全5件 (5件中 1-5件目)
1

かずさんのオカリナ演奏を聞きに布引ハーブ園(神戸)へロープウェイからは神戸が一望できる園内は甘く爽やかな香りで包まれている(もっと見所あるけど今回はお預け)会場の『森のホール』は音響効果抜群のウッディホール友達、親子、アンサンブル、ピン出演等多彩一番右下の写真は今回主催のぴくにっくの5人衆長丁場のコンサートなのでかずさん出演前に腹ごしらえ(^_^;)美味しい空気の中の昼ビールは格別(笑)そしていよいよかずさん登場綺麗にUPしてくれるならOKと掲載のお許しが出た(笑)ホントは2曲予定だっだけど私が見に来るってことで私の好きな『雨のち晴レルヤ』を追加してくれた明るい曲なのに嬉しくて涙がこぼれたかずさん心に響く演奏ありがとねコンサート見てて出演者の方の日ごろの努力の積み重ねをとても感じるかずさんも練習しすぎて喉に炎症おこしてハスキーボイスになってたそんな姿をみて私はまだまだだなぁって思うでもまぁ私なりにボッチらでも前進できる様にまずは目標設定しなきゃなぁ~追伸もちろん三宮へ出てかずさんみきまるさん3人でお疲れさん会をしたのは言うまでもありません(笑)
2015.05.24
コメント(24)

急ぎ過ぎていた感は否めません。でも心から大阪をよくしようと奔走してくれてました。もう少し時間かけて取り組めばと思うととっても残念です。 自民、民主、共産、組織票を持つ公明が 付け焼き刃的にタッグ組んだ票と ほとんど差異のない投票数だったのに橋下氏を切り捨て大阪 いや首都東京を支えたであろう都市の 未来の判断を下してしまっていいのだろうか?一番選挙に行く老人層に地下鉄ゼロサービスなくなるよとか大阪市なくなっていいのと不安を煽った目先戦法に出て票を獲得した結果を良しとし これからの時代を担う世代の沢山の人が賛成した事をスルーして本当に大阪は活性する事は出来るのだろうか?ちょっと口が滑り過ぎてせっかちだけど橋下さんは我らの事を真摯に考え走ってくれたと思います。逆風に立ち向かう異端児が大阪から去るのは財産を失う様で普段政治の話等アップしない私ですが書かずにはおれない位ショックです。とにかく今はひとまず橋下さん『お疲れ様でした』
2015.05.18
コメント(14)

翌朝は朝風呂にジィの土産の焼酎に持参し忘れたソックスをGETでスタンバイOKいざ高知城へ初代藩主の山内一豊のお嫁さん千代さんの銅像や龍馬さんや第15代藩主山内容堂の羽織が展示容堂さんは歯痛持ちで紛らす為にずっとお酒飲んでたって話だけど自らを鯨海酔侯(ゲイカイスイコウ)と称しただけあって羽織も独特そして大好きな高知を後にして向かった先は徳島のうどん屋さん営業時間14時迄で売り切れ御免ナビだと到着時間は14時過ぎる予定ここでも電話攻撃(笑)そしたら道まで丁寧に案内してくれて待っていてくれた不揃いの細ちぢれ麺にちくわの天ぷらが絶品通称『鳴ちゅる』と言われる鳴門うどん期待を裏切らないお味腹ごしらえもすんで向かった最後の観光地は大塚製薬グループ創業75周年事業として平成10年に開設された陶板複製画を中心とした大塚国際美術館全てレプリカにも関わらず日本一入館料が高い(3,240円)美術館で一瞬足が怯むスクロヴェーニ礼拝堂システィーナ・ホールもう載せてるとキリがない大塚アート君(ロボット)が適時館内を案内してくれる地下3Fから地上2Fまで1,000余点の芸術品が原寸大でオンパレードで作品のみならず建造物にも圧巻これは機会があったら絶対見に行った方がいいでもかなりの距離なので歩きやすい靴がお勧め帰りは大鳴門橋を渡り淡路島を縦断して明石海峡大橋を渡り満月見ながら山陽道から中国道に合流し想像してたよりは渋滞もマシですっごい大まかなスケジュールだったけど(笑)天候にも恵まれ存分に満喫できた2泊3日の四国旅行心地いい疲労感に包まれていまだに余韻に浸っているやっぱり日ごろの喧騒を逃れて自然や歴史やアートに触れるって最高の癒しこれで充電OK明日からまたボッチら顔晴るとしますか
2015.05.07
コメント(24)

かつおのタタキが食べたい海見たい温泉入りたいって事で四国へ上陸中途半端な時間に出れば渋滞多少マシかもとの予測バッチリで難なく上陸成功SAで遅めのランチは『四国まるごとぶっかけうどん』そして高知に着いてまた無謀にも『今日泊れますか?』の電話攻撃(笑)さすがに高知市内は全滅でGWやしなぁとやや不安がよぎるそこでターゲットを少しずらし探してみるとヒットお遍路宿が空いていたと言っても急遽キャンセルが出たらしくラッキーだった宿の部屋名は「きゅーり」(笑)宿のお姉さんにどこか温泉ないですかと尋ねたら『ナビついてるよね』と聞いてくるついてると答えると『じゃあ大丈夫か』と桑田山(ソウダヤマ)温泉を教えてくれたそりゃナビないと不安でしょって山道を走る露天風呂の向こうには小川が流れお風呂の岩場には沢ガニが歩いてる情緒ぶりでまったりした泉質の秘湯はもう最高気分いいまま宿へ戻りつつさすがにお腹空いたので何気に気になった小料理屋へ四万十で取れたお茶っぱを混ぜた茶ビールで乾杯これまた山手にも関わらず海の幸が美味しい他の一品料理もみな美味しく感やら運やら多少いい加減なお蔭も手伝って(笑)四国1日目は大満足でバタンキュー翌日はさっそく桂浜へまずは高知県立坂本龍馬記念館へ一番ビックリしたのはお龍(りょう)さんのぺっぴんぶり\(◎o◎)/!5月24日迄限定で足場が組まれ約18mの高さの龍馬像が真横で見れる海を見たら入らずにはおれないGパンもビショビショ(笑)ランチは龍馬ビールにタタキ定食桂浜を満喫した後はさすがに2日目は予約してたホテルへここは土佐15代藩主山内容堂と西郷隆盛が会合した物見亭があった旧山内家下屋敷の跡地らしい到着早々入った塩分たっぷりの温泉がまたいい高知市中心部で涌く天然温泉はここだけとか料理も皿鉢料理始めどれも美味しい一品のオンパレード寝る前にまた温泉につかりこれまた2日目の夜もバタンキューこんな幸せ過ぎていいのかなと思う位のオンパレードで明日は最終日へ続く・・・
2015.05.06
コメント(8)

FM802イベントで大阪城ホールへ13,000人の観衆の中計8組のアーティスト約5時間のロングLIVE\(◎o◎)/!WEAVER/ソナーポケットゲスの極み乙女/きゃりーぱみゅぱみゅ秦基博/ナオト・インティライミ[Alexandros]/ASIAN KUNG-FU GENERATION認知度の高いアーティストのライブはやっぱり魅せてくれるきゃりー可愛かった♪好きとか嫌いとかは抜きにしてキャラクター確立してるなぁって感じたこんなキュートな衣装で登場♪耳をつんざく様なボーカルのグループもいて城ホールでワンマンライブが目標みたいなこと言って頑張ってたけれど一過性は否めない感じがして来年どれだけのアーティストが残ってるかなぁなんて現実的なこと思ったりした一流になって生き残るって大変なことやねナオト頑張って生き残るんだよぉ~
2015.05.01
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1