わきみずのほとり

わきみずのほとり

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ふと思ったこと(574) New! マー坊007さん

スコットランドの旅… New! 白山菊理姫さん

自信のない自分を好… New! よびりん2004さん

笑う門には福来る☆彡 裸孤☆彡さん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
失敗子育てって言わ… おかち☆さん
桜の視点 桜114さん
こころ探究室~ボー… こころ探究室さん
てまり - ねこ の独… てまり - ねこさん
おかちの気持ち おかち★さん

Comments

yamituki64 @ お会いできて嬉しかった 宮城への訪問ありがとうございます。 …
かめちゃん☆ @ Re:おはようございます(05/06) はっち6458さん >毎度お騒がせしていま…
はっち6458 @ おはようございます 毎度お騒がせしています。 いつもお心使…

Profile

かめちゃん☆

かめちゃん☆

2011.04.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日のイベントは赤ちゃんからご年配の方まで本当に幅広い年齢層と地域の皆様が集って感激しました


9時の開場時点では主催者と出演者とその家族だけで
どうしたものかという感じでした



開会の言葉はホールの舞台で行う予定だったので安心しつつも

ロビーのべろんべろんに音が下がったピアノの音を

管楽器に合わせる為引き上げるのには2回の作業が必要

タイムレースしていたところ

人が少ないからロビーで開会しようかという話になりさらにピッチをあげることに・・・ (アセアセ)



そんな殺気立った私の様子を察してか、めんぼーくんが



と和ませてくださいます・・・(今もって感謝)




お笑福祉芸人のめんぼーくん

という地元のソーシャルワーカー出身のパントマイマー(藤田ゆみ子劇団所属)さんが

皆を盛り上げつつ、表にある立て看板の大きなイベント張り紙(ビニールでできていました)

それをなんとマントのようにして、大通りを一回り練り歩いてきてくれました


そして早々に集まった小さな子供達のためにパントマイムではなく

大型絵本を読み聞かせすることに・・・

(私も毎月小学校で読み聞かせボランティアをしていましたが
めんぼーくんのその場にいる方がたに合わせた臨機応変なところってとても参考になります)


ちょっと話題がそれますが・・・

ちょうど昨日の新聞の朝刊に掲載されていました



被災地のこどもたちを伊豆へ無償招待してほねやすめしていただく企画で

ずっと街頭募金を続けて実現に至ったそうです


被災地への支援活動報告1日目の一枚目の写真でジェットを広げるのがめんぼーくんです(NPOグランドワーク三島のHPの記事にジャンプします)


被災地への支援活動報告1日目の一枚目の写真でジェットを広げるのがめんぼーくんです(NPOグランドワーク三島のHPの記事にジャンプします)



心を元気にするショートツアー1日目

心を元気にするショートツアー1日目




心を元気にするショートツアー2日目


被災地の支援活動報告2日目




チャリティイコンサートに戻りますね


CDのサードアルバムが出たそうでその売り上げも募金されていました

泉のまち音楽会チャリティあさひさん


その他、上記の会場ロビーではたくさんのプロアマ混じっての出演者さんが熱演熱唱

泉のまち音楽会チャリティマジック

ドラえもんの乗った机が宙を舞うマジックに私も釘づけ!
下から覗いてもまったくしかけがわかりませんでしたびっくり


心を元気にするショートツアー2日目
の写真にも石巻のこどもたちがマジックを楽しんでいる様子が




残念ながら、その間私はホール内の舞台でリハーサルまでに仕上げなければならないお仕事に汗をかいておりました


午後は定例の泉のまち音楽会です(市からNPOへ業務委託です)

受付にクレヨン募集のポスターを置かせて頂いて
コンサートプログラムの間に未来図実行委員会さんのご紹介と活動、募金先の案内チラシを
はさんで配っていただきました

泉のまち音楽会チャリティ受付クレヨンポスター

実はこのチラシのおかげで、懐かしいお顔にお目にかかることができました

相談者さん御夫婦です


精神科のお薬を毎日十数錠服薬され、

「いつ死のうどうやって死のう」と毎日考えていた御主人と奥さまと

十数年ぶりに楽器店でお目にかかり・・・

心理と鍼灸を同時に行うセッションに通って頂いたのが一昨年のこと

自営の仕事を再開され、旅行にもでかけられるようになりセッションは終わり

その後は二か月に一度ほど妹の治療院にきてくださっています


「あのとき家の中を這って生活していたのが嘘のようだね

昨日チャリティコンサートのことを知って行ってみようかってすぐ動けるって幸せだよね」

「あのときかめちゃんと偶然会えてよかった」

生き生きとした相談者さんに再会できて私も本当にうれしかったです


あのタイミングで取引先楽器店が後輩が間に合わないからと遠慮がちに私に修理を依頼してこなかったら・・・

あの日、あの時間に楽器店にいなかったら

お二人が

「若いころきてたかめちゃんはもうやめちゃったかな」
って店員さんに声をかけてくださらなかったら


そして私が、セラピストの仕事を開業していなかったら


色んなことがパズルのように思い出されました



他にも


「かめちゃんさんはこの会場にいらっしゃるのですか?」

と見知らぬ方にもお声をかけていただきました


楽天以外にもあるいくつかのブログをご覧いただいた方でした

クレヨンの募金箱を探してくださったとのこと・・・


今回は町の教育委員会の協賛イベントなので直接お振込をご案内させていただきました


(ここで反省・・・
ホールでの音楽会のプログラムにはご案内チラシを同封しましたが、
来場者が予想を越えチケットもチラシも足りなくなってしまいました

チラシをたくさん持って行って下さる方もあり、会場チラシもすぐになくなる事態に)


他にも私の事務所に勉強に来て下さっていた方々がブログやHPを見て

「募金を振り込みましたよ」「クレヨン集めますよ」

と声をかけてくださいました



この半年あまり、HPもブログもミクシィもずっとお休みしていましたが

発信することの大切さや、相談するまでもないけれど

ほんのすこしつながっていたいな・・・という想いについて深く考えさせられました




ブログやHPのひとりごとや(私のヘタクソな)マンガを楽しみにしてくださる方に対するプレッシャーが完全に消えたわけではありませんが

今回のイベントで、たくさんのアーティストから

芸を磨き、それを楽しんでいただく

という姿勢を学ばせて頂いたような気がします



お客様をお見送りするピアニストとヴァイオリニストのお二人
泉のまち音楽会4/16チャリティお見送り
手前右にもクレヨンと画用紙募集のポスターと集まったクレヨンとお絵かき帳やノートの写真をご紹介しています


昼間はこのイベントに触れ

夜はカウンセリングといいますかセッションだったのですが

奇しくも

『自分らしさ』と『自分に今できること』がテーマとなったセッションでした







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.17 17:12:44
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:音楽の力&人に楽しんでもらうことの効力~更新中~(04/17)  
思っていても行動できない人も多い中
活動できる、かめちゃんは凄いですね。

応援も感謝です。 (2011.04.18 09:45:56)

Re[1]:音楽の力&人に楽しんでもらうことの効力~更新中~(04/17)  
未来予想図プロジェクトさん
>思っていても行動できない人も多い中
>活動できる、かめちゃんは凄いですね。

いえいえ・・・本当に亀の歩みで。。。動かないときはまったく動かないのです

今頃の応援団でお恥ずかしいかぎりです

>応援も感謝です。
-----
(2011.04.19 02:18:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: