全51件 (51件中 1-50件目)

お部屋から見える海。あれがきっと、サン・ジョルジョ教会。気持ちがいいわ~遊覧船で、のんびり景色を楽しんでもいいし、すっごいスピードで波しぶきあびてもいいし。入江に船とめて、お昼寝っていうのもはずせないわね。だけど、どうして海っていうと松とセットかしらね?松ぼっくりの形のもなか
Jul 31, 2010
コメント(8)

せっかくだから毘沙門天にもお参り。強くって、頭がよくって、お金持ち。 理想の男性よ~ここでお寺を守ってるのは、狛犬じゃなくって虎。太くってシマシマのしっぽが立派ね。境内にあった浄行菩薩。像を水で洗い清めると、自分自身の煩悩も清められるんだって。え~っと、旺盛な食欲を抑えるには、どこを洗えばいいのかしら?お寺の脇は駐車場。お寺も不景気なのかしらね~?福袋七福神あられ
Jul 31, 2010
コメント(2)

このお城、イベント会場にも使われてるみたい。このときは、ポルトフィーノで見られる花とか、魚とかの写真の展示があったの。お姉さんがビデオ見せながら説明してたのは、この辺の海で見られる魚のこと。わたし、お城の壁を飾ってる、こういう絵の説明とかして欲しかったんだけど。これってサロメさん?
Jul 30, 2010
コメント(0)

トカゲもサンタン中☆アニエス・べーのキーリング
Jul 30, 2010
コメント(6)

山道のぼって、お城に到着。16世紀の前半に、この港を守るための要塞として建てられたこの建物。1867年にブラウンさんが買って別荘にしてたらしい。もっとごついところ想像してたけど、中はパステルカラー♪ タイルが南国っぽいわね。このカラフルなおじさんやおばさんたちは誰かしら?遠目にはきれいなタイルも、こうやって近くで見ると、柄あわせとかぜんぜんできてないの。する気がないのか、技術がないのかわからないけど。おおらかじゃ済まされない感じよね~
Jul 29, 2010
コメント(6)

きゃ~、この景色を待ってたの♪だけど、もしかして、ここって、思ってたよりもずっと狭い?奥行きがないかも。まっ、とにかく海はきれい☆
Jul 28, 2010
コメント(4)

ペコちゃん焼きって、神楽坂でしか買えないのよね。A Kagurazaka si puo' comprare Peko-chyan yaki .味はおんなじだけど。Peko-chyan yaki e' un dolce come Taiyaki .かわいいけど、食べちゃう☆Ma la forma e' di Peko-chyan .Carino ♪ぺこちゃん ミルキードリンク
Jul 28, 2010
コメント(9)

もしかして、けっこう辛い道だったりする?この辺って、ほんとうに海と山が背中合わせ。キャンディーの包みみたいな紫の花。はまなす? ま、お花の名前なんてわからなくっても、きれいさは変わらないわよね~アルバのトリュフチョコレート
Jul 27, 2010
コメント(4)

一番好きなのは、御苑から見たところ。だけど、すっかり新宿の街になじんだわね。E' piu bello dalla Sinjyuku Gyoen .E' stato costruito nel 2000 ma si e' gia adatto alla vista .
Jul 27, 2010
コメント(2)

グルーザーとか、ヨットとか、リッチな気分の港。だけど、こっちの船には、魚とる網。大漁ですか?金魚最中
Jul 26, 2010
コメント(6)

ひよこさんのえびせんの話読んだら、なんだか食べたくなっちゃって。E' Kappa Ebisen, Il senbei al gambero . すっご~く久しぶり☆Da bambina lo mangiavo spesso . やっぱり、やめられなくって、とまらなかったわ~Il testo pubblicitario Non si puo' smettere di mangiare E' giusto かっぱえびせん 90g×12個入り
Jul 26, 2010
コメント(4)

お城があって、街を上から見られるっていうから、行ってみちゃう?きっとあの丘の上の白い建物が、スプレンディド・ホテル。 「スプレンディド・ホテルに泊まらないと、ポルトフィーノに滞在の醍醐味は半減」っていうのが、ガイドブックのコメント。最初っから半分しか楽しめないってことよね(泣)お友達が泊まったとき、1泊28万円だったんだって。値段もすごいけど、泊まった友達の勇気もすごいわよね~ ジェノヴァとリヴィエラ海岸
Jul 25, 2010
コメント(4)

パンチェーラ、池袋にもあるっていうので行ってみました♪豆乳とラムネ。色が地味ね。豆乳は、ふつうのミルクとあんまり変わらないかも。ラムネはね、シュワ~って それに本当にラムネ入り。土日は、ピッコロってサイズがあって、それにしてみたけど、ちょっぴりボリューム物足りなかったわ~
Jul 25, 2010
コメント(0)

船下りたら、すぐヴィトン。リッチなリゾートとは聞いてたけど。さっそく張り付いてる人。そんなにいいもの飾ってある? 景気付けに1杯。ジェラートと、テ・フレッド。このお兄さん、素敵☆もう1人もいい感じでしょ♪だけど、お値段はボッてるの(泣)最近お気に入り お塩のジェラート☆
Jul 24, 2010
コメント(4)

お口にいれた瞬間、ツルンってトマト。ちなみにバジルは自家製(笑)
Jul 24, 2010
コメント(0)

きゃ~写真で見たとおり☆ あたりまえだけど。 ず~っと来てみたかったの。ワクワク
Jul 23, 2010
コメント(4)

こんなところにお稲荷さんがあったなんて知ってた?Cammino semple questa strada .向こうがフォーエバー21。Ma non notavo questo tempio .最初、電電稲荷かと思っちゃった。近くにKDDIあるし。Si chiama Raiden Inari .むか~しむかし、義家が奥州征伐に向かう途中、雷雨にあったそう。それで、ここで雨宿りしてたら、どこからか白いキツネがやってきたってこと。キツネが目の前で頭を3度下げたら、雷鳴が止まって、空が晴れ上がったんだって。Mentre Minamoto no Yoshiie si riparava dalla pioggia qua e' venuto un volpe bianco .お参りしてる人もいて、今も大切にされてるんだな~って思ったの。ツユも開けちゃって、カエル君には辛いわね~Il volpe si e' chinato 3 volte .Allora e' passato il tuono ed e' schiarito .夏の白ゲコタン 白い大判焼だって♪
Jul 23, 2010
コメント(10)

サンタ・マルゲリータ・リグレからポルトフィーノまでは15分。サンタ・マルゲリータ・リグレ、海から見てもいい感じ。この船は、誰の?青い海に、白い波、気持ちいい~人少ないから360度見放題♪帆船まで現れた☆高台に建ってるのは、誰かの別荘かも。落ち着きなくキョロキョロしてるあいだに、ポルトフィーノに到着。
Jul 22, 2010
コメント(4)

丸井のインザルームが閉店して、フォーエヴァー21に。ずいぶん成り下がっちゃったわね。安いのはいいけど、安っぽいのは嫌い~
Jul 22, 2010
コメント(2)

お天気いいから、海日和。写真で見て、ず~っと行きたかったポルトフィーノにお出かけ。ローカル電車、みんなおんなじ考えみたい。海が見えてきたら、思わず歓声♪まわりの人がお賑やかで、アナウンス聞き取れないし、駅の名前も見えないから、駅が止まるたんびに降りる人に確認(笑)ジェノヴァから30分ぐらいで、サンタ・マルゲリータ・リグレに到着。ここから船に乗り換え。お散歩する人、おしゃべりする人、のんびりムードでいい感じチケット買いに行ったら、ちょうど前のおばさまが、売り場の人にノ-チケットって言われてるところ。え~、せっかくここまで来たのに?ダメもとで確認したら、臨時で1便増やせないか今確認してるところだから、ちょっと待ってってこと。どうしておばさまには、冷たい仕打ち?5分くらいで、船が来て、無事に乗船。さっき行った満員の船がうそみたいにゆったり。おばさま、どうしたかしら~?シチリアからポルトフィーノへ食いしん坊な旅 あこがれるわ~☆
Jul 21, 2010
コメント(5)

前に見たとき、葉っぱが赤くって、おもしろいわねって思ってたんだけど、お花も赤かった。花火みたいね~浴衣の季節☆
Jul 21, 2010
コメント(2)

ゴージャス~
Jul 20, 2010
コメント(8)

すぐそこが高層ビル街だって信じられないくらい静か。E' molto vicino dalla zona di edifici alti ma e' molto tranquilla . 植えたばっかりだった水路脇の植木たちも、ちょっぴりおっきくなってる。Quando sono venuta prima i pianti erano ancora piccoli, ma sono unpo cresciuti .大いちょうの日陰には風が通って、ほっと一息Nell'ombra di ginkgo e' fresca . Ci si puo' rilassare .
Jul 20, 2010
コメント(4)

ピンクだらけ。ちょっぴりだったらいいけど、この部屋じゃ落ち着かないわ~どうせやるなら思い切って。。。
Jul 19, 2010
コメント(6)

サラダ菜に水菜にアボカドにミニトマト。それからたっぷりの大根おろし。Maiale cotto, insalata con avocado e Daikon grattugiato . Contentissimo♪ボリュームあって満足♪さっぱりしてて、食欲ないときでも、たくさん食べられそう。ま、わたしにはそんな心配はありえないですけど~しゃぶしゃぶには欠かせないおいしいポン酢
Jul 19, 2010
コメント(8)

ビーニャ教会、彫刻も充実してました。身廊のつきあたりは、磔のキリスト像。キリストに洗礼するジョバンニ様。ジェス様前にして驚いてるのは誰?おっきい冠かぶったマリア様とお子ちゃま。堪能して外に出たら、入口にもまたかわいい天使が。鐘楼もあるみたいなんだけど、いったいどこに?タジャスカ種のエキストラ・ヴァージンオイル
Jul 18, 2010
コメント(10)

イベリコ豚の生ハム、お友達にいただきました♪ウッフッフ~いっただっきま~す♪
Jul 18, 2010
コメント(4)

ヴィーニェって、ブドウ畑って意味じゃなかった?豊穣のお願いするような教会ってことじゃないわよね?今は、街の中心になってるけど、昔はこの辺が王様の領地でブドウの畑があったらしいわ。なるほどね。クーポラの天使ったち、おうちに持って帰りたいぐらい気に入ったわ。窓の下では、最後の晩餐中。 おいしい?
Jul 17, 2010
コメント(6)

生活応援バージョンだって。 要するに、お手頃価格ってことよね。本物は、国産の大豆だけど、これはカナダ産。ちょっぴりメープルの香り~なわけないわよね~(笑)
Jul 17, 2010
コメント(4)

教会の隣の、グリッロ・スピノーラ宮。地図で名前はわかったけど、ネットで調べても、ほとんど情報なくって。ロッリじゃないと、あつかいも辛いわね。他のお屋敷と何が違うのかしら?イタリア小さな食の美術館
Jul 16, 2010
コメント(4)

イタリア語の先生、お勧めのジェラート屋さん、高島屋のパンチェーラ。今日はとっても暑かったから、行ってみました♪どれもおいしそ~☆迷ったけど、シチリアの塩と、枝豆。甘くってすっきりしたジェラートの奥からちょっぴり出てくる塩味と、ツブツブお豆が入った旬の味。ジメジメした日本にぴったりの、軽めのジェラート。お値段も390円で、お手頃。大満足~☆料亭の枝豆アイス
Jul 16, 2010
コメント(4)

きゃ~、また出た。宮殿って、仰々しい門とかあって、前庭とかに噴水あって、その奥に建ってるもので、こんなふうに路地ブラブラしてるときに、突然現れるものじゃないわよね~ロッリのアゴスティーノ・ドーリア宮、4階の半分と5階が売りに出てたの。5階は、620m2で1.300.000ユーロ。1億4千円万ぐらい?お屋敷に住むんだから、このくらいの出費は仕方がないわね。だけど、水回りとか心配ね~タジャスカ種のエキストラ・ヴァージンオイル
Jul 15, 2010
コメント(4)

大通りから提灯見えたから、のぞいてみたらお寺。盆踊りの準備?体育館みたいね。新宿に大仏?って思ったけど、銅造地蔵菩薩坐像っていうんだそう。江戸時代に、旅行する人の安全を願って、江戸に出入りする六つの街道の入口に置いてあるんだって。都内最大の閻魔大王がいらっしゃる閻魔堂。迫力あるわ~そして、ちょっと妖しくって、写真撮るのが怖かった奪衣婆様。閻魔大王のお手伝いで、亡くなった人が三途の川を渡るとき、服をはぎ取りる役。そうすると、罪が軽くなるんだって。そして、光がまぶしい不動堂。大きいいちょうのおかげで、ちょっぴり日陰。布袋様、どうぞわたしにも、予知の力と金運を。ロトでも買う?このお地蔵様も珍しいわ。 塩かけ地蔵だって。できものとかできちゃったら、お塩もらって帰って、直ったら倍にして返すらしいわ。みんながお礼にきたら、お地蔵様が見えなくなっちゃうわね。お寺の人が片づけてるの? そして、片づけたお塩はどうするの?トラーパニのお塩♪
Jul 15, 2010
コメント(2)

だと思うでしょ~わたしもすっかりだまされちゃったけど、実はチョコ。今頃遅いけど、味見してくればよかったわよね~タジャスカ種ブラックオリーブ ペースト 大好きよ~☆
Jul 14, 2010
コメント(6)
きらいなんだな~ この話。初めて会った人に、つい血液型聞いちゃうって話なんだけど。特に中国の人が多いと、「そんなの信じない!」 はい、終わり。っていうことになりかねないんだもん。信じる、信じないじゃなくって、話のきっかけとしてどうかって内容なんだけど。 わたしは信じません!やっぱり~熱く語りだした20歳ぐらいの中国の学生。 血液型だけでは、ダメで星座も大切です。えっ、そこ~!?血液型あてっこしたり、性格の言い方勉強したりして、意外と乙女な彼のおかげで盛り上がっちゃいました。
Jul 13, 2010
コメント(8)

くまさん楽しそう☆日差し浴びて、しゃぼん玉がキラキラ
Jul 13, 2010
コメント(6)

お屋敷通りを抜けて、カイローリ通り。たくさん歩いたから、ちょっと甘いものでも飲んじゃう?グルメ用って言われても。。。わたしだって、かなり甘いものOKだけど、これは写真見ただけでギブアップ。マロッキーノにしようかな。カップッチーノにビターなチョコが入った感じ?元気になって、また観光しましょ!
Jul 12, 2010
コメント(6)

この通りの中でも、1番大きいのがトゥルシ館。ジェノヴァの紋章背負って、今は市庁舎。このおっきいボールは何のため?ここでほんとうに、住民票もらったり、転入届だしたりできると思う?手続きの場所教えてくれるような、看板も出てないみたいだし。働いてるっぽい人も、手続きに来たような地元の人もいないわね。まあ、こんなふうにフラフラ入っても怒られないからいいわよね。建物の1部は美術館。後でまたゆっくり来ましょ。イタリア小さな食の美術館
Jul 11, 2010
コメント(8)

ずっと気になってたパン屋さん。やっとタイミングあって、買いました。全部おいしそうで、決めるの難しかったから、セットになってるのを(笑)これに、デニッシュがついて1000円でお買い得♪デニッシュは袋から出そうとしたら崩れちゃって。まだオリーヴのパンしか食べてないけど、たっぷりのオリーヴに、かみごたえある生地。他のもおいしいはずよ♪イタリアのパンだっておいしいのよ☆
Jul 11, 2010
コメント(2)

ガリヴァルデヴィ通りの12番地。作りは地味だけど、世界遺産のカンパニーレ宮。今は、インテリアショップ。家具が見劣りして見えるわ~家には絶対似合わない家具☆
Jul 10, 2010
コメント(4)

1つの建物だと思ったけど、入口2つのカッタネオ・アドルノ宮。ラザッロくんといとこのジャコモくんのおうちは、間取りもいっしょ。違うのは、入口の上の家紋ぐらいね。外側は、派手な飾りもないし、色も地味だけど、中はいったいどんなふう?タジャスカ種のエキストラ・ヴァージンオイル
Jul 9, 2010
コメント(6)

ポデスタ館の中庭、噴水付き。無理な体勢で、柱に張り付いてるのは、人魚っていうより半漁人ね。子どもが倒した壺から、お水がジョロジョロ。その上には、このお屋敷のお庭があるみたい。複雑な作りね。そして、エレベーター乗る前に、灯台だと思った白い塔、ここからお水を流すための給水塔らしいの。お金持ちの考えることは、どこでも規模がおっきいわね。毎月第一土曜日だけ、予約をするとガイド付きでお屋敷の見学ができるそう。どなたか行って、見てきていただけませんか~?タジャスカ種のエキストラ・ヴァージンオイル
Jul 8, 2010
コメント(8)

またの名をポデスタ館。夜ほど迫力ないけど、やっぱり気になるこのお姉さんたち。他のお屋敷みたいに、住んでた人たちじゃないわよね~全容はこちら。お屋敷作るの頼んだロメリーノさん、サンゴの貿易で大儲けした人らしいわ。お庭もあるみたい。見たいでしょ?タジャスカ種のエキストラ・ヴァージンオイル
Jul 7, 2010
コメント(6)

今はドイツ銀行。で、セキュリティーもしっかり。エントランスに描かれてるのは、このおうちに住んでた人たち。絵を描いた人が、ローマ時代の兵士の服着せて、このおうちの人たちは勇敢だっていうことを表したらしいわ。お二階どんなかしらね~あら、この建物の中のお部屋、売りに出てる。誰か買いません?タジャスカ種のエキストラ・ヴァージンオイル
Jul 6, 2010
コメント(4)

イタリア産天日塩って言葉にひかれて買ってみました。お値段ちょっとお高めで148円。開けてびっくり。 子ども用?サッカー観戦でもしながら食べようと思ってたけど、開けたとたんに食べ終わったわ(泣)ポテチ夏仕様南高梅わさび塩
Jul 6, 2010
コメント(6)

ここにもお姉さんとか、お兄さんとか、いっぱい。アンジェロ・ジョヴァンニ・スピノーラ宮。通りが狭いから、写真撮るのが難しいわ。中もキラキラ入ってみちゃう?タジャスカ種のエキストラ・ヴァージンオイル
Jul 5, 2010
コメント(4)

お休み明けなのに、ちょっぴり疲れ気味。パワー出そうと思って、牛タン食べに行きました~☆牛タンって、鉄分とビタミンB2が豊富なんだって。Oggi sono andata a mangiato la lingua di manzo .La lingua di manzo e' ricco di ferro e vitamine B2 .白髪ネギたっぷりのテールスープは、コラーゲンで肌にいいはず。La zuppa della corda fa bene alla pelle .大麦のご飯に、とろろ。大麦は、ビタミンB1、たんぱく質、ミネラルが多くって、とろろは、滋養強壮、疲労回復に効果があるってこと。Il riso con l'orzo e l'igname grattuggiato .L'igname e' ricco di proteine e minerali e l'igname e' nutritivo . また、がんばって働きます~Costavano 9.5euro . Contentissima ねぎしの「厚切り」牛タン
Jul 5, 2010
コメント(2)

またエレベーター乗って、今度はじかにストラーダ・ヌオヴァフォンターネ・マローゼ広場から出発!右側のグレーがアゴスティーノ・パッラヴィチーニ宮。今は銀行。左側のクリーム色は、パンタレオ・スピノーラ宮。こっちも銀行。左のオレンジは、商工会議所でトビア・パラヴィッチーニ宮。今も昔もお金の集まる場所なのね~ジェノヴァ・サミットでも飲まれたスプマンテ
Jul 4, 2010
コメント(4)

お屋敷見てはしゃいで、のど乾いちゃったから、ちょっと休憩。カラフルなアイスキャンディー♪どれ食べても、お口の中が不思議な色になりそうね~手作りアイスキャンディー
Jul 3, 2010
コメント(4)

それとも誰かと待ち合わせ?こんな景色見ながらだったら、相手が遅れても、落ち着いて待てるわね~
Jul 2, 2010
コメント(2)
全51件 (51件中 1-50件目)