全4件 (4件中 1-4件目)
1

今回は西国薬師霊場最北香住・城崎(兵庫県美方郡・城崎郡)へ 阪急宝塚駅で待ち合せて車を飛ばして約3時間(;^ω^) 第28番霊場亀居山大乗寺(香住)へ客殿正面で円山応挙の銅像がお出迎え その昔、当時の住職が修行中の一貧画人であった応挙の才能を見込んで学費等を援助して研究を助けた時を経て、客殿建築時の頃には大成していた応挙がご恩返しに、門弟を引き連れ百六十五面から成る障壁画を描いたその障壁画は、志賀直哉が「暗夜行路」で与謝野寛・晶子夫妻が「歌」で絶賛する等全て国の重要文化財になっていて、ガイドさんが丁寧に説明してくれるので素人の私達でも十分に楽しむことができた♪ お寺すぐ横のかりんとう専門店「円山菓寮」見た目も楽しい色んな種類のかりんとうに試食して美味しかった密ん棒(油菓子)をゲット(^^)v ちょっと芸術的な気分に浸りつつ日本海沿岸をナオト・インティライミをBGMにドライブ気分でいざ城崎へ 第29番霊場末代山温泉寺(城崎)寺名通り温泉が出ていて飲むことができるやや塩分のある温泉は体にいい感じ・・・かも(笑) 本堂(中腹に有)と奥の院はロープウェイに乗って山上へ やや曇っていたけど奇跡的に雨も降らず日本海を望みながら記念撮影(^^♪ (手を出したら意味ないね(笑)・・・そんな事するのはもちろん私) 下山して食べたソフトクリームの美味しかったこと♪源泉は81℃とちょっとアッチッチな温度 残念ながら時間の都合で温泉にも入れず弾丸日帰り日本海ツアーだったけど巡礼の謙虚な気持ちは持ちつつも観光気分も十分に味わえまた夏の楽しい思い出が1ページ増えた楽しい旅となった
2013.08.28
コメント(4)

少しずれてのお盆休み前半は村祭りの花火があるからとまた月ヶ瀬ロッジへ 月とコラボの花火は小規模で短時間で終わるししかも21時位から始まるけど(笑)ドッグランからはドアップで楽しめました♪ 翌日・・・ 「運転したげるから早く帰ろうよぉ~」(右端に写っているのは霊ではありません(笑)) そして後半は地元の小学生が作った風鈴の音が楽しい電車に揺られて・・・ 龍馬の像に迎えられ お手製P’sパスタ&P’sパパ燻製がビールに合う♪一度行きたかったカフェ「氣遊」で一度食べたかったチキンカレー♪サンキャッチャーの光がお部屋にキラキラ あいるのはしご登りに感動♪Wさんが手塩にかけて育てたミツバチの蜜は最高に美味しい♪小窓の熊さんがキュート♪ P’sパパと登った行者山には沢山の石仏が! 心地よすぎて一杯撮り忘れちゃったな ウツラウツラ気持ちの良かったリクライニングチェアーひんやり冷たい小川のせせらぎBIKKIさんの椅子行者山から見下ろした風景涼やかな風・・・は写せないか(笑) P’s夫妻と尽きることのない語らい一期一会で出会った色んな人達とその笑顔 忘れられない思い出が一杯の夏 チェアーに寝そべって日焼けした右半分がちょっと遊びすぎの夏の証の様に火照ってる さぁ~明日からモード切替ないと(*´-д-)フゥ-3
2013.08.18
コメント(24)

8月10日は淀川花火大会 友達んちのマンションから鑑賞 最初の10分位は「たまやぁ~♪」と声援しながら見てたけどあとはご想像通り(笑) 皆で夏の大宴会 8月8日は琵琶湖花火大会だったそうで翼の旅人Naoさん から送られてきたプロ技写真 今度はNaoさんに淀川花火の写真撮って貰おう(笑) つ・い・き 仕事はストレス満載 おまけに猛暑でヘロヘロ(*´-д-)フゥ-3それでも大切な友と一緒に夏を過ごせる私って幸せ・・・やね♪
2013.08.11
コメント(24)

今年2度目の三千院(京都市左京区)へ(前回は極寒1月に) 観光シーズンの秋ならこんな感じ 真夏の今ならこんな感じ ここは阿弥陀三尊をお祀りしている「往生極楽院」神々しい勢至菩薩様(左)・阿弥陀如来様(中央)・観世音菩薩様(右)両菩薩の少し前屈みに跪く(大和座り)お姿に心惹かれる(撮影禁止ですがポスターがありました♪) カンカン照りでもなく時折涼しい風もあり思わずほっこり♪ わらべ地蔵さんもほっこり笑顔♪ (前回も同じお地蔵さん載せましたがアングルや光の加減で表情が微妙に違いますね) 次は旧嵯峨御所・大覚寺(京都市右京区)へ うぐいす張り!?の長い渡り廊下を本堂(五大堂)目指して歩く 本堂は写経道場にもなっているので凛とした空気が流れている 本堂東には日本最古の庭苑池「大沢池」があり蓮の華が池を埋め尽くさんばかりに咲いてました 真夏の京都にも関わらず2箇所ともそこそこの観光客で賑わっていたあたりはさすが国際観光都市、京都だなと感心しつつ帰路へつき、お約束の乾杯(笑)で一日お疲れ様♪ 写メ撮り忘れ、2度目の乾杯です(笑) 追 記西国四十九薬師霊場に西国三十六不動霊場お友達巡礼応援の旅もファイナルが近づいてまいりましたちょっと嬉しいやら淋しいやら・・・でも人生巡礼の旅はまだまだ続きます(笑)
2013.08.01
コメント(26)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()