全28件 (28件中 1-28件目)
1
以前一緒に仕事をしたことのある友人からメールが久々に届きました当時からインドネシアにしばしば行っては現地で修行していた彼女、今も教室で教えながら、あちこちの舞台で踊っているようです3年ぶりの発表会が来週の日曜日バリダンスを初めて見て、一目ぼれして、それまでやってきたこととか全部やめてインドネシアに留学し、今も同じ気持を持ち続けている好きになるというのはすごいことですね!直感とかって、大切だな?あれこれ考えて決めたことと違うのにずーっと続く縁とかいうものなんでしょうね!人と人ともそんなところがありますねずっと近くにいてもなんにも思わない、気も合わない人もいればピン!ときて、だんだん知れば知るほど近いものを感じるという人がそういうのを縁とか相性っていうのでしょうね不思議ですよね友人のホームページですpita maha発表会行こうかな?
2008.09.29
コメント(0)
![]()
【送料無料】◆Adobe Premiere Elements 4通常版 Winやっぱり買ってしまいました先日から検討していて本だけは買ってたこれで動画の編集はばっちりですといってもまだインストールしてないのですが・・・本、読もうと思ったらphotoshop elements 6でした同じものだと思ってたら、違うのですね、こちらは画像処理まぎらわしい名前やから、間違いました最近、Photoshop使い始めためいっこにプレゼントするかな・・・どんくさいですね、よく見て買いなさいwpremiere elements 4 は無償でpremiere elements 7にアップグレードできるそうですプロモーションビデオを作りましょう!!って、誰に言ってるんですかね(^_-)しかし、楽天ショップの方が安かったorz
2008.09.27
コメント(0)
久々に文鳥のちょびちゃんの写真アップです最近、日記のネタにはあまり登場してませんでしたが、毎日元気に一緒に遊んでおります。昨日は長いもの短冊切りにもみのりをかけて食卓に出していたら、みごとに海苔を散らかしておりました。焼き魚の皮も絶好のターゲットであります。(その真意はわからない)文鳥にはなぜか敬語を使ってしまうワタシ。「ちょび、文様、おはようございます、ごきげんうるわしゅうございます」「水浴びでございますね、少々お待ち下さい」「ちょび様、どういたしましたか?おねむでございますか?」などなど・・・なぜか人を付き従わせるだけの高貴さを感じずにはいられません。文鳥には「媚びる」という姿勢がまったくなくて、甘える時は純粋にべったり甘えてくれます。なんというか計算がないのですよ。そこが魅力です。でも、あちこち○んちをするのが困りもので、時々「こらー!!」と怒ってマス。文鳥にしつけは無理なんですけどね(^^)
2008.09.27
コメント(0)
昼休み地下へ 降りようとしたら、ダッシュで上ってくる人が! 思わず方向間違ったのかと思ったけど ステップは確かに下に向かって流れている その人、上りきる直前に倒れ 「無理やった・・」 とひとこと残しながら 下へと流されてゆきました 子供だったらわかるんやけど、たぶん50代の女性でした ここのエスカレーターは日によって上り下りが、変わることがあるので 間違ったんやろうけど。。。 無謀です(^^;) 早めに気づいて下さいw でも「いけるかもしれん!」 と思った気持ちには 拍手を送りたい とりあえず、笑いをこらえるのに必死でしたっ(^^)
2008.09.26
コメント(2)
路上♪帰り(^^;) 勝ってよかったね! 虎ファンがあちこちに 地下鉄です(^_-)
2008.09.25
コメント(0)

今日は懐かしい場所を訪れてみました。歌(『タイムマシン』三ツ矢竹輝)の中の情景がずっと気になっていて何年ぶりかで足を運んだ場所。阪神大震災があって街並みは様変わりしていて、どの道を通っていたのかさえも定かではなくて、馴染みのあったところだとは思えないくらいの変わり様でした。 でも一番強く印象に残ってた地下道がそのままあった。そしてそこを通り抜けて出ると、坂へと続くあの交差点があった。以前は信号だった「そこ」は今は歩道橋がかかっていた。歌詞に出てきたこの「歩道橋」に違和感を覚えたのはそのせいだった。納得。歩道橋の真ん中で景色を眺めてもうひとつ納得。「青とオレンジコントラスト」次に曲を聴くときにはあの場所の風景が目に浮かぶよ。 歩道橋を降りるとあの坂があって、息をきらせながら登ったことを思い出し、見上げながら歩いた。女子学生たちの集団。「この辺に高校があるのかな?」と思いながら見ると以前母校のあった場所に今は女子高があった。卒業後まもなくして移転してしまった母校。新しい校舎の母校はどうしてもそれが自分のいた場所には思えずなんだか故郷をなくしたような気持ちになっていた。今同じ場所にある別の女子高、なぜか安心した。 グランドがあって山を見上げると同じ景色がそこにあった。眼下にもなつかしい景色がそこにあった。せみの声がまだ聞こえた。坂を下り、阪神大震災の慰霊碑に手を合わせた。ほんの何年か違っていれば私たちの友人もおそらく被災したに違いないと思うと複雑な気持ちになった。 坂を下り、カトリック六甲教会へと向かう。街路樹、街並み。まだ暑い陽射しの中、「神戸線の音」を聴きながら歩いていると、曲と景色があまりにピッタリと合わさり、「PVに出演してるんちゃうん!私?」みたいな気分になりましたよ。花やさんがあったり・・・「神戸線の音」はこちらで視聴できます ↓長谷川武史マイスペース カトリック六甲教会も震災の影響で新しく建て替えられ、式を挙げた時とは違う場所のように思えた。ここにも震災の慰霊のために寄贈されたマリア像があった。駅へと向かい、ライブハウスMaiden Voyageを見つけ、写真をパチリ。ワンマンライブ告知のポスターが貼ってあって、思わず「がんばってね、リョーさん」と声をかける(^^) 駅前のRYU RYUでスパゲティのランチ。結構待たされましたが、その間、厨房で一生懸命働いてる人をながめていた。材料切ったり、パスタゆがいたり、フライパンで炒めたり。大変だな、ずっと立ち仕事、とか思って。ツナと野菜のアンチョビーソース、おいしかったです。パンも2種類、フランスパンともっちりした生地のパン。サラダ、グレープフルーツジュース。遅めのランチだったので、待ってる人ももういなかったから、食後もゆっくりできた。ここの駅は時々降りるのだけど、こうやって散策したのはひさしぶり。坂はしんどいから行ってなかったけど、今日昇ってみて思ったほどもしんどい坂じゃなかったんだなあ、なんて思いました。概して記憶は大げさになるものなんですよね。タイムマシンにのった一日でした(^o^)/
2008.09.23
コメント(4)
一週間前のサンセット早いですね、1週間が過ぎるのって・・・
2008.09.21
コメント(0)
最近はろくろく新聞も読んでなかったんですけど、今朝はゆっくりと。日曜日は書評が載っていてそれがなかなかよかったりします。作家 村上由佳によるボブ・ディラン写真集「時代が変わる瞬間」 (バリー・ファインスタイン著) ・・・・・・撮影者のファインスタインは、ディランの写真を撮るようになる前から親しい友人として彼の信頼を勝ち得ていた。中にはとても私的な表情を切り取った作品もあって、それらが<まぎれもないスター>を撮ったこの写真集に、柔らかな奥行きと硬質な凄みを同時に与えている。 「シャッターを押すべき瞬間を心得ていることも重要だが、シャッターを押してはいけないときがわかるほうが、もっと重要だ」とファインスタインは言う。「『あえて除外した音』があるがゆえに、その音楽がすばらしいという場合がある。写真にも同じことが言える」と。 ボブ・ディランという選ばれた存在からの信頼を勝ち得るほどに、彼もやはり選ばれた人であったのだなと納得してしまう。 おそらく、彼らにとって撮ること・撮られることは、まさしくジャンルを超えたセッションだったに違いない。プライベート写真のみならず、歌っている姿、バックステージの表情、すべてがえらく格好いいのだ。 兄の部屋で、傷のついたレコードを聴いていたあの時代、ここに収められているディランの写真をちらりとでも目にしていたらどうだったろう、と思ってみる。あるいは部屋が彼のポスターだらけになっていたかもしれない。いい写真が撮れる背景には撮られる人と撮る人との強い信頼関係が必要なのだ、と思った書評。デジタルの時代になってやみくもに撮っては選別、削除することが簡単になったけど、やっぱりシャッターを押す瞬間の感性は絶対に大切にしないといけないな、なあーんて思ったしだいです(^-^) 「シャッターを押してはいけないときがわかるほうが、もっと重要だ」 最近バチパチとよく写真を撮っていますが(^^;)今日のこの書評の文、心しておきます。
2008.09.21
コメント(0)
![]()
電気店をぶらぶら・・・目的のものを買っても、電気屋さんってところはうろうろするのも楽しいので、店内をぐるぐると回る。特に展示品のみ!とか、特選品!とか書いてあると、お得なんだろうか?と立ち止まってまじまじと見てしまいますよね。ついついipodコーナーを覗き、ドックにセットして聞けるようなスピーカーとかあるんだろうか?と探すけれど、あんまりないです。先日覗いた心斎橋のapple storeはさすがにたくさんいろんなものが揃ってました。JBLのスピーカーの小さいものとか1万円ちょっとだったし。【Superセール】JBL iPod専用スピーカー on station micro White [ONSTATIONMICROWHTJ]ヘッドホンとか替えるともっといい音するのだろうか?それとも録音状態によりけりで、たいして違わないのか?とか思いながら15%オフ、キャンペーンで腕時計全員プレゼント!のBOSEのイヤインヘッドホンとか試してみる。サンプルはエンヤのCDでしたが、重低音がすごくいいみたい。いいような気がする・・・でも、やっぱり13000円くらいするし、それはいかんわ!と見ただけ(^^;)(あら、ネットの方が安いですね!)〓MOON〓 【送料無料 税込9800円】Bose in-ear headphones TriPort IE◆世界的音響メーカー「ボーズ」が送り出したハイグレードヘッドホンNEWモデル【送料無料 税込9800円】 BOSEインイヤーヘッドホンNEWモデル動画編集で右往左往してるのでソフトコーナーに行く。ネットで調べたフリーソフトはやっぱり無料なだけあって、これと言ったものがない。と、見てるとadobeであるんですよね!premiere elementsってやつが!!他のメーカーでももうちょっと安いソフトがいろいろあるみたいだけど・・・フォトショップとイラストレーターとの互換性もよさそうだから、これがいいかな?なんてチェックしただけですけど(^^;)【送料無料】アドビシステムズ Premiere Elements 7 日本語 WIN 通常版さらに店内を回っていると、デジタル一眼レフコーナーで足が止まる。やっぱりニコンがいいのかな?とか・・・でも、たぶん高いでしょう~!!と思いつつちらっと見るとあら!デジカメよりもちょっと高いくらいのものがあるやん?D40標準セットで4万円台!こんなもんなんでしょうか??・・・とこちらも見ただけです。【初秋セール開催中!!】【D40 ニコン】NIKON D40 レンズキットどれもこれも見ただけでフツーに電池買って帰りました。というか、ジムへ行きました(^o^)/電気屋さんって楽しいよね??
2008.09.20
コメント(0)
のんびりしてます(^-^)v
2008.09.20
コメント(0)
先ほどの日記の記事のYou Tube変換について変換待ちでそのまま寝てて起きたらできてました(^^)それをダウンロードしてiTunesにいれ無事、ipod同期完了!!新しいことができるとうれしいもんですね~どんどんたまってきてすでに12ギガくらい使ってますが今度は削除の仕方がわからないという・・・次から次へとギモンが沸いてくるものです
2008.09.19
コメント(0)
You Tubeにある映像をipodに入れることができると本に書いてあったので試してみたところ、変換待ちの時間が非常に長くてしびれをきらしてやめました変換待ちの後、変換され、それをダウンロードしてiTunesに入れ、ipodに同期させる・・・という手順ですこの第一段階の部分で17件待ち、8分くらいかかる、とある。で、8分くらい待ってみたけど、まだまだみたいなのでやめました他のウィンドウを同時に開くことができないみたいなのでじっと待つしかないのですよね~やっぱり動画とかは大きいので処理に時間がとてもかかるもんですさて、動画編集がまだどうやってよいやらわからず、調べていたらmovie makerというものがウィンドウズについているらしい・・・それと、デジカメで撮影した動画とIC レコーダーで録音した音には雲泥の差があることがわかってしまい、どうせならデジカメの動画に音声ファイルをくっつけてみることができるんじゃないだろーか?と考えています映像と音がちゃんと組み合わせることができたら鬼に金棒だ!なんてことを思いながら、夕べの寝不足がたたり、すでに眠いので、ちょっと寝ますzzzz
2008.09.19
コメント(0)
毎日更新しているものと疑わずに記入率を見ないでいたらなんといつのまにか99.9%たぶんどこか1日くらい抜けているのでしょう。カレンダーを遡ってみて埋めたらよいのですが、その遡る作業がめんどうくさくて気になりつつ、埋められていません!!べつに99.9%で問題があるわけでもないのだけど、やっぱり100%にしたい・・・いつごろだったんだろ??気になるばかりで・・・すみません、しょーむないネタで・・・・と書きつつ、なんか書かないと!と思ってしまうサガ。あ、関係ないのですけど、今朝起きたら枕の下に携帯があっておまけにミクシーにログインしたままになっておりましたたしか、寝た時には電源いれずに枕元に置いたのですがたぶん夜中にもーろーとしながらログインしたのでしょうおそろしいまでのミクチュー(^^;)ちょっと前までは夜はテーブルの上で充電してたのに・・・いまや手元にないと落ち着かない携帯やぱいやばい(^^)
2008.09.18
コメント(2)
一月前くらいに入社した女性に今朝、声をかけられ「私今週一杯なの」と言われましたうすうす感じていたのですが、やっぱり・・・です最近はかなりましだったけど、わが社は定着率が低いのですつまり上の人が気に入らないとあっさり、ばっさり切ります社長が思うような仕事ができなりと見るや、冷たいものです今回は直属の人が彼女に対して厳しい態度をとっていたちょっとしたことにもきついことばが・・・おっとりとしてやわらかい人で私はすごく好きだったけどあんまり社内のことを耳に入れてはいかんと、当たり障りのない話しかしてなかった今日初めてかな、ゆっくりしゃべったのでもあと少しなんだよね~一緒に知り合いの三重県のログハウスに行こうよ~とか誘ってくれたせっかくの縁がこうやって切れてゆくのね三ツ矢くんの「さよならさよなら」って曲が頭に浮かんだ♪さよならさよならって頭ではわかっても、君の姿が離れないよ♪人と人とは出会っては別れてゆくものなのですよね・・・うーん、また仕事の分担が増える(^^;)
2008.09.17
コメント(0)
ウェブ系のマーケティングの本を探しに退社後書店へ。 ネットでたいていの本は買えるけどやっぱり見てみるのが一番いい。 探していた本はどれもピンこなかったので、「そうだ、占星術の本とか新しいのが出てるかも?」と占いコーナーへ移動。山積みになった本に自然と目が行きました。 これが今流行ってるやつですか!「血液型」 自分のをパラパラとめくって読んでみた。「あたってる」というかそのとおりでございます。おおざっぱだとか、褒められるとうれしいとか、目標がある時にはお金がためられるとか、結構計算してるとか、がまん強い、しかし短時間とか、人の好き嫌いがないように見える・・・だけ!とか、どこかに生傷がいつもあるとか(机の角によくぶつかって青あざあります^^;) ノッてる時の処理は超特急とか、100円ショップが好きとか、掃除が嫌いとか、借りてきた猫を着てるとか、励まされるのが苦手(励まされないといけないほどに見られてるのがつらい)とか、動物と話せる(家ではニンゲンよりも文鳥相手に話してます) 笑えたのが「押入れで寝たい」・・・子供の頃よくやってて、今でも時々そんな気になるけど、あいにく押入れが一杯、引っ越して空っぽの時は入ってみた(^^;)人の面倒を見るのが好き、だけど時々ウザイと思われる(加減がよくわからん時があります)一番納得したのは「使われ放題で本領発揮」あー、どの職場でもそのとおりでした(T_T) 90パーセントくらいうなずきました。本、買おうかと思いました でもこれってまるでおひつじ座の性格そのものじゃん?どっちもな私は一体??? さて、血液型は何型でしょうか?
2008.09.16
コメント(0)
祝日なのでジムへ行ってきました。(ホリデー会員)いつもは受けられないレッスンが受けられるのが楽しい。今回「バランス体操」「やさしいヨガ」「サーキットトレーニング」受講「バランス体操」はボールを使って文字通りバランスを取る運動をします。しんどくないですが、ぐらぐらする身体をなんとかバランスをとるのも結構大変。「やさしいヨガ」はやさしかったです(^^;)「サーキットトレーニング」は友人から聞いたことがあって興味があったのですが、いくつかの運動を組み合わせて繰り返し、有酸素運動をするというもの。ステップ台とダンベルとヨガマットを使って、それにスクワットやら腹筋運動を入れます。いろんな運動をしてはステップ台の上り下りを間に挟みます。ひとつひとつの運動の時間は短いけど、組み合わせることで退屈もしないし、効果あるみたいですね。プールで泳いだり歩いたりしてサウナに入りました。なんだか外出ばっかりしてますね、ま、元気だという証拠で・・・(^^;)
2008.09.15
コメント(0)
昨夜は徹夜で朝帰り午前中は寝て午後からジムへ行きましたさすがに「タイ式ヨガ」とプールのみあとはサウナに・・・我ながらとても元気です
2008.09.13
コメント(0)
またしても(^^;) 2、3日まともに更新できないかも?です。 元気ですので心配しないでね! 明日はついにナマ大柴広己さんを聴きます 阪神間の若きアコギストがめざす大きな背中 楽しみ♪
2008.09.11
コメント(0)
連日寝不足明日からもえらく忙しいすみません、寝ます・・・・かなり濃い日々を送っております書く時間がないくらいで(^^)ちゃんと昼間普通に仕事してます・・・
2008.09.10
コメント(0)
昨日はちゃんと寝ました(^^;)今日もすでに2時間ほど寝ました。眠れるモードに入ったようです。でもたぶんまた明日は眠れないだろう。今年の夏はあっという間に、しかも濃密に過ぎていったような気がします。夏バテなんてまったくしませんでしたねぇ。4月くらいから走り出した列車は加速度を増し、新しい風景を次々に見せてくれ退屈するひまもありませんでした。今週はきっとその中でも際立つ1週間になるだろう。明日のライブではトリ。初めてですね、トリは。毎回驚かせてくれるから明日もまたとても楽しみ。金曜日にはこれまたとんでもないイベントに参加予定。聴きたかった人がやってくる・・・夏の思い出は秋へとつながり、その先へとまだまだ延びるようです(^^)/
2008.09.08
コメント(2)
なんやらかんやらで夜更かしおまけに頭がさえることが多くて睡眠浅く、早く目覚める夜、ぼぉーっとする時間を作らねば・・・今日はとにかく早く寝ますで、とりあえずメールチェックをばうーん、毎日なんでこんなにたまるんだ2-3日ほっとくと平気で100くらい98パーセント不要のものその削除作業だけでも時間がかかるアクセスブロックとかかけるにもキーワード設定とかめんどうくさいからそのままで時々大切なメールが埋もれたり間違って削除したり・・・うーん、面倒くさいねぇ今日はもうやってしまったら寝ます おやすみなさいzzzz
2008.09.07
コメント(0)
めったに見れないクボタアツシくんとタイシくんのユニット「T&A」 タイシくんは地元でジャズの演奏をされているとかで、ユニットの音にも生かされていて、クボタくんのキラキラした世界にジャージーなテイストを添えたゴキゲンな曲をいくつか披露してくれました。 できればユニットのライブハウスでの演奏も聴きたいなあ~ 人通りが多い三ノ宮駅前、それでも目を閉じて聴いていると雑音はかき消され、ステキな音の世界にどっぷり浸ることができました。 青空の下(途中、夕立もありましたが)でいろんな音が飛び交う中で聴く『月の魔法』も新鮮でした。どんな場所で聴いてもちゃんとクボタワールドに引きずり込むその力量に脱帽です。 足を止め、あるいはすわって聴いて下さる方もたくさんいて一緒に楽しい時間をすごさせていただきました。 4時間近く、神戸の風の中に秋の気配を感じながら、なんてしあわせなんだろうと空を何度も見上げました。 さあ、明日からもがんばるぞ!!
2008.09.07
コメント(0)
なんだか元気なこの頃。ジムへ・・・またまたいつものコース。「基本ヨガ」「ファイティングシェイプ」「タイ式ヨガ」「プール」「サウナ」合間の待ち時間に音楽を聴く。先日購入したICレコーダーをやっと使い始めて聞いてみた。うわぁー、デジカメの動画よりももっとちゃんと音を拾っているよ~もわもわっとしか聴こえてなかったギターの音がクリア!えっ!こんなの弾いてるの???とまたしても新しい発見をして喜んでおります。見て、聴いてさらに深みにはまってゆくのでありました・・・
2008.09.06
コメント(0)
昨日、定時でトットと退社した私。一応やるべき仕事はやっておいて、集計表まで作っておいた。というのも前代未聞のややこしい出荷があって、たぶん問題が起こるだろうと思っていたので早めにやっておいた。一日あけて数字をあわせていたら、これがまた、合わないんだわ!おかしい原因を追究したら、前日集計した後に変更があったとしか考えられない。それをやったに違いない営業さんに「帰ったあとで、変えた?か、今朝変更した?」ってたずねると、何も変えてないと言う。しかしじゃあなんで合わないんだよ~。さらに食い下がる私「変更したとしか考えられへんねんけど??」と穏やかに聞く。「いや、やってない!」ここら辺りから押し問答になってきた。いや、別に変更しててもいいんだけど、そこまで突き止めるのに時間がかかってるんだよ!!もう、昼近いじゃないのぉ~やらなあかん仕事があるし、それに今日だって私はトットと帰るんだわ~と内心思いながらも営業さんは断固として譲らぬ。ま、ここで時間を食っていても仕方がない。で落ち着いたところが「最近パソコンおかしいよな、それちゃう?」って。うーん、いくら何でも勝手に数字が変わることはないだろうけど。言語バーが突然消えたり、アウトルックが機能しなかったり、したりわけわからん動きをする当社のパソコン。たぶん、パソコンのせいじゃないだろうけど、とりあえず「弥生販売仕入」のソフトのせいにしときました。なんか、腑に落ちないんだけど??
2008.09.05
コメント(0)
最近は神戸へ遠征することが多いので、JRの切符をチケットショップで購入することが多くなりました。平日の昼と休日に適用される昼特きっぷなんかもお得です。梅田駅前のチケットショップなどはいつもたくさんの人が並んでいて、店員さんは手際よく対処してるのですが、いつもその姿に関心してしまうのですよ。だって、すんごい種類がたくさんあるんですから~JRだけじゃなくて私鉄だってあるし、区間だっていろいろだし、それに電車の切符だけじゃなくて、商品券とか百貨店の券とかその他あらゆるチケットを扱ってるでしょう。一番びっくりするのはほとんど何も見ずに値段を言うのですよ。チケットもさっ!と取り出すし。見渡すとちょっとケバイ化粧をしてる子が多い(^^;)けど、やっぱり若い子がほとんど。きっとちゃんとした研修があってマニュアルを叩き込まれているんじゃないかしら。若くて頭が柔らかいからできるのよね、たぶん。もし、私がここでアルバイトをすることになったら、もたもたするから使いものにならん!ときっと首になることでしょう。(エアロビクスのクラスの後ろの方でついていけなくておろおろしているのと似たようなもんになるんじゃ?)なんてことを思いながらチケットを購入していつもの路上ライブへ行って来ました。やっぱり行ってよかったですわ。音楽だけじゃなくてその場の雰囲気がとても好きです。いごこちのいい空間。ずっと続けばいいなあ~と、そればっかりを思ってしまうこの頃です。
2008.09.04
コメント(0)
このところ偏りすぎの日々を送っていて(^^;)新聞もろくろく読んでなかったり、オリンピックもちらちらとしか見てなかったり、ドラマも何をやってるのかもあんまりわかってない。でも、昨日の新聞見て、驚いた、福田さん辞めるのね?いきさつとか全然知らないのですが、特別大きな問題があったんだろうか?安倍さんの時も驚いたけど。これから、こんな風に「投げ出すように」辞める人増えるのかもしれませんね。やっぱり、とことんやった上で辞めてほしいもんです。小渕さんや大平さんみたいに命かけるのも・・・だけど。世間にうとくなってきてて、ちょっとのんびりしなくちゃ、と思っているこの頃ですが、次々とあるもんで(^^;)9月のカレンダーはすでに○印が一杯です。本もちっとも読んでないですね~聖書の通読も止まってしまってるし。まあ、あと1-2月くらいはこんな感じだろうと。目的に向かって一生懸命な人のひたむきさに心うたれつつ、エールを送る日々です。今週は社長が出張でいないから、残業もしなくていいから明日は路上ライブに行けそうです(^-^)/
2008.09.03
コメント(0)
わが社、衣料品を扱っております、ほとんどが肌着であります。婦人肌着担当の営業くん、しばしば新商品開発のためサンプル仕入れに市内の衣料品店をまわっておりました。しかし、本日、女子社員に同行をお願いしてました。やっぱり、「怪しい人物」というような視線を店員から感じるのだそうです。もしそういう人を目撃したら、変に思いますものね。挙動不審、下着収集家とか・・・そういう点では女性が男性下着を見ていても何のお咎めもないのは、「ご主人のため?」「彼氏のため?」って思えるからでしょうね。男性が妻や彼女のために下着を選ぶ、なんてことはまあ、ないでしょうから!!いろんな細かい点では女性の方が自由なんだなあ~と思いますね。スカートでもパンツでもいいわけだし、化粧してもしなくてもいいわけだし。これ、男性だったらまずスカートは履けないでしょう。化粧やアクセサリーだってあんまりできないでしょう。そういうことに関心があまりないように男性はできているのかもしれませんけど、関心があった場合、それを実行に移すのは社会的にもものすごい抵抗を受けるでしょうから。なんだか、ちょっと不平等ですね。女性でよかったのかどうかわからないけど、ちまちました日常の変化を楽しみたい者としては女性でよかったかな?と思う。でも、男同士の友情みたいなものにもあこがれるね~ライバルであっても親友っていうのは、女性にはあまり通用しないから(^^)そんなことを思ったのでした(^-^)/
2008.09.02
コメント(0)
最近、ちょびちゃんのことを書いていませんでしたね!元気に飛び回っておりますよ~一月ほど前に足の具合が悪そうで、つったような格好をして元気がない時があったので、病院に連れて行こうかどうか、迷ったことがありました。小さい身体なので、変化があったら急速に悪くなってゆくことがあるからです。でも、幸い翌日には元気になったのでほっとしましたが。こんなに小さいけれど、毎日一緒にいると微妙な違いがわかります。まだ2歳にもならないちょびちゃんは夜更かしもなんのそので2-3時でも平気で起きていたがりますが、5歳くらいになると自分から早く寝るようになったり、動きがおっとりしてきたりします。うたたねをしてたら足に止まっていたりするので、起きる時には要注意!足にうん○してたりするから。お風呂にもついてきますね。蛇口の上に止まっていたり、水遊びがしたいのか、足元にきたり、シャンプーのあわが気になるのか、肩に止まってみたりしてます。湯船につかって歯磨きをするので、歯ブラシの柄に乗ってブラシの方へ近づいて、味見しようとしたり。とにかく好奇心一杯で、ひっつき虫であります。最近はipodがお気に入りのようです。昨日も取り込んだ動画を見ていたら、かなりステージライトがきつい部分で、そのまぶしさが気に入ったのか、不思議なのかじーっと見てました。うしろ姿がめちゃくちゃかわいいので、また写真撮ってみたいと思います。そんなこんなのちょびちゃんの近況でしたっ!
2008.09.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1