全33件 (33件中 1-33件目)
1

テレビをつけたら、スーパーサッカーにデルピエロがでてた。ちょっとモソッっとした話し方だったけど、言ってることわかって、うれしくなっちゃった♪リフティングして、ドリブルでスラロームして、最後はシュート。何秒でできるかを争うわけね。ただのゲームに熱くなっちゃうところがやっぱりイタリア人。トップ選手だし、ただの遊びなんだから、ある程度のところでやめてもよかったのに、納得するまでやってた。みんながかっこいいっていうのもわかる気がしたわ。最後のダンスもかわいかったしね。来週は、中村俊介が挑戦するらしい。デルピエロを超えられるのか・・・Ho accettato la TV alloa Del Piero e' apparito al programma del canale giapponese . Sono contenta di riuscire a capire quello che ha detto .Ha giocato bene e si e' esaltato . E' un prima squadra e non aveva bisogno di farlo seriamente . Ma l'ha fatto a volte .Ho capito un po' perche' le mie amiche dicono che e' affascinante .
Apr 30, 2005
コメント(2)

イタリア語で弁護士は"Avvocato(アヴォカート)"こっちはクレオパトラとアントニオね。クレオパスタとアントンノになってるけど。トンノってイタリア語でまぐろのことね。スーパーのポスターだけど、おしゃれでしょ。超お気に入り!このキャラクターの袋のテーブルシュガーもあるから、お土産にどうですか?
Apr 29, 2005
コメント(2)
"konshuu no doyoubi ni kare wo tukurimasu! koreru?" 友達からメールがきたけど、意味がわからないって、あるイタリア人。「今週の土曜日に彼を作ります。」って、どこかにナンパにでもいくの?もしや「カレー」? ローマ字じゃ、長い音あらわすのは難しいわね。
Apr 29, 2005
コメント(2)
どんなうちに住みたいですか?「セクシーハウス」 え?「セクシーハウス」他の学生から、家の形がセクシーとか、家に入るときセクシーポーズをとらないと入れないとか、いろいろ突っ込みはあったけど、本人はいたってまじめ。コマーシャルで見て気に入ったって、恥ずかしそうに歌ってくれた。♪セクシーハウス♪「セキスイハイム」ね。Che tipo di casa ti piace ? Una studentessa ha detto "SEXY HOUSE ." Come ? "SEXY HOUSE "Altri studenti hanno detto "La forma della casa e' SEXY ." "Si deve assumere una posa SEXY al ingresso ." Ma lei era seria . E ha cantato un canto di una pubblicita'.E' "SEKISUI HOUSE" . E' una ditta di costruzione .
Apr 28, 2005
コメント(2)
休み時間に廊下で超初級の学生とジェスチャーまじりでコミュニケーション。語彙が少ないから、「元気ですか?」「元気です。」ぐらいで話が終わっちゃうんだもん。 そこへ、通りかかった先学期教えてた学生。今教えてるクラスの女の子を紹介しろだの、今日の私の服がどうだの。できない、できないって思ってたけど、普通に話し通じるじゃん!すご~い!! って話を職員室でしたら、「当たり前です。1年も日本にいるんだから!」って他の先生に言われた。そう言われればそうなんだけど、教えてるときは「1年もいるのに・・・」って思ってたからね。 先輩が日本語話してるのを聞いて、「僕も来年の今頃は!」っとモチベーションのアップにつながるといいなあ。Durante la pausa ho cercato di comnicare con dei studenti principianti . Ma "Come va ?" " Bene ." Cosi e' finito subito .Sono venuti gli studenti a cui ho insegnato . Mi hanno detto "Mi presenta quella studentessa bella !""Le sta bene questo abito ." ecc . Pensavo che non fossero bravi , ma possiamo comnicare abbastanza .L'ho parlato nella sala dei professori . Allora uno insegnante mi ha detto che e' normare perche' sono gia stati circa un anno in giappone .Spero che gli studenti nuovi abbiano intenzione si studiare ascoltando li superiori .
Apr 27, 2005
コメント(0)
ぜんぜん予定どおりに進まなかった。学生たちが話したいこといっぱいありすぎて、止められず・・・ 導入しようと思って話をふったら、話が広がっちゃって収拾つかなくなっちゃった。これがただのおしゃべりだったら止められるんだけど。風邪の治療法の話から、薬膳、医食同源の話へ。そして食習慣から食べ方のマナーまで。 日本語勉強して半年でこれ?教えた先生たちもすごいけど、この人たち本当にすごいよ。生活につかれて目標見失なっちゃいがちな就学生と比べて、お金や時間にゆとりがあるとしても、家でかなり勉強してるはず。 そして、この学習意欲に答えるためには、彼らを見習ってがんばって準備しないと。できないクラスを教えるのも大変だけど、できるクラスを教えるのはもっと大変かも・・・
Apr 26, 2005
コメント(2)

これな~んだ?足つぼマットに見えるでしょ。いいえ、ベルガモの坂道ね。どこ歩けばいいと思う、平らなところ?でもあっちから人が来たらどうする?すっご~く急いでて、前の人ぬかしたいときは?自転車後ろから来たら?バイクの人が降りていくのとすれちがったけど、ひっかかって転んじゃったらどうしようってすっごく気になっちゃった。雨のときなんか特に危なそうじゃない?ミラノから電車で1時間。きれいで食べ物もおいしい、雰囲気ある街だけど、ヒールの靴はやめてね。ベルガモの旅行記へはこちらから
Apr 25, 2005
コメント(0)

これ、な~んだ?ってシャワーだけど、日本のお風呂やさんのじゃないのよ。私が通ってたフィレンツェのスポーツクラブのシャワー。外国の人って、人前で脱いだりするのは苦手なのかと思ってたけど、違った。いや、ホント。ロッカーでの着替えとか、超大胆だし、シャワーだってみんなでおしゃべりしながら、おにぎやか。じゃあ、どうして銭湯や温泉はダメなんだろ?それともイタリア人は両方OKなの?
Apr 24, 2005
コメント(4)

「パンに、クッキーにヌテッラかジャムたっぷりぬって食べる。飲み物は、エスプレッソかカフェ・ラッテ。」これがおうちで食べる正しいイタリア式朝食のはず。テレビ見てて驚いた。この人、朝からフィットチーネ作ってるよ。つけあわせが牛肉のサラダ?おいおい、だんなも本当に食べるか?どなたか、寝起きでパスタ食べられるイタリア人をご存知ですか? 世界の朝ご飯"Un cornetto o una fetta di pane e Nutella." Mi sembra che questa sia la prima colazione giusta per gli italiani.Ma stamattina ho guardato un programma alla TV dove veniva presentata la prima colazione di una coppia romana. La moglie ha cucinato le fettuccine...Sapete se un italiano può mangiare le fettuccine subito dopo essersi svegliato?
Apr 24, 2005
コメント(8)

「えっ、ヌテッラ食べたことないの~?もう、絶対次は食べてよ!」って言われて、よしっと張り切って出かけたイタリア。ああ、これね。ヘーゼルナッツ使ったイタリアの朝の定番。これがあるから、朝が始まるって言ってもいいかも。イタリア人へのお土産はこれを買っておけば間違いないってことね。あれから何年?東京に住んでるイタリア人の友達と、またヌテッラの話題になった。「そういえば、最近うちの近所のスーパーでもヌテッラ置きだして~。でも買わないんだ。」え~、どうして?「だって開けたらさ、絶対1度に全部食べちゃうもん。」ヌテッラは、イタリア人にはかっぱえびせんのような魔力があるらしい・・・"Non hai mai mangiato Nutella ? Mangia assoltamente alla prossima volta !"Mi ha detto una amica italiana che abita in Giappone . All'albergo a Roma mi sono delusa . Perche' l'avevo mangiata .E' passato qualche anno e oggi lei mi ha detto " In questi giorni si puo' comprare Nutella al supermercato vicino a casa mia . Ma non la compro ."Ma, perche'? " Perche se ne mangio un boccone non riesco a smettere di mangiare ..."Forse Nutella ha la magia come KAPPAENISEN per noi giapponesi .
Apr 23, 2005
コメント(0)
今学期、初めて0ビキナーを教えてる。あいうえおの発音からひらがなの書き。やること目白押し。 ひらがなが難しいのはよくわかる。似てる字もいっぱいあるし。"い"と"り"、"れ"・"わ"・"ね"とか。 板書を写すのもとっても時間がかかる。でも、ひらがなで書こうって気持ちがえらい。たとえたくさん間違いがあってもね。"とけい"が"てけい"になってても、"ほん"が"しまん"になっちゃってても。 これからカタカナもあるんだよ。フッフッフッ、(`▽´)Ψ。自分の書いた字がどんなに職員室で笑いをとっているかは学生は知らない。
Apr 22, 2005
コメント(0)
かわいい絵葉書発見!しかも3枚1ユーロ、安い。買っちゃおーっと。・・・買えなかった。細かいお金がなくて50ユーロ出したら、お釣りがないからって。信じられる?しかも、ごめんなさいって感じじゃなくて出てけって感じ。こんなお店で買わないよーだ。あまりにも悔しいので、お店を出がけに「おばさん、超感じ悪いよ!」って言っといた。小声で・・・Ho trovato qualche cartolina molto carina e economico . Volevo comprarne ma no .Ho avuto la banconota da 50 euro ma non ho avuto la moneta spicciola .La commessa mi ha detto che non mi ha potuto vendre perche' non ha avuto il resto .Mi ha irritato e le ho detto "Che antipatica!!" a bassa voce .
Apr 21, 2005
コメント(4)

切手を買いに行ったの。「すいません、日本に絵葉書出したいんですけど・・・」「今ね、切手ないの。」は?ここはフィレンツェ中央郵便局。それってあり?「そうだ、これ2枚貼れば?」おばさんが出してきたのは、1枚3cm×4cmはある大きな切手。履歴書の写真じゃないんだから。2枚も貼ったら、住所かくれちゃう。でも他にないんじゃしょうがない・・・次の日、友達も切手買うっていうので、ついていったのよ。行ったのは角のたばこ屋さん(タバッキ)。ありましたよ、普通の切手。教訓:イタリアで切手を買うならたばこ屋へSono andata a comprare un francobollo ."Vorrei spedire una cartolina in Giappone .""Ora , non c'e'."Boh! Sto in uficcio postare , no ?"Ecco , atacchi questi 2 ."Mi ha fatto vedere i francobolli troppo grande . Ma non ho avuto altra selta ...Il giorno dopo una mia amica ha volto comprare un francobollo e l'ho accompagnata . Siamo andate in un tabaccheria . Certamente c'erano i francobolli normari .Andate in tabaccheria se volete comprare i francobolli .
Apr 20, 2005
コメント(4)
どんな方法で日本語を勉強してるか、学生に話をしてもらった。単語帳を作ったり、壁にはったりするのはもちろん、日記を書くとか、ニュースを見るとか、みんな色々工夫して、自分にあった勉強法を探してる。本当にこのクラスはまじめで勉強熱心。「5分でいいから、何か毎日集中して聞くといいよ。」とか「単語だけじゃなく、文で覚えてね。」とか、アドバイス。「お前がやれよ!」ってどこからか、聞こえてきそう・・・
Apr 19, 2005
コメント(2)

イタリア人の一回の買い物量ってすごい。何日分?って思うくらい買っていくの。ホームステイしてた家の前にスーパーあって、毎日のように行ってたけど、どんなに込んでても、レジ3つ以上開いてるの見たことなかった。機械は10台以上あったのに。他のスーパーみたいに、キャッシャー同士のおしゃべりとかなかったけど、込む時間とかわかってるんだから、その時間だけ人増やすとか工夫しようよってずっと思ってた。この話をしたとき、シチリアっ子の友達は、「開いてるレジが1つだけじゃなくて、まだまし。」って言ってたし、トリノっ子の友達と一緒に買い物行ったときは、レジの進みが遅いのを「亀みたい。」って言ってた。普通じゃないってことはわかってるのね、一応。でもね、お客のときは文句言ってる彼らも、実際働いたらどうかな~?
Apr 18, 2005
コメント(4)

イタリア語のレッスン、1時間みっちり接続法でしごかれた。天災は忘れたころにやってくる。何か月かおきに違う視点で教えてくれるけど、そのたびに目が点なの。今回も教室出たときはわかったような気になってたけど、宿題ぜんぜんできないよ~。どうする?uscire (ウッシーレ:出かける) の活用が uscissi (ウシッシ) だって気が付いて、ちょっと接続法かわいいかも思ってたのも短い間のことだった・・・Ieri ho avuto le lezioni dell'italliano e ho ristudiato il congiuntivo . L'ho gia studiato tante volte con i metodi vari pero' non riesco ancora .Uscita dall'aula pensavo che riuscissi . Ho tanti compiti . Aiutami!!!
Apr 17, 2005
コメント(4)
初級の授業のスケジュール表をもらった。「去年教えたところとおんなじだ、ラッキー!」 去年の教案みて驚いた。ぜんぜん遊びがない・・・遊びって言っても、ゲームとかそういうことじゃなくって、ゆとりっていうか、学生たちがホッとする時間っていうの?軍隊方式でつめこんで、練習、練習、発表、イチッニッ、イチッニッ、みたいな教案だー。 ごめんねー、日本に来たばっかりで、生活面でも大変なのに、学校でもつらい思いをさせちゃったね。 間違ったことは教えてなかったのと、今気づけるようになったことだけがせめてもの救い。
Apr 16, 2005
コメント(0)
きのうどこへ行きましたか?「スパへ行きました。」へえ、豊島園かな、それとも後楽園?でも念のため。 何をしましたか?「野菜を買いました。」やっぱり。スーパーね。 初級を教えるのは大変だけど、こんな楽しみもある。Dov'e andato ieri ? "Sono andato a spa ." TOSIMAEN o KORAKUEN ? Ma per sicurezza Cosa ha fatto ? "Ho comprato le verdure ." Come pensavo . Vuole dire supermercato .Insegnare ai principianti e' duro ma tanta gioia .
Apr 15, 2005
コメント(0)
「~に比べて」を使って学生が作った例文。 日本人はスイス人に比べて、電車の中でよく寝ます。 安全なのか、ストレスたまってるのか、あるいは飲みすぎ?かばんとか、放り投げて寝込んじゃってる人とか見るもんね。起きたときなくなってるとか、忘れておりちゃうとかないのかな? 日本人の私から見ても不思議。Uno studente ha fatto una frase usando "risprtto" ."Rispetto in Svizzera , in Giappone tenta gente dorme nel treno ."Non so se la vita in Giappone e' senza pericolo , e' stressante o bevono troppo ?Ho visto a volte un uomo doemiva nel treno lasciando la sua borsa .Non l'hanno rubato ? Non e' mai sceso senza borsa ?E' strano anche a me .
Apr 14, 2005
コメント(2)

気に入ってるイタリアン・ジュエリーのお店がある。テーマ別にアクセサリーがそろってて、私が好きなのは、「マンハッタン」のシリーズ。いろんな色の石の組み合わせがニューヨークの夜景を思わせる。「私に火をつけて」ってシリーズ見つけて驚いた。モチーフは何だと思う?ハート、炎、キューピット?いいえ、正解はこれ。イタリア人のギャグ?C'e' una marca di gioielli che mi piace .Ho visto una seria e mi sono sorpresa del tema . Si chiama "accendimi". Cuore , fuoco o Cupido ? No ! Vedi qui sotto . Che ne dici ?
Apr 13, 2005
コメント(9)

写真はフィレンツェの駅ですローマの駅で、切符を買おうとしたときのこと。窓口すごい人。長蛇の列だ・・・地下のスーパーで買い物したり、銀行寄ったりして戻ってきたけど、ぜんぜん前にすすんでる様子がない。え~、あの人たちさあ、さっきからずっといない?切符買うときって、乗る日とか到着時間とか、選択肢ってそんなもんじゃないの?人数多いとか、行程複雑だとか、いろいろ条件あったら旅行代理店とか行ったらどうかな?駅員さんもえらいよね、ずっと付き合って。あれ、窓口しまるよ、しかも2つも。お~っと、こんなに込んでるのに、休憩か!?列に並ぶのも忘れて、観察しちゃった。教訓:イタリアでは切符は窓口で買っちゃダメ あきらめて帰ろうと思ったとき、見慣れないオレンジの機械に気が付いた。やだ、券売機だ。しかもいろいろ調べられるし、席の指定もできるし、優れものじゃない!ちょっと試してみよ。あれから何年?長距離の切符買うときは、この券売機のお世話になってる。今のところ、トラブルはありません。A Roma Termini volevo comprare un biglietto . Aspettava tanta gente in fila .Tornata dal supermercato e da banca , ma la fila non andava avanti . All'uno sportello stava ancora una copia che ho visto 30 minuti prima .Quante cose dovete domandare ? Stavano chiudendo due sportelli nonostante abbiano aspettato tante persone ...Ho osservato e ho dimenticato mettermi in coda .Lezione : In Italia non comprare i biglietti allo sportello .
Apr 12, 2005
コメント(2)
やっと今期初授業が終わった。力がぬけて一気に疲れがおそってきた感じ。 何年たっても、新しいクラスに入るときのドキドキは変わらない。他の先生から、いいクラスだって聞いてても、やっぱり自分で一回教えてみるまでは不安がいっぱい。 今回は、本当にいいクラス。学生たちに助けられて4時間終わった。授業態度はまじめで熱心。積極的にいろいろ話もしてくれる。 後半とはいえ、初級の授業は、ここのところ中級、上級の授業が多かった私には、けっこうつらい。使う言葉も話す速さもコントロールしなくちゃいけないし。今日は流れを忘れて、一瞬頭のなか真っ白、冷や汗かいちゃった。 こんな先生ですが、これからもよろしく。Finarlmente e' finito il primo giorno di qesto semstre . Sono stanchissima ...Faccio insegnante qualche anno ma la prima voltra della classe nuova sono sempre nervosa . Sono in ansia nonostante mi dicano gli studenti sono bravi .Ma questa volta sono veramente buoni . Studiano seriamente con piacivole e parlano attivamente . Che fortuna !Semestre scorsa ho insegnato il libello medio e speriore ma ora insegno agli elementari . E' un po' duro perche' dimentico il ritmo del insegnamento e non posso usare le parlore che non hanno studiato .Oggi una volta e' diventata bianca nella mia testa e ho sdato freddo . Devo studiare anch'io ...
Apr 11, 2005
コメント(2)

フィレンツェでホームステイしてた家に、自分が出したクリスマスカードが届いた。ちょっと待ってよ、12月になってからすぐ投函したんだから、1か月以上かかってるってこと?船便になっちゃった?この人たち、全然わかってないね、自分の国の郵便事情を。「いつ出したの、年末?」ってクリスマス過ぎてから、クリスマスカード送るわけないじゃない、いくら私でも。(ごめんなさい、年賀状は、よく元旦や2日に出してます。)郵便事情が悪いって聞いてはいたけど、これほどとは思わなかった。だけど、このイタリア人のフレキシブルさ(いいかげんさとも言う)が、いい方向に働くときもある。2枚切手を貼らなきゃいけないのに、1枚しか貼らなかったこともあるし、日本とか東京とかエアメールとか書くのを忘れちゃったこともある。でもちゃーんと日本に届いてた。こんなことがあるから、憎めないんだよね・・・Stavo in una fagmilia italiana a Firenze . Un giorno e'arrivata il biglietto di Natale che avevo mandato da Giappone . L'ho impostato nalla prima decade di dicembre . Allora c'e voluto circa un mese .Non pensavo che la situazione della posta fosse cosi male .Ma a volte ho avuto la fortuna .Una volta ho attacato il francobollo di meta prezzo , altra volta ho dimenticato di scrivere Giappone , Tokyo e via aerea . Ma sono arrivati in Giappone !Per questo e' impossibile avercela con l'Italia .
Apr 10, 2005
コメント(1)

ミラノの駅で、切符を買おうとしたときのこと。何度、お札入れても、戻ってきちゃう。どうしようかなって思っていたところへ、駅員さんが登場。「お札が古いとだめなんですよ。これ使ってください。」駅員さんの手には新札がいっぱい握られていた。両替のために人置くくらいなら、窓口で売っても一緒じゃない?教訓:イタリアでは切符は機械で買っちゃダメ イタリアでまだリラを使ってたときだから、けっこう前の話だけどね。Volevo comprare un biglietto di metro .Ho provato a volte ma la banconota non e' entrata nella macchina .E' venuto un impiegato e mi ha detto che non si puo' usare la banconota vecchia .Portava tante banconote nuove .Se deve stare sempre cosi qualcuno, non ha bisogno la macchina .
Apr 9, 2005
コメント(4)

ぽかぽか陽気が続いてやっと春がやってきた。どうしてかな?桜を見るとほんとに元気になる。Fimalmente e' arrivata la primavera .Non so perche' ma i fiori di ciliegio mi dannno energia .
Apr 9, 2005
コメント(0)
もうすぐ新学期が始まる。春休みの間けっこうな時間をPCの前で過ごしたはずなのに、人のブログ見に行ったり、メールに返事書いたり、仕事はぜんっぜん進んでない・・・ パソコンで教案作るのやめよっかな~って今頃言っても遅いか。 しかも、ここ1か月プライベートしか教えてないから、クラス・レッスンのやり方とか忘れちゃった気がする。4時間ぶっつづけのレッスンに体力もつかも心配。どんな学生かな~ 登校拒否になりそう・・・Fra poco comincia la nuova semestre . Durante la vananza primaverile ho passato tanto tempo davanti al PC per preparare le lezioni ma non potevo fare quasi niente . A marzo ho insegnato solo plivatamente e ho gia dimenticato come insegnare la classe . Temo che possa insegnare 4 ore per una volta .Non voglio andare a scuola ...
Apr 8, 2005
コメント(0)

ローマのテルミニ駅のバス・ターミナルでチケットを買おうと思ったときのこと。券売機にお金を入れてもチケット出てこない。もちろん返金ボタンを押してもお金は戻ってこない。ちょうどバス会社の人がいたから、うったえた。「残念だねー。チケット売り切れだ。バールで買って。」えっ?テルミニって言ったら、交通の要所。新宿駅とか東京駅と一緒でしょ。切符売り切れなんてありえる?だったら、売り切れランプとか点けといて。しかも会社の人も知らん顔・・・っていう話をよしよしって聞いてくれたのが、きのう登場したイタリア人の友達ね。でね、そんなに文句言うなら、イタリア行くなよって思うでしょ。でもね、好きな人に冷たくされても、嫌いになったりできないでしょ。ちょっとやさしくされちゃったりすると、またフラフラ~って。片思いはつらい・・・A Roma termini volevo comprare un biglietto per perndere l'autobus .Ho metto qualche moneta nel distributoro automatico ma non e' venuto il biglietto . E non sono trnati i miei solsi anche se ho premuto il bottone .C'era un impiegato e glielo detto ma lui mi ha detto "Peccato ! Sono tutti venduti . Compri al bar." Come ? Termini e' la stazione piu' importante come Sinjyuku e Tokyo . E' incredibile ! Mi chiedi perche' non smetto di andare in Italia ? Perche' mi sono innamorata del'Italia nonostante succedano tante cose storane . E' doloroso avere un amore infelice ...
Apr 7, 2005
コメント(2)
きのうの続き・・・春になると、桜が咲きます。 の「と」は、いつもの「と」。「右に曲がると、銀行があります。」とか、「お酒を飲むと、赤くなります。」とかね。この「と」を教えるとき、私が使う例文はこれ。ボタンを押すと、ジュースが出ますレバーを回すと、おつりが出ますみんな休み時間にジュース買ったり、タバコ買ったりしてるからね。そこで、素朴な疑問。 これが「いつも」じゃないイタリアでは、どうやって習うんだろ?で、友達に聞いてみた。「ボタンを押すと、切符が出ます で習ったよ。」って苦笑い。何だと~!!で、どうして私が怒って、彼が笑ったかのかは、明日のお楽しみ。(別に楽しみじゃない?)
Apr 6, 2005
コメント(2)

自動販売機にお金入れて、商品がでてこなかったことありますか?ないでしょ?イタリアでは当たり前におこるのよね~(泣)一番ひどかったのは、通ってた語学学校の自販機。 1.お金入れたら、出てきそうな音はしてるのに、 何にも出てこない。 もちろん、入れたお金は戻ってこない。 2.カップは出てくるけど、 中身は待てど暮らせど出てこない。 3.カップがまだなのに、突然コーヒーだけ出てくる。 あとにはコーヒーのいい香り・・・どれが一番イヤ?それでも何でみんながトライするかっていうと、教室が寒いのと、たま~に成功しておいしそうに飲んでる人がいるから。確立、超低いけどね。長くなっちゃったから、本題はまた明日。In Italia non funzionano i distributori automatici .Il distributore della scuola della lingua italiana a Firenze era il peggiore . 1. Non scendono sia la tazzina che il caffe' . 2. Non scende la tazzina senza caffe' anche se aspetti per tanto tempo . 3. Scende il caffe' senza tazzina e rimane solo l'aroma del caffe' .Qualle e' la cosa peggiore ?Tuttavia tanti studenti provavano, perche' ? Perche' nell'aula faceva freddo e poi qualche volta ha funzionato.
Apr 5, 2005
コメント(0)

イタリア人の友達が、勉強になるよってイタリアの雑誌を送ってくれた。どれどれ、新商品の紹介に化粧品。日本の雑誌と一緒ねー。んっ?あずきスクラブ? 「お顔の汚れや、古い角質を落とします。」へ~。 「あずきには、豊富なプロテインとビタミン、良質のミネラルが含まれています。」ほ~。今の時期、日本であずきといえば、お赤飯かさくらもちでしょ。顔洗うのに使うより、食べるほうがいいなあ。SAKURA-MOCHIAZUKI SCRUBUna amica italiana mi ha mandato una rivista per il mio studio dell'italiano .C'era la presentazione di articoli di moda e cosmetici, come per le riviste giapponesi.Cosa? Azuki scrub ?Questa stagione in Giappone si mangiano OSEKIHAN(riso rosso con azuki) e SAKURA-MOCHI . Preferisco mangiare AZUKI piuttosto che lavarmi il viso .
Apr 4, 2005
コメント(0)

またイタリア旅行を計画中。時刻表を見てて思い出した。移動は、ほとんど電車。ゆっくり景色も楽しめるし、イタリア人とのおしゃべりも楽しいし(ときどき、うるさいって思ったりもするけど)。でも、イタリアの電車には、何度も痛い目にあわされてるの。突然出発ホームが変わって、トランクひきずって走ったこともある。乗ったら乗ったで、何のアナウンスもなく、長い時間駅でもないところで止まって、到着時間が遅れたこともある。だいたいねー、掲示板に最初から何分遅れるか表示する欄があるってこと自体おかしいと思わない?Ho in programma un viaggio in Italia . Guardando l'orario mi e' venuta in mente una cosa .Mi piace viaggiare in treno . Posso guardare un bel paesaggio e posso chiacchierare con gli italiani .Ma succedono tante cose strane . Il binario cambia all'improvivviso , il treno si ferma per lungo tempo senza annuncio .E' strano che la tabella degli orari abbia uno spazio per indicare il ritardo del treno .
Apr 3, 2005
コメント(12)

エイプリルフールのことをイタリアでは"4月の魚"っていう キアーレさんのブログを読んで思い出した。フィレンツェの語学学校で遠過去(見ただけでわかる思うけど、むか~しのことを話すとき使う過去形)を勉強してたときのこと。遠過去を使って何か書いてきてっていう宿題があって、「桃太郎」のお話を書いていった。添削されて戻ってきたノートをみたら、「桃(pesca)」が全部「魚(pesce)」に・・・確かに、この話ぜんぜん知らない外国人が読めば、川上から流れてくるのは、魚だと思うのは当たり前かも。でも魚太郎だったら、こんなにみんなに愛される話じゃなかったと思うなー。Quando studiavo il passato remoto a Firenze , ho scritto una fiaba giapponese , si chiama "MOMOTARO" .E' il nome di un ragazzino e MOMO sinifica pesca .Ho ricevuto il mio quaderno corretto , allora "pesca" e' sutata corretta "pesce"...E' normale . Perche' la pesca venne da monte di un fiume e la insegnante non sapeva questa storia .Ma se MOMOTARO nascesse da pesce non si amerebbe questa storia .
Apr 2, 2005
コメント(2)
卒業した学生からメールがきた。「インフルエンザをひきました。ねつがあります。」 残念ねー、せっかくの春休みなのに。お大事に。 インフルエンザは"かかる"のね、"ひく"のは風邪だけ。と書きたかったけど、熱があがるといけないから、グッとがまん。 わざわざメールくれただけでもうれしいもんね。
Apr 1, 2005
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1