全37件 (37件中 1-37件目)
1
景色見るのも10分ぐらいで終了。上からポタポタお水垂れてくるし。 お休みだったのは、このせい?帰りは、待ち時間もなくってあっという間。エレベーターに並ぶ人みながらお茶(笑)テーブルの色がいろいろ変わってきれいなんだけど、なんだか落ち着かないわ。早く出ていけってことかしら~トリノでカフェっていえばラヴァッツァ
Oct 31, 2011
コメント(6)
かぼちゃの笑顔につられて、つい買っちゃった♪ふんわりかぼちゃの味よ☆五島軒のパンプキンパイ
Oct 31, 2011
コメント(2)
1時間待って、やっとたどりついた塔の上。どうぞ、ご堪能ください京都老舗お豆腐屋が作る豆乳ジェラート♪
Oct 30, 2011
コメント(6)

よかった~、思い出して。 すっかり忘れてた。JR九州のCM、感動しちゃって、思わず涙。E' il TV spot dello Shinkansen Kyushu .Ha vinto il primo premio al Festival internazionale della pubblicita' .祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒 Lo spot3/12開通だったから、地震の後自粛して、放送しなかったんだって。すぐにこれ流してくれたら、すっごく勇気づけられたのに。元気なときにも、元気になりたいときにもおすすめ☆La linea ha aperto il 12 marzo, il giorno dopo del terremoto di Tohoku .E' hanno deciso di non lo trasmettere .Ma questo spot mi ha incoraggiato tanto .
Oct 30, 2011
コメント(4)
モーレ・アントネッリアーナのエレベーター、2日続けて動かなかったから、長蛇の列。寒い中並ぶから、ホカロン追加外で並ぶこと30分。やっと中に入れたと思ったら、乗り場はまだまだ先ここまで来るのに1時間。 ふ~透明だから、外が丸見え。意外と早くって、頂上まで59秒。1時間も並んだのに。。。全然関係ないけど、すっごくおいしそうで。。。
Oct 29, 2011
コメント(4)
イタリア国営放送、RAIのビルに映った塔。落書きと塔。青空と塔。
Oct 28, 2011
コメント(6)
トリノのバイクシェアリングシステム、TO BICK 。コンソラータの近くにも、モーレ・アントネッリアーナの近くにもステーションがあって、便利そう。自転車専用道路もあるし。丁寧に↑まで書いてあるし。。。。。。。トリノで自転車は、路駐と泥棒の戦いね~ピエモンテのワインゲンメ
Oct 27, 2011
コメント(8)

イタ友からのお土産、バラッティ・エ・ミラノのアマレッティ。アーモンドの生地に、杏のリキュール、アマレット使ったサックリしたお菓子。独特な香りとほろ苦さが苦手な人もいるかも。包み紙の色は違っても、中身はおなじ。そして繊細なクッキーなのに、箱じゃなくってビニール袋なところがイタリア。。。アマレット
Oct 26, 2011
コメント(6)
レジのまわりを飾ってるのが、名物のチョコレートイタリア展だったら1つ126円。トリノで買ったら、このパッケージ1つ12ユーロ。大人買い~20個以上入ってたわよ☆ 食べるのに夢中で、数まで数えなかったけど。。。このお店のチョコ買えるサイトもあったわBaratti & Milano
Oct 25, 2011
コメント(6)
1858年創業の老舗カフェ、バラッティ・エ・ミラノ。天井も床もいちいち豪華。入った時間のせいか、お休みのせいか、考えることはみんな同じ。カウンターにもお客さんがいっぱい。ちょと休憩のつもりだったけど、隣の人が食べてるの見たら、食べたくなっちゃったパニーノ。ちょっぴりお塩がきいてて、サクサクふわふわのパン。だけど、チョコラータやビチェリンとは、合わないわね。
Oct 24, 2011
コメント(10)

いつものお店の変わりそば。この季節はゆず。Qui si possono mangiare i soba speciali .もう、とってもいい香り。Buon profumo del bergamotto.しこしこ、ツルツルで、お口の中にも香りが広がって、大満足♪Contentissimassima !
Oct 24, 2011
コメント(2)

ネットでいろいろ調べてたら、イタリア文化財・文化活動省のHPを発見。で、粋な企画を見つけたの。L'arte ti fa gli Augri ! 芸術があなたにおめでとうって言ってくれます。お誕生日には、美術館が無料になるんだって。日本も、やってくれないかしらね。香りの名画!?
Oct 23, 2011
コメント(4)
アパートっていっても、王宮の中。前に見たのは、もう6年も前ほんとは美術館見たときに一緒に見たかったけど、ガイド付きの見学だから予約が必要で、もういっぱいだったの。朝一で予約して、見られたのが11:30。ガイドのおじさんが、ひとりよがりで、エマヌエーレ家の歴史とかばっかり話してて。そんなこと、ネットでいくらでも検索できるじゃない。それより、お部屋とか家具とか、そんなこと説明してほしかったのに。印象的だったのは、この階段。建築家フィリッポ・ユヴァッラさんのはさみの階段。こんな狭いところに階段なんてできるか~って言われてたところに作ったんだって。重さを支えるために、階段を2つに分けてるってこと。切られてるのはヘビ。ユヴァッラさん、できないってった人のベロ切っちゃうよってことらしいわ。
Oct 22, 2011
コメント(4)
イタリアの夜。他のお店が全部閉まっても、営業中なのがジェラッテリア。日本で食べて別にふつう~って思ったけど、一応トリノのお店だし、味見しとこうかなって入ったGROM。日本と違ってガラガラ。定番のピスタッキオとストラッチャテッラ。イタリアならって思って食べてみたけど、やっぱりふつうまあいっか、2ユーロだし。オーナメントがジェラートのかわいいツリーも見られたしね。
Oct 21, 2011
コメント(4)
イタリアにMUJIはできたけど、スナックはおいてないの。Ho visto MUJI a Torino, ma li non ci sono i snack .ぱりっぱりの海老あげせんに、Il snack si riso ai gamberi,微妙な塩加減のかきもちスナック。e il snack alle alge . Sono buonissimiイタリアの人ってかわいそうね~Poveri voi ...
Oct 21, 2011
コメント(2)
トリノのガリバルディ通り。こんなところにもMUJIが♪文房具に食器に化粧品。 品ぞろえもなかなか。トリノっ子にも人気みたい。回転早いのかもしれないけど、空き箱店の前に積んどくっていうのはどう?無印良品っていろんなもの出してるのね~ オーガニックだって保湿化粧液保湿乳液保湿クリーム
Oct 20, 2011
コメント(6)
いつ見ても魅力的なジョージ・クルーニー。おかげで、ネスプレッソのお店も混雑。イタリアにもすっかりカプセルタイプが浸透したみたい。対抗してモカの老舗ビアレッティもカセットタイプに移行中?粉はどこのを使ってるのかしらね~?直火も捨てがたいのよ
Oct 19, 2011
コメント(9)
サン・カルロのプレゼピオ、ちょっと大きめ。マリア様の衣装が豪華。もう一人はジュゼッペさんよね。 やけにちっちゃいけど。一瞬ランタンがジョウロに見えて、ジェズ様に水でもあげるのかと思っちゃったわ(笑)
Oct 18, 2011
コメント(4)
サンタ・クリスティーナの隣のサン・カルロ・ボッロメーオ。どうしてミラノの守護聖人カルロさんのための教会がトリノに?カルロさん、ミラノからわざわざ歩いて、聖骸布を見に来たらしいわ。だから、祭壇の絵はカルロさんと聖骸布。マラソンゴールのバスタオルかと思ったわ~チョコのためなら、いつでも行くわよ トリノ
Oct 17, 2011
コメント(2)
お天気のサン・カルロ広場♪ポルタ・ヌオヴァがよく見えるわ。復活した双子の教会、サンタ・クリスティーナとサン・カルロ・ボッロメーオ。まずはきれいになったサンタ・クリスティーナから。窓を飾ってるのは、サンタ・クリスティーナとサンタ・テレーザ。サンタ・クリスティーナがどんな人か調べてみたんだけど、なんだかいっぱいいるのよ~主祭壇でのけぞってるのがクリスティーナさんだと思うんだけど。。。かわいいジェズ様見たから、まあいっか(笑)プレゼピオは青白くって、ちょっと不気味このワインもサンタ・クリスティーナ
Oct 16, 2011
コメント(2)
トリノの化粧品屋さん。ツリーに目がいって足止めたんだけど、これって完全に門松なんじゃ?まゆ玉までついてる。竹がキラキラで、なんだかわからないものいっぱい付のが気になるけど。。。本物、見せてあげたいわ~そろそろおせちの季節?
Oct 15, 2011
コメント(4)
ザラ・ホームだって。いや~ん、素敵じゃない?スペイン生まれのブランド、ザラ。デザインかわいいし、発色もいいけど、縫製が最悪。ザラのおふとん、朝起きたら、中から羽が全部出ちゃってた な~んてことない?スペインっていえばロエベ
Oct 14, 2011
コメント(2)
トリノのポルタ・ヌオーヴァ駅、教会みたいなステンドグラス。ガンガン工事中で、トタンとか、ベニア板で囲われてた構内もすっきり。スーパーとかダバッキ、バールだけじゃなくって、本屋さんとか化粧品屋さんとかベネトンみたいな衣料品のお店もあるわ。一年中お休みなく営業してるから覚えておいてね♪ってFSのHPには書いてあったわ。
Oct 12, 2011
コメント(2)
トリノの玄関、ポルタ・ヌオーヴァの駅。イタリアで3番目に大きい駅で、1日に19万2千人が利用するそう。ちなみに新宿駅は364万人だって。灯りがついて、あったか。トリノ生まれの文具メーカー、アウロラの万年筆 いくらだと思う?
Oct 11, 2011
コメント(2)
ヴィトンのトランク、素敵よね~☆バッグより目を引いたのは、こっち。モノグラムの灯り。今はこっちかしらね~
Oct 10, 2011
コメント(6)
パルミジャーノ、ハチミツといっしょもおいしいのよね~このハチミツ、色がとってもきれい。日本にはなじみのうすい、マルケ州のリパトランソーネ産。リパトランソーネ? イタ友の実家の近くなんだって。行ってみた~い☆マルケのオリーヴオイル
Oct 10, 2011
コメント(2)
カフェ・トリノのショーウインドー。ジャンドイオッティーが金色にラッピングされて、買って~って言ってるのよ。サン・カルロ広場、他にも食料品のお店があって、危険な状態。シエナのお菓子パンペパート。スタイナーのフレーバー・チョコ。アルマジロ?はシナモンで、カメレオンはココア。トリノの名所つきのチョコにも惹かれちゃう。お店が閉まっててよかったわ~シエナのお菓子パンフォルテ
Oct 9, 2011
コメント(2)
大好きなパルミジャーノイタリア展でも、円高なのに100gが900円以上。イタ友が運んできたこの塊。 1kgぐらい?大きく砕いて、楽しくいただいてたけど、もったいなかったかしら?ブルーベリーやアプリコットとの相性が最高よ♪パルミジャーノ・レッジャーノ
Oct 9, 2011
コメント(4)
サン・カルロ広場のカフェ・トリノ。 入った瞬間から豪華時間のせいか、お客さん少ないけど。サンドイッチでいっぱいだったケースもからっぽ。あ~ん、1口タルトも、ミニシュークリームも、プチババもおいしそういつもだったら3つぐらい平気でいっちゃうんだけど。それでもやっぱり、濃厚チョコラータを頼んじゃう。カップから、なかなか落ちてこないぐらい濃厚よ☆おうちでチョコラータ
Oct 8, 2011
コメント(4)

忘れてた、忘れてた。 西武のイタリア展でジェラート食べたんだった。ピスタチオとココナッツ☆ココは、まあまあだけど、ピスタッキオはお塩が強すぎて、待ってる味じゃなかったのそれから、友だちが選んだセロリは大失敗色はきれいでおいしそうだったんだけど、セロリすぎたわ~ピスタチオはおすすめしません~
Oct 8, 2011
コメント(2)
サン・カルロ広場のインテーザ・サンパオロ銀行。昼間はよくわからないけど、夜になって灯りがついたら、銀行のエントランスにもツリー。ここにも潜入してみたいのよ~だって、この銀行もともとサヴォイア公国の銀行家だったマルケーゼ・ジョルジョ・トゥリネッティさんのおうち。興味があるかたはこちら > Palazzo Turinettiピエモンテのワインで乾杯
Oct 7, 2011
コメント(6)
ローマ通りのポルティコからカステッロ広場。今年は、マダマ宮のライトアップがないのが寂しいわ☆
Oct 6, 2011
コメント(6)
イタ友に連れてってもらったリストランテ。他にいいところ知らないから、また行っちゃった。そして、前菜にまたおんなじもの頼んじゃった(笑)プリモは、タレッジョのリゾットお野菜たっぷりのミネストローネも美味☆だけど、プリモでおなかいっぱいになっちゃって、セコンドは食べられなかったのデザートは別バラだから☆どんなにおっきいかわかる?タレッジョ籠盛ティラミス
Oct 5, 2011
コメント(6)

高島屋が、創業180年記念に18金のお重にいれた、おせちを売るそう。18金3.35キロも使って、作ったのは人間国宝の金工作家だって。Takashimaya ha pubblicato di vendere l'osechi con scatola d'oro .La scatola pesa 3.35kiri ed e' stata fatta dai 2 orafi famosi .お値段、なんと1890万円創業180年記念で、限定3個だって。おせちは、「東京吉兆」「懐石小室」「神楽坂石かわ」の中から選べるらしいの。誰か買いません?おせち食べさせてって言わないから、お重見せてほしいわ~Costa 18,900,000 di yen (185,294euro) .Ne vuoi uno ?楽天のおせちは25万円が最高額
Oct 4, 2011
コメント(8)
マダマ宮から見たレージョ劇場。入口が閉まってたから、今日は何にもイベントがないのねって思ってたけど、夜になっても、やっぱり赤いランプがついてないわ。帰りかけたら、なんだかキラキラしたもの発見♪これ、何?光のイベントの1つ?手前の壁が汚いのが残念ね。ちなみに、昼間はこんな感じ。おいしい季節になったわよ~☆
Oct 3, 2011
コメント(4)
大好きなコチネッレ。 かわいいけど、おっきすぎるわね。ちょっとこのお店かわいいかも☆下着屋さんもクリスマスでキラキラポンポンいっぱいで、ふわふわのツリーそして、ここでも人気があるのはキティちゃん♪金と銀のキティちゃん☆
Oct 2, 2011
コメント(10)
箱からあふれたヴェンキのジャンドイオッティ☆いくらクリスマスシーズンでも、これはやりすぎじゃないかと思うけど。ウインドーにひかれて入って結局、買っちゃった荷物重くなっちゃうのよ。。。こっちは泣く泣くあきらめたわピスタチオペースト
Oct 1, 2011
コメント(8)
全37件 (37件中 1-37件目)
1