって。犬も、順位付けがあるそうですが、猫もなんとなく、えらい順、えばっている順!?が決まっているのかもしれませんね。--------------★おしらせかにさん家の縁側にて譲渡会のご案内が出ています。活動の日記もあります。ご興味のある方はぜひご覧ください。-------------------------------------
2009.05.30

今日は雨がしとしとで、少し肌寒く、猫も久しぶりによりそって寝ています。ミオちゃんは、となりで寝てます。最近ミオちゃんは、ぐんぐん成長して、むっちりしてきました(*^_^*)もうすぐ梅雨、昨日はダニ予防のスプレーをつけました。が、まだ半分、逃げる子にはつけてません(-_-;)スポット式の医薬品とは一本1000円前後スルかと思いますが、同じ目的のものでスプレー式のものがあります。多頭飼いの方はとても便利だと思います。(すこし匂いがきついのですが)--------------★おしらせかにさん家の縁側にて譲渡会のご案内が出ています。活動の日記もあります。ご興味のある方はぜひご覧ください。-------------------------------------
2009.05.28

こんにちは、暑くも寒くもない気持ちの良い天気で、少し風があるときはこちらの部屋の窓辺が人気です。シュウくんがのほほ~んとしています。お手手をそろえているととってもかわいい。猫が窓をあけないよう、木の枠をつけました、窓をあけると風ガ程よく入ってきます。--------------★おしらせかにさん家の縁側にて譲渡会のご案内が出ています。活動の日記もあります。ご興味のある方はぜひご覧ください。-------------------------------------
2009.05.27

シュウくんは寝ているところをちかづいてカメラをとろうとすると必ずあくびをしてくれるんです。今日はくもりでしたが横浜の赤レンガ倉庫で開催されたきもの市にいってきました。開港150年記念で博覧会も開催されていてそちらもちらっとみましたが、大変にぎわっていました。素敵な建物でした。博覧会はいろいろなところでイベントが開催されてちとわかりにくい!?本日ガイドマップをもり、概要が把握できましたので、博覧会にはまた足を運びたいと思います。--------------★おしらせかにさん家の縁側にて譲渡会のご案内が出ています。活動の日記もあります。ご興味のある方はぜひご覧ください。-------------------------------------
2009.05.24

窓際においてある、犬のるみちゃんのフォルムのおきもの。不安定だけど枕にしているシュウくん。最近、砂をわざと外にまきちらすやからがいる。砂はかえたばっかりできれいなのに。夫によるとどうやら、犯人はミオちゃんらしいのです。美猫ミオちゃんはいつも誰にたいしても、ご機嫌をうかがいながらにこにこしているので、じつは、影でストレスためているのかも!?ミオちゃんが目を三角にして、砂をまきちらしている姿をイメージしているとちょっとおかしいですが、女性は時々、き~!と叫んでストレスを発散するのが必要なんです。しかし、現実問題として、砂が気に入らないとか何か原因があるかもしれないので要観察です。逆に、勝手気ままに大声でないてみたり、むやみに他人をひっぱたいたりするオスは、トイレはやたらきれいにしたりするんです。先日ごんじいさんが、いきなりだいくんに近づいて、ぽかぽか頭をなぐりはじめました。だいくんは、なぜか、それに抵抗しないで頭をだしたまま堪えている。いつものだいくんならものすごい反撃をしてもおかしくないのに・・・。これは何のメッセージなの?おかしな光景をみるものです。-------------------★おしらせかにさん家の縁側にて譲渡会のご案内が出ています。活動の日記もあります。ご興味のある方はぜひご覧ください。現在のペットブームにおける様々な社会問題について、考えさせられます。-------------------------------------
2009.05.22

なかよしの光景をまた発見!かわいらしい若いカップルですね。みおちゃんは、ほんと、みんなに愛そうがよくって誰ともいさかいをおこしません。けんかばかり吹きかける子もいるのに性格もいろいろですね。そうそう、こちらのかごは、みなががじがじかんであそぶのでいつも掃除がたいへん!まったくほころびがないかごは、まったく、かじらないのにほつれている部分があるとがぶりついて、ひっぱってほどこうとする。まるで割れ窓理論ですね。
2009.05.19

今日は久しぶりに洋服を買いました。昨年から着物にばかり興味をもち、2000円くらいの古着ばかりかっていましたから、日常着が2,3枚薄くなってすりきれてきました。ほづれたり破れたりするのは縫ってなおしたりできますが生地自体が薄くすけてきたらもうだめですね。(とかいいながら、それもまだ捨てていません。)今日は2枚で1000円でした。チュニックは、ずっとはやってますたが、ぶか~とするのがだらしなくって苦手でしたが、今年はハイウェストでつけるゴムベルト:サッシュベルトを付けるのがはやっているから、ベルトをするとすっきり見えそうなのではじめて購入してみました。ロングTシャツの下にふわふわスカートをちらちらみせるのも人気みたいですが、それはちょっと若すぎてトライできない。でも低価格な服がふえてきました。渋谷などでファストファッションはやっていて、洋服だけでなくアクセサリなどもとっても安いです。そして、こちらは先日中古ショップでであったアンティークのガマ口財布、100円です。大島紬のような生地で、この形、一目ぼれしてかいました。先日、森光子さんがテレビでお芝居で40年来使っているというガマ口を紹介していて、いまでもこんな素敵な音が出るとぱちんぱちんと気持ちのよい音をさせているのをみて、「わーおんなじ音だ」と思わずうれしくなりました。これもずいぶん古いものなのかもしれません。
2009.05.17

今日は風もあって気持ちがよい五月晴れでした。だいくんも、きもちよさそうに昼寝しています。猫草の成果もあってシュウくんも体調がよくなりました。人もそうですが、動物も観察していると、食欲旺盛でがつがつしている子の方が、健康そうです。シュウくんみたいに、少しこまやかな性格で環境がかわると食欲もなくなるようなこは、身体が弱そうです。先日、煙探知機を設置会社の人がきました。突然の来訪者にその日はシュウくん、半日せまーいソファの横に挟まってぶるぶる震えてかくれていました。出してもそこにもどっちゃうんです。そして、ようやく出てきたら天井につけられた不審な探知機をじーっとにらんでいるんです。外で長い間がんばってきた、むぎばあさんのような野良ちゃんは、神経もずぶといです。人が来ても逃げないし、探知機のテストで「びーびー!とすごい音を出されてもびくともうごきません。他のオス猫が、かかってきても、逆切れしたみたいな表情になって、ぎゃーっといいながらパンチを連続でくわせます。オス猫はたじたじでさっていきます。波瀾万丈をくぐりぬけ生き抜いてきた女の人みたいな演歌な感じがするんです。
2009.05.14

5月になったというのに、恒例のカレンダー掲載を忘れていました。今月はとってもカラフルでした、五月晴れね。今日はこんな可愛い小鉢や二重蓋の土鍋をかいました。(中古だけど)美味しくご飯がたけますよ。
2009.05.10

この時期は、換毛期というのででしょうか?犬猫の毛が良く抜ける時期なので、こまめにブラッシングをしています。この時期心配なのは毛球症という病気です。(詳しくはリンクを参照)最近シュウくんがよく吐くのですが今日糞を観察していたら、毛のかたまりのようなかたい糞がでていて、便秘気味です。そんなとき注意するのがこの病気です。猫の毛づくろいは習慣なのですが、気分を落ち着かせるために過度する場合もあるので、ストレスが原因の場合もありますし、シュウくんの場合、ほかの猫の毛づくろいをよくしてあげているのをみるので、自分の毛というよりは他の子の毛が原因になっているかもしれません。対策として、猫草(約200円)と、毛玉ケアのフードを購入しました。猫草は、種もうっていたので、最初の植木鉢を利用して栽培をすれば安あがりですね。毛球症は侮れない病気だそうです。食欲が減退していく、やせていく、などの症状もみられるようなら、毛球はレントゲンでも確認できるそうで、お医者さんに診てもらう方がよいかもしれません。やはり、草を体が欲しているのか、ほかの子は見向きもしないのに、シュウくんだけがっついてます。
2009.05.07

のどかにすごしたGWももう終わり、後半はずっと雨で、渋滞も厳しそうなので、外出を控えました。我が家の猫たちものんびりモードです。そうそう、この子。もしかすると少しどこかおかしいの?と思わせるような行動で、交通事故を心配して保護してからだいぶたちますが、ひがな一日同じ場所で、ご飯を食べて寝てぽー~っとほとんど動かないんです。身体が太めで筋肉もなくてぷにょぷにょしてます。オス同士の縄張りあらそいなど無縁な感じで、それで他の子たちにも意地悪されないでみんなかばうようにかかえて寝たりしてるんです。子猫たちのときは、保護⇒里親さん募集⇒次の子を保護⇒で増えずにやってきたのですが、我が家は大人猫ばかりになって、どうも大人猫の里親さん探しがうまくゆかない。これからどうしようかと悩ましいこのごろです。
2009.05.06

前回の続き メモ上野の国立博物館は通常の入場料600円特別展示されているこの時期は1500円。駐車場は博物館のすぐ傍を利用。昼食を提携レストランでとろうと思いましたが、4000円以上の利用で割引き」というものでがっかり。そんなにお金を使うつもりありません。提携レストラン数件は2時過ぎているというのに大混雑。とことこあるいてアメ横へそこにはもっと安くておいしいものが。●カレー専門店クラウンエース ラーメン屋さんみたいな内装、満席で女性は私ひとりだった。ささみかつのカレー450円くらいでした。●モーゼスさんのケバブ 500円「おいしいよ~っっ!!」の変なトーンの声掛けがおもしろい、ソフトクリームだけの注文だとちょっぴりさみしそうな顔をするモーゼスさん。同じ店が2店あります。----------------------------------------------おでかけ、● 葉山マーケット 日曜朝市朝市だから早朝じゃないとだめね、すでに何もなかった。●湘南国際村、ひろびろとしたスペース、そこに近代的な建物の数々、歩き回るだけでも十分ピクニック気分、毎年恒例らしい、フェスティバル、文化祭みないなのがやってました。人がいないように見えますがにぎわってました。フリーマーケットや、物産店のようなお店がならび、世界の食の特別展示よかったです。運よくスムーズに駐車場にとめられましたが、時間帯によっては駐車場にとめるまでに大変時間がかかるのでご注意を。
2009.05.04

昨日は国立博物館へいきました、連休前で、混雑はなく、じっくりとみてまわることができました。素晴らしいのはお寺の中ではたいてい遠くに見えるものですが、ここでは、360度の角度で間近に仏像をみることができることです。そして阿修羅だけでなく、運慶の作品、毘沙門天、本館の十二支の仏像など、たくさん、見ごたえがあります。ただ、やはり仏像はお寺の中で拝みながら遠くに拝見したいものでもあるかな、と。-------夜はピザとビール。ビールが美味しい時期になりました。
2009.05.02

昨日のつづき、行く先は箱根湯本駅でした、ロマンスカーでいく人気の観光地ですね。GW前に駅があらたに改装されていますよ。それで、スイーツ目的でいったのですが、おなかがあまりすかなかったのと、観光地の物価のたかさにがっくり。写真だけ。パチリ。模型ですよこれ。駅の近くのベゴニア園にて。こちらも駅の近くのおもちゃ博物館入園料がもったいないのでお土産屋さんで遊ぶ。あーなつかしい、この子もってました。そして早めに帰路へ、かえりは早川のおさかなセンターでかいものいかの一夜干し 300円 あつみがあって最高でした。有頭えび 130円 きずあり 干物いろいろ一袋 400円前後するめ 一枚80円と 観光地のお土産屋さんに並んでいたものよりはるかにお手頃価格でした。おわり
2009.05.01
全14件 (14件中 1-14件目)
1