全23件 (23件中 1-23件目)
1

亀戸天神のあとに向かったのは、小村井香取神社。香梅園っていう梅園があるっていうから。小さいお庭だったけど、いろんな梅咲いてて、よかった。スカイツリーとのコラボも見事。紀州完熟南高梅ゼリー 7個#墨田区 #小村井香取神社
Feb 28, 2021
コメント(0)

山手に行ったのは、西洋館巡るため。最初に感想言っとくと、お嬢様気分に浸りたかったのに、忙しくって、めんどくさかった。あいつのせいで、1軒1軒、住所とか書かなきゃいけなかったの。くつ脱いで、袋に入れるんだけど、あいつのせいで、2階とか見学できないところもあって、見られるところ少なかったし。ここは、イギリス館。丸窓と、窓から見える紅葉が印象的だった。お隣の、山手111番館はスペイン風。吹き抜けのホールが素敵。裏側にカフェ。かわいいバラ模様のテーブル。目の前には、バラいっぱいの庭。ソフトクリームもバラ。ミルクのほうもおいしくって、下のほうまでたっぷ~~~り入ってた♪アイスクリーム 12個#横浜 #山手西洋館 #カフェ
Feb 27, 2021
コメント(0)

あかいくつ乗れた~クリスマスのきらっきらバージョン。やってきたのは、港の見える丘公園。すっごい坂道だから、ちょうどいい時間にバスあってよかった。ここもバラきれい。バラって、5月専門だと思ってたな。確かに港は見えるけど、とくにいい景色だっていうわけじゃないと思わない?ローズケーキ キャラメルアップル 約12cm#横浜 #バス #港の見える丘公園
Feb 26, 2021
コメント(2)

バスに乗って桜木町まで行ったのは、チョコレート買うため。生チョコレート初めて作ったお店なんだって。ケーキもおいしそうだったけど、やっぱりここは生チョコよね。定番だっていうから、シルクミルク。あ~、もっといっぱい買って来ればよかった。シルスミルク 20粒
Feb 25, 2021
コメント(2)

亀戸天神に行ってきました。お天気よくって、あったかいから、梅の花も満開。枝垂れたり、スカイツリーと競争したり。亀戸天神って藤だけじゃないのね。これはメジロかな。梅 10個#江東区 #亀戸天満宮
Feb 24, 2021
コメント(4)

朝のお散歩。山下公園のバラ。美しい。変わった形のインド水塔。昔は水飲み場だったんだって。天井、すごくきれい。テレビで見た、キング、クイーン、ジャックの塔が、3つ一緒に見える場所。クイーンは、キングの横にスッキリ見えるけど、ジャックは見えない。。。海に丸っと突き出した、象の鼻防波堤。やっぱりジャックは見えないのね。。。りんごのタルト#横浜 #クイーンの塔 #キングの塔
Feb 22, 2021
コメント(0)

帰ろうとしてたら、アナウンスが聞こえたの。シーバスの最終便。ちょっとしたクルーズ。ガラスがあると、写真撮りにくいのはわかってるけど、風冷たいから、やっぱり中よね。チケット回収するっていうから、記念写真。インターコンチも、ロイヤルパークも、灯りがついてないわね。。。15分くらいで横浜駅に到着。本日2回目のバス。ネオンがにぎやかな中華街。ガトー・ピトレスク 4本#横浜 #シーバス
Feb 20, 2021
コメント(2)

腹ごなしのお散歩。目的地は、赤レンガ倉庫。コスモクロックがブルーになったり、コバルトブルーになったり黄色になったり、ビームが飛んだり、見飽きない。クリスマスマーケットやってるっていうから来てみたんだけど、建物きれいだけど、食べ物のお店がほとんどみたい。 な~んだ。遠くから、ツリーだけチェック。ショーコラ&パリトロ 4個#横浜 #赤レンガ倉庫
Feb 19, 2021
コメント(0)

氷川丸の中でポスター見たの。買うでしょ。辛口だけど、辛いっていうよりスパイシー。絵が寂しいから、甘口には玉子乗せてみた。お肉感いっぱい。噂の名店湘南ドライカレー 150g×5#横浜 #お買い物
Feb 16, 2021
コメント(2)

タイミングよくバス来たから、本日やっと初乗り。氷川丸に帰ってきました。お土産の買い足し。錨と舵輪のグッズに、赤いくつシリーズ。それから、気になっちゃった横濱馬車道あいすもなか。氷川丸見ながらいただきます。 あ~、ちょっとアイスさっぱりしすぎかな。灯りが付いた氷川丸。おしゃれです。タカナシ 横濱馬車道あいす#横浜 #お買い物
Feb 15, 2021
コメント(0)

ジャック、キングに続いて、横浜税関のクイーンの塔。あいつのせいで入れないから、外から見るだけ。コリント式の柱いっぱいなのは、日本郵船歴史博物館。これは、氷川丸かな。ここにもニ引の赤ライン。入口の扉のガラスが、舵輪みたいでかっこいい。常設展も、企画展も、楽しかったけど、見たかったのは、建物。 アーチがいい感じ。天井の花の飾りに、大理石のカウンター、タイルの床。それから、展示室の床の、つるっつるの寄せ木細工。あと、お土産。日本郵船っていえば、飛鳥Ⅱ。 中見学したことあるの。日本人好みの作り。 露天風呂あって、お部屋にもバスタブ。 ベッドも幅広め。泊まりたいって思ったスイートは、そのころでも1泊10万円ぐらいしたと思うの。今は、いくらぐらいするのかな。そんなこと思い出したから、キャプテンベア連れて帰ることにしました♪キャプテンベア (冬服)#横浜 #日本郵船歴史博物館
Feb 14, 2021
コメント(0)

あかいくつだ~この辺の見所つないでる巡回バス。バスいっぱい乗ると思って、ホテルで1日券買ったのに、まだ乗ってない。。。セルジオロッシ#横浜 #あかいくつ
Feb 13, 2021
コメント(0)

イチョウ並木の陰、開港記念館から見えた神奈川県庁。いつもは、塔に上れるみたいなんだけど、今はあいつのせいで、閉まっちゃってるのよ。こっちは、横浜開港資料館。イギリスの総領事館だったんだって。いろんな物イギリスから持って来て建てたらしいわ。ここは、昔の待合室だって。中庭には、おっきい玉楠の木。1854年の日米和親条約、この木のそばで締結したって書いてあったわ。コリント式のの立派な柱。 まさか、この柱もイギリスから持って来たとか?濃厚チーズスイーツ#横浜 #横浜開港資料館
Feb 12, 2021
コメント(0)

窓もいいけど、灯りもオシャレ。隙間から県庁のキングの塔が見える。また違うステンドグラス。ペリーが来たときの黒船だって。こちらは貴賓室。また、好みの照明。お部屋もテーブルも八角形。ちょうど、幼稚園のイベントの終わりとかさなって、この後写真撮るのがむずかしくなっちゃった。だけど、いつもは開いてない講堂見せてもらったから、よし。ガトーショコラ 抹茶ガトーショコラ#横浜 #横浜市開港記念会館
Feb 11, 2021
コメント(0)

あっ、あれは、テレビで見たジャックの塔。大きすぎて、画面に入らない。。。1917年生まれの、国の重要文化財。今は、公会堂だって。うわあ、中もハイカラさんだ。空がきれい。垂れ壁のアーチが教会みたい。開港したころの日本って、こんな感じだったのね。左が呉越同舟で、右が箱根越えだって。真ん中は鳳凰ね。オルセーの時計みたい。本格スイーツ 4種類#横浜 #横浜市開港記念会館
Feb 10, 2021
コメント(4)

大人な雰囲気のカフェ。ケーキ、どれもおいしそう♪シュークリームとフラン。おいし~それから、イタリア製のエスプレッソマシン。外で飲んだエスプレッソ、久しぶりに満足。 ステーションホテルの人にも、これが、エスプレッソよって教えてあげたい。こがしブリュレ ベイクドチーズケーキ#横浜 #旧横浜商工奨励館 #カフェ・ドゥ・ラ・プレス
Feb 9, 2021
コメント(0)

すっごくふっとい柱だな~関東大震災後の復興事業で建てられたビルなんだって。手すりのカーブが色っぽい。階段あがったら、もったいないぐらい広いスペース。窓から見えるイチョウも、見ごろ。お茶しようと思ったんだけど、いっぱいだったから、3階の貴賓室見学。復興具合、昭和天皇が見に来たっていうから、そのとき使ったのかな。天井には、蓮と鳳凰。この灯りは、おうちに持って帰りたいな。横濱チーズケーキ 2個×3#横浜 #旧横浜商工奨励館
Feb 8, 2021
コメント(0)

旧横浜市街電話局のお隣、横浜市情報文化センター。丸いカーブが、ホテルニューグランドに似てる旧横浜商工奨励館。床のタイルがかわいい玄関。電話室だって。昔の電話。 いつごろの電話なんだろ。窓、いいセンス。ありあけ ミルクモンブラン 10個#横浜 #旧横浜商工奨励館
Feb 7, 2021
コメント(0)

ホテルのお隣、旧英国七番館。バターフィールド&スワイヤ商会っていう、貿易会社の横浜支店だったところ。ちょっと進むと、横浜貿易協会ビル。横浜貿易協会、貿易業者で集まって、情報交換とか、人材育成とかしてるってこと。ビルの間に、横浜海岸教会。日本で初めてのプロテスタント教会らしいわ。縦長の窓は、キャンドルのイメージ。どっしりした建物は、旧横浜市街電話局。今は、横浜ユーラシア文化館と、横浜都市発展記念館、2つの博物館が入ってるんだって。博物館だから、もしかしてって中に入ってみたの。検温と消毒必要だったけど、展示室じゃないところ、見せてくれたわ。電話局だったときの玄関、そのまま残してあるんだって。味がある。出勤するのが楽しく ならないか。。。丸い窓もいい感じ。女の人が、いっぱい働いてたのよね。横浜ビール 330ml 6本#横浜 #旧横浜市街電話局
Feb 6, 2021
コメント(2)

山下公園通り、イチョウが見ごろ。歩道にも、落ち葉がいっぱい。歩くのが楽しいのは、道のタイルのおかげ。外人墓地に、氷川丸、灯台に、街灯。横浜らしさがいっぱい。横濱煉瓦 8個#横浜
Feb 5, 2021
コメント(0)

窓から見えるみなとみらいも、直接見るみなとみらいも、いい感じ。白字に二本の赤い線、ニ引きのファンネルマークが、日本郵船の目印。操舵室に神棚あるところが、日本の船ね。船底には、機関室。こんなに大きいエンジンで動いてるのね。戦争のときには、外国から日本に引き揚げる人運んだり、海軍の病院になったりした氷川丸。客船としてだけじゃなくって、日本人のために働いてくれたから、今は重要文化財。歴史を伝える大切な船、残してくれてありがとうございます。キャプテンベア (冬服)#横浜 #氷川丸
Feb 3, 2021
コメント(0)

豪華なパブリックスペースを使える人は、もちろんお部屋も豪華。船のお部屋に、洗面台あって、ちゃんとお水が出るってすごい。こっちは、一等特別室。チャップリンも、このお部屋に泊まったらしいわ。バスタブあるけど、ちゃんとお湯が出たのよね。ステンドグラスのある部屋で、ゆっくり飲むのは、やっぱり紅茶かな。東京西川 羽毛掛けふとん ダウン95%#横浜 #氷川丸
Feb 2, 2021
コメント(0)

照明も、手すりも、凝った造りの階段。読書室っていうけど、通路の一角かな。奥の社交室に行くときの、待ち合わせ場所かもね。高い天井に、ふっかふかの椅子。20日以上かかったと思うから、お楽しみも必要よね。外に出ても、太平洋だから、見えるのは海だけだしね。デッキはかなり広いけど、運動不足になったりしなかったかな。ゆったりした椅子は、喫煙室。世界中の高級なお酒とかタバコとかそろってたんだって。おうちに帰る心配とかしなくっていいから、いっぱい飲んじゃいそうだけど、一等に乗るような方は、ベロベロになるほど飲んだりしないかな。ここの灯りも、いい感じ。十四代 純米大吟醸 龍泉 720ml#横浜 #氷川丸
Feb 1, 2021
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


