全32件 (32件中 1-32件目)
1
聖堂のわきの道。氷張っててツルツルしそうだけど、好奇心に負けて、探検。すっかり雪景色。日当たりいいところは溶け始めてるけど、日陰はなかなか。まだまだ時間がかかりそう。
Aug 31, 2011
コメント(4)
体冷えちゃったから、またバールでカップッチーノ。このバールお土産まで売ってるの。1857年創業のお菓子屋さん、レオーネのキャンディとチョコ。かわいくって、全部買い占めたくなっちゃう。とくに今年は、イタリア統一150周年の記念バージョン、缶入りのもあったりして困っちゃう。どれにする~?
Aug 30, 2011
コメント(2)
八天堂のお店、今度は池袋で発見。で、前に買えなかった抹茶味を買ってみたの。色はとってもきれいだけど、抹茶の香りが薄いのね。クリームが強すぎる感じ。いただくんなら、よろこんでいただくけど、もう自分で買うことはないと思うわ~こっちの抹茶もおいしそう☆ 金谷ホテルの抹茶大納言セット
Aug 29, 2011
コメント(2)
青空に映えるスペルガ聖堂。何見てもあんまり書いてないけど、鐘楼がいいと思うの。イタリアの教会の鐘楼って1本のことが多いけど、ここのはフランス風に2本。ラインがなんだかボッローミニ風。ドモーリ クレーマ・ジャンドゥーヤ
Aug 28, 2011
コメント(0)
聖堂の後ろは、アメデオさんが現実から逃げるための別邸だって。ガイドのおじさんについて、45分のツアー。最初のお部屋は、応接間。こんなにおじさんたちに見つめられてたら、くつろげないわよね~緑のお部屋は、コーヒータイムを楽しむお部屋。バラの部屋だっていうけど、どこがバラ?ピンクがあせちゃったわけじゃないわよね。聖堂の模型? ドーム高すぎてバランス悪いみたい。景色はいいけど、昔の暖房じゃ、お部屋の中も極寒だった気がするわ。ヒートテックもホカロンもない冬のトリノの山の上。 凍えちゃいそう。そして不思議なこの造り。イタリアだけじゃないと思うけど、廊下がなくって、お部屋を通らないと次のお部屋に行けないのはどうしてかしらね?回廊に降った雪。 溶けるまでに時間がかかりそう。雨水貯めて飲めるようにするシステムがあって、真ん中の塔みたいなのは、お水が汚れないようにするふただって。最後のお部屋は、ダイニング。中庭抜けなきゃ、ご飯食べられないってイヤじゃない?カカオとピエモンテ産Iヘーゼルナッツのクリーム
Aug 26, 2011
コメント(6)
聖堂の入口からの景色☆こういう景色を見てたら、心のおっきい人になりそう。イヤなことがあっても、すぐに忘れられそう。住むのは大変そうだけど~豆乳ジェラート
Aug 24, 2011
コメント(8)
クーポラ降りて、ちょっとクラクラ。。。ここのプレゼピオは豪華版。なんだかミュージカルの1場面みたいにみんなが楽しそう。聖堂ぐるってもう1度見渡して、天使にさようなら☆
Aug 23, 2011
コメント(0)
新しいカメラ、アップもきれい☆ 誰かが登ってたらみえそう(笑)帰りもグルグル。目が回るわ~~~
Aug 22, 2011
コメント(2)
いただいたお菓子、きみまろん。まわりは、おまんじゅうじゃなくって、白あんにたまごまざった感じ?おっきい栗1つまるごと入ってるのはうれしいけど、もうちょっとしっとりしてるといいかしらね~
Aug 22, 2011
コメント(0)
クーポラに登れるっていうから、もちろん登りましたよ。狭い階段グルグルって。登ってきた氷の坂道。近くの山と、遠くに見えるアルプス。ゆったり流れるポー川と、川のむこうに広がるトリノの街。雲、増えてきた~ピエモンテのお菓子 バチ・ディ・ダーマ 貴婦人のキス
Aug 21, 2011
コメント(10)
丸い形のスペルガ聖堂。礼拝堂がグル~って並んでるの。この聖堂には、絵よりも、浮き彫りのほうが似合う気がするわ。受胎告知に、ジェズ様生誕。 動き出しそうよ~グラナ・パダーノ
Aug 20, 2011
コメント(2)
ヴィットリオ・アメディオ二世の特別礼拝堂だって。一人だけで、ここでお祈りとかしちゃってた?大きすぎる冠は重そうなんですけど。むっちむちのジェズ様。ピエモンテのチーズ ラスケラ
Aug 19, 2011
コメント(6)
雑誌で読んだくりーむパン、新宿で偶然お店発見。売り切れ寸前のところで、なんとかget☆Avevo letto del questo pane sulla rivista ma la panetteria si trova a Hiroshima e ho rinunsiato a mangiarlo .Pero' ho trovato la bancarella del questo pane a Shimjyuku e l'ho comprato subito .冷た~く冷やしていただきます。パンぷわっぷわ。くりーむたっぷりでIl pane deve essere raffreddato .Il pane e' morbidissomo e la crema e' abbondante .お豆がたっぷりの小倉。 ちょっとわたしには甘すぎ~Il pane al An e' toppo dolce per me .今度は、売り切れだった抹茶をねらうわ☆Voglio mangiare anche quello al te' verde ...イタリアは、クロアッサンもクリーム入り
Aug 19, 2011
コメント(4)
入口の階段は17段。聖堂の建設が始まったのが、1717年なんだって。トリノって、ちょっと行ったらすぐフランス。18世紀の初め、フランスの力が大きくなって、トリノもフランスに占領されちゃったらしい。そのころトリノを治めてたのが、サヴォイア家のヴィットリオ・アメディオ二世。街が助かったらマリア様のために聖堂を建てるから~ってお願いしたら、「トリノの戦い」でフランス軍に勝ったんだって。だから主祭壇の浮き彫りは、天使たくさんひきつれてジェズ様抱いたマリア様に、お願いしてるアメディオさん。下のほうには、トリノの街と、馬に乗って戦ってる兵士たち。クーポラの窓から光が差し込んで雪の日にピッタリなSUPERGAのブーツ こんなのはいていけば坂道も安全
Aug 17, 2011
コメント(6)
苦労のすえにたどり着いたスペルガ聖堂。どんなところか超興味あるけど、体がすっかり冷えちゃって。。。まずは、ティータイム☆きめの細かい泡に、チョコレートの花が咲いたカップッチーノ。飲むのがもったいな~い!おうちでカフェ デロンギ・エスプレッソ・カプチーノメーカー
Aug 16, 2011
コメント(12)
すぐそこに見えてるスペルガ聖堂。だけど、この辺、まだ日陰。聖堂へ続く道、凍結中で、しかも坂道一歩ずつ慎重に歩いて、やっと到着~ピエモンテのワイン ランゲ・ネッビオーロ
Aug 15, 2011
コメント(6)
いただいた最中、てるひめさまだって。ちょっと厚めの皮に、たっぷりのあん。1口サイズなのがうれしいような寂しいような。。。だけど、てるひめさまって誰?なんでも石神井にお城があって、そこを治めてた豊島泰経。太田道灌に攻められて、馬に乗ったまま三宝寺池に入水自殺。それを見てた娘の照姫様も、お父さんの跡を追って池に入水したんだって。人と馬はすぐに沈んじゃったけど、馬につけてた金の鞍がキラキラ輝いてたそう。この最中は鞍の形ってこと?
Aug 15, 2011
コメント(0)
未来のイケメンがグラビア撮影中。バックは、イタリアン・アルプス。まぶしい青い空。ポー川とモーレ・アントネッリアーナアップにしたら、ちょっぴりわかる?
Aug 14, 2011
コメント(4)
間に合ってよかった。 1時間に1本しかないの。日差しがまぶしいぐらいのいいお天気。だけど、線路のわきには、雪日陰だったら、溶けるまでにまだまだ時間がかかりそう。見えてきたスペルガ聖堂。どんなところか楽しみ☆15分で山頂の駅に到着。天使のアスティ
Aug 13, 2011
コメント(8)
かわい~☆ あ~あ~、バラの花、すっかり凍っちゃってるんですけど。昔のトラムみたいな感じ。 椅子も床も木でレトロ。よかったわ~間に合って。 これを逃すと、次は1時間後なの。大人も子供もウキウキ。未来のイケメン発見☆ピエモンテのチーズ ロビオラ・デッレ・ランゲ
Aug 12, 2011
コメント(4)
バスの運転手さんに、サッシに着いたら教えてねって頼んでおいたんだけど、すっかり忘れられちゃって、2つも先のバス停。お客さんが、まだ乗ってたの~って気づいてくれて、逆方向のバス停まで連れて来てくれたの。バスなかなか来なくって、寒いのとイライラするので、超足踏み。やっと乗ったバス。 運転手さんも親切で、駅はあっちだよってちゃんと教えてくれたの。無事に到着したサッシ駅は、登山電車の駅。イタリアには1つしかない方式で走ってる電車で、奥は博物館になってるんだって。どんな電車かな~?登山電車といえば箱根 箱根といえば富士屋ホテルのジュレ
Aug 11, 2011
コメント(8)

びわゼリーいただきました♪びわがいっぱ~い。 すっごくいい香り。甘くって、ちょっぴりすっぱくって、ツルンって食感がたまりません☆
Aug 11, 2011
コメント(0)
天気予報によると、今日はお天気いいみたい♪だからちょっとバスで遠出。バスもすいてるし、道にもほとんど人がいないのは、出勤時間じゃないから?おひさま出てきて、ポー川もキラキラピエモンテのチーズ ロビオラ・ランガローロ
Aug 10, 2011
コメント(6)
何食べたら、こんなに細いウエストになるんだろ?肩とかそんなに出さなくっても、ニュースは読めると思うけど。。。イタリアのテレビのことをもっと知りたい方はこちらイタリアのアナウンサーイタリア版 趣味の園芸イタリア あこがれの職業あいかわらず踊ってます
Aug 9, 2011
コメント(6)
おいしそうなお菓子がたくさんあっても、我慢してたのおは、このお菓子のため。GHIGOの雲。バタークリームと粉砂糖でお化粧された、しっとり、どっしりのパンドーロ。いや~ん、どうしてふたっつ買わなかったのかしら。。。パンドーロといっしょに☆
Aug 8, 2011
コメント(4)
お茶ってゴーフルにまでなってるのね~甘いのとホロ苦いののバランスがいい感じ☆そういえばゴーフルって、いただくばっかりで、自分で買ったことってないわ~
Aug 7, 2011
コメント(2)

お友達にいただいたポタジエのお菓子、気に入っちゃってリピーター。A Nakameguro c'e' una pasticceria che fa i dolci alle verdure .特に玉ねぎのクッキー。Mi piacciono tanto questi biscotti alla cipolla .飴色の玉ねぎの甘さと、固めのクッキーの相性が抜群よ☆Esistono anche in Italia ?
Aug 6, 2011
コメント(3)
いつもエレガントなサン・カルロ広場。夜になったら落ち着いた華やかさ。ヴィットリオ・ヴェネト広場には似合わないと思ったけど、ここにはいいかも。だけどね、教会はそっとしておいてあげたらどうかしら。。。よ~く冷やして アスティ・スプマンテ
Aug 5, 2011
コメント(0)
イタ友に教えてもらってから、ずっと来たかったFiorio。やっと来られたわ。イタ友の言ってた赤い部屋はきっとここ。最近はやってるハッピーアワーで、いろんな種類のパニーノが山盛り。ここで晩ご飯にしてもよかったかも。いろんなお部屋があるけど、奥まったおっきいお部屋でまったり。ツリーが豪華。ジェラートって書いてあるだけだったから、どんな種類があるの?って聞いたら、超早口で全部の種類をまくしたててくれたカメリエーレ。16種類もあるのね。普段は苦手な聴解も、食べ物に関しては聞きとれちゃうから不思議結局頼んだのは、いつもとおんなじピスタッキオ、ストラッチャテッラにジャンドゥイア。きゃ~~~~~ わたしのジェラート史上、1押しのピスタッキオ。ビチェリンとチョコラータも頼んじゃった。 やりすぎ?クマちゃん、たしかにかわいいけど、くれるんだったら、その分お菓子をお願い☆
Aug 4, 2011
コメント(4)
知らないうちに、わらわら増えてた カミチッシマcamicissima。上手に説明できないけど、すっごくブラウスみたいな感じ? 1枚49.90ユーロのシャツが、日本でいったら9800円ぐらいな雰囲気の99.90ユーロ。色はなかなかかわいいみたいだけど、デザインや縫製はどうなのかしらね?シャツっていえばナラカミーチェ 公式通販
Aug 3, 2011
コメント(2)
ウエストにこんなのしてたら、動きにくいわよね~上も下もとんがってるからチクチクしそうだし。それに、この眼帯みたいなのはなにかしら?このお姉さんは、これが素敵だって思ってるのかしらね。。。
Aug 2, 2011
コメント(2)
お菓子屋さんのショー・ウインドーはいつも心をそそるけど、この時期は特別。銀と紫、大人のクリスマス。大好きなスフォリアテッラと、トリノらしいチョコのクッキーにコルネット。パンドーロもチョコがかかって豪華版。ババ、カッサータ、カンノーリ、シチリアのお菓子たち。白いボールは、何かな? イタリア語じゃないみたい。全部買い占めた~い!
Aug 1, 2011
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1