全43件 (43件中 1-43件目)
1
マリア様が素敵だな~と思って、何気なく撮ったんだけど、パルマの巨匠コレッジョの階段の聖母だって。どこに階段あるのかわからなくっても、素敵なものは素敵よね。赤牛のミルクから作られる幻のパルミジャーノレッジャーノ
Nov 30, 2011
コメント(4)
欲張りすぎちゃった?だって大好きなんだもん♪京風十色ひりゅうず
Nov 30, 2011
コメント(2)
パルマの国立美術館、広いスペースを贅沢に使ってて、置いてある椅子も、センスいい☆オシャレなおじいちゃまに連れられたボク。何を説明してもらってるのかな~?アチェット・バルサミコ 25年もの☆
Nov 29, 2011
コメント(4)
お茶のあとはもうちょっとお散歩。何か食べてるの? かわいいおしり☆紅葉狩りっていうのは、日本独特なのかしらね?たしかにイタリアじゃ、赤い葉っぱとかツタぐらいしかないかも。イタ友がこも見て大はしゃぎ。何のため?って聞かれて、寒いからじゃ~って答えたけど、違ったわ(恥)こも巻くのは、マツの幹。マツの葉を食べる害虫マツカレハからマツ守るためだって。ごめんね~抹茶もみじ饅頭
Nov 29, 2011
コメント(0)
鮮やかな赤の向こうは吹上茶屋。Dietro del rosso chiaro c'e' la sala da te' .赤い毛氈と野点傘がお出迎え。Ci aspettavano il tapetto scarlatto e ombrellone rosso .穏やか~な景色みながらいただくものといえば、Guardando bel paesaggio ,やっぱりお抹茶。abbiamo preso il te' verde .菊ともみじもかわいくっておいしくってIl crisantemo e la foglia rossa sono buonissimi .なごむわ~Ci siamo tranquillizzati .菊の上生菓子
Nov 28, 2011
コメント(6)
この絵は、チケットに使われてたから、大切な絵なはず。パルミジャニーノのトルコの女奴隷だって。パルミジャーノじゃなくってパルミジャニーノ、微妙。。。かわいいけど~、ちょっとどや顔。ヴァザーリに、「天使のように美しい」って言わせたパルミジャニーノ。どんな人か調べてみたら、こんな人。細身のピンキーなんかしちゃって、ナルシストっぽくない?炎の極上チーズケーキ
Nov 27, 2011
コメント(2)
まだ紅葉始まった気配もないのに、なぜか石段には色づいたもみじ。Le foglie colorate degli aceri sono caduti sui pietrini .石段のぼると、Salendo la scalia, つつじ茶屋。si arriva alla pergola di azalea .つつじの古木で建てられてるんだって。だけど、地震で壊れちゃったってことで、近くからは見られなかったの。La pergola e' rotta per la causa del terremoto e non potevamo aviccinare . 細い道降りたら、また目を惹く景色。Scendendo si puo' arrivare vicino al stagno .見てもきれいな日本のお菓子
Nov 26, 2011
コメント(0)
![]()
ガイドさんもいないし、詳しいガイドブックもないから、見とくべきものも見逃しちゃうこともあるけど、これにはすぐ気が付いたわ。だって、小さい絵なのに、目を惹くんだもん。ダ・ヴィンチのほつれ髪の女。美しいわ~それが、来年東京に来ちゃうんだって。ホントは、外国に貸さないリストに入ってるらしいの。それを特別に貸してくれるらしいわ。詳しくはこちら > ダ・ヴィンチ美の理想展
Nov 25, 2011
コメント(6)
千鳥橋渡ると、高い木の間の細い道は日陰。葉っぱの間から、ときどき覗くお日様と青い空♪
Nov 25, 2011
コメント(0)
笑顔のマリア様をうっとり眺めてる二人のおじさん。やさしく微笑んでるけど、マリア様が踏み台にしてるのは。。。パルマの生ハム 17か月熟成
Nov 24, 2011
コメント(6)
草むらに隠れた赤いの、何かと思ったら救命具。冬の間は、落ちたくないわよね~マロンバウムクーヘン
Nov 24, 2011
コメント(0)
いっつも裸のセバスティアーノ様。体作っとくのも大変ねやっぱりプロテインとか飲んでるのかしら?夜は、ダンベルとかで鍛えちゃってるかもね~
Nov 23, 2011
コメント(4)
滝見の茶屋だって。滝っていうほどじゃないけど、岩のすきまから流れるお水の音が気持ちいい☆なんか、急に温泉行きたくなっちゃった♪Dalla sala da te' si puo' godere il suono dolce delle cascate .
Nov 23, 2011
コメント(4)
優雅に天から舞い降りて、マリア様に 告白 ジェズ様の誕生を告げるガブリエーレ。危ういところでバランス保ってる舞台裏は見ないほうがよかったかも~(笑)大天使ガブリエル
Nov 22, 2011
コメント(6)
イタリアの絵画館って、宗教画が多いから、キリスト教のことがわからなかったらちょっと退屈ガイドブック見て、有名どころだからって行ってみても、全部似たような絵ばっかりで。。。な~んて思ってたこともあるんだけど、最近気に入ってるのそれは、想像力のおかげ(笑)赤いモヒカンの天使たち、ちょっとモジモジしてるのは、どうして?みんな十字架持って、ジェズ様の周りに集まってるけど、これで電車に乗られたらヤだな、特に朝は。。。わたしもね、すぐかぶれちゃうのよ、貼るタイプの消炎剤。筋肉痛?もちろん、どんな場面かわかったほうがずっと楽しいとは思うけど~
Nov 21, 2011
コメント(8)
紅葉見たくってやってきたイタ友。だけど、まだちょっと早いわよね~ま、和の雰囲気だけでも味わってもらおうとおもって六義園。きゃ~、ちょっぴりちょっぴり色変わってる。 よかった~Vicino alla stazione di Komagome c'e' un giardino comnale si chiama Rikugien .E' stato creato nel 1695 da Yoshiyasu Yamagisawa feudatario di Kawagoe .Ci sono antada con i miei amici italiani per godere le foglie colorate .
Nov 21, 2011
コメント(0)
ファルネーゼ家出身の教皇パオロ3世が、教皇領だった場所を自分の息子にプレゼント。それでできたのがパルマ公国ピロッタ宮、ファルネーゼ家が1583年から1622年にかけて建てた宮殿。だけど、まだ未完成なんだって中に入ったら、もったいないぐらいな空間。冬は寒いから、ここで市場やるっていうのはどうかしら?階段上がって、階段上がって、階段上がると、国立絵画館。中はとっても近代的。
Nov 20, 2011
コメント(2)
お散歩してたら暑くって、上着なんていらなかったのに、急に雹なんて降っちゃって変なお天気~ちょっとずつ色変わってきてるけど、もうちょっと時間がかかりそうね。上生菓子詰合せ
Nov 20, 2011
コメント(0)
青空市場が開かれてるのは、巨大なピロッタ宮の前のパーチェ広場。芝生もきちんとお手入れされて、ベンチもたくさんあって、きとみんなの憩いの広場。残念だけど、今日はちょっとお天気悪くってここでおしゃべりするのには、ちょっと寒いかしらね。エミリア・ロマーニャの甘口、微発泡の赤ワイン
Nov 19, 2011
コメント(4)

ミラノで見たのは、わんちゃん、猫ちゃん乗せたかわいいバス。東京で走ってるのは、猛獣いっぱいのバス。ボッテガ・ヴェネタのリード
Nov 19, 2011
コメント(4)
イタ友には定番のあんこ入り、わたしのは豆乳クリーム。Per gli italiani il Taiyaki tradizionali e per me uno alla crema di latte di soia .クリームが白っぽいの。皮が薄くってカリカリで、抑えた甘さのクリームたっぷりよLa pasta e' sottile ed e' croccante, c'e' dentro la crema abbondante .Non lo perdere !
Nov 18, 2011
コメント(8)
ピロッタ広場、水曜日と土曜日は市が立つんだって。知らなかったわ。ダウンにセーター、あったかそうなお洋服が並ぶ中、このキラキラは?見てるだけで寒くなっちゃうわ。90ヶ月熟成パルミジャーノレッジャーノ
Nov 17, 2011
コメント(2)
あら、出遅れた? ガラガラね。リースとか飾ってあるけど、ちょっと寂しいわ。コルネットにボンボローネにトルタ。 どれ食べる~?コッパと生ハムとパルミッジャーノ 本場だしね。見た目スカスカですけど。マチェドニアも食べちゃおっかな~☆おじさんが取ってるのは、なつめとクルミ。縁起物って感じかしらね?そろそろこんな季節 パンドーロ
Nov 16, 2011
コメント(6)
泊まったホテルはパルマ川沿い。窓から外見てびっくり。パルマ川って、細い流れのまったりした川だと思ってたんだけど。。。48ヶ月熟成パルミジャーノレッジャーノ
Nov 15, 2011
コメント(4)
おしゃれなパッケージのかりんとう、柳久保かりんとうだって。E' Karinto .江戸時代に東久留米で栽培が始まって、おいし☆って評判になってた柳久保小麦。戦争のときに無くなって幻になってたのを、栽培復活させて町興しに使ってるらしいわ。Viene fatto con la farina speciale, chiamato Yanagikubo .Dopo la 2nd guerra mondiale la farina Yanagikubo era quasi scomparsa ma in questi anni hanno ricominciato a coltivare .Pero e' ancora prezioso .サクサク、ふわふわ、しゅわ~。軽くって、ベタベタしてないから、どんどん手が伸びて危険~Croccante, molbito, si sciolie nella bocca .Non riesco a fermarmi ...
Nov 15, 2011
コメント(0)
夜は早くしまっちゃうパルマ。だけど、イルミネーションは凝ってるわよ。どこの通りにも灯りが点いてて、しかも全部違うデザイン。どれがお好き?24ヶ月熟成 パルミジャーノ レッジャーノ
Nov 14, 2011
コメント(6)
敵がグリッシーニ出してくるなら、こっちはかりんとうで応戦(笑)Una amica mi ha portato i grissini alla cipolla e mi sono venuti in mente questi Karinto alle verdure .さつまいも、かぼちゃ、にんじん、ほうれん草、たまねぎ。色もかわいいでしょ。他の野菜はほんのりだけど、玉ねぎだけは自己主張(笑)I gusti ci sono 5, patata americana, zucca, carota, spinacio e cipolla .Altre verdure non si sentono molto ma la cipolla si sente un po' forte .
Nov 14, 2011
コメント(2)
パルマに着いたのが、9:30。いくら探しても、ホームにエレベーターなくっていつも誰か手伝ってくれる人いるのに、周りに人気もなくって、友だちと2人でふうふう。筋肉痛になっちゃうわ~ちょっとお茶ぐらい飲もうと思って外に出たけど、なんだか人通りも少なくない?まだ、10:30よ~ガリバルディ広場まできて、やっと灯りがついてる店発見。都会のトリノから来ちゃったから~それでもツリーはきれいね☆
Nov 13, 2011
コメント(2)
玉ねぎのクッキー見たイタ友が、イタリアにも似たものあるって持ってきてくれたグリッシーニ。玉ねぎの量は少ないけど、しっかり玉ねぎの味。そして何より、粉の味がしっかりするグリッシーニ自体がおいしくて。もう、止まらないのよ~手作りグリッシーニ
Nov 13, 2011
コメント(2)
とっても有能な旅のお供、トリノ・ピエモンテカード。美術館とか宮殿の入場料、バスとか電車の交通費、カード見せたら全部ただ。ただって先にお金は払うんだけど~3日のカードは27ユーロ。インフォメーションのお姉さんもプロで、3日のカードが欲しいって言ったら、1日月曜日が入るから、2日にしたほうがいいんじゃってアドバイス。遠出するから大丈夫☆ってやっと売ってもらえたわ。しかも年末年始はいつもとスケジュールが違うからって、リストなんかあったりして、イタリアらしくなく超優秀。いっぱい美術館行こうって思ってる人には、かなりお薦めです☆
Nov 12, 2011
コメント(2)

博物館の後は、酒悦でお買い物。酒悦って、1675年創業なんだって。Dopo del museo ci siamo andati a comprare i stuzzichini .福神漬が有名だけど、今回は水ナスの浅漬けと柚子大根Questo ngozio si chiama Syuetsu che e' nato nel 1675 .ナス気に入ってくれたみたいで、あっという間に完食。Abbiamo comprato le melanzane sotto sale e i Daikon sotto sale al bergamotto giapponese .すぐに食べ終わっちゃったから、写真もなくって(笑)もっと買ってくればよかったわね~Che buoni !
Nov 12, 2011
コメント(0)
チョコの楽園トリノからハムとチーズの天国パルマに移動。さっそく食べちゃう?極太でびっくりしちゃうぐらいな長さのグリッシーニ。パン屋さんで買ったんだ~☆カリッカリ、さくっさくで、後ひくわ~それからモーレ・アントネッリアーナの前のお店で買ったピアディーナ♪超ウマい☆焼きたてだったら、もっとおいしかったはず~
Nov 11, 2011
コメント(4)
本館で圧巻だったのが、伊年印の四季草花図屏風。伊年印って、宗達がチーフデザイナーの俵屋派のブランド。四季のお花を描いた屏風はサントリー美術館でも見たけど、ここではちょっとトーンが落ちて大人な感じ。どっちがいいかしら~
Nov 10, 2011
コメント(0)
閉まってて、中のぞけないお茶室ばっかりかと思ってたら、ここは思いっきりあけっぴろげ。九条様のお屋敷。京都にあったのを、わざわざ赤坂に持って行って、そこに住んでたらしいわ。天井高いから、欄間も大きめ。遠くてよく見えなかったけど、欄間にたくさん入ってるのは、九条家のご紋の藤の花らしいわよ。
Nov 9, 2011
コメント(2)
博物館のお庭には、お茶室とかあっていい感じ。石灯篭に、つくばい、風情があっていいわね~
Nov 8, 2011
コメント(6)
カリニャーノ宮、このクネクネしたところが大好きよ。だけど、こっちのほうが表玄関かしらね。ず~っと開くの待ってたんだけど、やっと今年3月18日にリニューアル・オープン。ここってイタリア統一されてから、初めて国会議事堂に使われた場所で、イタリア統一博物館。今年は統一150周年だし、今年開かなかったら、次はいつよってところ。間に合ってよかったわね~
Nov 6, 2011
コメント(8)
いつもは開いてないお庭が解放されてたの。Il museo ha grande giardino .鴨がのんびり。Possiamo visitarci solo periodo del anno .紅葉見せてあげたかったけど、まだちょっと早いわね。Volevamo vedere le foglie gialle e le foglie rosse, ma non sono colotrati ancora .せめて空が青かったらよかったんだけど。。。Se ci fosse il cielo blu ...東京国立博物館公認?
Nov 6, 2011
コメント(6)

大好きなヴェルナッツァ。イタ友が教えてくれた悲しいニュースはヴェツナッツァの洪水。日向ぼっこしたビーチや、お茶した広場はどこに行っちゃったの?一年分の降水量が数時間で降ったんだそう。それで、山崩れがおきちゃったんだって。コルニーリャなんかは、道が寸断されて孤立しちゃってるんだとか。動画もあるけど怖いのよ。。。 > Alluvione Cinque Terre - Vernazza
Nov 5, 2011
コメント(6)
込んでてお土産買うのも大変よ~法然と親鸞のフィギュア 欲しい?それから、和菓子で一服京観世大好き☆イタ友も、うなって食べてたわ
Nov 5, 2011
コメント(0)
イタ友と行った東京国立博物館。入ってビックリ大混雑。。。今年は法然没後800年、親鸞没後750年なんだって。国宝とか重要文化財の目白押しなんだけど、聖典とか見てもよく何が書いてあるかわからないし。。。法然と親鸞の生い立ちの絵巻なんかは楽しかったわ~キリスト教も仏教もこういうところは一緒ね。だけど、一番気に入ったのは、法然と親鸞とはぜんぜん関係ない、応挙のこの屏風だったわ
Nov 4, 2011
コメント(4)
イタ友がやってきたので、ご飯食べに行きました☆Sono venuti amici italiani e ci siamo andati a mangiare fuori,いちおう国芳の浮世絵にも登場しちゃうような老舗。al ristorante ha 260 anni di storia .わたしはいろいろ食べられる幕の内。Ho scelto il Bento con i tanti gusti .どんぶりなイタ友は、でっかい天丼。Una ha mangiato Tendon .おねえさんとか親切で、お茶とかすぐ出てきていいけど、天ぷらちょっと冷めてたし、お味もまあまあかしらね。イタ友喜んでたから、まあいっか。Mi sono rimpinzata...
Nov 3, 2011
コメント(7)
モーレ・アントネリアーナ、エレベーターが吸い込まれてくのは、天井の真ん中の穴。景色もいいけど、ここ、映画好きにはたまらない国立の映画博物館。螺旋階段登っていくと、いろんな映画のポスターが。このときはホラー映画がテーマで、ちょっと怖かったの。影絵とかだまし絵とか、映画の仕組みがわかるお部屋があったり、有名人のお宝があったりするんだけど、時間がなくってチラ見しただけ。初回から、なんだかあんまり縁がないのよ、この塔と。。。生チョコモンブラン
Nov 2, 2011
コメント(8)
外でずっと並んでたし、お茶したし、次に行くところはやっぱりトイレのドアは色っぽいモンロー他にもモンローいて、一緒に写真を撮りたかったんだけど、係の人にダメって言われちゃった。有料みたいだから、こっそり遠くから(笑)そういえば、男性用、誰の写真だか見るの忘れちゃったわ~モンローで検索したら出てきたレモンロール。れモンローる 確かに。。。
Nov 1, 2011
コメント(4)
全43件 (43件中 1-43件目)
1